2013/01/10/ (木) | edit |

政治ニュース ロゴ【経産相、自動車取得税と自動車重量税の撤廃を検討】

茂木敏充経済産業相は8日の閣議後記者会見で、自動車業界が要望している車体課税の見直しについて「自動車は日本の産業の4番バッター。日本の再生にとって自動車産業の再生は極めて重要。撤廃に向けて財務省と交渉し、党でもしっかりとした議論を進めてほしい」とし、自動車取得税と自動車重量税を撤廃する姿勢を示した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357787916/
ソース:http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520130109abaq.html

スポンサード リンク


1 名前: アメリカンカール(SB-iPhone):2013/01/10(木) 12:18:36.08 ID:Z9hGp30Qi

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520130109abaq.html

経産相、自動車取得税と自動車重量税の撤廃を検討

掲載日 2013年01月09日

 茂木敏充経済産業相は8日の閣議後記者会見で、自動車業界が要望している車体課税の見直しについて「自動車は日本の産業の4番バッター。日本の再生にとって自動車産業の再生は極めて重要。撤廃に向けて財務省と交渉し、党でもしっかりとした議論を進めてほしい」とし、自動車取得税と自動車重量税を撤廃する姿勢を示した。

 また政府の緊急経済対策の経産省分について、「最新鋭生産設備などを導入する投資補助」「電気自動車(EV)などの充電インフラ整備補助」「研究技術開発型投資の促進」「中小零細企業の試作開発支援」を重点施策として示した。それぞれ1000億円以上の予算計上を見込んでいる。

3 名前: ロシアンブルー(チベット自治区):2013/01/10(木) 12:20:39.53 ID:SI1fsexe0
重量税は相当安くなったからな。

11 名前: アムールヤマネコ(広島県):2013/01/10(木) 12:26:52.92 ID:mWJyk77c0
重量税廃止はアメリカからの圧力もあったんちゃうの

14 名前: エジプシャン・マウ(愛知県):2013/01/10(木) 12:28:05.44 ID:rJrqBM9T0
消費税も撤廃したら一生付いてくわ

7 名前: マーゲイ(神奈川県):2013/01/10(木) 12:25:01.26 ID:zd+/MPYh0
一方自動車会社の労働組合は民主党を支持した

っていうか労組ってなんでわざわざ自分たちが不利になる
民主党を支持してるんだ?
いまだに資本論とか読んで資本家と労働者の対立とか
おもってるマルクス脳な奴がやってるんだろうな

19 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (茸):2013/01/10(木) 12:29:38.10 ID:VgvGYQ2C0
>>7
あいつらほんと意味不明
円高放置の民主支持って

95 名前: アムールヤマネコ(東京都):2013/01/10(木) 13:41:53.16 ID:4N66E1u80
>>19
民主党政権時代に円安にしたら日本バッシングが起きてた
ついこの前、ユーロ安全宣言されたばかり

9 名前: マーブルキャット(大阪府):2013/01/10(木) 12:26:34.96 ID:qnXvQlu/0
ついでに、ガソリン税の撤廃も頼むわ。

37 名前: キジトラ(石川県):2013/01/10(木) 12:43:57.97 ID:pfpPqg5I0
>>9
いずれガソリン車がなくなるんだから、ガソリン税もなくなるさ。

17 名前: ボルネオウンピョウ(庭):2013/01/10(木) 12:29:19.58 ID:OKSVYbpN0
姿勢とか割とどうでもいい
法案通して実際に実施されるまで数年後とかだろ?

21 名前: ソマリ(禿):2013/01/10(木) 12:30:18.19 ID:cga45EW00
ガソリンもマジたのむ
その理屈ならガソリンいっとこ

22 名前: マーゲイ(禿):2013/01/10(木) 12:30:59.94 ID:EukMa4ud0
自動車関連の税金含めた付随費用って半端ないよな

24 名前: ジャングルキャット(大阪府):2013/01/10(木) 12:31:08.84 ID:MQk3Gtu/0
そもそも若者は車なんか持ってないわけで

インフラがよくなっていくんだから減る一方だろ  無駄な政策

31 名前: マーブルキャット(大阪府):2013/01/10(木) 12:33:09.93 ID:qnXvQlu/0
>>24
その車所持率上げるための施策じゃないのか

28 名前: エジプシャン・マウ(東京都):2013/01/10(木) 12:32:33.79 ID:93dKZY4H0
地方の人はかなりいいだろ
東京はもはや車はぜいたく品になってしまったが

40 名前: ジャングルキャット(埼玉県):2013/01/10(木) 12:50:38.12 ID:GtsX1/fN0
電気自動車になったらどうやって税金を取るんだろ?
メーター付けて走った分だけ徴収か?

