2021/02/13/ (土) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/bf6ee12a06c739009d243eafe95113c10fbded81?page=1
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2021/02/13(土) 16:48:52.82 ID:hIItQeob9
世間を騒然とさせた「老後2000万円問題」。いま、自分の老後生活が気にならない日本人はいないでしょう。多くの日本人にとって、資産を形成する方法は「預金」です。働けるうちに多くを稼いでコツコツと貯蓄をしようと考えている人がほとんどでしょう。「過労死」という言葉がそのまま世界に輸出されてしまったほど、日本人は異常な働き者です。しかしその割には「お金持ち」が少ないのはなぜでしょうか?
■異常な「預金」信仰は、低すぎる金融リテラシーの現れ
「お金がお金を生む仕組みを理解し、実践する」。これは金融リテラシーといえます。リテラシーとは「理解し、活用できる能力」のことです。
現代社会で経済的な豊かさを享受するには、お金との関わりは避けて通れません。
一生懸命働いて得たお金を銀行口座に入れっぱなし…ではインフレリスクにさらされます。これらのリスクを避けるためのスキルとして金融リテラシーを身に付ける必要があります。
以前から日本人は欧米人に比べて金融リテラシーが低いといわれてきました。例えば、日本人でもちょっとアンテナの高い人なら、現在1ドルが何円くらいか把握していると思います。
しかし、「今は円高だからドル預金をしよう」とすばやく行動する人はなかなかいません。ところが欧米諸国では、このような動きをすることが当たり前となっています。
欧米では、学校で金融の基礎知識や適切な資産運用方法などの教育が一般的に行われています。必修科目として授業に取り入れている学校も少なくありません。
(中略)
■持つ者・持たざる者の差は、単純に「不労所得の有無」
金融リテラシーを身に付けていくと、おのずと現代社会において「持つ者」と「持たざる者」の格差が広がっていることが分かってくるはずです。
「持つ者」とは、お金がお金を生む仕組みを理解し、行動し続けている人たちです。
多くは資本家と呼ばれる労働者を雇って企業を経営する人たちですが、労働者を雇わずに利益を上げている投資家も含まれます。
投資家は、働かずして利益、つまり不労所得を得ています。不労所得があれば、経済的な自由度が格段にアップするので、昇任や昇給に悩まされることはあまりなくなります。
「一生懸命仕事してやりがいを感じていれば、昇任や昇給は気にならない」と思えるようになるのです。
その結果、お金だけでなくわずらわしい人間関係にも振り回されることもなくなり、心に大きなゆとりを持って人生を楽しむことができるようになるでしょう。
昇任や人間関係に縛られることがなくなれば、将来への視野が広がります。数多くの資格を取って消防士としてのスキルを極めるも良し。
転職して新たな才能を開花させるも良し。起業して自分のやりたかった事業を突き詰めるも良し。今まで考えてもみなかった新しい未来が広がるのです。
それは自分だけではなく、家族にも当てはまります。例えばあなたが投資で成功することによって、
子どもの教育費のためにパートに出ていた奥さんは辞めることができ、ずっと我慢していた趣味に没頭できるかもしれません。
また、子どもがバイオリンやダンスといった勉強以外の習い事をしたがっているのに、経済的な理由でさせてあげられないのはつらいことです。
それが投資による不労所得を得ることでやらせてあげることができます。子どもにとって、こういった経験をすることが多くなればなるほど、将来の可能性も広がるでしょう。
お金を稼ぐために働くのではなく、稼いだお金を働かせて増やす。ほんの少し意識を切り替えるだけで、あなたのこれからの人生はずいぶん大きく変わっていくはずです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf6ee12a06c739009d243eafe95113c10fbded81?page=1
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 16:50:19.25 ID:R14GCOc/0■異常な「預金」信仰は、低すぎる金融リテラシーの現れ
「お金がお金を生む仕組みを理解し、実践する」。これは金融リテラシーといえます。リテラシーとは「理解し、活用できる能力」のことです。
現代社会で経済的な豊かさを享受するには、お金との関わりは避けて通れません。
一生懸命働いて得たお金を銀行口座に入れっぱなし…ではインフレリスクにさらされます。これらのリスクを避けるためのスキルとして金融リテラシーを身に付ける必要があります。
以前から日本人は欧米人に比べて金融リテラシーが低いといわれてきました。例えば、日本人でもちょっとアンテナの高い人なら、現在1ドルが何円くらいか把握していると思います。
しかし、「今は円高だからドル預金をしよう」とすばやく行動する人はなかなかいません。ところが欧米諸国では、このような動きをすることが当たり前となっています。
欧米では、学校で金融の基礎知識や適切な資産運用方法などの教育が一般的に行われています。必修科目として授業に取り入れている学校も少なくありません。
(中略)
■持つ者・持たざる者の差は、単純に「不労所得の有無」
金融リテラシーを身に付けていくと、おのずと現代社会において「持つ者」と「持たざる者」の格差が広がっていることが分かってくるはずです。
