2021/01/31/ (日) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASP1X71Y8P1XUTFK00G.html
スポンサード リンク
1 名前:トモハアリ ★:2021/01/30(土) 08:07:08.05 ID:1/tzIuH89
新型コロナウイルスの感染拡大によって生活に苦しむ人たちへの対応をめぐり、田村憲久厚生労働相は28日の参院予算委員会で、「生活が大変窮迫されて、必要がある方は、生活保護を受ける権利がある」と答弁した。制度の「弾力的な運用」で支援していく考えを示した。
公明党の谷合正明氏が、「生活困窮者が増えているものの、生活保護を申請したがらない方が大半だ」と述べ、申請すると家族の援助が可能かを確認される扶養照会が「ネックの一つ」と指摘した。
その上で「危機にある時に助けを求めることは決して恥ずべきことではない。ためらうことなく生活保護を受給できるようにしていくべきだ」と語った。
これに対し、田村氏は「生活保護を受ける権利があるということを記者会見で申し上げてきたが、なかなか伝わらないところがある。SNSやグーグルの検索機能、ツイッター、バナー広告なども使いながら、生活保護に関してPRしている」と述べた。
さらに「いろんな弾力的な運用…
この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。
残り:394文字/全文:797文字
1月28日 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASP1X71Y8P1XUTFK00G.html
田村厚労相
「義務ではございません
義務ではございません
扶養照会が義務ではございません」
小池晃議員
「だったらやめましょうよ」
(2021.1.28参院予算委員会)
https://tr.twipple.jp/t/37/1354766831051968512.html
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 08:13:06.37 ID:lR4+wzK60公明党の谷合正明氏が、「生活困窮者が増えているものの、生活保護を申請したがらない方が大半だ」と述べ、申請すると家族の援助が可能かを確認される扶養照会が「ネックの一つ」と指摘した。
その上で「危機にある時に助けを求めることは決して恥ずべきことではない。ためらうことなく生活保護を受給できるようにしていくべきだ」と語った。
これに対し、田村氏は「生活保護を受ける権利があるということを記者会見で申し上げてきたが、なかなか伝わらないところがある。SNSやグーグルの検索機能、ツイッター、バナー広告なども使いながら、生活保護に関してPRしている」と述べた。
さらに「いろんな弾力的な運用…
この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。
残り:394文字/全文:797文字
1月28日 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASP1X71Y8P1XUTFK00G.html
田村厚労相
「義務ではございません
義務ではございません
扶養照会が義務ではございません」
小池晃議員
「だったらやめましょうよ」
(2021.1.28参院予算委員会)
https://tr.twipple.jp/t/37/1354766831051968512.html
いいからベーッシクインカムはよ
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 08:17:03.77 ID:iMKMIxbI010万ケチってえらいことになるな
30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 08:17:11.86 ID:BNOkRDJv0GOTO生活保護かあwktk
39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 08:19:53.81 ID:W3GVwpN+0
いや扶養照会は必要だろ
何を言ってるだ?
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 08:19:54.68 ID:YlUo+iGu0何を言ってるだ?
だってよ
みんなで役所にGO!だな
59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 08:25:58.03 ID:FDyCbB3M0みんなで役所にGO!だな
gotoナマポ
いい世界になったな
さすが自民党
84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 08:33:21.32 ID:/8VF/oQu0いい世界になったな
さすが自民党
たった一つの失言がどんどん大きくなるな
全然話が進まねぇ
90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 08:34:39.22 ID:dFYBhJMB0全然話が進まねぇ
だったら自治体の担当レベルまで徹底させろと
106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 08:39:26.14 ID:rIFc+w+M0田村も大変だよ、ガースーがポンコツすぎて
109 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 08:39:54.02 ID:1cmf8dKG0生活保護は権利だが、勤労は義務やぞ
110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 08:40:17.20 ID:l8g0TAtX0一億総生活保護世帯を目指してんのかな?
162 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 08:52:08.61 ID:Ybi4M0wb0義務というか当然やるべき業務なんだが
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611961628/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【自民党有志】「子ども家庭庁」創設へ、勉強会
- 【石原伸晃】謝罪「このような時期、感染を防ぐのがいかに難しいかを改めて感じました」
- 【マイナン】自治体「個人情報一元管理システム、構築困難」→河野太郎大臣「USBに落としてアップすればいい。簡単だ」
- 【国内】 11月ぐらいまでに人口の7割にコロナワクチン接種を終えないと、来冬も感染拡大が続く可能性
- 【コロナ不況】田村厚労相「生活保護は権利」「扶養照会が義務ではございません」 生活困窮者の対応めぐり
- 【菅首相】「東京五輪はコロナに打ち勝った証」改めて強調
- 【小泉環境相】プラごみ削減へ向け新法案「プラスチックという物質に注目した法律の制定は初めてだ」
- 【自民】 党本部の全職員にPCR検査を実施
- 【悲報】菅義偉、和泉補佐官以外の部下を無能か裏切り者だと思い誰も信用せず 渡された資料を投げ捨て、自分に反する意見に激怒
日本人は良いよ
外国人はやめろ
今すぐ止めろ保険もいらん
外国人はやめろ
今すぐ止めろ保険もいらん
ナマポ以下の生活してる世帯の内、ナマポが出ているのが2割しかいなくてよーこんなこと言えるわ
イギリスとか8割以上だろw
イギリスとか8割以上だろw
ウハウハなナマポマン
外人にも照会かけろよ。地獄の底まで照会かけろや
扶養照会してもそんな余裕ありませんで終わりだろ
高所得者の河本とか梶原もやってたし
高所得者の河本とか梶原もやってたし
扶養照会よりも、国籍確認を厳にすべきだろ
ガースー、需給の門前払いを是正するためあえて暴言を吐いた説
カンジェルマン殿下のごとく「私とともに古い自民党は滅びねばならない」とか独り言ちてたりして…
カンジェルマン殿下のごとく「私とともに古い自民党は滅びねばならない」とか独り言ちてたりして…
国会議員が生活保護行政の実情を知ってるわけない
扶養の確認なんかする必要ない
ほとんどの人間はただの一般人なんだから
しかも捕捉率が先進国の中で恥ずかしいくらい劣悪なのになんで不正受給の話が持ち上がるのか
確率として相当低いぞ
ほとんどの人間はただの一般人なんだから
しかも捕捉率が先進国の中で恥ずかしいくらい劣悪なのになんで不正受給の話が持ち上がるのか
確率として相当低いぞ
いい加減ベーカムにしようよ
現金給付だと経済回らないし、彼の国から不正受給しようとしてきたりするからそれは無しで、
食糧券生活必需品券など配給券形式にすればいい
現金が欲しければ働け、にすれば嫌々でも働き手が増えるわ
現金給付だと経済回らないし、彼の国から不正受給しようとしてきたりするからそれは無しで、
食糧券生活必需品券など配給券形式にすればいい
現金が欲しければ働け、にすれば嫌々でも働き手が増えるわ
「照会しない」とは最後まで言わんかったなあ
権利と義務は同時に語るようにしないとだめだよ。
権利を作って、それを守るために、必要な条件があって、その条件を満たさない場合は、その権利自体を否定しているので、制限を発生させる。
これを明確にしていかないと。
これを明確にしていかないと。
だから元ヤクザ、単なるや・か・ら、ブラック、詐欺師、旧三・国人、への給付を止めろ!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
