2021/02/17/ (水) | edit |

l_ksto1_.jpg コロナ禍に見舞われた2020年は、新たに投資を始める人が増加した年でもあった。 ネット証券各社は大きく口座数を伸ばし、スマホ証券大手2社も相次いで50万口座達成を発表するなど、特に若年層、初心者の投資参入が目立つ。

ソース:https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/11/news019.html

スポンサード リンク


1 名前:ボラえもん ★:2021/02/16(火) 22:37:17.22 ID:i3++7YJA9
 コロナ禍に見舞われた2020年は、新たに投資を始める人が増加した年でもあった。
ネット証券各社は大きく口座数を伸ばし、スマホ証券大手2社も相次いで50万口座達成を発表するなど、特に若年層、初心者の投資参入が目立つ。

 なぜコロナ禍において、新たに投資を始める人が増えたのか。マネーフォワードが行った「コロナ禍の個人の家計実態調査2021」に、そのヒントがありそうだ。
調査によると、「新型コロナの影響で、生活防衛の意識が高まった」と回答した人は全体の8割にのぼった。

 そして生活防衛のために行ったことは、うち約2割が「投資を始めた」であり、約3割が「投資資金を増やした」という行動だ。
過半数が、生活防衛のために「投資」を選んだということになる。
一方で、これまでの傾向とは異なり、生活防衛のために貯金を始めたり、貯金額を増やしたという人は4割にとどまった。

 「貯蓄から投資へ」という、金融庁が長く推進してきた取り組みは、こと若年層に限っては、奇しくもコロナ禍によって実現しつつある。

 一方で、日経平均株価にとどまらず、昨今若年層に人気の米国株でも、各種指数は過去最高を更新している。
銘柄によってはロビンフッダーなどと呼ばれる新たな集団が、仕手的な動きで株価を釣り上げるなど、バブル的な様相も帯びてきた。
新たに投資を始めた人も、こうしたマネーゲームに乗っているのだろうか?

 実はそうでもない。マネーフォワードの調査では、生活防衛のために投資を始めた人の7割が「NISA・つみたてNISA」を使って投資しており、投資先も投資信託が約5割だ。
フィデリティの調査でも、ビジネスパーソンのうち、確定拠出年金の利用者は38.6%、NISAは31.8%に達しており、
長期運用を前提とした何らかの非課税口座を利用している人は過半数にのぼっている。

 生活防衛意識から投資に向かう行動には、公的年金への不安もありそうだ。フィデリティの調査では、8割が公的年金への懸念を示している。
しかし、不安の内容は年代によって異なる。20代では28%が「制度が廃止されるので不安」と答えたのに対し、50代では56%が「給付減額で不安」だとした。

 興味深いのは、自分の公的年金の給付額を知っているかどうかで、投資行動に大きな差が出たことだ。
給付額を知っている人の中で投資をしている人が7割を超えるのに対し、知らない人は3割弱しか投資を行っていない。

 生活防衛意識が高まった人のうち、88%が「コロナ収束後も、生活防衛を継続したい」(マネーフォワード調査)としている。
コロナがきっかけで始まった長期投資のトレンドは、定着していくのかもしれない。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/11/news019.html


1年で133万口座の開設があった楽天証券を筆頭に、ネット証券の口座開設は大きく伸びた。
楽天証券の新規口座開設者の3分の2は、20代、30代だ(楽天証券決算資料より)
l_ksto1.jpg
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 22:37:54.77 ID:bYwDmHdr0
俺も靴磨き始めるわw
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 22:40:27.29 ID:qB3oIed/0
カネがないと言いながら投資する余裕がある人間がいっぱい
34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 22:42:44.39 ID:fKrKrh3v0
全部貯金じゃなくて1割でも投資信託を積立しておけばいいのに。