「持つ者」とは、お金がお金を生む仕組みを理解し、行動し続けている人たちです。
多くは資本家と呼ばれる労働者を雇って企業を経営する人たちですが、労働者を雇わずに利益を上げている投資家も含まれます。
投資家は、働かずして利益、つまり不労所得を得ています。不労所得があれば、経済的な自由度が格段にアップするので、昇任や昇給に悩まされることはあまりなくなります。
「一生懸命仕事してやりがいを感じていれば、昇任や昇給は気にならない」と思えるようになるのです。
その結果、お金だけでなくわずらわしい人間関係にも振り回されることもなくなり、心に大きなゆとりを持って人生を楽しむことができるようになるでしょう。
昇任や人間関係に縛られることがなくなれば、将来への視野が広がります。数多くの資格を取って消防士としてのスキルを極めるも良し。
転職して新たな才能を開花させるも良し。起業して自分のやりたかった事業を突き詰めるも良し。今まで考えてもみなかった新しい未来が広がるのです。
それは自分だけではなく、家族にも当てはまります。例えばあなたが投資で成功することによって、
子どもの教育費のためにパートに出ていた奥さんは辞めることができ、ずっと我慢していた趣味に没頭できるかもしれません。
また、子どもがバイオリンやダンスといった勉強以外の習い事をしたがっているのに、経済的な理由でさせてあげられないのはつらいことです。
それが投資による不労所得を得ることでやらせてあげることができます。子どもにとって、こういった経験をすることが多くなればなるほど、将来の可能性も広がるでしょう。
お金を稼ぐために働くのではなく、稼いだお金を働かせて増やす。ほんの少し意識を切り替えるだけで、あなたのこれからの人生はずいぶん大きく変わっていくはずです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf6ee12a06c739009d243eafe95113c10fbded81?page=1
余力がなければ投資なんかできんよ。
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 16:50:47.83 ID:oA9Ciivp0金がないなら結婚しなけりゃいいだけ
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 16:51:54.07 ID:6aglco+c0不労所得を良しとしない日本人の気質
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 16:52:33.03 ID:dD+bsMzY0投資に回すお金がないし、投資する人は余裕のある人だけ
41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 16:54:31.70 ID:0ZlviP3F0昔なら寝かしてるだけで育ったのにな
47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 16:55:07.82 ID:DivwBIcI0
どうぞwどうぞw
儲かるんだから他人に教えず
もっと儲けて下さーいw
54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 16:55:38.52 ID:hBSHkXmO0儲かるんだから他人に教えず
もっと儲けて下さーいw
投資はマイナスも覚悟だよ
74 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 16:56:56.93 ID:kUCorAQ/0投資で3000万減りました。
116 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 16:59:56.39 ID:Z0wH4JC50
98 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 16:59:04.56 ID:KbJKKPRz0投資は自己資産の20%ぐらいでいいと思う
193 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 17:04:56.02 ID:I55wwRss0そーやって株価バブルに投資を煽ってファンドは売り抜ける
養分乙なんだよな
206 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 17:05:50.73 ID:18ge4nsn0養分乙なんだよな
アメリカの先進医療の投資したら1000万円が2倍になったわ
227 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 17:07:01.71 ID:1G6hU8l00投資なんて博打やんけ
儲けてる人もいれば失ってる人もいる
1%でも失うならリスクが大き過ぎる
244 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 17:08:12.60 ID:+BzOkkOq0儲けてる人もいれば失ってる人もいる
1%でも失うならリスクが大き過ぎる
バブル的に上がってきた時に
株やれとか悪魔やんw
250 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 17:08:24.55 ID:2J3HuxwL0株やれとか悪魔やんw
本当に儲かるんなら他人に勧めずに自分でやれば?
