2021/01/31/ (日) | edit |

バイデン副大統領 大統領に限らず、米国人が初対面の時に「Call me John, I will call you Jim」と言うのは名刺代わりの挨拶のようなもの。 よほど相手に対して敵意を抱いていない限りだが、そのこと自体、あまり深い意味はない。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/373d19933a9e90f54beb55745a13d8b7b3b3712b

スポンサード リンク


1 名前:ごまカンパチ ★:2021/01/30(土) 21:23:54.88 ID:aj9XgO0I9
https://news.yahoo.co.jp/articles/373d19933a9e90f54beb55745a13d8b7b3b3712b
■ 「ヨシ・ジョー」関係で有頂天の菅首相
※略

大統領に限らず、米国人が初対面の時に「Call me John, I will call you Jim」と言うのは名刺代わりの挨拶のようなもの。
よほど相手に対して敵意を抱いていない限りだが、そのこと自体、あまり深い意味はない。

※略

実は、尖閣防衛については、菅首相がバイデン氏の当選が事実上確定した昨年11月12日に電話した時もバイデン氏の口をついて出た。
菅首相は、12月19日、東京都内で行った講演で、初めての電話会談で先方から(尖閣防衛について)言及があり、正直、想定もしていなかった」と述べている。
これについて米国務省関係者の一人はこうコメントしている。
「第5条の適用範囲に尖閣防衛が含まれているという見解は、1990年代から密やかに、2000年代前半のジョージ・W・ブッシュ政権以降は公けになっている」
「閣僚レベルではっきりと明言したのバラク・オバマ政権のヒラリー・クリントン国務長官(当時)から。歴代大統領ではオバマ氏が2014年4月に初めて公言している」
「それ以後、尖閣防衛は米政府の対日防衛コミットメントの『代名詞』のように使われてきた」
※略
「バイデン氏は日本人が何を言われると嬉しいか熟知している」

■ 「ヨシヒデ・スガはすでに落第」
その菅首相を米国はどう見ているのか。あまり芳しくない。
「日本の首相、ヨシヒデ・スガはすでに落第」
米メディアで先陣を切ってそう書いたのは、日本在住の米人ジャーナリスト、ジェイク・エーデルスタイン氏だ。
※略

なぜ菅首相は落第なのか。エーデルスタイン氏はこう書いている。
「自民党内の裏取引で安倍晋三氏の後継者になった菅氏は、貧しいイチゴ栽培農家の出(実はそんな貧しい家ではなかった)ということで
就任直後には大衆政治家とのお墨付きを得て世論調査では70%の支持率を得てスタートした」
「ところが就任100日を経ずして支持率は38%へと急落。日本学術会議の学者6人の任命拒否やパンデミックさなかの強引な『Gotoトラベル』固執などが奈落の底に落ちた主因だった」
「自分に逆らったり反対する者への寛大さがないことや思い上がりが露呈して、国民の顰蹙(ひんしゅく)をかったのだ」
「所詮、史上最長期政権を誇った安倍氏を『頭脳』とすれば、菅氏はその安倍氏の『筋肉』でしかなかった」
※略

その菅首相とバイデン大統領はどう付き合っていくべきか。
東アジア外交、安全保障問題では高い評価を得ている「パシフィックフォーラムCSIS」所長のブラッド・グローサーマン博士(現在多摩大学「ルール形成戦略研究所客員教授)が
1月26日、論文を発表した。
※略

グローサーマン博士の論旨はこうだ。
「せっかく安倍氏が国家ビジョンとそれを政策として実現してきた日本だが、安倍路線を継承すると約束して登場した菅首相は、
ビジョンのなさと外交経験のなさゆえに約束を反故にしている。今日本にとって最大の問題は強力なリーダーシップの欠如だ」
「菅氏の頭の中に今あるのは東京五輪開催と新型コロナウイルス感染拡大阻止だけ」
※略

