2021/02/10/ (水) | edit |

ソース:http://news.searchina.net/id/1696548?page=1
スポンサード リンク
1 名前:NEO ★:2021/02/09(火) 20:33:49.83 ID:nwod9fAM9
太平洋戦争の初期において、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)はその優れた能力で「世界一優秀な戦闘機」とまで評された。
ゼロ戦は旧日本軍のなかでも代表的な戦闘機だが、当時の日本はほかにも多くの優秀な戦闘機を製造している。
中国メディアの百家号は、そのうちの1つである「紫電」について紹介する記事を掲載した。
「紫電」という名称は中国由来だと伝えている。
「紫電」は優れた性能を持っていた水上戦闘機「強風」を陸上戦闘機化したものだ。
記事は、「紫電」には自動空戦フラップが装備されていたので、慣れていないパイロットでも扱いやすかったと紹介。
太平洋戦争後期に実戦投入され、当時の米軍のなかでも最強の部類だった戦闘機F6Fを圧倒する能力だったと伝えた。
記事が注目したのは、「紫電」という名称だ。
三国志時代の呉の孫権が持っていたとされる6振りの宝剣の1つが「紫電」であり、ここから命名されたと紹介。
孫権は机を斬りつけて大国・魏に勝利するとの決意を示したことから、
当時の日本は「紫電」と命名することでこの戦闘機に希望を託したのだろうと分析した。
また、精鋭が集まる第三四三海軍航空隊、通称「剣部隊(つるぎぶたい)」に配備されたことからもぴったりなネーミングだったとしている。
そのうえで、当時の日本は第一次大戦後に戦闘機の開発を始めたが、当初は模倣から始まったと紹介。
その後、オリジナルを超える「ゼロ戦」を作り上げ、さらに「紫電」や「紫電改」を含む多くの異なるタイプの優秀な戦闘機を開発したと伝えた。
そして、この過程は中国もよく学ぶべきであり、同時に日本人の学習能力の高さには警戒すべきだと記事を結んでいる。
http://news.searchina.net/id/1696548?page=1
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 20:35:41.06 ID:kBxYyXEZ0ゼロ戦は旧日本軍のなかでも代表的な戦闘機だが、当時の日本はほかにも多くの優秀な戦闘機を製造している。
中国メディアの百家号は、そのうちの1つである「紫電」について紹介する記事を掲載した。
「紫電」という名称は中国由来だと伝えている。
「紫電」は優れた性能を持っていた水上戦闘機「強風」を陸上戦闘機化したものだ。
記事は、「紫電」には自動空戦フラップが装備されていたので、慣れていないパイロットでも扱いやすかったと紹介。
太平洋戦争後期に実戦投入され、当時の米軍のなかでも最強の部類だった戦闘機F6Fを圧倒する能力だったと伝えた。
記事が注目したのは、「紫電」という名称だ。
三国志時代の呉の孫権が持っていたとされる6振りの宝剣の1つが「紫電」であり、ここから命名されたと紹介。
孫権は机を斬りつけて大国・魏に勝利するとの決意を示したことから、
当時の日本は「紫電」と命名することでこの戦闘機に希望を託したのだろうと分析した。
また、精鋭が集まる第三四三海軍航空隊、通称「剣部隊(つるぎぶたい)」に配備されたことからもぴったりなネーミングだったとしている。
そのうえで、当時の日本は第一次大戦後に戦闘機の開発を始めたが、当初は模倣から始まったと紹介。
その後、オリジナルを超える「ゼロ戦」を作り上げ、さらに「紫電」や「紫電改」を含む多くの異なるタイプの優秀な戦闘機を開発したと伝えた。
そして、この過程は中国もよく学ぶべきであり、同時に日本人の学習能力の高さには警戒すべきだと記事を結んでいる。
http://news.searchina.net/id/1696548?page=1
孫権の宝剣かぁカッコいい
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 20:36:23.71 ID:9LbrhUba0大成功したカイシデン