287 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 17:11:21.96 ID:YGqIjSzA0投資歴15年
ようやくコツつかんだ
やっと仕事やめて専業になれる
340 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 17:14:25.00 ID:+BzOkkOq0ようやくコツつかんだ
やっと仕事やめて専業になれる
これが10年前の話なら
文句はねーけどなw
367 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 17:16:01.90 ID:rAdk2uVI0文句はねーけどなw
余裕資金っていうけど失ってもいいお金なんてないよね
今は儲かってるけど
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613202532/今は儲かってるけど
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ワークマン、今度はアウトドア用品に力を入れ始める
- 【暗号資産】ビットコイン、年内に2倍以上に上昇し1000万円超えとの予想も
- 【株価】日経平均3万円はバブルとは呼べない 9万6631円まで上がって初めて“バブル超え”
- 出光、100万円台の小型EV メーカー外から参入
- 貧乏な日本人にありがちな異常な「預金」信仰…投資をしなければお金は増えず、格差は広がる一方
- 【財務省】「国の借金」が1200兆円突破 国民1人あたり983万円
- 【株価】日経平均、一時2万9千円台回復 約30年半ぶり
- 経団連「日本人の賃金がいつの間にか先進国で相当低くなってる!不思議!」
- 【コロナ】協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円の腕時計買った」「1時間時短で6万円。笑いが止まりません」
不動産コンサルタント エージェントライブインベスターズ株式会社 代表者 本橋亮
投資をして成功するやつは一部だけ!
そうやって投資に持っていって金を巻きあげようとしても無駄だ!!
そうやって投資に持っていって金を巻きあげようとしても無駄だ!!
ぶっちゃけ、PACHINKOをゴリ押ししてるのと大差ない。
金がない時代にこんなこと言っても警戒されるだけだろうな。バブル期だったら手出す人多かっただろうに
アメリカ株なら損するほうが難しいだろ。金融緩和を続く限り
ボーナスステージだよ。2020年400万が今は3500万になったぞ
ボーナスステージだよ。2020年400万が今は3500万になったぞ
息を吐く様に
大事なことを端折るなよ。
投資信託の販売手数料の平均は、アメリカ0.5%に対し日本は3%、信託報酬の平均はアメリカ0.2%に対し、日本は1.5%。しかも証券会社じゃ未だに回転売買で手数料をふんだくってくからまず儲からない。
そのせいで日本の投資信託残高は140兆円だが、アメリカは2200兆円。
日本では投資は儲からないからやめろと教えるべき。
投資信託の販売手数料の平均は、アメリカ0.5%に対し日本は3%、信託報酬の平均はアメリカ0.2%に対し、日本は1.5%。しかも証券会社じゃ未だに回転売買で手数料をふんだくってくからまず儲からない。
そのせいで日本の投資信託残高は140兆円だが、アメリカは2200兆円。
日本では投資は儲からないからやめろと教えるべき。
投資で絶対もうかるなら銀行が利息たくさん付けてでも金借りたがるべ
この手の話が出てくると天井かなと思う
10人が貯蓄をやめて投資するようになれば1人が豪邸に住み9人が住家もない困窮した老後を過ごす。
10人が貯蓄をやめなければ10人ともそれなりの住家を手に入れそこそこの老後を過ごせる。人生は博打ではない。
10人が貯蓄をやめなければ10人ともそれなりの住家を手に入れそこそこの老後を過ごせる。人生は博打ではない。
投資という名で集金に応じてくれる人を探してるんだろうな
現在発売されている投資信託のファンド数は6000、そのうち金融庁が認めた投資に値するファンド数は150。残りの5850は投資不適格ファンド。
こういうのをどんどん記事にしないとダメだろ。
こういうのをどんどん記事にしないとダメだろ。
日本人が投資したって損するだけ。そんなことは中国人に任せた方が良い。
投機と投資の区別が付いてない奴が多過ぎるな
>あなたのこれからの人生はずいぶん大きく変わっていくはずです
良い意味でも悪い意味でもだろ
所詮はギャンブル 全てのギャンブルに同じ事が言えるんだよ
良い意味でも悪い意味でもだろ
所詮はギャンブル 全てのギャンブルに同じ事が言えるんだよ
金融庁が金融事業者に「顧客本位の業務運営に関する原則」を制定したのが3年前。
これ以前は顧客のこと全く考えてなかったってのが恐ろしい。
これ以前は顧客のこと全く考えてなかったってのが恐ろしい。
円高で外貨預金だって!
