2021/02/12/ (金) | edit |

20210210ax04S_o_.jpg 国債と借入金、政府短期証券の残高を合計したいわゆる「国の借金」が2020年12月末時点で1212兆4680億円となり、初めて1200兆円を突破した。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2021021001034&g=eco

スポンサード リンク


1 名前:ボラえもん ★:2021/02/11(木) 22:59:39.87 ID:FWK8sGK99
 国債と借入金、政府短期証券の残高を合計したいわゆる「国の借金」が2020年12月末時点で1212兆4680億円となり、初めて1200兆円を突破した。

 財務省が10日、発表した。同年8月1日時点の日本人の人口(1億2333万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約983万円に上る。 

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021021001034&g=eco


国の借金の推移
20210210ax04S_o.jpg
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/11(木) 23:00:45.63 ID:EWRUUMlz0
資産税で解決
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/11(木) 23:03:50.92 ID:AcwPkeLK0
公務員栄えて国滅ぶ。
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/11(木) 23:05:20.73 ID:6lYcimvK0
そんなことはどうでもいい。減税一択
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/11(木) 23:06:27.04 ID:6/RZOz/r0
コロナという戦時だからそんなもんじゃろ
31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/11(木) 23:07:22.50 ID:JVAoSMZF0
池上方式やめろ

41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/11(木) 23:09:23.12 ID:hJ27IIov0
いくら借金増えても日銀が無尽蔵に買い取るんだから絶対破綻しない
どんどん国債発行して金ばら撒け
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/11(木) 23:09:42.50 ID:8Y5Xe35f0
すごいね一気に10パーくらい跳ねたw
76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/11(木) 23:16:41.86 ID:WAknFLAS0
それでもバラマキはやめない
173 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/11(木) 23:39:49.89 ID:Ewgy126M0
まだだ!まだ返せる額だ!
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613051979/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2766953 ] 名前: 路端の石ころ  2021/02/12(Fri) 06:35
なんか東京市場もニューヨークに引っ張られて上がってるみたいだし3万いくんじゃないかな?大丈夫か。  

  
[ 2766961 ] 名前: 名無し  2021/02/12(Fri) 06:55
本来お金持ちからとるべきだった税金を、消費税導入以来取らなくなったための税収不足の累積でしょ。  

  
[ 2766962 ] 名前: 国家観、貨幣観、歴史観の3点が正しい認識であること  2021/02/12(Fri) 06:55
NHK解体
財務省解体
外務省解体
文科省解体
...戦前に戻ったほうがはるかに日本精神が保てる  

  
[ 2766964 ] 名前: 3  2021/02/12(Fri) 06:58
1200兆円の半分は国が持っているので利息を払う必要はない。残り半分は民間が持っているので利息を払う必要がある。しかし日本国が600兆円の金融資産を持っているので利息を貰っている。その利息を国債の利息に使えばいいだけ。と言うことで1200兆円の利息はチャラ差し引き0なのでないのと同じ。1200兆円の借金での特別な金は不要。何の問題はない。それを危ない大変だと嘘で人を騙し、経済混乱を引き起こそうとする共産主義工作員やマス塵に騙されないように。  

  
[ 2766966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 07:02
国民一人当たり983万円持てるだけの「現金」が市場にあるってことな。
実際は金持ちとか溜め込んでる企業が持ってるけど、【借金の口座預金】として信用創造のもとに架空に存在したのが、借金しなくてもリアルに存在するようになったわけ。
企業が無借金経営するなら、更に倍ぐらい現金を増やしてもらわんとなあ。  

  
[ 2766967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 07:11
借金つったり借金じゃないつったり忙しい奴らだな。
信用ならねぇよ罪務省。  

  
[ 2766968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 07:15
財務省「国の借金がー!」謎の勢力「シュバババババババッ!(長文書き込み)」  

  
[ 2766969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 07:16
>国民1人当たりの借金は約983万円に上る

まだこれやってるの?
例えば、
家の庭(国内)で石油が出てそれを他に売ったら資源国、じゃ、家で肩叩き権(国債)をやり取りしたらどうなります?
よく『国民の借金』の後につく『ハイパーインフレ』、あれは一般的には他の家からモノが買えない状態(通貨危機:ドル不足)なのですが、基軸通貨『円』を持つ日本は条約でドルを無制限、無期限でできます。
しかも、米国債を最も持っている国は日本です。
対外的にマズイと思われない限り『国の借金が・・・』の先のこれまでの脅し文句は意味が無いと思います。

