2021/02/11/ (木) | edit |

ソース:https://president.jp/articles/-/43054
スポンサード リンク
1 名前:ramune ★:2021/02/10(水) 14:27:33.51 ID:duDmdWi49
東京五輪・パラリンピック組織委員会長の森喜朗氏(83)が「女性は話が長い」発言で炎上状態に陥っている。
コミュニケーション・ストラテジストの岡本純子氏は「女性蔑視も問題ですが、『女性の話は長い』というのも完全に間違った認識。
世界中の研究で、むしろ男性のほうがベラベラしゃべることが証明されています」と指摘する――。
(中略)
┃男は権力を持つほど話が長くなり、女が話すとそれを遮る
2012年に発表されたブリガムヤング大学とプリンストン大学の研究によれば、
「男性が多数を占める会議において、女性一人当たりの発言時間は、男性一人当たりが話した時間の75%しかなかった」という結果だった。
ニュージーランドの研究では、公的な会議の場で、男女の数が同数だったとしても、3分の2が男性からの質問で占められた。
どの研究をみても、会議や仕事の場などで、女性のほうが男性より多くしゃべるといった事実は見当たらない。
イエール大学の社会心理学者ビクトリア・ブレスコール氏は「権力を持つ男性が多くを話せば、
人々はその人を雇ったり、投票したい、というように評価するが、女性が多くをしゃべれば、
横柄だ、傲慢だ、押しが強いとみられるため、話す量を控えようとする」と分析している。
また、権力のある男性はない男性より多く話す一方で、女性の場合、話す量と権力とは関係がなかった。
森氏は、「自分は話が長い」と自認していたが、まさに「話すこと」は自らの権力を示す行為そのもの、ということだ。
また、女性は常に男性から発言を遮られることがよく知られている。2014年のジョージワシントン大学の研究では、
男性は男性に対して話すときより、女性に対して話すときは33%も話を遮る、という結果だった。
海外では、Manterrupt(Man+Interrupt=遮る)とか、Mansplain(Man+explain=説明する)といった造語がよく使われるほど、
男性は女性の話に割り込み、女性に対して、エラそうに話をすることが大きな問題になっている。
┃トランプを見よ…「女は感情的だ」「女は論理的に話せない」もウソ
他にも挙げたらキリがないが、相手が鈍いからもう少し紹介しよう。
●自己主張をよくする男性CEOは、しないCEOより「仕事ができる」と評価される率が10%高かった。
よく自己主張をする女性CEOは、しない女性CEOより、14%評価が低かった。(イエール大学)
●昇給を交渉する、隣人に音楽の音量を下げるよう依頼するなど、男女ともに同一の自己主張的な行動をした場合、
女性は平均して男性よりも大きく評価を落とす。(スタンフォード大学)
といったように、コミュニケーションのジェンダーバイアスが女性のリーダーシップの大きな妨げになってきた。
そうした偏見が、昇給を求めて交渉する割合は男性が52%に対し、女性はたった12.5%(カーネギーメロン大学)といった結果に結びついている。
他にも、「女は感情的だ」「女は論理的に話せない」などとしばしば言われる。
だが、アメリカのドナルド・トランプ前大統領とドイツのアンゲラ・メルケル首相のどちらが感情的で、どちらが論理的だろうか。
こうした、間違ったレッテル貼りが女性の声を上げにくくさせているのに、「女性が手を上げない」とまるで、女性が悪いかのように言う企業幹部や政治家は少なくない。
(中略)
「黙って座っていてほしい」という時代遅れの政治家や経営者の思いとは裏腹に、
実は女性のリーダーシップの素養は男性より高く映るシーンがコロナ禍で増えている。
前出のドイツのメルケル首相、ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相、台湾の蔡英文総統など
女性リーダーたちの国民に向けたスピーチや手腕は国際的にも高く評価されている。その点、わが国の男性首相はどうだろうか。
2020年12月にハーバードビジネスレビューで発表された論文によれば、女性のリーダーシップスキルはほぼすべての項目で男性を上回り、
このパンデミック危機でその差は埋まるどころか広がったという結果だった。
(中略)
森氏はこれ以上晩節を汚してはいけない。「日本」「日本人」を思う気持ちがあるなら、即刻責任をとっていただきたい。
https://president.jp/articles/-/43054
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/10(水) 14:28:14.43 ID:lg7ZvpEu0コミュニケーション・ストラテジストの岡本純子氏は「女性蔑視も問題ですが、『女性の話は長い』というのも完全に間違った認識。
世界中の研究で、むしろ男性のほうがベラベラしゃべることが証明されています」と指摘する――。
(中略)
┃男は権力を持つほど話が長くなり、女が話すとそれを遮る
2012年に発表されたブリガムヤング大学とプリンストン大学の研究によれば、
「男性が多数を占める会議において、女性一人当たりの発言時間は、男性一人当たりが話した時間の75%しかなかった」という結果だった。
ニュージーランドの研究では、公的な会議の場で、男女の数が同数だったとしても、3分の2が男性からの質問で占められた。