41 名前: ぬこ(大阪府):2013/01/10(木) 12:51:49.57 ID:FdBA9jeD0
これ財務省が反対してるだけ?
早く撤廃しろよ

42 名前: ヒョウ(岐阜県):2013/01/10(木) 12:53:11.64 ID:I66M9gu60 ?PLT(12000)

重量税も従量制にしろよ
重くても走らなけりゃ道路傷まないし

43 名前: マーゲイ(dion軍):2013/01/10(木) 12:54:32.12 ID:IV43TDnG0
ついでに車検制度もなくせよ。

51 名前: オシキャット(埼玉県):2013/01/10(木) 13:00:15.87 ID:hr2aOEXT0
>>43
整備不良車がそこいらに蔓延して北斗の拳の世界になるぞ。

59 名前: エジプシャン・マウ(長崎県):2013/01/10(木) 13:07:57.27 ID:EzIVzDz00
>>51
車検制度の見直しはありだと思うがね
現状、自家用自動車は3-2-2-2・・・・・となっているが、
12ヶ月点検を完全に義務化させることによって、
5-3-3-3・・・このぐらいにはできるんじゃないか?

46 名前: スフィンクス(西日本):2013/01/10(木) 12:56:12.78 ID:DpHQ+0urO
そもそも税にする意味がわからん

53 名前: バーミーズ(愛知県):2013/01/10(木) 13:03:27.95 ID:Pz5ZrRCo0
そもそも車検5年に1回にしてくれよ…
車検代が痛過ぎて車手放したは…

仕事も無いのに車検代なんか払えるかボケが!

55 名前: ターキッシュバン(福岡県):2013/01/10(木) 13:04:31.21 ID:AUiy21Jb0
車検代って殆どが重量税だから、重量税を廃止したら2,3万になるだろ。

60 名前: ボルネオウンピョウ(千葉県):2013/01/10(木) 13:08:11.00 ID:TbVSQSFW0
この調子でガソリン税も安くしてくれよ
円安でガソリン価格上昇してるんだから

62 名前: オリエンタル(秋田県):2013/01/10(木) 13:09:09.15 ID:CSvcprj+0
アメリカは車検ないんだっけか。古くなると車両登録費も安くなるとか
よっぽどもったいない精神のエコだよな

66 名前: ペルシャ(長屋):2013/01/10(木) 13:12:35.62 ID:OpggRvC10
>>62
州による

63 名前: ターキッシュバン(東京都):2013/01/10(木) 13:09:22.92 ID:/tWsJNZO0
自賠責値上げの方針でほぼ決まったね

69 名前: マンクス(やわらか銀行):2013/01/10(木) 13:13:39.48 ID:XxhAul600
アメリカは州によりけりだけど
自動車維持費は新車が一番高くて経年する程安くなる
ナンバー代は年間数千円にまで落ちる

その代わり保険はバカ高い

79 名前: スノーシュー(関東・甲信越):2013/01/10(木) 13:23:14.16 ID:flj14adjO
>>69
日本の場合、「古くなるほど税金を高くすることで新車購入を促したい
自動車関連企業にお応えして…」ってことなんだろうな

71 名前: シャム(北海道):2013/01/10(木) 13:14:17.51 ID:2st7Rv1d0
重量税もいいけど、1500ccまでの小型車の自動車税も安くして。
下手な軽より燃費良いしCO2だって少ないんだからさ。
この辺のクルマはもっと優遇されるべき。

73 名前: アメリカンショートヘア(チベット自治区):2013/01/10(木) 13:16:29.93 ID:6Bc+AXqo0
>>71
というか軽って別に燃費よくない
いいイメージはあるけど

75 名前: ターキッシュバン(福岡県):2013/01/10(木) 13:17:53.39 ID:AUiy21Jb0
>>71
それは思うな。軽のターボに乗ってる奴は、軽の動力性能に満足してないわけで、
999以下を減税してそちらに誘導するべきだと思う。
減税額を軽+αくらいに設定すれば、燃費も良くなる上に税収は増えるだろう。

78 名前: オリエンタル(東日本):2013/01/10(木) 13:21:42.12 ID:Xp+++gSl0
>>75
乗員の安全性も上がるよな

81 名前: ヤマネコ(福岡県):2013/01/10(木) 13:23:46.69 ID:CSrMYD1q0
>>75
現行の軽規格だと660は馬力が足りなさすぎるよな

76 名前: コドコド(栃木県):2013/01/10(木) 13:18:05.61 ID:Rf1AwVAy0
自賠責安くしろや!