ちなみに、今、国債殆どを日銀が買い取っていますが政府子会社ですから金利はつきません。
それに、日銀買い取の前は金利を払うだけで国家予算の数割りを充ててました。
それが無いと言う事が『国の借金ガー』には紹介されてないですね。  

  
[ 2766970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 07:19
ネットと言う
情報ツールを持ちながら
それでも
財務省やマスコミに騙される奴って

もう救いようがないなw  

  
[ 2766972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 07:23
逆に考えればいい
国民一人当たり983万国に貸していると  

  
[ 2766973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 07:23
日銀は政府の子会社という事
国債の半分近くを日銀が保有している事
国債の金利を国は日銀にも払っているが法律で国庫に返納されてる事
残りの国債と国の保有資産はほぼ拮抗して金利も同じ位

長年取材してるマスゴ ミさんはこんな事も知らないア ホ集団なんだよ  

  
[ 2766975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 07:24
ゴメン誤字脱字がひどいですね。
とりあえず重要な点だけ訂正します。

【誤】無制限、無期限でできます
【正】無制限、無期限でドルを借りられます  

  
[ 2766976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 07:24
日本銀行が紙幣刷ればええんやで
日本はインフレしてないんやし(むしろデフレ)  

  
[ 2766977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 07:28
毎回毎回なんで国の借金は国民の借金みたいな書き方するのか。マスゴ三さんいい加減にしろよな。  

  
[ 2766978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 07:37
国債発行して、富裕層にお金配りしたようなところはある
市井のインフレが抑えられているということが、いかに庶民レベルにお金が回っていないかを表していると思う  

  
[ 2766981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 07:40
これもう論破されている。やめたのがいい。会計、バランスシート見るとわかる。。日本の財政は破綻しない。資産についてなで言わない。国債の金利を払っているが政府は金融資産があるから莫大な金利を得ている。そこから国債の金利の支払いをしている。何の問題ない。
  

  
[ 2766984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 07:47
で借金とやらが幾らになっら財政破綻すんの?
1500兆?3000兆?6000兆か?w
そろそろ数字だしたら?w  

  
[ 2766991 ] 名前:    2021/02/12(Fri) 07:57
インフレさせて借金減らそうぜwww  

  
[ 2766992 ] 名前: あ  2021/02/12(Fri) 07:58
国の借金がーとかいいながら給付金よこせって  

  
[ 2766993 ] 名前: 名無しさん  2021/02/12(Fri) 08:00
どこぞの半島みたく外から借りてる訳じゃないんだからwww  

  
[ 2766996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 08:02
麻生「国の借金を増やすのか」  

  
[ 2766997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 08:02
本来、政府子会社の日銀買い取り分を差し引いた国債残高について議論すべきじゃないの?  

  
[ 2767004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 08:09
まあ消費税100%で国の借金(笑)とやらを返済したほうが
話が早そうだから大増税は賛成だけどなw
早くやれよw
やったらやられるけどなww  

  
[ 2767005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 08:09
>>2766984
本当にな
俺が物心ついた20年前から国の借金が~って言ってるけど、具体的な財政破綻の条件を聞いたことが無いw
あまり国民を舐めるな財務省!!  

  
[ 2767006 ] 名前: ななし  2021/02/12(Fri) 08:10
それだけ、お札すればいいだけじゃないの?  

  
[ 2767016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 08:25
2767005
主計局次長がハイパーインフレなんて恥ずかしい言葉で答弁しているくらいだからなw
  

  
[ 2767018 ] 名前: 名無し  2021/02/12(Fri) 08:27
政府保有の外貨準備金、特殊法人への貸付金等のいわゆ「国の資産」600兆円。
政府が55%の株式を保有する日銀保有分の国債が500兆円。
国の対外債権は350兆円。
民間の金融資産は1800兆円。
全てをプラスマイナスすると、国民1人当たりの資産は1600万円ぐらいになる?  

  
[ 2767022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 08:31
>いかに庶民レベルにお金が回っていないかを表していると思う

それ国債残高に関係ありますか?
景気が良くなる消費税で停滞してしまうのを見ると、『国債ガー』の財務省がすすめる増税に問題があるのでは?  

