2021/02/13/ (土) | edit |

東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長辞任を表明した森喜朗氏の女性蔑視発言が国際社会の厳しい批判にさらされる中、日本政府は「女性活躍」をうたいながら、現状で諸外国に大きく後れをとっている。
ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/85627
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2021/02/13(土) 12:36:36.26 ID:vCBIehr89
森発言で問われる日本の女性活躍の後れ
指導者比率アップを先送り、夫婦別姓文言を削除
東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長辞任を表明した森喜朗氏の女性蔑視発言が国際社会の厳しい批判にさらされる中、日本政府は「女性活躍」をうたいながら、現状で諸外国に大きく後れをとっている。
政府は2003年、「20年までに、指導的地位に占める女性の割合を少なくとも30%程度」とする目標を設定した。現状で達成には程遠く、今後5年間の女性政策を定める第五次男女共同参画基本計画では「20年代の可能な限り早期に30%程度」と先送りした。
◆先進国で最低水準
世界経済フォーラム(WEF)が19年に公表した男女格差を示すジェンダーギャップ指数は、日本が153カ国中121位。先進国で最低水準だ。
政治分野では、衆院議員の女性比率が9.9%(10日現在)にとどまる。候補者の男女比均等を政党に促す「政治分野における男女共同参画推進法」は18年に施行された。それでも、政府が掲げた国会議員の女性候補者比率の目標は「25年までに35%」。候補者の一定比率を女性に割り当てるクオータ制導入も「政党の自主的な取り組みを要請」するにすぎない。
◆「男性優遇されている」74%
選択的夫婦別姓制度を巡っては、自民党内の反対派に配慮し、第五次男女共同参画基本計画から制度を表す文言が削除された。計画素案に対する意見公募(パブリックコメント)には、導入を求める声が400件以上寄せられた。
東京五輪・パラリンピック組織委の理事会・評議員会の合同懇談会で辞意を表明し、頭を下げる森喜朗会長(右から3人目)。右端は川淵三郎氏=12日、東京都中央区(代表撮影)
国連のSDGs(持続可能な開発目標)は、あらゆる女性差別の撤廃を掲げている。国連女性差別撤廃委員会は、民法の夫婦同姓規定を差別的として政府に是正を勧告。森氏の発言にも「関心」を示した。
内閣府が19年、18歳以上の男女2645人に行った意識調査では、社会全体で男女の地位が「平等」と答えた人は全体の21.2%にとどまった。一方で「男性の方が優遇されている」との回答は74.1%に上った。(柚木まり)
東京新聞 2021年02月13日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/85627
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 12:37:19.83 ID:s0ywuem40指導者比率アップを先送り、夫婦別姓文言を削除
東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長辞任を表明した森喜朗氏の女性蔑視発言が国際社会の厳しい批判にさらされる中、日本政府は「女性活躍」をうたいながら、現状で諸外国に大きく後れをとっている。
政府は2003年、「20年までに、指導的地位に占める女性の割合を少なくとも30%程度」とする目標を設定した。現状で達成には程遠く、今後5年間の女性政策を定める第五次男女共同参画基本計画では「20年代の可能な限り早期に30%程度」と先送りした。
◆先進国で最低水準
世界経済フォーラム(WEF)が19年に公表した男女格差を示すジェンダーギャップ指数は、日本が153カ国中121位。先進国で最低水準だ。
政治分野では、衆院議員の女性比率が9.9%(10日現在)にとどまる。候補者の男女比均等を政党に促す「政治分野における男女共同参画推進法」は18年に施行された。それでも、政府が掲げた国会議員の女性候補者比率の目標は「25年までに35%」。候補者の一定比率を女性に割り当てるクオータ制導入も「政党の自主的な取り組みを要請」するにすぎない。
◆「男性優遇されている」74%
選択的夫婦別姓制度を巡っては、自民党内の反対派に配慮し、第五次男女共同参画基本計画から制度を表す文言が削除された。計画素案に対する意見公募(パブリックコメント)には、導入を求める声が400件以上寄せられた。
東京五輪・パラリンピック組織委の理事会・評議員会の合同懇談会で辞意を表明し、頭を下げる森喜朗会長(右から3人目)。右端は川淵三郎氏=12日、東京都中央区(代表撮影)
国連のSDGs(持続可能な開発目標)は、あらゆる女性差別の撤廃を掲げている。国連女性差別撤廃委員会は、民法の夫婦同姓規定を差別的として政府に是正を勧告。森氏の発言にも「関心」を示した。
内閣府が19年、18歳以上の男女2645人に行った意識調査では、社会全体で男女の地位が「平等」と答えた人は全体の21.2%にとどまった。一方で「男性の方が優遇されている」との回答は74.1%に上った。(柚木まり)
東京新聞 2021年02月13日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/85627
主婦として活躍しちゃダメなのかね
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 12:38:47.00 ID:I3t62OvZ0だから性別で区別するなよ
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 12:39:51.33 ID:WO8z1+nJ0あの発言からここまで飛躍できるのがすごいね