円安になったら、円換算で預金増!
そんなにうまく行かねえから、皆がしないだけ。
円安になったら、円換算で預金増!
そんなにうまく行かねえから、皆がしないだけ。
投資である以上リスクは必ずあるけど何もしないっていう選択肢
はありえないと思うがこのままだと70歳過ぎても働くことになるぞ。
はありえないと思うがこのままだと70歳過ぎても働くことになるぞ。
他人の貯蓄事情に口出ししてくる奴は大体胡散臭いヤツと相場が決まってる
高所得者は貯蓄だけではリスクと考え、低所得層は貯蓄はリスク無しと考えがち
アベノミクスで儲かったのも主に富裕層だった
金融リテラシーを持っているのは高所得者の方が多い
アベノミクスで儲かったのも主に富裕層だった
金融リテラシーを持っているのは高所得者の方が多い
デフレは終わりだろうから、中期的に正しいだろう
事実、一昨年は円の価値が1%下がってるからね
事実、一昨年は円の価値が1%下がってるからね
コロナで投資する人が増えたという記事見たけど、若い世代で投資は
ギャンブルなんて間違った考えが少しでも改善されればいいな。
ギャンブルなんて間違った考えが少しでも改善されればいいな。
朝鮮人によるいつもの揶揄だなWWWW
貯蓄はインフレ対策にならない。むしろ資産が目減りする。
そして経済成長に伴ってインフレするのは当たり前。そこまでわからないひとが投資をゼロサムと勘違いしている
そして経済成長に伴ってインフレするのは当たり前。そこまでわからないひとが投資をゼロサムと勘違いしている
儲かるなら自分だけでこっそりやりゃいいのに他人にやらせようとする時点で怪しいわ
預金だって資金運用だろ
怪しいと思うなら自分で調べてみれば良い
どうせ調べられないやつは投資で損するからやらなきゃいい
どうせ調べられないやつは投資で損するからやらなきゃいい
まとめてるコメントでもここでもコメントでも
投資=個別株かぼったくりアクティブ投信の理解で、
生命保険・医療保険や預金を大変ありがたがるのが日本人の信仰
老後の大事な年金をGPIFが運用で回して
増やしてるとかはそもそも知らないか、
知ったら政府を叩きまくる
投資=個別株かぼったくりアクティブ投信の理解で、
生命保険・医療保険や預金を大変ありがたがるのが日本人の信仰
老後の大事な年金をGPIFが運用で回して
増やしてるとかはそもそも知らないか、
知ったら政府を叩きまくる
投資信託がそもそも、リスクを客に全部押し付けてリターンが少ないからやらないんだよな。
なら、自分で勉強して投資をするかっていうと、中途半端な知識では損をするし。
インフレになると預金が減るとか言っている人は、今の日本の現状が見えていない。
成熟しきっているんだから、物価がどんどん変わっていくなんてことはほどんどない。
一番リスクがなくて、楽で気楽なのが預金だってことは、みんな知っている。
なら、自分で勉強して投資をするかっていうと、中途半端な知識では損をするし。
インフレになると預金が減るとか言っている人は、今の日本の現状が見えていない。
成熟しきっているんだから、物価がどんどん変わっていくなんてことはほどんどない。
一番リスクがなくて、楽で気楽なのが預金だってことは、みんな知っている。
タンス預金してる人間が一番滑稽だという事実。盗難リスクのほうが銀行デフォルトよりかなり高い確率だというのに
日本は投資を学んでいないから破産したり貧乏になるのは当然じゃないか?(笑)
日経新聞の記者が株に投資して儲けた
なんて話は聞いたことが無いでwww 養分集めの記事書いても無駄な時代になった
投資は十分な資産形成が出来てから行うものだけど、わかって書いてるのかね、この記者は。
朝日新聞の記者だろ、出たら前な主張して自分はしっかり貯金してるんだろ。朝日新聞はあと10年しか持たないらしいから。
34歳独身、手持300万、運用は2800万
もう入金無しで再投資だけで老後は平気かねぇ?