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 20:39:22.41 ID:ux0HbeCg0空母の名前もカッコいいだろ
23 名前:ニューノーマルの名無しさん[止まると思たたage]:2021/02/09(火) 20:39:35.50 ID:CMs853xS0たしかにカッコいい
106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 20:53:33.85 ID:yOuWKRmN0
雷電
紫電
震電
117 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 20:55:41.28 ID:ROL3QroQ0紫電
震電
漢字使ってるから喜んでるんだろ中国は
今の護衛艦はひらがなですよククク
157 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 21:02:02.60 ID:zgmxoFtY0今の護衛艦はひらがなですよククク
彗星の水冷型は好評だったみたいだ。
ただし増産ができなかったらしくて空冷型を並行して生産。
172 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 21:04:09.45 ID:fyOKuPcc0ただし増産ができなかったらしくて空冷型を並行して生産。
ゼロ戦→制空戦闘機
紫電改→インターセプター
全然別の役割
211 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 21:09:02.52 ID:PY+lW0UH0紫電改→インターセプター
全然別の役割
褒めてるのこれ
245 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 21:12:50.23 ID:CdcAbOO30ゼロセンじゃないだろ
レイセンと呼べ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612870429/レイセンと呼べ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【世界の恥】米NBC、ついにブチギレ「森は去らねばならない」招致委に「東京は信頼できると自画自賛してたが、その後賄賂、性差別…」
- 【2020年度版】世界軍事力ランキング発表、日本が5位に浮上
- 【中国】WHOの専門家「中国の研究所からコロナウイルスが漏れる可能性は低く、おそらく中間種を介して人間に感染した」
- 【韓国】日韓海底トンネルのに賛成?反対?=世論調査に「賛成がこんなにも多いなんて驚き」「調査対象に日本人が半分混じっていたようだ」
- 【戦闘機】旧日本軍のゼロ戦「紫電」に見る「ネーミングセンス」と「学習能力の高さ」=中国
- 【東京五輪】IOC、森会長の発言は「完全に不適切だ」と声明を発表
- 【フランス】原子力潜水艦、南シナ海を巡回 中国の反発必至
- 中国、北京五輪ボイコットへの報復を宣言
- 【構想】韓国などを加えた「G7拡大」先送りへ 欧州勢から懸念の声
こいつら
いつも
こっち見てんな
いつも
こっち見てんな
学習能力が高いなら玉砕を繰り返すわけないだろ
あ、玉砕したらそこでくたばるから学習とか出来ね―わwwwwwww
あ、玉砕したらそこでくたばるから学習とか出来ね―わwwwwwww
タイトルの、「ゼロ戦「紫電」」ってどうやったら間違えるんよw
>>2766001
お前さんもその血を引いてるんやでwwwwwww
お前さんもその血を引いてるんやでwwwwwww
いや血は引いてないやろ、間違いなく。
紅蓮
現中国人には何ら関係のない話です
>「世界一優秀な戦闘機」とまで評された。
どこでだよ
日本が零戦を何とか飛ばせるように頑張ってた頃
アメリカはムスタング飛ばしてたんだぞ
同じ年代の機体比較でも底辺ではないが全然優れてはいなかたっぞ
どこでだよ
日本が零戦を何とか飛ばせるように頑張ってた頃
アメリカはムスタング飛ばしてたんだぞ
同じ年代の機体比較でも底辺ではないが全然優れてはいなかたっぞ
P-51はエンジンをマーリンに変えたことで大成功をおさめた。
<丶`∀´> 零戦なんて全然優秀じゃなかったニダ!
