2021/02/02/ (火) | edit |

f9226268 赤羽 年明け間もなく、11都府県に発令された2回目の緊急事態宣言。これを受けて、当該都府県にある飲食店には、一律20時までの時短営業が要請されているが、その裏で現在、物流を支えるトラックドライバーが夜に「食堂難民」と化している実態がある。 高速道路のサービスエリア・パーキングエリア(以下、SAPA)の飲食店もが時短営業をしているからだ。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotoaiki/20210201-00220140/

スポンサード リンク


1 名前:ユレモ(茸) [US]:2021/02/02(火) 11:53:29.45 ID:uvtvIVvV0 

年明け間もなく、11都府県に発令された2回目の緊急事態宣言。これを受けて、当該都府県にある飲食店には、一律20時までの時短営業が要請されているが、その裏で現在、物流を支えるトラックドライバーが夜に「食堂難民」と化している実態がある。
高速道路のサービスエリア・パーキングエリア(以下、SAPA)の飲食店もが時短営業をしているからだ。
24時間、道路の上で過ごす現場のトラックドライバーからは、「開けてほしい」の声。
そんな中、こうした彼らの訴えに対する赤羽一嘉国土交通大臣の発言が物議を醸している。

国交省トップが「コンビニ利用」を促す無情さ

長距離を走るトラックドライバーからは、緊急事態宣言発令直後から「SAPAの飲食店が20時で閉まっていて食事が取れない」という声が上がり始めていた。
その声が大きくなり始めると、先月19日の記者会見で、赤羽大臣はこのように発言したのだ。
「物流を支える長距離トラックのドライバーが高速道路を利用する際に、食べ物を購入したりシャワーを浴びられたりする場所を提供することは大切だが、要請を受けて営業時間を午後8時までに短縮している飲食店があるのが現実だ」
「高速道路会社に対しては、午後8時以降も食べ物を購入できるコンビニなどの地点や営業時間を取りまとめて、情報を広く公開するよう要請した。全日本トラック協会などを通じて、ドライバーの皆様へ広く情報提供できるようにしていきたい」

その中で、この問題を知った読者からは

「SAPAは時短営業の対象外だと思っていた」
「どうしてエッセンシャルワーカーの邪魔をするんだ」
「夜寒い中頑張るトラックドライバーに温かい食事を食べさせてあげて」
「議員が会食で飲み食いしている酒や食事もトラックドライバーが運んでいる」
といったコメントが多く寄せられた。が、その一方、一部には赤羽大臣のように「コンビニがある」という声のほか、「そのSAPAの飲食店が開いていなければ、他のサービスエリアに移動すればいい」、さらには「予め買っておけばいいじゃないか」という意見も散見された。

https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotoaiki/20210201-00220140/
8 名前:マイコプラズマ(茨城県) [AU]:2021/02/02(火) 11:58:09.23 ID:ELKV/nI00
大型が駐車できるコンビニを整備してくださいな
16 名前:ネイッセリア(福岡県) [US]:2021/02/02(火) 12:01:05.08 ID:504ePGrl0
あらかじめパンとかおにぎりとか持参しとけよ
29 名前:オピツツス(神奈川県) [US]:2021/02/02(火) 12:03:36.65 ID:My4i9T0l0
コンビニ弁当だけだと飽きるからな

