2021/02/14/ (日) | edit |

l6XhsccNFpBZcDmq.gif 出光興産は年内にも超小型電気自動車(EV)の事業に参入する。1台100万~150万円程度のEVを製造会社と組んで生産し、全国の給油所でカーシェアや実車販売に乗り出す。脱炭素を掲げる政府が2020年末に車の電動化を促す方針を打ち出して以降、自動車メーカー以外による本格的なEV進出は初めて。移動を巡る消費者の選択肢が広がりそうだ。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ1152S0R10C21A2000000/

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★:2021/02/13(土) 21:14:13.26 ID:Fr2fNBF79
出光興産は年内にも超小型電気自動車(EV)の事業に参入する。1台100万~150万円程度のEVを製造会社と組んで生産し、全国の給油所でカーシェアや実車販売に乗り出す。脱炭素を掲げる政府が2020年末に車の電動化を促す方針を打ち出して以降、自動車メーカー以外による本格的なEV進出は初めて。移動を巡る消費者の選択肢が広がりそうだ。

EVは米テスラが高級車として市場を開拓したが、足元では中国で50万円程度の安い...(以下有料版で,残り671文字)

日本経済新聞 2021年2月13日 21:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ1152S0R10C21A2000000/
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 21:15:16.93 ID:wCVacF/d0
こういうチャレンジすげー好感もてる
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 21:18:44.90 ID:Z+BrdBei0
小型のロータリーエンジン発電で出しえくんねえかな
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 21:20:27.05 ID:R2rK3V6T0
車が何台かあるうちの1台というならありだな
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 21:21:19.12 ID:WIY8iPH10
こういうのは家電メーカーから出さないとね
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 21:22:28.88 ID:BIfcOwBI0
ほう出光が出すんだ

48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 21:27:28.85 ID:BIfcOwBI0
ガソリン車が0になるのは未だ先だろうから
それまで近くにGSが生き残ってくれなければ困る
どんな業態変更しても残ってくれ
76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 21:33:29.47 ID:et15zSWp0
EVって産業革命並み ワクワクする
89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 21:36:50.61 ID:OT1CmmNR0
バッテリー交換式なら使い勝手良さそう
115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 21:43:56.50 ID:vlxTIEE10
いずれは出光のスタンドにずらっと充電器が並ぶのか。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613218453/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2768562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/14(Sun) 11:37
日本の農地面積の半分を太陽光パネルで埋め尽くすと原発も火力発電も要らなくなる
凄い電池ができれば日本の未来わ明るい  

  
[ 2768563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/14(Sun) 11:38
出光さん期待してます。(九州人並感)  

  
[ 2768569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/14(Sun) 11:50
物心つくかつかない子供のころ、オレンジ色に執着していたので、
出光マークのキーホルダーを大事にしていたなー
なくなってくれるなよ  

  
[ 2768572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/14(Sun) 11:56
そこは値段高くてもFVCにしようよ  

  
[ 2768575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/14(Sun) 11:56
ゼアス復活はよ  

  
[ 2768577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/14(Sun) 11:59
出光のロゴが新しくなって髪の毛減ってるのが心配。そのうちハゲそう  

  
[ 2768578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/14(Sun) 12:02
内燃機関バージョン&側車付き自動二輪扱い車両も同時に出すなら考える
賃貸且つ駐車場無いし  

  
[ 2768582 ] 名前: 名無しさん  2021/02/14(Sun) 12:07
まぁ、軽の車体をEV化ってところだな、
走行可能距離は搭載電池次第(価格次第)、
充電が一番の悩みやろね。
近所のスーパーの駐車場からおばちゃんに電池切れで呼ばれるんだろなー  

  
[ 2768586 ] 名前: ななし  2021/02/14(Sun) 12:12
電池は中国製かな?
EVの価格の大半は電池
電池製造を国内で維持できなけば、日本の自動車産業は大打撃を受けるかも  

  
[ 2768588 ] 名前: ななし  2021/02/14(Sun) 12:17
1月に寒波が来た時に日本は電力不足になった
普段は発電の10%程度が太陽光だが、寒波で天候が悪化した時に太陽光は数%に落ちてしまった
  

  
[ 2768593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/14(Sun) 12:22
車名「ネプチューン」「海賊」よろ  

  
[ 2768597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/14(Sun) 12:46
バッテリー交換式は交換したバッテリーの当たり外れがでないのか不安
新車でバッテリー使い切ったら別の使い回しバッテリーが入れられるのはどうなのと思っちゃうし  

  
[ 2768616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/14(Sun) 13:26
出光って韓国に研究所を置いてる韓国寄りの企業だったような、生産も韓国でやるのかな。  

  
[ 2768639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/14(Sun) 14:31
出光は先行で岐阜とかでやってるよな  

  
[ 2768649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/14(Sun) 15:04
行先伝えたら十分充電した車が自動運転で迎えに来てくれよ。バッテリーを気にしてなんて無理だし。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