  
[ 2767023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 08:33
今は不景気で超低金利なんだから
国債大量発行して給付金なり公共事業なりで
景気を刺激すればいいんだよ
それで景気と金利が上がったら
国債の比率を下げればいい
日本の国債はほぼ国内で完結してるんだから
最悪国債を国債で返したって破綻はしないし  

  
[ 2767024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 08:40
借金を背負ってくると
こんなのお金を返済するまで子供を作れるか?疑問が残りますよ(笑)  

  
[ 2767027 ] 名前: 名無し名人  2021/02/12(Fri) 08:49
今朝のニュースで国会議員の国会車両が問題になっているがまず全廃!
人口減少なのだから国会議員の数を大幅削減、歳費も大幅削減!
国の借金を大幅削減するための小さな一歩から始めましょう!!  

  
[ 2767029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 08:54
借金している人=政府、金を貸している人=日本国民  

  
[ 2767030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 08:58
毎年借金だしてる政府は無能経営陣ってことになるはずやが?  

  
[ 2767031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 08:59
てめえらの借金を国民に押し付けてるだけ。事実はてめえらが国民に借金してるんだろが。普通の企業なら、給与減額、ボーナスカットが普通だろ。常識はずれの財務省。  

  
[ 2767033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 09:01
言葉遊びしてんとちゃうぞ  

  
[ 2767035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 09:10
借金している人=政府
金を貸している人=上級国民
金を返す人=全国民  

  
[ 2767036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 09:14
殆どの国民は政府に金を貸した覚えは無いし、その国民が返済を要求したところで返って来るわけでもない  

  
[ 2767043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 09:25
>金を返す人=全国民

その国民が金を返すモード(?)がインフレ状態。
『インフレ2%達成してない』と騒いでいる人、2%達成したら楽しいのか理解に苦しむ。  

  
[ 2767044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 09:29
マスごミがこういうデマ流すのはわかるんだよ、工作員でこの国を沈めたいからだろ
でも財務省までこういうデマ流すのはなんで?
工作員なの?  

  
[ 2767046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 09:34
2767043デス

チョット意味合いが違っていたので訂正します。

『インフレ2%』は経済成長も伴ったインフレを指します。
インフレを起こすのには、他にもう一つ方法があります。
物の値段を上げればインフレになりますから、消費税増税をすればインフレになります。
ただし、これは経済成長に基づいたモノではないので経済は停滞することになります。  

  
[ 2767051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 09:42
まだこれで騙される人いるのか
だからデフレが続くんだよ  

  
[ 2767055 ] 名前: 名無し  2021/02/12(Fri) 09:59
俺は983万も借金した覚えはないぞ
いい加減国民の借金見たいな言い方止めろ  

  
[ 2767058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 10:05
お金を刷れば解決  

  
[ 2767059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 10:05
政府のじゃないのかい?国民に取っては預金では?  

  
[ 2767067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 10:15
資産がいくらあって、差し引きいくらになるかって話(要はバランスシート)
を絶対に出さない時点で信頼度ゼロなんだが。  

  
[ 2767075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 10:25
少なすぎるだろ。

すくなくとも後、2000兆円くらいは必要だ。  

  
[ 2767076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 10:27
そういえば、信用創造の理屈じたいも、デタラメだからね。
あれ、日銀から銀行への融資について、帳簿が存在していない未記載ルールなだけだったりする。  

  
[ 2767079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 10:40
大部分が円建てなんだから問題ないでしょ。外貨建てだったら勝手に札を刷れないからヤバイけど。
  

  
[ 2767084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 11:01
政府は国民が選んだ国会議員の多数決で予算決議してんだから国民の借金なのは当たり前だよな
政府だから国民は関係無いとか頭悪い共産主義者じゃあるまい  

  
[ 2767086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 11:04
とりあえず国民の借金じゃないとか言ってる連中ってさ
日銀の株式50%以上持ってるから日銀は子会社みたいな事言ってる時点でどんだけア/ホかって分かるよね
普通にちゃんとした知識ある人間なら株主総会も無いのに50%以上の株持ってても何の議決権も無いから子会社じゃないって当たり前のように分かるけど
国民の借金じゃないとか言ってる奴はロクな学も無いネットde真実だからな  

  
[ 2767090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 11:13
未来永劫、借り換えられるので問題ナシ!もう借金と呼ぶのも騙されるのもやめましょう。  

  
[ 2767097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 11:20
一番の節約術は
間違った情報を垂れ流すメディアの解体からだ  

  
[ 2767099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 11:21
政府の負債だろ。
その負債だって市中に通貨を供給する際、発行した現金に相当する債務が貸借対照表的に必要だから発行したのが国債。
つまり自国通貨建ての国債は単なる通貨発行証明書に過ぎない。  

  
[ 2767101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 11:24
行政、財務省の所為で国民の借金が増えた。
で合ってる?  

