2021/01/31/ (日) | edit |

住宅ローンの「本審査」に通り、いよいよマイホーム購入の契約……から一転、金融機関から「お金は貸せません」と告げられて――。兵庫県に住む30代の公務員男性は、昨年、こんな経験をしました。足かせになったのは、「育休」でした。(朝日新聞記者・高橋健次郎)

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210127-00000002-withnews-soci

スポンサード リンク


1 名前:愛の戦士 ★:2021/01/30(土) 16:10:49.12 ID:lTe3EYoX9
withnews

『#父親のモヤモヤ』

住宅ローンの「本審査」に通り、いよいよマイホーム購入の契約……から一転、金融機関から「お金は貸せません」と告げられて――。兵庫県に住む30代の公務員男性は、昨年、こんな経験をしました。足かせになったのは、「育休」でした。(朝日新聞記者・高橋健次郎)

【マンガ】「パパはッ、圧倒的に役に立たない」赤ちゃん目線で描く「イクメン」 その真意は…ラストに共感
「本審査」も通過
男性は、共働きの妻、長男(2)、長女(0)との4人暮らしです。

長男が生まれた際、2カ月の育児休業を取得しました。

「日々の成長を実感できますし、夫婦2人でやれば、互いの負担も軽くなります。ただ、妻には『もう少し長く取ってくれると、なおうれしい』と言われていました。私自身、次はもっと長く取ろうと思いました」

昨夏、長女の出産にあわせ、再び育休を取得しました。今度は5カ月です。

育休にあわせ、夫婦の懸案だった住宅探しを始めました。手狭だった賃貸住宅での生活。家族が増えたことで、より広い住宅への引っ越しを迫られました。

そうして始まった家探し。しばらくすると、夫婦の条件に合った中古マンションが見つかりました。家族が一緒に過ごせる広めのリビング・ダイニングがありました。賃貸住宅からも近く、長男の保育園も変えずに済みそうでした。

不動産会社に契約の意思を伝えるとともに、住宅ローンの審査へ。インターネット銀行の「仮審査」を通過し、より厳密に評価する「本審査」も通りました。「これで、住宅購入できると思いました」

育休告げたら事態が一変
ところが、事態は一変します。

ネット銀行の担当者が、契約準備をめぐり、職場に在籍しているのか念のために確認したいと言った時のことでした。職場の電話番号を尋ねられた男性が「育休中なので、職場にはおりません」と伝えたところ、電話口の声色が変わりました。担当者の男性は矢継ぎ早に続けました。

「育休中なんですか?」
「前例がありません」
「再協議させてほしいです」

10分ほどして折り返しの電話がありました。
「育休中の融資はできかねます」

男性は振り返ります。「ショックでした。まさか、育休がハードルになるとは思いませんでした」。購入する中古マンションを販売する不動産会社への支払期限も迫っていました。

ローンは別で組めたが
男性は焦りを覚えました。

ただ幸いにも、同時並行で別の金融機関に融資を申し込み、本審査を通過していました。あらためて融資を申し込んだところ、ローンを組めることになりました。「育休中かどうかは聞かれませんでした」

「金融機関が融資に際してシビアに判断をしなければならないというのは理解できます。ただ、育休中であっても、相応の収入は担保されます。復帰の意思も明確です。やはり『なぜ?』という思いがぬぐえませんでした」

「子育て世代は住宅購入する世代だと思います。育休が住宅ローンのハードルにならないよう、柔軟に対応してもらいたいと思います」

父親のリアルな声、お寄せください
育休や産休などでローンを組めなかった。そんな経験はありませんか。記事の感想や体験談を募ります。いずれも連絡先を明記のうえ、メール(seikatsu@asahi.com)で、朝日新聞文化くらし報道部「父親のモヤモヤ」係へお寄せください。

    ◇

【#父親のモヤモヤ】仕事と家庭とのバランスに葛藤を抱え、子育ての主体と見られず疎外感を覚える――。共働き世帯が増え、家事や育児を分かち合うようになり、「父親」もまた、このようにモヤモヤすることがあります。