77 名前: マンクス(やわらか銀行):2013/01/10(木) 13:18:32.84 ID:XxhAul600
新車を買える層を優遇するってまあ凄い事だよ
アメリカみたいにローンで誰でも新車が買える様にしてローン地獄に陥れるのもあれだが

82 名前: 黒トラ(やわらか銀行):2013/01/10(木) 13:24:42.12 ID:QV1Ld8/j0
それよりも電気自動車値下げして

85 名前: ラグドール(関西・北陸):2013/01/10(木) 13:31:14.85 ID:CL1dd9WNP
車売りたいんなら軽の規格緩和すればいい。
幅は今の軽と普通車の間、排気量は900CC。
日本中の乗用車がそれに変わるぞww

86 名前: パンパスネコ(長野県):2013/01/10(木) 13:32:53.63 ID:3XxScEAH0
ガソリン値下げすれば普通車がもっと売れるだろ

89 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2013/01/10(木) 13:37:05.68 ID:suEA57d80
低排気量車は特に維持費を軽くした方がいいよね。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 221818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 14:15
TPPの為の地ならし+特定産業優遇だろ

安倍がやってるのは規制緩和じゃなく
特定企業優遇ばかりだな  

  
[ 221825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 14:20
ザイゲンガーザイゲンガー  

  
[ 221826 ] 名前: あ  2013/01/10(Thu) 14:23
※1
同意
参院選後はもっとやりたい放題  

  
[ 221829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 14:27
これ一見消費者に対して喜ばしい、自動車産業救済にみえるけど

民主に裏切った自動車業界に対して
「言う事聞かないと税復活するよ(売上下がるよ)」っていう
蜜を味あわせて絞る露骨な圧力だなw ぱねぇw

  

  
[ 221832 ] 名前:    2013/01/10(Thu) 14:30
※221818
だろうな
また実感無い景気になりそう  

  
[ 221836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 14:35
自動車に関わる産業ってめちゃめちゃ広いんだけど
しかも日本人のほとんどが日本車に乗ってくれる
国が支える産業としてはとても効率が良い  

  
[ 221838 ] 名前: t  2013/01/10(Thu) 14:36
TPP参加=究極の売国  

  
[ 221840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 14:41
生活保護に関わる産業ってめちゃくちゃ広いんだけど
しかも日本人のほとんどが受給資格がある
国を支える制度としてはとても効率が良い

自動車産業並に生活保護も保護拡大すべきだ  

  
[ 221845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 14:49
更に二輪業界にもう一手希望
免許制度や騒音規制について…
  

  
[ 221849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 14:52
鸚鵡返しは小学生までのネタ  

  
[ 221850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 14:54
扇動はアカヒの十八番  

  
[ 221854 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/01/10(Thu) 15:00
>>221825
財源を聞かれると困るのか?
重量税は道路特定財源だから
安倍の道路大改修計画にもろ被りだな  

  
[ 221855 ] 名前: 名無しさん  2013/01/10(Thu) 15:00
兎に角、反日外国人が生保不正受給している分を日本人の為に使え、と思う  

  
[ 221856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 15:00
国民に支えてもらっている分際で妄言吐くなよ右翼!ネットやめて被災地で国民に奉仕活動してこい!   

  
[ 221860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 15:05
※221845
だよね
排気量ごとのランク摘発してほしい。車にはないのにさ
それか自動車免許所得(MT)に自動2輪の実習過程入れて原付のようにつけてしまうとか
  

  
[ 221861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 15:05
これや教育費贈与非課税や人件費増に比例した法人税減税の記事読むと、
3年前政権交代しなかったらもっと早く景気良くなってただろうなと
思わずにはいられん。  

  
[ 221864 ] 名前: じん  2013/01/10(Thu) 15:07
スレタイがカルトじみててただただ気持ち悪い・・・  

  
[ 221865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 15:07
てか、むしろ普通自動車には増税して
税金を安くしたエコ中型車枠を作るべきだよ。
買い換え需要と燃料費費減につながる。
軽自動車枠を550ccにしたら、当座の税収も少し上がる
  

  
[ 221867 ] 名前: 名無し  2013/01/10(Thu) 15:09
聖教新聞より露骨  

  
[ 221869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 15:11
今まで払った分を返せ!  