  
[ 2767125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 12:01
よーし、時事通信は国民の借金って表現するんだな、覚えたぞ。  

  
[ 2767128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 12:12
インフラ整備や安全保障や外交を、国民が自分でやれば3000兆円掛かっていた所、
政府が1200兆円で代行してくれた。

そう考えれば、ただひたすらにありがたい

今、口座に1000万円返済されたとして、俺はインフラ整備できんし英語できんし銃も使えない。
だから、今後も政府にはよろしくお願いしたい。

そういう金だぞ?(日本における)国債ってのは。  

  
[ 2767133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 12:23
国が借金しているのであって、国民が借金をしているのではない。
なぜ財務省はウソをつくのだ!  

  
[ 2767141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 12:31
借りたのは国
貸したのは国民
なんで貸した人の借金になるんですか?おかしいと思いませんかあなた  

  
[ 2767143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 12:33
「誰から」「誰が」「何のために」借りてるか、ちゃんと言え
「国民から」「政府が」「国体維持のために」借りてるんだぞ?
俺なら返済を迫ったりしないなぁ

尖閣竹島北方、道路電気ガス水道、外交貿易、
自分でやれと言われてこなせる国民、ほとんどいないだろw  

  
[ 2767146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 12:36
国の借金が企業の内部留保に化けているだけなんだよな。天下り先に資金流しているというところだろう  

  
[ 2767178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 13:00
>>国の借金が企業の内部留保に化けているだけなんだよな。天下り先に資金流しているというところだろう

こんなアホなコメントよく出来るな…  

  
[ 2767217 ] 名前: ななし  2021/02/12(Fri) 13:54
国の借金というからには、金を貸しているところもあるんだろ?ちゃんとそれも言えよw  

  
[ 2767255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 14:58
麻生が手の平を返した話やんw  

  
[ 2767270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 15:14
政府債務。金を貸した人=国民ってのも違くね?発行履歴が一番合ってる。無から日本の貨幣(現金や預金等)を生み出してるのが政府&日銀。そして生み出せる以上、インフレ等制約はあるが、返せないなどということには絶対ならない  

  
[ 2767309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 16:54
未だに財務省が緊縮財政、プライマリーバランスの黒字化をめざしているのかマスコミを使って国の借金が!こればっかり!これって国民にこれだけ金を使いました、の意味しかないと思う。国が国民の為に一律給付金とか出したら出す分だけ国民は豊かになるんだよ。自国通貨建ての日本国が財政破綻なんてしないよ。インフレターゲット2%まで財政支出をしなさいよ。日本国民よ財務省に騙されるな。マスコミに騙されるな。  

  
[ 2767329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 17:29
各省庁の予算編成に大きく関わっている財務省の頭が悪いのが原因じゃね?  

  
[ 2767384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 19:02
政府の負債の額だけ言っても全く意味がない。もうほとんどが、政府内の負債であり、政府の資産。つまり、利払い負担ゼロ。資産収益もあるので、トータルもプラマイゼロ債。
一番重要なのが、みんなが見ているネット債務=財政。先進国の中で一番良いので、当然、日本の通貨が一番強い。  

  
[ 2767563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/12(Fri) 23:34
株価爆上げだけど、金融バブルだよね?  

  
[ 2767635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/13(Sat) 02:07
国民が返済のために1000万円、国に渡したら、国が国民に1000万円返済してきたぞ。おや?戻って来たぞ。これ何の意味があるんだ?って事だよな。結局、国の借金とは、貨幣価値を維持するためのもので。インフレ起こせば、チャラになる。結局、今の日本円に、それだけの価値が無いって事なんだろうね。まあ社会基盤を揺るがす話だから、難しい話だが。そんな事より、少しでも良いから節約しろよ。議員公務員の人数もだが、給与減らしたりさ。本気度全く見えないぞ。赤字会社ならクビだクビ。  

  
[ 2768329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/13(Sat) 22:49
債務だけ言って債権言わないマ ス ゴ ミ
  

  
[ 2768460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/14(Sun) 07:48
国民一人当たり983万円を国に貸し付けてる…って話だろ?
何主客転倒して話してるんだ?

問題なのは銀行が貸してるだけで一般人が貸してるわけじゃないってところだが  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