どの研究をみても、会議や仕事の場などで、女性のほうが男性より多くしゃべるといった事実は見当たらない。
イエール大学の社会心理学者ビクトリア・ブレスコール氏は「権力を持つ男性が多くを話せば、
人々はその人を雇ったり、投票したい、というように評価するが、女性が多くをしゃべれば、
横柄だ、傲慢だ、押しが強いとみられるため、話す量を控えようとする」と分析している。
また、権力のある男性はない男性より多く話す一方で、女性の場合、話す量と権力とは関係がなかった。
森氏は、「自分は話が長い」と自認していたが、まさに「話すこと」は自らの権力を示す行為そのもの、ということだ。
また、女性は常に男性から発言を遮られることがよく知られている。2014年のジョージワシントン大学の研究では、
男性は男性に対して話すときより、女性に対して話すときは33%も話を遮る、という結果だった。
海外では、Manterrupt(Man+Interrupt=遮る)とか、Mansplain(Man+explain=説明する)といった造語がよく使われるほど、
男性は女性の話に割り込み、女性に対して、エラそうに話をすることが大きな問題になっている。
┃トランプを見よ…「女は感情的だ」「女は論理的に話せない」もウソ
他にも挙げたらキリがないが、相手が鈍いからもう少し紹介しよう。
●自己主張をよくする男性CEOは、しないCEOより「仕事ができる」と評価される率が10%高かった。
よく自己主張をする女性CEOは、しない女性CEOより、14%評価が低かった。(イエール大学)
●昇給を交渉する、隣人に音楽の音量を下げるよう依頼するなど、男女ともに同一の自己主張的な行動をした場合、
女性は平均して男性よりも大きく評価を落とす。(スタンフォード大学)
といったように、コミュニケーションのジェンダーバイアスが女性のリーダーシップの大きな妨げになってきた。
そうした偏見が、昇給を求めて交渉する割合は男性が52%に対し、女性はたった12.5%(カーネギーメロン大学)といった結果に結びついている。
他にも、「女は感情的だ」「女は論理的に話せない」などとしばしば言われる。
だが、アメリカのドナルド・トランプ前大統領とドイツのアンゲラ・メルケル首相のどちらが感情的で、どちらが論理的だろうか。
こうした、間違ったレッテル貼りが女性の声を上げにくくさせているのに、「女性が手を上げない」とまるで、女性が悪いかのように言う企業幹部や政治家は少なくない。
(中略)
「黙って座っていてほしい」という時代遅れの政治家や経営者の思いとは裏腹に、
実は女性のリーダーシップの素養は男性より高く映るシーンがコロナ禍で増えている。
前出のドイツのメルケル首相、ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相、台湾の蔡英文総統など
女性リーダーたちの国民に向けたスピーチや手腕は国際的にも高く評価されている。その点、わが国の男性首相はどうだろうか。
2020年12月にハーバードビジネスレビューで発表された論文によれば、女性のリーダーシップスキルはほぼすべての項目で男性を上回り、
このパンデミック危機でその差は埋まるどころか広がったという結果だった。
(中略)
森氏はこれ以上晩節を汚してはいけない。「日本」「日本人」を思う気持ちがあるなら、即刻責任をとっていただきたい。
https://president.jp/articles/-/43054
結論が決まってる会議を延々とやりたがる男の会議
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/10(水) 14:28:25.28 ID:hA4asV0u0だから何?
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/10(水) 14:31:14.13 ID:eWQ/Dd2u0はい逆差別
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/10(水) 14:31:50.70 ID:AFLbYzeG0うわぁ、差別研究やん・・・
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/10(水) 14:34:08.84 ID:o1nL2zIJ0パートさんのお喋りを何度朝礼で注意した事だろう…
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/10(水) 14:34:35.35 ID:AFLbYzeG0
国際化すればするほど
ギスギスする世の中になっていくなぁ
43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/10(水) 14:38:50.98 ID:Sp3FCsrv0ギスギスする世の中になっていくなぁ
助け船が出てきたかな
56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/10(水) 14:42:58.28 ID:+zjWOSfT0世界中から森包囲網w
115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/10(水) 14:59:33.94 ID:bs1XsdUp0これは事実でしょ
否定できる?