もう入金無しで再投資だけで老後は平気かねぇ?
何で増える前提で語ってるのかなあ
半分の人は損するのに
そもそもストックじゃなくてフローを増やせよ
半分の人は損するのに
そもそもストックじゃなくてフローを増やせよ
銀行経由での投資か、証券会社経由なのかの差でしかない。
米2768377
預金を増やすには、誰かが、借金をしないと、ダメなんですよねぇ~。
預金を増やすには、誰かが、借金をしないと、ダメなんですよねぇ~。
米2768311
労働者搾取あって、配当が増えるものだろ。
労働者搾取あって、配当が増えるものだろ。
お金から利益を生み出すような事は恥ずべき事
投資で儲ける人が出るって事は、当然損してる人も出てる。
ゲーム理論で言うと
総儲け額=総損額 …だが、本当は
総儲け額+寺銭+税金=総損額
つまり儲けは損よりも少ない。
∴手堅い日本人は投資に手を出さない。
Q.E.D
ゲーム理論で言うと
総儲け額=総損額 …だが、本当は
総儲け額+寺銭+税金=総損額
つまり儲けは損よりも少ない。
∴手堅い日本人は投資に手を出さない。
Q.E.D
株をゼロサムだと勘違いしてる人は誰かが得してるから同じ額だけ損してる人が出てると思ってるんだな
投資比率の低い日本は経済成長率が低いわけだ
投資比率の低い日本は経済成長率が低いわけだ
リーマン級の大暴落に備えて現金を確保できるよう
売りつける相手を増やすムード作りのための記事ともとれるな~
ま、どうとるかは人それぞれだし何が正解かは誰もわからないから
自分で納得いく選択をするだけかな
売りつける相手を増やすムード作りのための記事ともとれるな~
ま、どうとるかは人それぞれだし何が正解かは誰もわからないから
自分で納得いく選択をするだけかな
格差が広がりそうなコメントばかりでワロタ
リーマン級がいくらこようと世界経済は成長し、インフレを続けてる
一時的に損しても資本主義である限り株価は上がる
日本は成熟したからインフレしないって奴は世界に目を向けましょう
一時的に損しても資本主義である限り株価は上がる
日本は成熟したからインフレしないって奴は世界に目を向けましょう
リーマン級がいくらこようと世界経済は成長し、インフレを続けてる
一時的に損しても資本主義である限り株価は上がる
日本は成熟したからインフレしないって奴は世界に目を向けましょう
一時的に損しても資本主義である限り株価は上がる
日本は成熟したからインフレしないって奴は世界に目を向けましょう
日本の証券会社は能力的に信用ならない。
>インフレになると預金が減るとか言っている人は、今の日本の現状が見えていない。
投資っていうのは今ではなく未来を見るんですよ
それに日本に限ってるあたり視野が狭すぎ
投資っていうのは今ではなく未来を見るんですよ
それに日本に限ってるあたり視野が狭すぎ
銀行は預金から投資信託にツッコんでほしくて懸命
運用実績にかかわらず手数料大きいからね
運用実績にかかわらず手数料大きいからね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
