2021/01/31/ (日) | edit |

ソース:https://www.news24.jp/articles/2021/01/31/06813550.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2021/01/31(日) 15:13:39.97 ID:2WWvv5Qe9
※日テレ
■東京五輪・パラ“無観客”も
2021年の日本経済はどうなるのか。最大のカギはコロナウイルスの感染状況だが、それに伴い東京五輪・パラリンピックが予定通り開催できるかも一つの焦点になっている。
1月28日、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森会長はIOC(=国際オリンピック委員会)のバッハ会長と電話会談を行った。森会長は無観客での開催について「そういうことはしたくないが、考えておかなかったらシミュレーションにならない」と選択肢の一つであることを示唆している。
■現時点でのシナリオは?
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、今年の東京五輪・パラリンピックに関して次の3つのシナリオが挙げられる。
(1)簡素化して開催
(2)無観客での開催
(3)中止の場合
みずほ証券の小林俊介チーフエコノミストは、2021年単年度のGDP(=国内総生産)への直接的な影響をみた場合、損失額と経済への押し下げ効果は、
(1)簡素化して開催した場合:消費刺激効果の半減で2494億円
→GDPマイナス0.05%
(2)無観客で開催した場合:消費刺激効果の消失で4989億円
→GDPマイナス0.10%
(3)中止した場合:消費刺激効果の消失による4989億円に加え、放送関係費701億円の消失で合計5690億円
→GDPマイナス0.11%
と試算している。
■長期にわたる経済効果への影響は?
東京五輪・パラリンピックの経済効果については、コロナ禍の前までさまざまな金額が推計されていた。
東京都は2013年から2030年にかけて約32兆円の経済効果があると試算。また、みずほ総合研究所では2014年から20年までの7年間の累計で経済効果は28.5兆円程度と試算している。
五輪開催による経済効果は開催中の直接的な効果よりも、開催前や、開催後のいわゆるレガシー(遺産)効果などの間接的効果のほうがはるかに大きいとされ、五輪開催を見越した都市インフラ整備や民間投資の拡大、そしてインバウンド観光需要の増大などが挙げられる。
これら全ての経済効果を享受するには通常通りの開催が望ましいが、世界中で感染の収束が見通せず、国内では緊急事態宣言の延長も検討されている中、通常通りの開催は厳しさも増している。
■無観客であれば2兆4133億円の損失に、中止の場合は…
東京五輪・パラリンピックの3つのシナリオにおける“長期的な”影響を加味した経済損失について、経済学者で関西大学名誉教授の宮本勝浩氏は次のような単年度の押し下げ効果をはるかに上回る試算結果を出した。
(1)簡素化して開催した場合:長期的な経済損失は約1兆3898億円
(2)無観客で開催した場合:長期的な経済損失は約2兆4133億円
(3)中止した場合:長期的な経済損失は約4兆5151億円
これらの試算は次のことを考慮して行われている。
(1)の簡素化の場合は、観戦者数が収容人数の50%になると仮定している。まず1年間延期による競技場の施設管理費やチケットの払戻費の支出など約6408億円の損失と推計。さらに簡素化の影響を受けて「運営費削減により失われる経済効果の減少」、「大会中の経済効果の減少」、大会後の「レガシーに関する経済効果の減少」を合わせて約7490億円が失われると見込んでいる。
(2)の無観客での開催の場合は、無観客であることから、観戦者の消費支出はゼロとなり、グッズの売り上げなども半減すると仮定し、大会開催中の経済効果は当初の見込みより約7198億円が失われるとみている。
また、大会開催後については、当初期待していたスポーツや文化の振興や留学生の増加による経済効果が半減することなどから、約1兆527億円の経済効果が失われるとしている。さらに1年間延期による損失約6408億円を加え、長期的な経済損失は約2兆4133億円としている。
(3)の中止の場合は、大会運営費や、参加者および観戦者の消費支出、家計消費支出、国際映像制作費、企業マーケティング活動費などのほとんどが失われるとされ、その額は約3兆4624億円と推計。さらに無観客の場合と同様にスポーツや文化の振興や留学生の増加による経済効果が半減することなどから、約1兆527億円の経済効果が失われるとしている。
決断の時が刻一刻と迫っている。
以下ソース先で
2021年1月31日 14:44
https://www.news24.jp/articles/2021/01/31/06813550.html
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 15:14:42.17 ID:1OLAQfCr0■東京五輪・パラ“無観客”も
2021年の日本経済はどうなるのか。最大のカギはコロナウイルスの感染状況だが、それに伴い東京五輪・パラリンピックが予定通り開催できるかも一つの焦点になっている。
1月28日、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森会長はIOC(=国際オリンピック委員会)のバッハ会長と電話会談を行った。森会長は無観客での開催について「そういうことはしたくないが、考えておかなかったらシミュレーションにならない」と選択肢の一つであることを示唆している。
■現時点でのシナリオは?