  
[ 221870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 15:14
自動車じゃなくて二輪優遇にしてくれたほうがエコなんだけどなぁ・・・  

  
[ 221871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 15:15
車検制度緩くしても
不良車の摘発でコストかかるとかマイナスしかない
ガソリン税に費用組み込まれるぞ  

  
[ 221876 ] 名前: 名無しさん  2013/01/10(Thu) 15:23
そういえば民主党は、公約の暫定税率の撤廃を撤回したよなぁ。  

  
[ 221877 ] 名前: 軽  2013/01/10(Thu) 15:24
省エネ対策とかかんがえたらいっそ900どことか1500いっそ1800まで名変や譲渡の扱いまでを軽と同じ扱いにしてくれればその辺りの車が売れそうなものなんだがなぁ。
そもそも県税と市町村税にわかれてる事が  

  
[ 221880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 15:29
※221818はTPPと絡めないと物事の判断できなくなった人なのかな?

自動車関連の減税がTPPに関連する理由が良く分からないけど
アメリカ自動車業界は日本での競争力無いから
TPPへの日本の参加には反対だよね?
喜ぶのは日本での競争力があるヨーロッパのメーカーじゃない?
TPPには関係ないけど。

新車購入の敷居が下がれば、生産工場の派遣労働者の雇用も守られるけど、問題あるのかな?
関連の部品工場等の下請け企業や其処への原料卸、工場周辺地域の経済にも波及効果があるんだけど
それも問題あるってことになるのかな?

日本の不況を維持したい人って本当にいるんだね。


  

  
[ 221887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 15:34
選挙権の無い連中がなにやらわめいてるな。  

  
[ 221891 ] 名前: ななし  2013/01/10(Thu) 15:38
車検が安く乗り続けられるのはいいけど、あまり程度の悪い車が増えると事故率上がって保険料が高くなる。
それによって無保険車も増えるから考えもの。  

  
[ 221893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 15:40
景気対策としてはいいんだろうな
個人的には渋滞がもっと酷くなるから嫌なんだが  

  
[ 221895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 15:48
参院選の後は河野談話の見直しとマスコミの解体だろ。CIAが名指しで朝日を中国勢力と言うくらいだから、レッドパージに似た事はあるかも。
んで、韓国は間違いなく、もうすぐ中国傘下になるので、その段階で敵国になる。
恐らく、インドと日本と米国で軍事同盟(ロシアも参加するかも)、戦争は無くても第二の冷戦はあると思う。
その段階で在日保護はいらなくなるから、韓国の日本からの円借款が70兆あるんで、それを差し押さえて、手ぶらで帰国って事になると思う。
そうすれば、増税はいらない。アメリカにとっても戦争になろうがなるまいが武器は売れる。
流れ的にはそんな感じ。アメの景気回復的にも戦争か冷戦は不可欠。
後、日本は核武装はするかも。しなくても、アメからのレンタルって形になるかも。そうすれば、戦争せずに冷戦状態になる。アメにとって戦争せずに済む。  

  
[ 221896 ] 名前: 名無しさん  2013/01/10(Thu) 15:49
そういえばガソリン値下げ隊の大田和美は見事に落選したなw

ざまあだぜ  

  
[ 221912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 16:20
自民党がガソリン暫定税率を無理やりブリッジ法案で通そうとして、民主党が国民の為に阻止・廃止を公約したのにそのガソリン値下げ隊が暗黒面に落ちた。  

  
[ 221924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 16:42
何このスピード感  

  
[ 221940 ] 名前: 名無しさん  2013/01/10(Thu) 17:08
元々、国土交通省所管の特別会計に入るだけで、財務省にとっては無くなっても痛くも痒くもない税収。
今までも、何に使われているか不明の会計だったし、公共事業は建設国債で賄うから影響も無い。  

  
[ 221945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 17:13
いいことだ  

  
[ 221950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 17:14
凄いね。
さまざまな政策を、それも経済に絞って、矢継ぎ早に出しているよね。
経済政策を1つすら立てなかった民主党の政権とは大違い。
それにしても
叩きたい人は実際に失策してから叩けばいいのに、バカなのか?
株価が上がって、円安になって、経済政策も次々出してるのに、何が不満なのかね。  