「日本は(※略)『国家安全保障戦略』を2021年に改定する予定だというが、米新政権との戦略的パートナーシップを深化させる絶好の材料だった」
「バイデン政権にとっては、新たな対中戦略をスタートさせるうえで自信に満ちた日本の積極外交が必要だったからだ」
「ところが安倍氏から菅氏への『選手交代』で状況は一変してしまった」
「脆くて弱い首相の登場は、自民党内の派閥の領袖たちを勢いづけ、政策決定で大きな役割を与えてしまっている」
「日本の外交・安保政策の最重要な柱である対中政策決定では、対中軟弱派の二階俊博・自民党幹事長が絶対的な力を持っている」
※略

日米軍事関係筋は筆者にこうコメントしている。
「今バイデン政権が最大関心を払っているのは、台湾海峡での中国の動きであり、台湾有事の可能性だ」
「米国が尖閣諸島防衛をしきりに持ち出すのも、同諸島海域が実は中国海軍が台湾に攻め入る絶好のルートになっているからでもある」
「米軍が尖閣防衛出動する時は、当然、自衛隊との『日米統合機動展開部隊』での出動になる」
「(尖閣防衛について)『先方から持ち出すとは想定していなかった』などと嘯(うそぶ)くこと自体、総理大臣としての素質を疑われても仕方ないのではないのか」
※略
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 21:25:28.40 ID:FKPPpYP50
よく見てらっしゃる
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 21:26:06.81 ID:Bm4lDqku0
なんで?www
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 21:32:50.34 ID:d+0yXvVQ0
不満も何もまだ何もやってないだろww
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 21:32:53.70 ID:THOUKdH+0
菅外交って言うほど何もしてないのに、アンチは必死なんだな
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 21:34:52.94 ID:Td7Tgpbp0
2Fが糸引いてるから
44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 21:37:38.73 ID:bN2LJUKi0
操り人形なのは、ばれてるしな

52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 21:39:59.65 ID:lAbSqy2V0
まあ、菅は外交がダメだというのは就任前から言われてるからな
というか、官房長官には適任かもしれんが総理に向いてない
58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 21:40:52.05 ID:b6UHHlvv0
バイデンは全く言ってねえじゃんw
117 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 21:57:33.78 ID:7VN0rYQx0
>>58
それな
73 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 21:45:17.41 ID:/IhNNhya0
やっぱ菅政権正解ってことか
案外素直にお墨付きくれるんだな
191 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 22:24:27.23 ID:R9SwKWMT0
反日じゃん
200 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 22:27:45.29 ID:Z9FyhNWV0
菅政権長く続かないの見えてるもんな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612009434/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2759958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 15:03
知事リコール署名8割超不正疑い

日本でもバイデンカーブが(笑)
民主主義の危機なのでネトウヨは騒げよ  

  
[ 2759959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 15:10
民主党の危機?
米国からも民主党消滅するん?  

  
[ 2759963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 15:15
アメリカの外交は民主党になろうが共和党だろうがさして変わらん大同小異
トランプも駐留費を上げろとしつこかったが国防をアメリカ軍に丸投げのスタンスでは不満持たれてもしょうがない
民主党でも変わらんのも当然というかむしろシビアになるはず  

  
[ 2759964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 15:16
>>日米首脳間の電話会談後の日本政府発表だけでその内容がすべて分かったかのように報じるメディアは要注意である by 高濱 賛

高濱 賛(79歳)米国在住ジャーナリスト
・バイデン大統領、菅外交に強い不満と警戒心
・米メディアが菅総理を酷評、ステーキ膳の恥さらし
米国にいながら日本をこき下ろしてこんな記事を書いては米国論壇に取入り
バイデンより年上なのでバイデンの弱点には触れない情けない御老人  

  
[ 2759965 ] 名前:      2021/01/31(Sun) 15:16
それより電話かかってこない国はどうなんだ?
ずーーーっと期待して待ってると報道してる国があるようだしw  

  
[ 2759967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 15:19
1から10まで全部妄想だけで記事にするとは…  

  
[ 2759970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 15:37
安倍から菅よりもトランプからバイデンの方が問題なんですよ  