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、今年の東京五輪・パラリンピックに関して次の3つのシナリオが挙げられる。
(1)簡素化して開催
(2)無観客での開催
(3)中止の場合
みずほ証券の小林俊介チーフエコノミストは、2021年単年度のGDP(=国内総生産)への直接的な影響をみた場合、損失額と経済への押し下げ効果は、
(1)簡素化して開催した場合:消費刺激効果の半減で2494億円
→GDPマイナス0.05%
(2)無観客で開催した場合:消費刺激効果の消失で4989億円
→GDPマイナス0.10%
(3)中止した場合:消費刺激効果の消失による4989億円に加え、放送関係費701億円の消失で合計5690億円
→GDPマイナス0.11%
と試算している。
■長期にわたる経済効果への影響は?
東京五輪・パラリンピックの経済効果については、コロナ禍の前までさまざまな金額が推計されていた。
東京都は2013年から2030年にかけて約32兆円の経済効果があると試算。また、みずほ総合研究所では2014年から20年までの7年間の累計で経済効果は28.5兆円程度と試算している。
五輪開催による経済効果は開催中の直接的な効果よりも、開催前や、開催後のいわゆるレガシー(遺産)効果などの間接的効果のほうがはるかに大きいとされ、五輪開催を見越した都市インフラ整備や民間投資の拡大、そしてインバウンド観光需要の増大などが挙げられる。
これら全ての経済効果を享受するには通常通りの開催が望ましいが、世界中で感染の収束が見通せず、国内では緊急事態宣言の延長も検討されている中、通常通りの開催は厳しさも増している。
■無観客であれば2兆4133億円の損失に、中止の場合は…
東京五輪・パラリンピックの3つのシナリオにおける“長期的な”影響を加味した経済損失について、経済学者で関西大学名誉教授の宮本勝浩氏は次のような単年度の押し下げ効果をはるかに上回る試算結果を出した。
(1)簡素化して開催した場合:長期的な経済損失は約1兆3898億円
(2)無観客で開催した場合:長期的な経済損失は約2兆4133億円
(3)中止した場合:長期的な経済損失は約4兆5151億円
これらの試算は次のことを考慮して行われている。
(1)の簡素化の場合は、観戦者数が収容人数の50%になると仮定している。まず1年間延期による競技場の施設管理費やチケットの払戻費の支出など約6408億円の損失と推計。さらに簡素化の影響を受けて「運営費削減により失われる経済効果の減少」、「大会中の経済効果の減少」、大会後の「レガシーに関する経済効果の減少」を合わせて約7490億円が失われると見込んでいる。
(2)の無観客での開催の場合は、無観客であることから、観戦者の消費支出はゼロとなり、グッズの売り上げなども半減すると仮定し、大会開催中の経済効果は当初の見込みより約7198億円が失われるとみている。
また、大会開催後については、当初期待していたスポーツや文化の振興や留学生の増加による経済効果が半減することなどから、約1兆527億円の経済効果が失われるとしている。さらに1年間延期による損失約6408億円を加え、長期的な経済損失は約2兆4133億円としている。
(3)の中止の場合は、大会運営費や、参加者および観戦者の消費支出、家計消費支出、国際映像制作費、企業マーケティング活動費などのほとんどが失われるとされ、その額は約3兆4624億円と推計。さらに無観客の場合と同様にスポーツや文化の振興や留学生の増加による経済効果が半減することなどから、約1兆527億円の経済効果が失われるとしている。
決断の時が刻一刻と迫っている。
以下ソース先で
2021年1月31日 14:44
https://www.news24.jp/articles/2021/01/31/06813550.html
中止でいい
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 15:16:02.43 ID:+RI1UdZT0仮定のことは考えないですね。
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 15:17:35.69 ID:Myq0yrZh0また銭の話しか...