富岳
※2766100
まぁ事実だわな
発展性捨てて、安全基準の物差し変えて、どうにかこうにか要求性能を満たしたいっぱいいっぱいの機体やし
日本の国力で作れた事は誇って良いレベルの傑作機ではあるが
当時の世界基準では優れてないが劣ってない
艦載機として作られたけど初陣は局地戦闘機としての性能を求められてってのも数奇だが
中国軍の複葉機を圧倒的にぶっ叩いたのは事実
なおぶっ叩いた当人達は機体の性能差などではなく戦争のロジスティクスが上手くいったのであってそれ以外のモノではないと正確に冷静に分析してたがな
まぁ事実だわな
発展性捨てて、安全基準の物差し変えて、どうにかこうにか要求性能を満たしたいっぱいいっぱいの機体やし
日本の国力で作れた事は誇って良いレベルの傑作機ではあるが
当時の世界基準では優れてないが劣ってない
艦載機として作られたけど初陣は局地戦闘機としての性能を求められてってのも数奇だが
中国軍の複葉機を圧倒的にぶっ叩いたのは事実
なおぶっ叩いた当人達は機体の性能差などではなく戦争のロジスティクスが上手くいったのであってそれ以外のモノではないと正確に冷静に分析してたがな
自らを卑下する必要はない
他人から優れていると言われたら、そうですかとでも言って相手を誉めておけばいい
他人から優れていると言われたら、そうですかとでも言って相手を誉めておけばいい
>>日本が零戦を何とか飛ばせるように頑張ってた頃
アメリカはムスタング飛ばしてたんだぞ
同じ年代の機体比較でも底辺ではないが全然優れてはいなかたっぞ
嘘松千ョン乙www
A6M1十二試艦戦(後の零式艦上戦闘機)の初飛行は1939年。
NA-73(後のF6A→P-51A)の初飛行は1940年で、低過給効率なアリソンエンジン搭載だった為に塵扱い。後に英国マリーンエンジン搭載してやっと攻撃機として使用。
後々に一体成形涙滴型キャノピー採用や吸気口等々の空力改良したD型(P-51D)が誕生 して、やっと第二次大戦最高傑作機と呼ばれる事になるんだよw
因みに零戦と同時期のカーチスP-40は、最高速度は零戦と変わらないが機体重量は2.7トン(同じく同時期開発の米海軍のF4Fも速度重量共に殆ど同じw)で、零戦は1.6トン。
これで、どちらの性能が上か判らないなら、恥ずかしいから黙ってた方が良いよオパカ千ョンクンwwwww
アメリカはムスタング飛ばしてたんだぞ
同じ年代の機体比較でも底辺ではないが全然優れてはいなかたっぞ
嘘松千ョン乙www
A6M1十二試艦戦(後の零式艦上戦闘機)の初飛行は1939年。
NA-73(後のF6A→P-51A)の初飛行は1940年で、低過給効率なアリソンエンジン搭載だった為に塵扱い。後に英国マリーンエンジン搭載してやっと攻撃機として使用。
後々に一体成形涙滴型キャノピー採用や吸気口等々の空力改良したD型(P-51D)が誕生 して、やっと第二次大戦最高傑作機と呼ばれる事になるんだよw
因みに零戦と同時期のカーチスP-40は、最高速度は零戦と変わらないが機体重量は2.7トン(同じく同時期開発の米海軍のF4Fも速度重量共に殆ど同じw)で、零戦は1.6トン。
これで、どちらの性能が上か判らないなら、恥ずかしいから黙ってた方が良いよオパカ千ョンクンwwwww
記事の本質は散々パクったんだから
そろそろ独自の技術を発展させないと
GDP世界第2位()の経済がやばいっていう警鐘を鳴らしてる
そろそろ独自の技術を発展させないと
GDP世界第2位()の経済がやばいっていう警鐘を鳴らしてる
成長を国が止めてスパイの小道具を植え付けるんだから
永遠にやる気を削ぐ共産主義じゃ模倣止まりだよ
永遠にやる気を削ぐ共産主義じゃ模倣止まりだよ
陸軍の鍾馗も中国由来やで。
え?紫電は中国は関係ないよ。
たまたま一致していただけだろうね。
まぁ、中国人に歴史を説いても無理だろうけど。
たまたま一致していただけだろうね。
まぁ、中国人に歴史を説いても無理だろうけど。
いちゃもんつけても日本国がいなければアジア、中東、アフリカの独立は無かった。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