38 名前:シュードノカルディア(大阪府) [US]:2021/02/02(火) 12:05:57.24 ID:LKK+sSlv0
長距離ドライバーは、ほとんどがコンビニだろ。
つーか、通常でもSAPAの飲食店って早めに終了するだろうに。
42 名前:スフィンゴモナス(神奈川県) [ニダ]:2021/02/02(火) 12:06:24.55 ID:HuuRU4xO0
わざわざ高速降りてコンビニ探せと?
53 名前:デスルフロモナス(東京都) [GB]:2021/02/02(火) 12:08:47.97 ID:dcGI8O720
そりゃ人手不足になるわ
64 名前:スファエロバクター(東京都) [DE]:2021/02/02(火) 12:09:45.43 ID:vmI/dAaX0
前もって弁当くらい買っとけや
65 名前:シントロフォバクター(ジパング) [US]:2021/02/02(火) 12:09:45.54 ID:xdPagFIu0
朝か昼は暖かいご飯食べられるんでしょ?
夜1食くらい冷えててもいいやろ
70 名前:テルムス(光) [US]:2021/02/02(火) 12:10:41.30 ID:S9Q7fjv90
みんな外食我慢してるんやから仕方ないわ
86 名前:パルヴルアーキュラ(東京都) [FR]:2021/02/02(火) 12:13:13.35 ID:o0ZnNtKj0
これはしゃーないな。
20時以降に帰宅するリーマンだって一緒だわ
116 名前:シュードアナベナ(光) [GB]:2021/02/02(火) 12:18:02.21 ID:QhtHJBpp0
コンビニの弁当は揚げ物ばっかりだからなあ
198 名前:ナウティリア(光) [ニダ]:2021/02/02(火) 12:40:06.89 ID:1VKBKQfD0
走り出す前に買い込んどけばいいだけのことなのに
247 名前:フラボバクテリウム(北海道) [US]:2021/02/02(火) 12:53:07.54 ID:nZm/xXJK0
大臣がわるい
286 名前:フィンブリイモナス(茸) [US]:2021/02/02(火) 13:13:30.55 ID:GART5BgE0
お弁当にしろよ
304 名前:クロストリジウム(千葉県) [US]:2021/02/02(火) 13:28:04.78 ID:aMaFHMnV0
トラック止めれるコンビニとか凄いことやで
348 名前:スネアチエラ(長野県) [ニダ]:2021/02/02(火) 14:14:01.42 ID:xSBziOhw0
あれ乗り入れれるコンビニそこそこ限られますよ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1612234409/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2761283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 21:04
「夜寒い中頑張るトラックドライバーに温かい食事を食べさせてあげて」

お優しいこって

その優しさを最大限に生かす為にお前の家を解放したら良いんじゃね  

  
[ 2761284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 21:05
温かい飯を食べたくなるわな  

  
[ 2761289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 21:14
これ運転手に休憩すんなって言ってんのと同じことだからな  

  
[ 2761290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 21:14
事前に食べ物買う知能がないからトラック運転手しか出来ないんだよ  

  
[ 2761293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 21:16
コンビニに買いに行ってる間に切符切られそう  

  
[ 2761294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 21:18
高速降りて大型駐車場あるコンビニ探してまた高速乗る時間がないんだよ物流は。  

  
[ 2761298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 21:20
プチアントワネット共がほざいてるな
断頭台に乗せられないように気をつけろw  

  
[ 2761301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 21:21
長距離トラックが駐停車できる駐車場のあるコンビニってどれくらいあるんだろう?
  

  
[ 2761305 ] 名前:     2021/02/02(Tue) 21:26
最近はSAやPAにコンビニが併設されているから、そこを利用すればいい
NEXCOの改革を後押ししているのが国交省の役人なのだから知らない訳がない  

  
[ 2761306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 21:26
暴言吐いてる奴らって、そのトラックにはコンビニのトラックも含まれるの分かってないだろ
おまえらコンビニもスーパーも流通にかかわる一切使うなよ  

  
[ 2761307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 21:26
大臣「物流を支える長距離トラックのドライバーが高速道路を利用する際に、食べ物を購入したりシャワーを浴びられたりする場所を提供することは大切だが、要請を受けて営業時間を午後8時までに短縮している飲食店があるのが現実だ」
「高速道路会社に対しては、午後8時以降も食べ物を購入できるコンビニなどの地点や営業時間を取りまとめて、情報を広く公開するよう要請した。全日本トラック協会などを通じて、ドライバーの皆様へ広く情報提供できるようにしていきたい」

これを「運転手に休憩すんなって言ってんのと同じこと」って極端に受けとる奴は何なの  

  
[ 2761308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 21:29
まあ、トラックドライバーにまともな飯ってのは重要だぞ。  