39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 15:20:05.82 ID:E0QpgCPN0中止して膿を出した方が絶対いい
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 15:21:32.30 ID:a4i/HzKg0ほんととんだ災難だったな
98 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 15:26:04.94 ID:c+fttDjI0
イベルメクチンもタイムリミットが近づいてるんだが。
もうやる気無いんかな?
123 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 15:28:13.08 ID:TOhgZ2hx0もうやる気無いんかな?
どう考えても五輪はできない
128 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 15:28:30.02 ID:O1PXSU8t0なんだこの罰ゲーム
150 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 15:30:17.11 ID:ufeXu5mH0もう二度と五輪の開催地になんぞに名乗りを上げない事だよw
156 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 15:30:38.04 ID:ctWtFNsP0その程度で済むなら中止すべきだな
コロナ対策の方が高くつくだろ
189 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 15:32:47.10 ID:xZQ0nPyN0コロナ対策の方が高くつくだろ
じゃあ中止で
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612073619/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「高すぎる」1円500枚両替に手数料400円 有料化に商店主悲痛
- 緊急事態宣言 来月7日まで延長へ 栃木県は解除へ 政府 方針固める
- 【速報】東京都、新たに393人感染 2月1日
- 【遊技】パチ ンコに2000万円注ぎ込んだ40代男性「辞めると決めても翌日には忘れて、取り返すためにまた行ってしまう」
- 【東京五輪】予定通り開催できない場合の長期的な経済損失試算…簡素化開催1兆3898億円 無観客2兆4133億円 中止4兆5151億円
- 【遊技】パチンコ歴10年、2000万円負けた人の「その金で株を毎月買ってたら億になってたかも」という言葉
- 審査通った住宅ローン、父親の育休告げたら「お金は貸せない」と事態が一変 「まさかハードルになるとは」
- ついに 「不織布マスク警察」まで登場、トレンド入り
- 昭和世代には驚くことばかり 教科書の「新常識」 消えた「はだ色」 聖徳太子の名称変更 「士農工商」もなくなった
中止にして武漢コロナ撒き散らした中華に賠償金で解決
電2さんが負担してくれるって。
当初の予定通りならいくらですんだんだい?
諸外国が許さないよ
これこそ❝コンコルド効果❞やな
国立競技場の建替え費用は純損失に計上しているのだろうか
森ども老害どものせいだろ 理事会連中は月200万円もらってんだからなにもしていないのに
中国を恨みましょう
全部彼等のせいですから
全部彼等のせいですから
利権の甘い汁を吸った連中に負担させて
海外にばら撒く金を1年ぐらい我慢すれば十分賄えるだろ
海外にばら撒く金を1年ぐらい我慢すれば十分賄えるだろ
当初から、ザハ・ハディドの擦ったもんだで14億円に
五輪エンブレム騒動で1億900万の無駄金と・・・フラグ立ちまくっててw
五輪エンブレム騒動で1億900万の無駄金と・・・フラグ立ちまくっててw
もう無観客・有料配信でいいんじゃない?