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 12:40:18.41 ID:X356o6Yt0優遇されなきゃ前にも出て来れないんですかね
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 12:44:17.45 ID:LX0dhyng0
優秀な女性は今でもそれなりの地位に付いてるでしょ
むりやり女だからって優遇するのが意味分からん
57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 12:50:57.80 ID:lvjZ4UtX0むりやり女だからって優遇するのが意味分からん
女性活躍なんて言葉使うなよ
性差別だぞ
82 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 12:56:41.58 ID:B9R4Uc9C0性差別だぞ
登用していくってのが森発言の趣旨じゃなかったっけ
それが嫌だから袋叩きしたんでしょ
97 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 13:00:19.96 ID:li14XMOR0それが嫌だから袋叩きしたんでしょ
家庭でだってすごく活躍してるし今はもう
好きなことやれるし世界が遅れてるんだよ
209 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 13:29:06.64 ID:vLYkBYw00好きなことやれるし世界が遅れてるんだよ
だったら女がガンガン働いて
もっとたくさんの主夫を養ってよ
もっとたくさんの主夫を養ってよ
225 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 13:34:06.72 ID:HOrCsecV0
237 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 13:38:23.70 ID:pq40tu7S0もう政治家労働者は全員女性でいいんじゃないかな
男性は専業主夫で
248 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 13:41:53.30 ID:la+rfGzD0男性は専業主夫で
男より女がもっと頑張れって言われてるな
叩くだけじゃなくて君たちが頑張るターンみたいだな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613187396/叩くだけじゃなくて君たちが頑張るターンみたいだな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【半額シール】「もう1時間も待ったんだぞ!」コロナ禍スーパーで「値引き待ち客」のマナー問題…
- 【医療】日本医師会の医者数抑制が「医療崩壊」の遠因か 感染症専門医も不足
- 東京都、新たに369人感染 2月13日
- 20代のゲーム課金額、平均月4191円。5人に1人が「課金しすぎを後悔」、課金しすぎで「生活に困ったことがある」人も1割。プロミス調査
- 森発言で問われる日本の女性活躍の後れ(東京新聞)
- 森喜朗会長の続投シナリオを覆したのは市民の「声」(東京新聞)
- 女さん「パチ ンコ屋さんって損する人がいるから儲かっているんでしょ?」などと真実を言ってしまうww
- 「うめぇうめぇ」とサバのみそ煮を喜ぶ夫、実はレンジで40秒…第17回ハガキでごめんなさい大賞発表
- 貧乏な国になった日本で「若者のクルマ離れ」を防ぐ「たった一つの方法」とは?
さすがイソ子とか言う迷惑女が暗躍もとい活躍している社は違うな
東京新聞の論法だと
御社に女性の取締役が
【全く居ない】のは差別なのでは?
御社に女性の取締役が
【全く居ない】のは差別なのでは?
全文読まずに伝聞発狂してりゃそらそうよ
で、東京新聞における役員の男女比率は?
イソコ「私を取締役にすればいいのでは」(ピコーン)
平等の本場オランダ見てみな、ハンディ無しでガンガン働いてるから。
ハンディ(配当枠)が無いとポストに就けないのは能力が無いんですよ。
逆にハンディ付けることの方が女性への差別だと思うけどな。
ハンディ(配当枠)が無いとポストに就けないのは能力が無いんですよ。
逆にハンディ付けることの方が女性への差別だと思うけどな。
まあ東京新聞に限らずテレビ局含めたマスコミ全体はどうなんだよって話だわ
おまえらマスコミの男女比率が偏ってるのは何故か説明してみろよってねw
おまえらマスコミの男女比率が偏ってるのは何故か説明してみろよってねw
御社の役員の内訳を教えていただけませんでしょうか?
自分の属する組織さえ変えようともしない者が
世界を変えようなどと、思い上がりにもほどがある
世界を変えようなどと、思い上がりにもほどがある
社外国と比べて遅い早いは関係ない
男女に関係なく誰もが認める実力のある女性がいたら責任ある職に就いてもらえばいいよ
男女に関係なく誰もが認める実力のある女性がいたら責任ある職に就いてもらえばいいよ
諸外国と比べて遅い早いは関係ない
男女に関係なく誰もが認める実力のある女性がいたら責任ある職に就いてもらえばいいよ
男女に関係なく誰もが認める実力のある女性がいたら責任ある職に就いてもらえばいいよ
マジで実力主義にしてほしいわ。
役所勤め俺、女上司が仕事できなさすぎて毎日イライラする。
役所勤め俺、女上司が仕事できなさすぎて毎日イライラする。
北朝鮮の新聞
ttps://togetter.com/li/1223792
男女平等なんて文言に騙されてはいけない
男女平等なんて文言に騙されてはいけない
もう50%・50%をガッツリ強制すればいいんじゃない?