会議室を長く使ってきたのは男だよ
139 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/10(水) 15:07:01.49 ID:XCyDxavW0否定できる?
会議室を長く使ってきたのは男だよ
会議で喋る=話が長い
ではないぞ
181 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/10(水) 15:22:49.49 ID:kSJ884520ではないぞ
これは男性を見下して差別している。
182 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/10(水) 15:22:53.97 ID:cpjolEbv0無駄に時間かけた方が仕事の評価があがる国だからな
211 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/10(水) 15:32:39.63 ID:r/hMA1GT0男女平等といっても圧倒的に男が気を使ってるよな。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612934853/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 森喜朗、辞意
- 【政府の準備不足】2億本以上の注射器を誤って用意…日本、ファイザーワクチン相当量廃棄不可避
- 【東京五輪】山本一太群馬県知事が森会長に辞任要求 「日本のイメージを極めて悪化させた。長引いたらボイコットにつながる」
- 【東京五輪】小池都知事、トップ級4者会談に出席しない意向。森会長の女性蔑視発言を受け
- 【研究】森喜朗会長発言は100%間違い「本当は女より男のほうが会議で喋る 女が喋ると遮る」世界中の研究で証明済
- 【東京五輪】五輪組織委、「男女平等推進チーム」発足を検討
- 【野党議員】「白」を身につけ、森氏発言に抗議 本会議で
- 【お粗末さん】COCOA関係者処分へ 厚労省
- 持続化給付金10万円復活 対象は経済困窮者
差別された女性がいないのにも関わらず、おきた、野党議員による、集団リ.ンチ問題ですね。
男性差別だーって野党やメディアは騒がないのか?
世界は蓮舫や辻元を知らないからね。
散々燃え上がったところでイキナリ池田信夫さんがハシゴを外しにかかったのが面白い
「私らちゃんと調べず感情的に騒ぐバ.カ、あるいは工作員でーす!」って人のリストが今回できましたね
「私らちゃんと調べず感情的に騒ぐバ.カ、あるいは工作員でーす!」って人のリストが今回できましたね
女性で一括りにしちゃいかんって論調ならまだしも、
男性の方が会議長引いてる!みたいな話始めるやつは森と同類
男性の方が会議長引いてる!みたいな話始めるやつは森と同類
R4の専門家会議?の映像を流して何故二番じゃダメなんですか?って、そこから始めますか?って映像を流すマスコミは居ない!只日本の政治を混沌とさせて失われた10年を20年〜30年にしたいだけのマスコミ!その間に色々工作が進みます!
今回の件で、差別され侮辱された、被害者である女性の名前が出せないのにもかかわず、
国会議員が集団で、非難しているのだから、極めて問題です。
国会議員が集団で、非難しているのだから、極めて問題です。
BBA「男性の方がよく喋る!」(ドヤァ
問題はそこじゃねーだろ…
問題はそこじゃねーだろ…
すべての女がそうなら事実だけど
そうじゃない時点でおかしい
そうじゃない時点でおかしい
外国ではそうなんだろとしか言えない
ラグビーみたいな男性ばかりの競技に対し、興味もなく知識もない女性を、
男女同数だからと会議に入れれば、初歩的な質問で埋め尽くされるのが、当然です。
男女同数だからと会議に入れれば、初歩的な質問で埋め尽くされるのが、当然です。
森元さんの目にとまる女性で、競争心の少ない人というのは、いるんですか?
ソウル市長みたいな左翼ってホント多いよな
鳥越といい広河といい
鳥越といい広河といい
数か月前の記事
「女性を踏み台にするデモはいらない」 社会運動内部での性暴力に抗議相次ぐ - 毎日新聞
「女性を踏み台にするデモはいらない」 社会運動内部での性暴力に抗議相次ぐ - 毎日新聞
喋る量じゃなくて、理解度が遅く流れからズレたり戻ったりするから長くなるという意味だと思うぞ
校長の話ナゲー
女性の話が長くなる。
他国よりも日本の会議のほうが女性はリラックスしてるってことじゃないの?
日本のほうが男女平等ということじゃないですかー?
波紋が広がっています?
いやいや、波紋を広げているのだろうに何言っているんだと毎日失笑。
他国よりも日本の会議のほうが女性はリラックスしてるってことじゃないの?
