2021/02/06/ (土) | edit |

09_3aaf39a32c9214900ea8c71b26bcd0935d0c8256 平井卓也 平井卓也デジタル改革担当相は5日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス対策で厚生労働省が提供している スマートフォン向け接触確認アプリ「COCOA(ココア)」の障害に関し、今年9月のデジタル庁創設後はこうした 緊急性の高いアプリやシステムは「自ら開発し、責任をもってやりきる」と述べた。

ソース:https://www.sankei.com/politics/news/210205/plt2102050021-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2021/02/06(土) 05:34:54.71 ID:tWfP7RdH9
https://www.sankei.com/politics/news/210205/plt2102050021-n1.html

平井卓也デジタル改革担当相は5日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス対策で厚生労働省が提供している
スマートフォン向け接触確認アプリ「COCOA(ココア)」の障害に関し、今年9月のデジタル庁創設後はこうした
緊急性の高いアプリやシステムは「自ら開発し、責任をもってやりきる」と述べた。

ココアは厚労省が提供、運用しているが、アプリのプログラムを公開している技術者向けサイトで昨年11月に
障害が指摘されていたにもかかわらず把握していなかった。平井氏は「エンジニアのコミュニティーとのコミュニケーションが
うまくできていなかった」と指摘。業者に発注後の厚労省の運用に問題があったとの認識を示した。

さらに「今まで省庁は事業者に投げてそれで終わりだった」とも述べ、デジタル庁創設後は、省庁横断の対応が
必要なシステムについては採用する民間人材を活用して開発や運用の管理に携わる考えを明らかにした。
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 05:36:51.21 ID:2n8m6eDr0
台湾に作ってもらえよ。
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 05:38:33.56 ID:AlXjsRL40
どうせノウハウないんだから丸投げするよ
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 05:42:45.21 ID:JpPuACct0
誰も使いはしない
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 05:54:29.27 ID:1Cb2lHVD0
また中抜きしまくって雀の涙程度の給料で下請けに丸投げでしょ

70 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 06:15:30.72 ID:x3BqM2Tl0
大手に丸投げしてSESが製造するんだろ
中抜きさせるな
118 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 06:37:37.78 ID:wGXEgAtd0
え?そもいらんわ
130 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 06:40:58.24 ID:iM/CBb8H0
国は余計なことしないで
本来やるべきことをやれよ
148 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/06(土) 06:45:50.07 ID:a3Qu1fAw0
不安しかない
156 名前:ニューノーマルの名無しさん[s]:2021/02/06(土) 06:49:36.51 ID:w2hfbKi50
台湾のアプリそのまま使わせてもらえばいいじゃん。
サーバー分ける必要もない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612557294/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2763789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/06(Sat) 19:11
cocoa2億9448万円の契約金額の内訳

株式会社FIXER 1億2062万円
株式会社エムティーアイ 1615万円(うち396万500円が再々委託2社へ)
日本マイクロソフト 2201万2000円
残りがパーソルP&Tの取り分と仮定すると1億3570万円  

  
[ 2763790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/06(Sat) 19:13
>緊急性の高いアプリやシステムは「自ら開発し、責任をもってやりきる」と述べた。

SEやプログラマやテスターを公務員として雇うのか?
公務員がSEやプログラマやテスターに配置転換させられるのか?
運用はどうするんだ?国営データセンターでも作るのか?
  

  
[ 2763791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/06(Sat) 19:17
マイナンバーと連携しますとか言い出しそう
  

  
[ 2763793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/06(Sat) 19:30
いままでできてなかったことが1週後1月後からできるわけないんだから、外国のを使わせてもらってローカライズするとこからはじめたらいいんじゃないか。

自己評価が高すぎるよ。
1年後10年後ならまだともかく。  

  
[ 2763795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/06(Sat) 19:40
日本国民の情報を扱うんだから外国企業の物はいらないです外国人を雇うな  

  
[ 2763798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/06(Sat) 19:47
今までもこれからも不安しかないな……  

  
[ 2763800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/06(Sat) 19:49
国営開発部隊とか作らんと話にならん
丸投げ体質やめろ  