  
[ 2759971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 15:38
この記事ってバイデンも菅も全く関係ないね。
最初から最後まで全部、一記者の想像と願望だけ。
読んだだけ時間の無駄だった。  

  
[ 2759972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 15:41
2Fが中共エージェントであるのは事実だからな。
あの男を日本の外交防衛政策に関わらせてはいけない。
その点安倍は2Fを幹事長にはしたが、外交安保政策にはタッチさせなかった。
菅はどうかな?確かに不安ではある。  

  
[ 2759973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 15:42
最後の結びは

日米首脳間の電話会談後の日本政府発表だけでその内容がすべて分かったかのように報じるメディアは要注意である。  

  
[ 2759975 ] 名前: 名無し  2021/01/31(Sun) 15:45
安倍外交ってひたすらアメリカをヨイショしてただけで、中身なんてなかったろ。
中国が台頭し、アメリカの存在感が低下する中で、アメリカに対するヨイショが陰る事大外交ってだけよ。
事大主義が自民党の党是ってことにそもそもの問題がある。
安倍だろうが、菅だろうが、他の首相だろうが、その点はなにもかわらん。  

  
[ 2759981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 16:00
安倍外交ってひたすらアメリカをヨイショしてただけ?ちゃんと勉強しようね、無知なボクちゃんはw  

  
[ 2759990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 16:26
※2759958
反社と結託した知事をリコールするのに、
署名名簿が反社勢力に見られる事が前提じゃ、
正しい政治を願う県民ほど署名がしづらいと言う矛盾が発生する。
するなと県民を脅すに等しいリコールの仕組みがハナから欠陥なんだよ。
欠陥法律を振り回して不正扱いするとか、それこそが民主主義の危機だ。
反社の仕返しが怖くて署名できなかった県民は重複署名の数以上いるぞ。
重複署名した人達は、したくても出来なかった県民を代弁してくれたのだ。  

  
[ 2760001 ] 名前: 日本貶めが趣味な連中  2021/01/31(Sun) 16:36
この程度の連中に日米首脳の電話会談の内容が筒抜けになるはずがない。
もしそうなら安全保障関係など有って無い様なものだ。
ガセと創作と偏った登場人物を継ぎ接ぎしただけの屑記事。  

  
[ 2760018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 17:08
不満を抱いてほしがっとるなwwwww
  

  
[ 2760020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 17:13
今好き勝手やってる二階を抑えられたってだけでも
安倍元総理はすごかったんだなとしみじみ思うよ  

  
[ 2760036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 17:40
まあ総理向きじゃないのは誰が見ても明らかだしな  

  
[ 2760038 ] 名前: 774@本舗  2021/01/31(Sun) 17:41
コロナは追跡アプリを使って濃厚接触者を割り出すのが一番効率がいい
それを何が何でも推進していれば今の患者数は半分以下に抑えられた
何もしないでgotoを仕掛けるから評判も落ちて当然
コロナで何もしないという立場なら即座に解散総選挙に動くべきなのに
コロナは適当に収まり支持率も維持できると甘く考えたのだろう  

  
[ 2760039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 17:44
バカはソースを疑いもせず自分が信じたいものだけを信じたいって解るコメントが並んでるな  

  
[ 2760040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 17:45
まったく取材していない妄想じゃないかw  

  
[ 2760056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 18:29
どうせマスコミの嘘ニュースだろ  

  
[ 2760117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 19:55
知り合いの知り合いが言ってたけどみたいな記事だな  

  
[ 2760190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 22:21
秋の衆院選までの繋ぎでしかないもんな  

  
[ 2760207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/31(Sun) 23:01
そういえば学術会議とかあったねー
たしか共産党の機関紙を税金で購入してた組織だっけ  

  
[ 2760247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/01(Mon) 00:52
日本在住の米人ジャーナリスト、ジェイク・エーデルスタイン   共産主義者 反日家
「パシフィックフォーラムCSIS」所長のブラッド・グローサーマン 共産主義者 反日家
  

  
[ 2760388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/01(Mon) 09:59
批判的な内容で出生に物言いしてる時点でくだらない文章だよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