日本のほうが男女平等ということじゃないですかー?
波紋が広がっています?
いやいや、波紋を広げているのだろうに何言っているんだと毎日失笑。
米2766207
彼のまわりに、彼より理解の遅い女性ってのがどの位いるかどうかと考えると、
彼のまわりに、彼より理解の遅い女性ってのがどの位いるかどうかと考えると、
話が長い云々は森元の意見ではないけどね。
そういう意見を言う人もいるが、私達の組織は違うって話。
森元の全文読めば分かる。まぁ全文読んで話長いなぁと感じましたけどw
そういう意見を言う人もいるが、私達の組織は違うって話。
森元の全文読めば分かる。まぁ全文読んで話長いなぁと感じましたけどw
話が長い云々は森元の意見ではないけどね。
そういう意見を言う人もいるが、私達の組織は違うって話。
森元の全文読めば分かる。まぁ全文読んで話長いなぁと感じましたけどw
そういう意見を言う人もいるが、私達の組織は違うって話。
森元の全文読めば分かる。まぁ全文読んで話長いなぁと感じましたけどw
>むしろ男性のほうがベラベラしゃべることが証明されています」と指摘する
え? 真偽はどうでもいいが、この発言なら許されちゃうわけ? 女性だから?
え? 真偽はどうでもいいが、この発言なら許されちゃうわけ? 女性だから?
まあ、そうなんだろうけど、問題は演説の内容を悪意で切り取り拡散して、女性差別だ森辞めろとやるマスコミと野党のヤツらだと思うゾ。
幼女連続強カンサツ人(人肉食付き)ぐらいのレベルで叩かれてるよなw
ソウル市長みたいな左翼ってホント多いよな
鳥越といい広河といい
「女性を踏み台にするデモはいらない」 社会運動内部での性暴力に抗議相次ぐ - 毎日新聞
鳥越といい広河といい
「女性を踏み台にするデモはいらない」 社会運動内部での性暴力に抗議相次ぐ - 毎日新聞
述べた内容そのものに問題ないことそれ事態はいいとしてだ・・・
ではいったい二階が割って入って更に炎上するような持論をぶったり、森自身はなんのために発言撤回までしたんだ?
自身は思っても居ないが、その場を乗り切るため謝ったり発言撤回しとけばいいかと思ったわけか?
その行為だけで諸外国が誤解して事実確定させ、日本国民が負わなくてもいいダメージを負うなんて考えもしないんだろうな
ではいったい二階が割って入って更に炎上するような持論をぶったり、森自身はなんのために発言撤回までしたんだ?
自身は思っても居ないが、その場を乗り切るため謝ったり発言撤回しとけばいいかと思ったわけか?
その行為だけで諸外国が誤解して事実確定させ、日本国民が負わなくてもいいダメージを負うなんて考えもしないんだろうな
何の解決にもならないどうでもいい事に必死すぎるわ
米2766231
集団リ.ンチをくらってみれば、状況が分かるようになるだろ。
集団リ.ンチをくらってみれば、状況が分かるようになるだろ。
ビーチ前川とかハッピー米山みたいに実際に女性の身体をしゃぶったわけじゃないのにひどすぎだろ
自分の意見が通らねえとギャーギャーうるせえからテキトーに終わらせてんじゃねえのwww
森が差別ならこれも差別だろw何でそれに気づかないんだよwww
ちんさんイライラで草
バ・カな男女対立工作員が来てるな 世界最低出生率の祖国のためにセコい活動ご苦労なこった
ついでに、マスコミがいかに多くの偏向報道や、
意図的なツギハギ報道をするかも調べてほしかったなあw
その確率は凄いものになるだろうにw
意図的なツギハギ報道をするかも調べてほしかったなあw
その確率は凄いものになるだろうにw
そんなん人によるし男女平等にしたいなら男性がどうこう言うべきではないと思うんだけど
本当にギスギスして嫌な世の中になってきたな
本当にギスギスして嫌な世の中になってきたな
長くなるから遮るだけなのでは?