コンコルド効果でみた。
まさに日本の終わりを象徴する大会になったな
現状で最大の問題は、ワクチンがどれくらい効くかだな
その効果によって終息、せめて沈静化するなら、
オリンピックの開催時期も変わるだろう
効くなら来年には開催できるんじゃないの
その効果によって終息、せめて沈静化するなら、
オリンピックの開催時期も変わるだろう
効くなら来年には開催できるんじゃないの
もし日本が中止になったとして、中国の冬季オリンピックを開催するとか無いよな
責任とれよジジイども
4人で1兆円ずつで勘弁してやる
お前らと頭空っぽのスポーツ選手以外に
東京五輪なんて望んでる人間はおらん
中止の一択のみ
4人で1兆円ずつで勘弁してやる
お前らと頭空っぽのスポーツ選手以外に
東京五輪なんて望んでる人間はおらん
中止の一択のみ
とりあえず無観客以下は確定だな
選手を守れなくなるし
選手を守れなくなるし
史上最大の予算を投入した簡素な五輪とかチョー笑えるんですけどぉ―w
無観客でどんな経済効果が有るってんだよw
無観客じゃ観光客も来ないだろw
っていうか人が集まったら困るw
無観客じゃ観光客も来ないだろw
っていうか人が集まったら困るw
簡素って事はコンパクトになるわけだね
まさに予定通りだ
予算と箱はゴージャスだがな
まさに予定通りだ
予算と箱はゴージャスだがな
簡素化とか言ってるから、開催したとしても
「とりあえず形だけでもやったぜ。これでいいんだろ?」
みたいな感じになると予想
そんな五輪モドキをやるんだったらもう中止でいい
そんなもん恥だよ恥
多額の税金使って失敗五輪やって恥まで晒すくらいなら中止が最善手
「とりあえず形だけでもやったぜ。これでいいんだろ?」
みたいな感じになると予想
そんな五輪モドキをやるんだったらもう中止でいい
そんなもん恥だよ恥
多額の税金使って失敗五輪やって恥まで晒すくらいなら中止が最善手
おっかしいな―
大きな経済効果になって日本が繁栄するから五輪を招致した筈なのにな―
赤字な上に赤っ恥とか一体どういう事だよ―?
大きな経済効果になって日本が繁栄するから五輪を招致した筈なのにな―
赤字な上に赤っ恥とか一体どういう事だよ―?
【五輪開催による一般人の利点】
・世界に向けて日本の地域をアピール
・外国人との触れ合い
・海外の観光客による経済効果
・自己満足
まあ、今回は全滅ですわ
・世界に向けて日本の地域をアピール
・外国人との触れ合い
・海外の観光客による経済効果
・自己満足
まあ、今回は全滅ですわ
そんなことより政府は早く新規国債100兆円分発行しろよ
取らぬ狸の皮算用からの「損失」だろ
違約金なんかの実際に出る損失はどれくらいなんだ?
違約金なんかの実際に出る損失はどれくらいなんだ?
オリンピックなんて最初から反対だった。運営の私腹を肥やすために日本全体の名声を貶め負担をかけるだけの害悪イベント。
開催することで世界中からウィルスをまき散らしたと賠償を要求されるリスクは?
そもそも都民はほとんどが利権ピック反対だったぞ
そもそも都民はほとんどが利権ピック反対だったぞ
で?
開催してロックダウンした時の経済損失は?
開催してロックダウンした時の経済損失は?
佐野事件とかから反対だったけど
コロナが進む今、開催してもいいかなと思っている。
コロナが進む今、開催してもいいかなと思っている。
国内に外国人が入ってきて新型コロナが蔓延することによる経済的損失も計算に入れたほうがいい。阿保なのか。
国内に外国人が入ってきて新型コロナが蔓延することによる経済的損失も計算に入れたほうがいい。
日本は何も悪くないんだから損害額はIOCに請求すれば良い。
IOCは発生源の中国に請求すれば良いだけじゃない。
IOCは発生源の中国に請求すれば良いだけじゃない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