  
[ 2761310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 21:35
底辺共呼ばわりしてるくそが多いが
底辺こそ食い物に拘りがあるのにな
かのロシア革命だって発端は兵士に腐った食料出してからの反乱だからな
ロマノフ王朝の末路知ってりゃそんな口は叩けまいに  

  
[ 2761311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 21:38
停まれる売店より24時間空いてて停まれる飯屋の方が希少  

  
[ 2761312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 21:39
これは間違ってないだろ
運ちゃんにだけ不都合な話って訳じゃないんだから事前に買って用意しとけよ  

  
[ 2761313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 21:39
>>底辺こそ食い物に拘りがあるのにな

底辺否定してなくてワロタ  

  
[ 2761314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 21:39
トラックドライバーに感謝だな
早く中国ウイルスの終息と中共による賠償を
  

  
[ 2761316 ] 名前: 774@本舗  2021/02/02(Tue) 21:42
今こそうどん・ラーメン・ハンバーガーの自販機復活させーや  

  
[ 2761319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 21:47
これ叩いたところでどうにもなるめえ
物分かりよく、例外例外また例外とやりだしたらウイルス抑え込めんだろ
マスコミは何とかケチつけて騒ごうとするけどバレバレ  

  
[ 2761324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 21:55
トラックに乗る前に用意するという脳みそはないのか?  

  
[ 2761326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 21:58
反政権を仕掛けてんの五目の港湾コミーだっけ?  

  
[ 2761333 ] 名前: 名無しさん  2021/02/02(Tue) 22:12
物流の移動時間とか知らないで都会の感覚でコンビニって言ってる連中は大臣と同じレベルだな。食に関しては物流に感謝しかないぞ。
コンビニさえない産地付近からだいたい市場が早朝に開くから深夜に移動するしかない。
どこで調達するんや?  

  
[ 2761336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 22:18
都内なんて大型、コンビニの前で路駐は結構迷惑  

  
[ 2761338 ] 名前:        2021/02/02(Tue) 22:20
トラックドライバーの食事が問題なら業界で調達努力しろ
感染症対策の真っ最中で相手はウイルスだ こっちの都合なんか聞いてくれる相手じゃない
なるべく感染者を出さないためにやってるんだ 感染確率を上げるようなことを願い出るとか頭湧いてんのか
営業所なり拠点なりに簡易のコンビニでも出しとけ つまんねえことで国の足引っ張るんじゃねえ  

  
[ 2761339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 22:21
PAにコンビニが在る所って、夜間大型が集まるから駐車スペースの確保が難しい。
  

  
[ 2761340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 22:22
市場は4:00に開くのを知らない人は結構いるかもな  

  
[ 2761341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 22:23
>トラックドライバーの食事が問題なら業界で調達努力しろ

そんな余力ないので、賃料倍額にしないと対応できないよ  

  
[ 2761344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 22:26
ほっといてトラック協会で運営すればいいんじゃないか  

  
[ 2761349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 22:31
酒の入った宴会じゃないんだから、やればいい。
この場合、昼も夜も感染の可能性なんて、変わらんだろ。  

  
[ 2761350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 22:31
実効性はさておき赤羽の発言自体は大臣として間違ってないだろ。「コンビニ行け」「
あらかじめ買っとけ」と言ってるのは自分が物流の恩恵を受けてることを見落としてる頭からっぽマン  

  
[ 2761357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 22:43
SAにコンビニあるだろ  

  
[ 2761359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 22:52
まあ緊急事態だからな
シガーソケットやカセットコンロで炊飯するなり味噌汁作るなりなんとかやれよ  

  
[ 2761362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 22:55
栗田ゆう子「お弁当よ!お弁当を持って行くのよ!私だってまさか乳首でイクなんて思っても無かったわよ!」  

  
[ 2761375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 23:21
時短営業の目的は不特定多数の人との接触回数低減で、特に夜の会食は酒も入ってお喋りして飛沫が飛びやすいから夜は閉めろって言われてるので、逆にいえばきちんと店内を換気消毒して1人で黙々と食べる分には構わないのでは?と思う。  

  
[ 2761376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 23:25
第1次緊急事態宣言の時に、何も学んでないのかよ
ドライバーも、高速道路会社も  

  
[ 2761383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 23:41
サービスエリアにコンビニあるよね?
あそこも閉まってるん?  