なお女性の方が数が多いケース、女性の方が会議の音頭やイニシアチブを取ってるケースなどは研究されていないもよう
マスコミやら騒いでる連中は世の中良くしたいんじゃなく騒ぎたい、叩きたいだけだからなぁ
結局やってる事が会議の妨害そのもので話も長く自論やズレた話を長々としだしてる
結局やってる事が会議の妨害そのもので話も長く自論やズレた話を長々としだしてる
「男女平等」などと綺麗事を言うくせに、
実態は「女尊男卑」。
自称リベラルの特徴は、
「ナムがやれば不倫。ウリがやれば文化」
「矛盾?なにそれ、おいしいの?」
実態は「女尊男卑」。
自称リベラルの特徴は、
「ナムがやれば不倫。ウリがやれば文化」
「矛盾?なにそれ、おいしいの?」
まあ、森は印象と偏見だけで言っただけやし
順位の高い鶏ほどよく鳴くのとよく似てるな
権力を持つほどオスが喋るってのは
一方、雌鳥は常時鳴く
権力を持つほどオスが喋るってのは
一方、雌鳥は常時鳴く
ネガティブな意味で「会議での女性の話は長い」が前提じゃないだろうに。
マスコミの切り貼りで事が大きくなってるのに、前提が違うところへ全力で乗ってる奴らが変。
マスコミの切り貼りで事が大きくなってるのに、前提が違うところへ全力で乗ってる奴らが変。
森氏の発言要約
ラクビー協会の理事会は女性の発言が長いから会議が長くなる。一方五輪組織委員会の女性はみんなわきまえている方たちなので話が集約されている。
↑わきまえてるって言葉とか、ラクビー女性理事を晒してるとことか、女性蔑視かな。これ女性のとこ男性に変えて、女に言われていると想像してみる。
わきまえてるって言われてもちっとも嬉しくない。
ラクビー協会の理事会は女性の発言が長いから会議が長くなる。一方五輪組織委員会の女性はみんなわきまえている方たちなので話が集約されている。
↑わきまえてるって言葉とか、ラクビー女性理事を晒してるとことか、女性蔑視かな。これ女性のとこ男性に変えて、女に言われていると想像してみる。
わきまえてるって言われてもちっとも嬉しくない。
米2766346
今の世の中、大人と子どもの区別がどこでつけれられているのか、分からない連中ばかりだぞ。
もっと自信を持てよ。
今の世の中、大人と子どもの区別がどこでつけれられているのか、分からない連中ばかりだぞ。
もっと自信を持てよ。
ピントずれた論文持ち出して頭弱そう
この研究差別だよね
どんなに言い訳をそろえても
切り取り報道してた事実は消せない
切り取り報道してた事実は消せない
あんまり責めるなよ、そのうち森進一になって、「おふくろさん」を歌い出すぞ
>わきまえてるって言われてもちっとも嬉しくない
まーた論点ズレてる。
子供が何かを出来たとき、大人が「よく出来たねー」と褒めても、その子供にとって出来て当たり前なら、言われてもちっとも嬉しくないだろ。
で、その褒め言葉は、差別で言ったわけじゃないんだが。
「わきまえてる」とは、普通なら褒め言葉として使うものであって、差別用語じゃないだろ。
まさか「嬉しくない=差別」とか君が主張するなら、
「あたしをチヤホヤしないと許さないんだから」
とかいう傲慢なお嬢様そのものだぞ。
まーた論点ズレてる。
子供が何かを出来たとき、大人が「よく出来たねー」と褒めても、その子供にとって出来て当たり前なら、言われてもちっとも嬉しくないだろ。
で、その褒め言葉は、差別で言ったわけじゃないんだが。
「わきまえてる」とは、普通なら褒め言葉として使うものであって、差別用語じゃないだろ。
まさか「嬉しくない=差別」とか君が主張するなら、
「あたしをチヤホヤしないと許さないんだから」
とかいう傲慢なお嬢様そのものだぞ。
女の会話は結論を求めない傾向って ホンマでっかの心理学者が言ってたぞ
ある程度会話する事で満足してしまうらしい つまり時間の無駄
ある程度会話する事で満足してしまうらしい つまり時間の無駄
「差別よくない」を表明するのは結構だが
もはやそれが目的なってしまって「森さんが何を言ったのか」が置いてきぼりになってるのは重大な人権侵害ではないのか
森氏責任取れという者はどう責任取るつもりなのか
もはやそれが目的なってしまって「森さんが何を言ったのか」が置いてきぼりになってるのは重大な人権侵害ではないのか
森氏責任取れという者はどう責任取るつもりなのか
追求しているのに答えないなら長くなるだろ
一緒にするべきでないのでは?
ネトサポさん
一緒にするべきでないのでは?
ネトサポさん
結論が決まってる会議を延々とやる社内会議、理事会はその上、報告会みたいなもん
そもそもスタート地点で発言を曲解しているのに、それを研究して何の価値があるの?
逆なら袋叩き。女は殺されるべきだ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