  
[ 2763802 ] 名前: 名無し  2021/02/06(Sat) 19:56
プロジェクトマネージャーだけでもデジタル庁にいればと思うが、マトモなプロジェクトマネージャーなんて日本に数人程度なのに無理。
ただ割り当てただけのタスク表をWBSだと言い張るような偽プロマネはNTTデータやなんとか総研にいっぱいいるけど、そんなの無駄だし。
だいたい、アーキテクチャ設計すらやってないじゃん。間抜け過ぎる。  

  
[ 2763806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/06(Sat) 20:03
COCOAアプリがちゃんと動作していたら被害は減らせていた可能性は高い
やっぱ感染拡大は人災によるものじゃん  

  
[ 2763825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/06(Sat) 20:33
※2763802
へえ、だったらその「数人」が誰なのか具体的に言えるよな?
どこの誰だ、そのまともなのってのは、紹介しろよwwwww
  

  
[ 2763826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/06(Sat) 20:35
※2763800
その丸投げ先に無能パヨクが巣食っているのだからどうしようもないw  

  
[ 2763829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/06(Sat) 20:39
多重下請けで年収300万が実際にはつくってるやつ  

  
[ 2763834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/06(Sat) 20:45
デジタル庁はできるつもりでいるかもしれないけど
いきなり人材が生まれるわけじゃなし

そんな人材は外資大手かメガベンチャー行っちゃうよ
あえて国・官庁に行くなんてキャリア潰すようなもの  

  
[ 2763838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/06(Sat) 20:48
デプロイ王子への仕打ち見て政府に関わりたいと思うやつはドMか情弱  

  
[ 2763855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/06(Sat) 21:06
「自ら開発し、責任をもってやりきる」

はいはい。
どうせ、下請けに丸投げして、結果だけ受け取るだけでしょ?
自分らは、一切手を動かさない。
ソースコードをゴリゴリ自分らで書き上げて、出来ましたって言うのなら褒めてやるが。
はぁ。日本には、見えない身分制度が存在している。  

  
[ 2763892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/06(Sat) 21:57
>今まで省庁は事業者に投げてそれで終わりだった
>必要なシステムについては採用する民間人材を活用して開発や運用の管理に携わる

と書いてるから、国営のシステム開発会社と運用会社を立ち上げるってことになるね  

  
[ 2763898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/06(Sat) 22:09
延々と予算もらって、下請けに流して中抜してコロナが収まるまでのらりくらりする未来が見える。見えるよ  

  
[ 2763909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/06(Sat) 22:34
どうせ丸投げだろと思うけど本気でやるってんなら応援するわ  

  
[ 2763914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/06(Sat) 22:51
もう、9月よりの募集は終わっとるじゃん。
そういった方向性については、なんか、若手が優秀すぎて、速攻だったらしいし。
問題は、その昔やろうとした時に障害になった省庁縦割りとかだったらしいけど。  

  
[ 2763916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/06(Sat) 22:57
まさかとは思うが
開発の管理、運用の管理だけやるつもりじゃあないよな?
それなら今も各省庁やってるから大差ないぞ
  

  
[ 2763937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/06(Sat) 23:45
外資や民間企業に勤めるよりデジタル庁の公務員になった方が得なような気がする民間と年金制度が違うから  

  
[ 2763984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/07(Sun) 01:36
日本の良くない面

大企業になればなるほど丸投げになる 昔は発展を支えた技術者が在籍し共に成長

製品のクオリティ上げるだけの技術が最先端,その他技術は見るも無惨全体の底上げ要

製造工場内の施設の管理は庶務が担当 こいつらは業者と癒着 改善しないと潰れる

財務、販促営業、技術、製品情報、RD、人事、法務、品質、何でもできる人造りですよ  

  
[ 2764011 ] 名前:    2021/02/07(Sun) 02:11
中抜きされまくって、プログラム書く人には格安の仕事が来たんでしょ。  

  
[ 2764389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/07(Sun) 18:31
2763789
マイクロソフトももうダメだな。このザマかよ?ワクチンに現抜かしてる場合か?  

  
[ 2764390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/07(Sun) 18:32
言うぞ?人材ちゃんと集めてんのか?シ.ナチ.ョン使ってんじゃねーぞ?
バックドア仕込んでねーだろうな?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