一方、「ワンオペ育児」に「上から目線」と、家事や育児の大部分を担い、パートナーとのやりとりに不快感を覚えるのは、多くの場合「母親」です。父親のモヤモヤにぴんとこず、いら立つ人もいるでしょう。「父親がモヤモヤ?」と。

父親のモヤモヤは、多くの母親がこれまで直面した困難の追体験かもしれません。あるいは、父親に特有の事情があるかもしれません。いずれにしても、モヤモヤの裏には、往々にして、性別役割や働き方などの問題がひそんでいます。

それらを語り、変えようとすることは、誰にとっても生きやすい社会づくりにつながるはずです。語ることに躊躇しながら、でも、#父親のモヤモヤについて考えていきたいと思います。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210127-00000002-withnews-soci
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 16:12:35.96 ID:nkuLEDok0
ただの告知義務違反
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 16:12:44.54 ID:HUPLcvMh0
父親が育休とか草www
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 16:13:33.43 ID:62w8VNh/0
公務員が休む為の制度だからね

19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 16:15:32.05 ID:wZiF1mrx0
育休あるとか優良な会社に見えるんだがだめか?
まあ育休終わってから探せばいいよ
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 16:16:26.29 ID:3qjg0f7K0
本当なら銀行を晒せよ
男性の育休取得を推進してる動きと逆行してる
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 16:16:44.41 ID:tqm94X7S0
育休いらないよね
亭主元気で留守が良い
47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 16:20:16.65 ID:634pGcmn0
公務員様はコロナで大変なさなか家を買うんだなあ
52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 16:20:33.14 ID:EihJWsxD0
育休やるなら給料上げてやれw
69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 16:24:27.85 ID:m6p2q0Dr0
いや
公務員なら借りれるだろ
94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 16:29:54.26 ID:9TSsolol0
公務員は同じ年収のサラリーマンよりも銀行から1.5倍借りられる。
これ豆なw
112 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 16:35:19.07 ID:8/atFmQl0
男の育休って一月くらいだろ。
育児休職ってことか?
157 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 16:46:17.24 ID:X/imHdhR0
そんな銀行ないやろw
199 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 17:00:04.20 ID:rETdL1BR0
事実なら他に信用を下げるような要素があったんじゃない?
217 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 17:03:46.63 ID:Z6yampX00
育休制度が整ってても2ヶ月も空けられない
周りの負担半端ないだろ
224 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 17:05:18.54 ID:nVRBt+fN0
育休自体が異常な制度
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611990649/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2759825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 09:33
朝日だろ、嘘臭いなぁ
事実なら予め契約書に書かれてるだろうに  

  
[ 2759830 ] 名前: あ  2021/01/31(Sun) 09:53
貯金がなくて支払いが滞ると思われたんやろ  

  
[ 2759831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 09:54
>あらためて融資を申し込んだところ、ローンを組めることになりました。
>「育休中かどうかは聞かれませんでした」
はっきり書いてないが、育休は言わなかったんだろうな・・・  

  
[ 2759833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 09:58
ネット銀行か  

  
[ 2759834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 10:02
住宅ローン申請した夫妻のどちらかの親が育休してるのかと思ったぞ。タイトルが悪い  

  
[ 2759835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 10:05
育休を夫が使うのは変  

  
[ 2759838 ] 名前: 名無し  2021/01/31(Sun) 10:08
つか育休中って収入が減るんだが、そのこと伝えないのはおかしいだろw
それを後から言われれば当然のように融資を拒否するわなw  

  
[ 2759839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 10:09
こんな男じゃ将来どうなるか判らんと判断されたんだろ。  

  
[ 2759841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 10:11
俺銀行員だけど、通らん訳ない。  

  
[ 2759843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 10:17
随分と前時代的だな。
男が育休とるのになんのおかしなところもないのに。
頭が固いと老害になっちゃうよ。  

  
[ 2759844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 10:33
信用があるから借りられるだけで、別に1.5倍借りられても返さなきゃいけないのは変わらないだろ…w  

