2021/02/05/ (金) | edit |

Flag_of_World_Taiwanese_Congresssvg 台湾 中国語を学ぶために、台湾や中国に留学する学生が増えているが、昨年、交換留学生として台湾に行った日本人留学生が台湾生活の中で驚いたことについて述べている。

ソース:http://news.searchina.net/id/1696557?page=1

スポンサード リンク


1 名前:昆虫図鑑 ★:2021/02/04(木) 17:13:36.18 ID:CAP_USER
中国語を学ぶために、台湾や中国に留学する学生が増えているが、昨年、交換留学生として台湾に行った日本人留学生が台湾生活の中で驚いたことについて述べている。

 台湾Yahoo!の31日付の記事は19歳の日本人女子大学生のコメントを掲載している。「台湾ではいろいろなことが素晴らしいと感じた。ただ、一番驚いたのは台湾の映画館」と話した。その女学生は中国語を学ぶためにも映画館で台湾映画を見ようと訪れた。しかし、映画館に行ってみると日本の映画だらけで、ケーブルテレビの映画チャンネルをつけてみても、ほとんどが日本のテレビドラマか日本のアニメシリーズだったとのこと。「これ、日本のテレビ局? と思ってしまった」と述べている。

 また、テレビをつけると地元のケーブルテレビも見られるが、映画チャンネルにも日本の作品ばかり。日本のアニメ「スラムダンク」や、「ヒカルの碁」なども放映されていた。他にも韓国や中国大陸の作品も放映されていたが、やはり半分以上は日本の作品だった、と述べている。

 その女子学生は「台湾のケーブルテレビチャンネルには、国際的にも有名なFOXやHBOなどのチャンネルが並んでいる。それでもチャンネルを回すと、洋画ではなく日本のアニメやドラマが流れてくるので驚いた。同時に、まるで日本にいるかのような気持ちになってしまった」とまとめている。

 留学生として海外に行けば、当然様々な文化の違いに驚かされるものだ。ただ、テレビを回すだけで日本の番組が見られる状況なら、カルチャーショックもいくぶん軽減するかもしれない。

http://news.searchina.net/id/1696557?page=1
7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/02/04(木) 17:18:53.67 ID:kHF8nVnj
台湾にいきたいわん
12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/02/04(木) 17:21:08.99 ID:GPBFyKhx
へぇ知らなかった
23 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/02/04(木) 17:26:35.41 ID:bXQeSfFx
風雲たけし城を見たことある

42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/02/04(木) 17:35:46.12 ID:ggSfn76W
台湾留学は費用が安くできるとか。
インターンなどで実務覚えるのが早いらしいし。
68 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/02/04(木) 17:54:11.23 ID:LsP/viEY
台湾の女性と会ったことあるが片言で日本語で喋ってくれたな
154 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/02/04(木) 18:43:56.53 ID:4OzZOGlt
日台友好、日台共栄!
186 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/02/04(木) 19:33:08.68 ID:tyCV1Cl6
台湾加油❗
208 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/02/04(木) 20:11:13.33 ID:f+zEu7jX
昨日、パーコー飯レシピ調べて作った、美味かったわ

台湾の比較的簡単な料理調べていくつか覚えようかなと思ってる
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1612426416/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2762747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/05(Fri) 01:15
反中を拗らせたネトウヨが一生懸命台湾をワッショイしているのが痛々しい  

  
[ 2762748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/05(Fri) 01:19
台湾で表現の自由を抑制したら代わりに日本のアニメが入って来たと言うだけ。  

  
[ 2762749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/05(Fri) 01:19
まーたネトウヨがセルフホルホルする記事ですか  

  
[ 2762751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/05(Fri) 01:26
40年前に姉がハワイに語学留学したら留学の意味が無かったと言って帰ってきた。  

  
[ 2762752 ] 名前: 112  2021/02/05(Fri) 01:30
行けばわかるけど、マジで優しいかんな、台湾人。自分が経験した優しさは
・切符の買い方がわからない→閉まってた窓口を開けてくれて日本語で対応される
・台湾新幹線に乗ったがほぼ満席で離れた一席しか無い→車掌さんがお客さんに説明して2人座れるようにしてくれた
・バスで小銭が無い→乗り合わせたおばちゃん数人がかりで両替してくれた
・台中で電車に乗る→おばちゃんが何やら騒ぎ出して席が出来た
・屋台でイチゴを買って食べようとする→売ってたおばちゃんが全力で走ってきて何かを叫び、水で洗ってくれた
・いきなり日本語で話しかけられて感謝される
とか、日本人ひいきしてくれた所もあって、ずっと雨だったのに楽しくて仕方なかったよ。風土の違いで海外旅行先でここは良くなかったって事があるけどすべて帳消しになってて覚えていないくらいだよ。
  

  
[ 2762753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/05(Fri) 01:38
実際、台湾に限らず外国人って日本のテレビ番組に詳しいよな
ダウンタウンの「笑ってはいけない」とか世界で放映してんの?って言うくらい、色んな国の人が知ってる  

  
[ 2762760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/05(Fri) 02:37
つーか、
ここ一年、ネット上での"Anime"の検索件数が増加していて、海外での日本アニメ人気あがっているみたいだゾ。  

  
[ 2762766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/05(Fri) 03:18
知人夫妻が転勤で台湾に。凄く良かった、又行きたいって!台湾加油!!中国に負けないで。祭総統応援しています。  

  
[ 2762775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/05(Fri) 04:49
今は知らないけど、私が行った当時はホテルでNHK見れたな。1時間時差あるけど。
BSじゃなかった気がする。石垣とか与那国とかすぐ近くだしね。
道路は日本とは比較にならないから、勉強になる。
バイクがすごい数で、ひく覚悟で走らないと
車は前に進めない。セブンかいっぱい。  

  
[ 2762803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/05(Fri) 07:23
テレビのは日本のドラマバラエティ専門チャネルが2つあるだけだぞ。  

  
[ 2762833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/05(Fri) 08:14
日本のドラマはほぼ半島系の人達が作ってるんだけどね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