  
[ 2761413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 00:54
緊急事態宣言が出てる状態で翌日に荷物が届かなきゃいけない状態がおかしい
なんで長距離トラックも昼間に動かそうという発想にならないんだ…?
危機回避なんだから一日遅れを込みで回せる社会になれよと思うわ  

  
[ 2761428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 02:33
SAには地域によって色々な店舗が有り、定時で閉まるレストラン形式から有名チェーン店舗や、地域の食品事業者がチープなメニューで24h体制でやっている所が在ったり無かったりする。

で、此度はチープな方が24h体制を停止しているって話。

製品生産待ち等々で明確な積込み時間が提示されない事が多々あり、積み場所待機で自由に動けなく食事もままならないコンビニ飯に辟易しがちな長距離物流ドライバーにとって、チープでも24h温かい食事をとれるSAは大いに重宝する。

  

  
[ 2761440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 03:20
通勤経路にトラックエリア完備の7-11有るんだが入った後に出るのめんどくさいらしく駐車場入らず路駐してるのを度々見かけるわ
悪くするとそのまま食ってるのも居るからなぁ
片車線塞ぐうえにちょうど登り切った先にあるもんだから直前まで見えないので危なくってしょうがない  

  
[ 2761454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 04:56
赤羽一嘉は落選させて、無職に戻してやったほうがいい。
  

  
[ 2761465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 05:42
なにかにつけて文句つけようとしてるのが見え見え  

  
[ 2761482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 06:59
そもそもの勤務形態から見直すように会社に訴えたら?  

  
[ 2761499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 08:02
なんかおかしいか…?普通のサラリーマンも同じだろ。
つーか普通に飲食店勤務の連中は20時以降に帰るから飯食えないだろ。
今、吉野家すら閉まってるんやぞ20時以降  

  
[ 2761526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 08:42
客先都合で深夜に走らないといけないんだが。市場は4:00からだぞ
市場を12:00からに後ろに倒すならスーパーの開店時間を18:00にしないと
新鮮朝市廃止、新鮮夕市の始まり
トラックドライバーが昼間働くから、おまえらが深夜に働け  

  
[ 2761546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 09:24
amazonや楽天を利用してる立場からしたら凄くありがたい
長距離運搬で飯の時間は結構癒やしにもなると思うけど
コンビニで済ませろって、それで侘しい気持ちになる人も居るだろうに  

  
[ 2761549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 09:32
何?これ、野党は物流を止めたいの?それともコロナを拡散させたいの?どっちなの?大臣のコメントは間違ってないと思うけど。トラックドライバーは、自宅から弁当作って持って行かないの?  

  
[ 2761573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 10:23
コンビニが嫌なら弁当作ればいいだろ
  

  
[ 2761575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 10:27
そもそも今は通常時じゃないって大前提を理解してるのかね?
SAの飲食店倒産のほうが将来的に打撃じゃないのか?  

  
[ 2761651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 12:59
>自宅から弁当作って持って行かないの?

長距離ドライバーがなんで自宅に帰る余裕がある前提なんだよ
なんで3食冷や飯食わせる前提なんだよ
  

  
[ 2761687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 13:44
国土交通相に創公定期は止めた方がいいよ、こいつらは単なるロボットで無能だから  

  
[ 2762000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 22:12
ぶっちゃけ飯だけならウーバーかキッチンカーが乗り込めば解決する話な気がするけどなぁ
ライバルがおらずコンビニも無いなら多少割高でも背に腹は代えられぬから買うだろ  

  
[ 2762126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/04(Thu) 05:26
>なんで3食冷や飯食わせる前提なんだよ
お前さんの食事時間は3食ともSAの営業時間外なの?
世に大量にある飲食店は一切利用しないの?  

  
[ 2762499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/04(Thu) 18:25
ここで運転手に対して文句言ってる奴は一度トラックを運転してこい
何故人手不足になるのかが良く分かるぞ
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