過労死とかの数も男女差がなくなって平等になっていくかもしれんぞ
過労死とかの数も男女差がなくなって平等になっていくかもしれんぞ
別に「女性歓迎・女性のみ募集・男性お断り」で人集めてる業種も無くはないだろ
自分の得意なフィールドで働くのが望ましい
まぁワイは某独裁者の「女性を国政に積極的に参加させるようになったら、その国は終わりだ」という言葉を信じてるが
自分の得意なフィールドで働くのが望ましい
まぁワイは某独裁者の「女性を国政に積極的に参加させるようになったら、その国は終わりだ」という言葉を信じてるが
男性ばかりのメディアが上から目線でよく言うわ
文句言うくらいなら、自分達くらい女性の活躍する会社にするべきでは?
文句言うくらいなら、自分達くらい女性の活躍する会社にするべきでは?
有本や桜井、杉田のような日本人のために活躍する女性がもっと表に出てこないのは情けないな。多数派のくせに情けない。
東京新聞はい底をトップにしろよw
話はそれからでしょ。
話はそれからでしょ。
※2768389
本当にそう思う。
その3人をずっと応援している。
本当にそう思う。
その3人をずっと応援している。
家庭の社会に対する責任を軽視しすぎですね。
健全な社会の維持が困難になります。
健全な社会の維持が困難になります。
(…じゃぁ東京新聞の幹部や重役何割女なんだよ…と突っ込むのは止めとこう…)
無理して前面に出さないと行けないのか
如何して日本のメディアは火に油を注ぐのだろう。女性蔑視と強調するけれども、報道したメディアの記事の切り貼りに責任はないのか、国民を過った方向に誘っていないか真剣に検討した事があるのだろうか。又、男女共生社会を共調するが余りに、数に固執しすぎる嫌いを感じるのは自分だけだろうか。決して数ではないと自分は思っている。男女の登用数に違いがあっても、その能力が優れていれば周囲の信任があれば、女性が数多く登用されても何ら違和感はないし男性であっても同じである。問題は数ではなくて、その能力を評価すべきではないのだろうか。数ばかりを彼是と問うのは間尺に合わない気がする。
それだけの人材が出てこないのも事実
立憲と組んで、自民の女性閣僚ばかり狙って集団リ.ン.チ.して潰しまわったマスコミがなに言ってんだろ。
あれ見て、マスコミと野党を心底軽蔑してるのに。
ってのが、女の意見だよ。
あれ見て、マスコミと野党を心底軽蔑してるのに。
ってのが、女の意見だよ。
特にマスコミの中って女性の役員が全然いないくせに
毎度自分がろくに出来ていない事を偉そうに騒ぎ立てるだけのマスコミ
毎度自分がろくに出来ていない事を偉そうに騒ぎ立てるだけのマスコミ
ビジネスのシビアさを無視して男女平等なんていったって意味ないと思うヨ。
まあ、パヨは自分には甘いからネ。
まあ、パヨは自分には甘いからネ。
女のおしゃべりはよくあるが、男のおしゃべりはみっともないみたいな風潮あるよね。これは日本だけなんだろうか?
女がおしゃべりなのはいいけど、時間の限られた会議の場では、なるべく効率よくしゃべってほしいということだったんだと思うんだよね。
わざと付け火して炎上させて、得をしたのは誰なんだろうね?
女がおしゃべりなのはいいけど、時間の限られた会議の場では、なるべく効率よくしゃべってほしいということだったんだと思うんだよね。
わざと付け火して炎上させて、得をしたのは誰なんだろうね?
※2768380
無くはないどころか、公務員系の公募に堂々と評価が同じ場合は女性を優先して採用します、とか書いてあるよ
他にも女性のみ応募できる採用枠とかあるし、いま結構公務員系の男性差別が酷い
法律で女性比率を何%にするため、とか書いてあるならまだマシなんだけど。おかしいのは法律で企業じゃないって事なので。
こういうのが問題に成らないんだもんね、今の世の中
無くはないどころか、公務員系の公募に堂々と評価が同じ場合は女性を優先して採用します、とか書いてあるよ
他にも女性のみ応募できる採用枠とかあるし、いま結構公務員系の男性差別が酷い
法律で女性比率を何%にするため、とか書いてあるならまだマシなんだけど。おかしいのは法律で企業じゃないって事なので。
こういうのが問題に成らないんだもんね、今の世の中
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