  
[ 221967 ] 名前:    2013/01/10(Thu) 17:24
これはいいニュース。
そもそも自動車取得税って消費税と二重取りとしか思えないし。
問題は財務省だな。減税となったら敵に回らないか心配だ。  

  
[ 221970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 17:32
景気浮揚を目的とするなら取得税軽減は当然。
つか今まで税負担も軽くせずに車が売れない売れない言ってたのかよ。アホか。  

  
[ 221978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 17:39
エアトスが応援呼んだんか?ww
工作員沸きすぎワロタ  

  
[ 221994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 17:57
民主党がガソリン税値下げを主張→必需品である車のコストを下げる民主党すんばらしいいいいい
自民党が取得税値下げを主張→特定企業優遇だ!!!!!!!!

現実的には道路新設の時代からメンテナンスの時代になるから、取得税→ガソリン税にシフトするほうがいいだろうね。補修・メンテナンス費用=走行距離に合わせて課税した方が平等。

>日本の場合、「古くなるほど税金を高くすることで新車購入を促したい
>自動車関連企業にお応えして…」ってことなんだろうな
一般的に古いほど燃費が悪いわけだから、新車を優遇することは問題ないと思うけど?  

  
[ 222003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 18:09
※221912
民主党が国民の為に?無い無い。
これ言っときゃ支持されるぜ!ってぐらいしか考えてなかっただろ。
「できませんでした。すみません」ならまだしも「そうでしたっけ?」
って関わってたのを認めないぐらいだからな。
  

  
[ 222009 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/01/10(Thu) 18:22
自動車取得税は税としての根拠が既に無くなってるし、
消費税との二重課税だし、廃止は妥当だろうね  

  
[ 222011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 18:24
正直これは無理だと思う、国交省の抵抗は半端ない
自動車産業へのアドバルーンだな  

  
[ 222042 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/01/10(Thu) 18:55
景気のまわし方をしってますね
自動車産業の課税率をほんのちょこっとなんらかの形でとるだけで全員が得するもん  

  
[ 222043 ] 名前: あ  2013/01/10(Thu) 18:56
軽自動車規格もなくして、逆にガソリン税に一元化すれば燃費良い車ほど有利になるな。
その代わり自動車税も重量税も無くせばいい。
そしたら複数台所有する人も増えるんじゃね?  

  
[ 222082 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/10(Thu) 19:43
良い事。安倍内閣はマジで頑張って欲しい。  

  
[ 222084 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/10(Thu) 19:44
良い事。安倍内閣はマジで頑張って欲しい。

日本を復活させてくれ。  

  
[ 222113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 20:19
民主党にはもう人は戻らねえよ
お前の言ってる事がとてつもなく誤った曲解で糞コテ付けると誰も相手にしなくなったからって、
今度はコテ消して卑怯な工作をいつまでもやってんじゃねえよ、ゴミトス
さっさと首吊れ  

  
[ 222136 ] 名前: 名無しさん  2013/01/10(Thu) 20:43
これはいいこと。
いい機会。
私、車買うかも。
120~140万のやっすいやつだけど。
安倍さん頑張って下さい。  

  
[ 222138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 20:45
自動車税は地方税だから全国知事会が黙ってないぞ  

  
[ 222143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 20:56
※欄前半がキムチ臭くてかなわんw
民潭だかなんかでチーム作って、皆で各まとめブログに張り付き
※欄前半でそれっぽい安倍否定会話をすることでそうゆう世論を作ろう
という工作なんだろうな

特徴は
・議論の内容が極論ばかり。「わかりやすいことは正義」とでも言いたげ
・その上でともかく安倍はよくないんだという方向に持っていく
・反論されると論拠を示さず「おまえはわかってない」等と知った風な口を利く
・珍しく論拠を示したな、と思ってみてみると大体飛ばし記事

こんな感じか  

  
[ 222258 ] 名前: 名無し  2013/01/10(Thu) 22:48
自動車取得税・自動車重量税・自動車税・ガソリン税、と、こんなに自動車には税金がかかる。
自動車産業は原材料・部品を生産する関連産業が大きく、雇用も多い。自動車が売れないと沢山の関連企業が減収になり、そこの社員の給料も減る。
自動車販売を増やす為には、自動車取得税・自動車重量税廃止は良い事だ。  

  
[ 222306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/10(Thu) 23:42
※222263は※222143の内容が大体合っててビックリしたのかな?
バカの一つ覚えって言葉に相応しい返ししてますよ。

こういう書き込みって、テンプレとか想定問答集とか見ながらするもんなの?  

