2021/02/02/ (火) | edit |

ikuji_noiroze.png 西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた情報を基に、昨年11月20日付のくらし面で国の少子化対策「結婚新生活支援事業」を取り上げたところ、インターネット上で2千件を超えるコメントが寄せられた。新婚世帯に最大30万円を補助する制度で、政府は新年度から補助の上限額を倍増する方針だ。

ソース:https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/685855/

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★:2021/02/02(火) 09:38:03.41 ID:+ZdDOv/B9
 西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた情報を基に、昨年11月20日付のくらし面で国の少子化対策「結婚新生活支援事業」を取り上げたところ、インターネット上で2千件を超えるコメントが寄せられた。新婚世帯に最大30万円を補助する制度で、政府は新年度から補助の上限額を倍増する方針だ。コメントには結婚や出産、子育てを巡る切実な声があふれていた。日本の少子化対策に欠けているものは何か。若者の労働問題やジェンダー(社会的性差)に詳しい専門家に話を聞いた。

 「雇用問題を解決しないと結婚も子どもも増えない! 非正規、派遣では安定できない」「育児や教育の費用が経済的に厳しい」

 コメントでは低所得問題の解決を求める意見への賛同が目立った。「『昔はお金はなくても~』って言う人いるけど、それは年功序列あっての見切り発車。今みたいに年金まで不安ならますます(出産を)敬遠する」と不安は現状だけでなく将来に及ぶ。「賃金アップが必要。企業に圧をかけるべき」という意見には80人以上が賛同した。

 「子育てのネガティブ(否定的)な要素をどうにかしないと」。賛同者が多い上位500件のうち、60件余りが育児や教育への支援拡充を求めた。「共働きすれば女性はマミートラック、保活しないと入れない保育園、子育て生活が無理ゲーって知って若い人が躊躇(ちゅうちょ)してる」。マミートラック(母親コース)は育児のため労働時間や労働量に融通が利く半面、ファストトラック(出世コース)を諦めざるを得ない働き方。保育園探し(保活)にも疲弊し、仕事と育児の両立は実行不可能なゲーム(無理ゲー)になっていると訴える。

 結婚新生活支援事業そのものへの疑問も多かった。「シングルのパパやママも一生懸命働いている」「結婚しても子をつくらない人もいる」「子のいる世帯を支援すべきだ」。さらに「就職氷河期世代が気の毒」「支援金をもらってすぐ離婚する不正が横行するのでは」などの声もあった。 (川口史帆)

 【ワードBOX】国の少子化社会対策大綱
 2019年の出生数は86万5234人で、統計開始(1899年)以来の最少を更新した。国は昨年5月、合計特殊出生率を1.36(19年)から1.8に引き上げる目標を掲げ、今後5年間の少子化社会対策大綱を閣議決定した。大綱は少子化の主な原因は未婚化と晩婚化だとして、自治体による結婚支援の後押しや不妊治療費助成、男性の育休取得促進などを具体策に挙げる。16年度から実施する「結婚新生活支援事業」は対象を現行の34歳以下から39歳以下に拡大、所得条件も緩和する方針だ。

西日本新聞 2021/1/29 19:05 (2021/1/29 19:05 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/685855/
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:40:02.88 ID:How9kLLF0
仕事も子育てもゲームじゃねえよ
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:44:46.78 ID:Bpteuo0m0
これからは育児より介護の方が問題になるな
34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:46:51.03 ID:jtf3hroC0
これで子供生めとか無理ゲー(^_^;)

48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:49:25.75 ID:UlhpuxMU0
男が妻子を養えるほど稼げなくなった→夫婦共働き必須→子育てどころではない

男に金を稼がせるようにしないと無理だろう
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:49:39.51 ID:DFHAWKD10
子育ては夫婦ではなく地域でするもの
多世代同居、地域コミュニティの再生が必要
67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:52:41.09 ID:wLkrwIj00
無理ゲー思うなら産まない方がいい
95 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:57:57.71 ID:HE6BUDPh0
仕事と介護も無理ゲー
さらに子供は可愛いがジジイは可愛くない
118 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:02:51.88 ID:giDizyGd0
無理ゲーの使い方正しいか?
157 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:10:25.64 ID:NWGlyZr80
もう子供がいると暮らしてけない時代なんだ
諦めるしかない
170 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:12:03.83 ID:a4YrJdq/0
ほんとにムリなの? 甘ったれてね?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612226283/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2761370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 23:12
老人の預金に向かってしまう分のお金を、若者に渡す事だ。
昔の老人が謳歌した若者文化ってのは、今、何があるってんだ。  

  
[ 2761373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 23:18
政治家が日本人増やしたくないって思ってるんだから無理よ
自分らの後の世代には移民でなんとかしろって匙投げたんだから  

  
[ 2761379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 23:27
出世欲
低賃金のド底辺に居座りながら不満を語ってんじゃないよ  

  
[ 2761386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/02(Tue) 23:56
共稼ぎでも子は育つ
というか子育て時期に年功序列なんて関係ない
覚悟の問題  

  
[ 2761388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 00:05
その前に結婚できんわ
いい年して結婚前提で1年付き合って振られてからもう結婚しなくていいやって感じ  

  
[ 2761414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 01:06
正直、今の自分に子供が出来たとして、十分に子供と時間が共有できるとは思えない
子供のために、子供と過ごさない時間を積み重ねる自分が見える  

  
[ 2761420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 01:56
自分の努力不足を責任転嫁してるだけじゃん。
それを自覚できないなら子供が不幸になるだけだから産まない方がいいけどな。  

  
[ 2761439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 03:09
男に稼がせる、男の給料上げる
それしかねーだろ  

  
[ 2761595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 11:08
だから男と女で分業が望ましいと歴史が証明してるやろがい  

  
[ 2761598 ] 名前: 774@本舗  2021/02/03(Wed) 11:16
結局、男も女も貧しくなり子供を産み育てられる環境が無くなるという最悪の結果に終わったね。現代人はどう考えても昔の人より愚か、進歩的どころか地面にめり込んで窒息してるレベル。  

  
[ 2761683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 13:39
住宅価格が高すぎるんだな  

  
[ 2761768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/03(Wed) 15:49
旦那の稼ぎにあった生活すればおk
なぜ上京して高い家賃払うために子供を保育所に放り込む?  

  
[ 2762078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/04(Thu) 00:59
>2761768
前後関係逆だと思うよ。

地方に仕事がないから上京して仕事を探す。その中で出会って結婚する。
結婚して子供出来たから、生活費の少ない地方で暮らすために会社辞めて地方で職探す、なんてことする人は少ないだろう?
となると、子供ができた場合都会の保育所に預けないといけないけど、需要が多いから価格が高い。
地方は生活費安いけど、その分賃金も低くなるから、地方行っても楽にならないのが現実。  

  
[ 2762690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/04(Thu) 23:49
デフレ&給与水準の明らかな低さが一番の問題  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