  
[ 2759853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 10:51
男の育休だからとか関係なく産育休中だと、どこの銀行も審査年収を大体年収の7~8割で見なくちゃいけない(年収400万だと約280万~320万。育休明けは時短になる可能性があるため、時短中でもちゃんと返せるのかとの意味合いでそのように審査する)。
ちなみに借入金額は、年収の約35%以内となっている(既存借入含め)。多分年収が7~8割程度になった事で年収の35%を超えたのでしょう。今回の場合は在籍確認で育休が発覚しており、銀行側も申込人に対して不信感があり、減額等の提案ではなく融資のお断りをしたのでしょう。
このように銀行側の審査内容もろくに書かず、悪者にされるのは気分が悪いですね。足枷になると思わなかったのであれば最初から育休中と話しておくべきです。
今回意図を持って隠した人がいるのであれば仲介業者の不動産担当者でしょうけど。バレないと思ったのでしょうね。  

  
[ 2759854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 10:54
創作だろ
朝日の記事は信用できない  

  
[ 2759856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 11:00
>俺銀行員だけど、通らん訳ない。

説明になってなくて草

※2759853さんの解説参考になる  

  
[ 2759859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 11:13
まー偏見なのかもしれないけどさ、病気とかじゃなくて5ヶ月休みとるって普通じゃないよな。有能な人間ならそんな長期間いなかったら会社側は困るし、いてもいなくても大丈夫な程度の人材じゃないとこんな事できないと思うんだけど。

この1の人ってホントに会社に必要な存在なのかね?
  

  
[ 2759861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 11:13
父親の育休が5が月ってすごいね
っていうかいらない人材なんちゃう?  

  
[ 2759862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 11:19
ヤフーニュースにも取り上げられてたけど、嘘松だったらやばいんじゃないのこれ。  

  
[ 2759867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 11:26
まぁその間の収入やその後の収入にも関わる訳で貸す側からしたら困った案件だよねぇ  

  
[ 2759874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 11:38
長期で休みを取る人間は会社では使えない、
こんなんだからいつまでたっても進歩しない
共働きの時代に結局子供産んだら夫婦どっちかがキャリアダウン  

  
[ 2759882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 11:59
朝日新聞読んでてわざわざ投稿するような層なんだから銀行も何か感づいたんだろうな  

  
[ 2759886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 12:06
2759853
参考になる
記事だけの印象で判断してはいけないんだな  

  
[ 2759892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 12:12
単純に自分は年収幾らと申請して銀行から融資許可をうけたけど実際は休業中で申請より収入が少ないからでしょ
銀行にしてみれば前提条件が変わってるのを隠してる相手には貸せないよ  

  
[ 2759894 ] 名前:    2021/01/31(Sun) 12:16
うーん贅沢な悩み!
先に救済すべき人がたくさんいるね  

  
[ 2759896 ] 名前: 名無し  2021/01/31(Sun) 12:18
公務員男だけど妻両親鬼籍身内なしで実両親が後期高齢者なので子供できたら育休とりたいと思っていたけどまあ環境的に無理だな
見た目の取得実績あげるため1週間くらいとることは推奨されている気はするけど現状男が月単位で休暇取ることは想定されていない  

  
[ 2759898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 12:19
こんな話ありえないだろっと思ってみたら、朝日新聞だった
毎度やりそうな内容だ  

  
[ 2759924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 13:02
捏造歪曲記事で印象操作する朝日新聞だからなあ  

  
[ 2759936 ] 名前: 774@本舗  2021/01/31(Sun) 13:16
2759896の言うように、公務員の取得率が高いとは言え、有給をまとめて取ってねレベルの休みだからな
5ヶ月も感覚がわからん
とは言えこの件は記者の創作だろうな
本当にさらす気なら、地銀とか信金とか読者があそこかと連想できるくらいのことは書く  

  
[ 2759939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 13:29
注目を浴びたい作り話なのか?  

  
[ 2759957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 14:59
再協議して折り返した電話に10分しかかかってない件

  

  
[ 2759968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 15:27
なんだ朝日か。  

  
[ 2760009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 16:55
酷い嘘松。地獄へ堕ちろ  

  
[ 2760034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 17:37
嫁の方が稼ぎが多い場合は旦那側が取ることもある
その後のキャリアは育休を取った女と同じでお察し  

  
[ 2760962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 06:12
GJ銀行  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