  
[ 222366 ] 名前:   2013/01/11(Fri) 00:52 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます  

  
[ 222608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/11(Fri) 09:14
消費税撤廃したら参院で200議席取れるで  

  
[ 222618 ] 名前: 名無し  2013/01/11(Fri) 09:35
実は車検制度のおかげで日本には外車が少ない。  

  
[ 222619 ] 名前: 知無しカオス  2013/01/11(Fri) 09:36
※1 221818
>TPPの為の地ならし+特定産業優遇だろ

日本は車産業が主立っているニャのにその産業優遇の何処が悪いのかニャw国内流通させることの規制緩和ニャんだから問題なし
あと、特定特定って言葉いってるけど、何処に金流してほしいの?

ノーベル平和賞技術者にも1000億円支援してるとか全無視かニャン♪そういう民主党の件と比べて意見が、矛盾してるよね♪
あとTPPの為の地ならしっていうのは明らかに叩く為の詭弁だから  

  
[ 222623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/11(Fri) 09:38
エコ減税の次はこれかよ。
自動車産業は優遇されすぎだろ。
むしろ現状維持で消費税増税凍結にしたほうが国民全部のためになる。  

  
[ 222624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/11(Fri) 09:38
取得税、重量税に加えて暫定税率も取っ払ったら、絶対自民党に投票するわ、参院選。

それくらい地方ではインフラとして車が重要。  

  
[ 222712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/11(Fri) 11:37
インフレ率が上がれば、必ず増税等の引き締め政策が行われる。
その時、負担が増えると文句を言うのはナシな。
政府がきちんと経済状況を見極めてコントロールしていける状態を国民が理解しないと、
いつまで経っても政治は不安定なまま。  

  
[ 222715 ] 名前: オシラ774  2013/01/11(Fri) 11:39
環境への配慮は真っ先に捨てるんですか
アメリカみたいになるんですね、分かります  

  
[ 223083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/11(Fri) 17:38
これはバイクにも影響するの!?

だったらうれしいな!  

  
[ 223105 ] 名前: 名無しさん  2013/01/11(Fri) 18:02
財務省の増税大好きな人たちも、不景気時の禁じ手のはずの
消費増税に「一応」合意していただいて、しかもそれが財務省の都合だと
国民にバレちゃったから、他で無理は聞かなきゃならないよね。  

  
[ 223167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/11(Fri) 19:18
1万円の減税して貰って、2万円の借金を負わされる。

自民信者って馬鹿じゃないの?
ではなく、馬鹿なのだな。  

  
[ 223334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/11(Fri) 22:26
222715
普通に考えたら、車関係の税金のうちガソリン税の比率が高くなるわけだから、エコカーが増えるわけだが、どうしたら環境破壊になるの?

>1万円の減税して貰って、2万円の借金を負わされる。
kwsk
その理論を発表したらノーベル賞が取れるよ  

  
[ 223378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/11(Fri) 23:25
また金持ち減税か。
もっと富裕層からバンバン巻き上げちゃって欲しいなあ。  

  
[ 223511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/12(Sat) 02:50
昨日スイフトスポーツの車検通してきたが
自賠責保険代24800円
重量税26800円
車検代2000円

ここから26800円が減るのは嬉しいけど
その分自動車税に上乗せされるんだろ?どうせ
  

  
[ 223533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/12(Sat) 03:38
223511
記事(というかタイトルだけで十分)を読めばわかるけど、取得税も対象。
上がるとしたらガソリン税だろうな。今は火力増加分でCO2排出枠を軽く超えてるから、国際社会に”努力してる姿勢”を見せなきゃいけない。  

  
[ 223724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/12(Sat) 12:32
税金より、自動車保険高すぎ、なんとかしてくれ
あと原付廃止したら?125か250に格上げ  

  
[ 223923 ] 名前: 名無しさん  2013/01/12(Sat) 17:44
車検はなくさなくていいけど
あの意味不明な価格をなんとかしてくれー  

  
[ 227705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/16(Wed) 00:41
>整備不良車がそこいらに蔓延して
いつまで昔の車検制度引きずってるんだよ。車検の車から優良部品
泥棒して、不良部品付ける悪徳業者もいるんだからな。
整備工場全面信用すると、泣きを見るぞ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