36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 22:42:56.82 ID:PQDeysVS0
この上げ相場で資産倍以上になったわ
無理な売買はしてないつもり
38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 22:43:01.05 ID:du0BRa2t0
遅い、遅すぎる
今からなんてあり得ない
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 22:43:32.41 ID:r+eUzzm/0
天井か
47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 22:44:10.89 ID:fVdnq96s0
こうして日経平均を稼ぐのだ
72 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 22:50:03.75 ID:w/PB2hIX0
3月4月の暴落時に買った連中は資産2倍3倍だぞ
株やってない人、どう思う?
105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 22:56:03.35 ID:toAqP0r90
カモネギw
133 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 22:59:19.99 ID:23+c6hNf0
ウチの婆さんがNISA口座がだいぶ膨れ上がったから利確して10万円越えの最新スマホ買うんだとよ
148 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 23:01:02.64 ID:LCD7uzee0
ビットコインをはじめ仮想通貨も上がってるしな
193 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 23:08:23.01 ID:oksLB5iw0
今参入するのは悪手だろ…
刈られて終わりそう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613482637/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2769862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 07:36
んじゃ、売るか。  

  
[ 2769863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 07:36
自己破産が増えた後、生活保護が増えるのであった...。めでたしめでたしw  

  
[ 2769864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 07:37
給料3ヶ月分残してS&P500に全突っ込みしてそう  

  
[ 2769866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 07:42
電子マネーを忌み嫌ってそうな人たちがコメントしてるワロタ  

  
[ 2769870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 07:52
こうして貧乏人共のなけなしの小銭が
金持ちの懐へと消えてゆくのでしたとさ  

  
[ 2769871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 07:53
>2769866
何お前電子マネー嫌いなん?おっさんかよw  

  
[ 2769872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 07:54
高かろうが安かろうが、買わない人は買わないからね。

今初めておけばよかったと思うのか、やまておけばよかったと思うのは、カラカラの相場時代  

  
[ 2769873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 07:55
今頃やっても
もう少ししたら落ちるぞ  

  
[ 2769876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 08:04
ニュースが投資を煽るようになったらね、ということで察しましょ。  

  
[ 2769881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 08:13
逆に去年の春ごろは「今後もコロナ不況が続くから投資は控えよう」だったし、専門家の意見はあてにならない  

  
[ 2769883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 08:18
ネトウヨ「時給950円のバイトで稼いだお金は何に使おっかな(笑)愛国心が満たされる(笑)」  

  
[ 2769886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 08:23
朝鮮 人「就職も転職も出来ない、からあげ屋でもやるか・・・愛国心が満たされる(笑)」  

  
[ 2769888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 08:31

昔から言うだろ、「素人が手を出し始めたら、『ウリ』ってこった」・・・・

わかるだろwww  

  
[ 2769889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 08:33
ロビンフッダー<生贄>  

  
[ 2769890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 08:35
養分参入か…手仕舞い時  

  
[ 2769894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 08:40
株は9割は負けると言われてたのは日経が低迷してた頃の話で
株は上がってる内は素人でも勝つ人が多くなる
年金基金運用は20年で約85兆プラスにしたが、運用してる人たちが天才という訳でも無く、ほとんど素人に毛が生えたような運用者が株も買ったこと無いような政府から1日いくら買えと指示されて買ってるだけでこれだけの利益を上げた
日本がおかしかっただけで長期的に見れば株は上がっていくもの  

  
[ 2769911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 09:16
みんな最後は損してやめるんだよ まあガンバレ  

  
[ 2769939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 09:50
まあいいことだね。タンス預金で死に金になるよりずっとまし。
投資と投機の区別付いてないのがチラホラいるのがお笑い。  

  
[ 2769944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 09:53
今はどんなに財務が痛んでる会社でも議員どもに献金してる会社の株価はあがるよー。本当に腐った汚い世界だよ  

  
[ 2769946 ] 名前: 憂国の名無士  2021/02/17(Wed) 09:54
TVで同じ話題話してたけどline証券だったよ
あー金もらったんだなって  

  
[ 2769948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 09:54
>>今はどんなに財務が痛んでる会社でも議員どもに献金してる会社の株価はあがるよー。本当に腐った汚い世界だよ

陰謀論とか盲信してそう  

  
[ 2769959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 10:04
※2769866
現状じゃあ「現金以外信用しない、100%現金でのやり取りしかしない」なんて人間のほうがむしろ稀だろ。
ほとんどの国民は、クレカ・プリカを含めた非現金系決済の利用経験があるわけで。
そもそも銀行に金預けた時点で帳簿の上の「データ」として「仮想化」されるしな。そして信用創造という錬金術が産まれるw
  

  
[ 2769961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 10:07
>現状じゃあ「現金以外信用しない、100%現金でのやり取りしかしない」なんて人間のほうがむしろ稀だろ

ここのコメ欄はそうじゃないと思うよw  

  
[ 2769964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 10:14
良い傾向じゃない、ニーサの影響もあるでしょ、俺もそうだし
ただ銀行に入れてるより100倍はいいよ2年で20%ぐらい増えた
まあ相変わらず情弱はギャンブルだの吸われるだの喚くだろうけど  

  
[ 2769967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 10:18
株価上がってるから始めようって言うのが怖い
本来ではない変動だから落ちる時の振れ幅も大きい気がする
そんな時に上がってるから~って感覚で初めた人が耐えられるのかどうか  

  
[ 2769980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 10:35
遂に資産5000万超えた。2020年のコロナ始まったときはやばかったが
その後は急激に上がっていった  

  
[ 2769981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 10:36
↑別に全財産ベットしなきゃいけないわけじゃないしw  

  
[ 2769982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 10:36
※2769961
100%揶揄で言ってんだろうけど、インターネットアクセスしている時点で、プロバイダや携帯キャリアに対して「100%現金でやり取り」なんてまずあり得ねえからw
そもそも今のスマホキャリアってほとんどクレカがないと契約出来ないしな。  

  
[ 2769983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 10:38
面倒臭い奴だな
解ってんならいちいち書き込むなよ  

  
[ 2769989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 10:50
去年秋証券口座作ったけど、いまいちわからんし、何も投資せずにただお金置いてるww
今となっては高い時に買う羽目になるし、めんどいからもうええわって気持ち。  

  
[ 2770008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 11:14
かなり遅すぎるだろ。殆ど山の頂上なのに。  

  
[ 2770013 ] 名前: 名無しさん  2021/02/17(Wed) 11:24
お疲れさまやで
痛い目見て、再度資金調達して頑張りやw  

  
[ 2770028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 11:35
よっぽど危ない株に手を出さなきゃ誰でも儲かる相場だが、さすがに今の高値から始めるのはリスキー  

  
[ 2770035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 11:43
2770028
単一銘柄に飛びついて張り込むのは素人
それはリスキーというより何時かは失敗するただのハイ&ローギャンブルやっているに過ぎん

小金しかないくせに安定複数種を張らんから、コケるときに一気に崩れて破産する  

  
[ 2770036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 11:46
>2770008
他者がリタイヤするとそれだけ商機が生まれるのだよ
天上に上限なんかない、現に最高値更新中だろうに、どこ見てんだ  

  
[ 2770043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 12:02
2770035
単一銘柄の話というよりこれから日経平均が一方的に4万5万に上がるか?って話
急速に上がればいずれ下落場面は来るよ  

  
[ 2770054 ] 名前: あ  2021/02/17(Wed) 12:22
そら麻生がブチギレるわけだ  

  
[ 2770064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 12:40
インデックス やってりゃいまがピークとか底値とか関係なく毎日買い続けるだけなんですけどね
タイミングとか言ってんのア ホだと思う  

  
[ 2770065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 12:43
そもそも上がった!下がった!なんて長期でやればやるほど関係ないから始めるならさっさと始めろと思う
  

  
[ 2770083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 13:26
資産の分散はマスコミが煽ってしつこく言われてたことだから別に問題無いだろ。
ただ投資に全振りした阿・呆が年の後半に騒ぐのが見える。  

  
[ 2770182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 17:26
10000%カモを作成する為の甘言  

  
[ 2770310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/17(Wed) 23:04
バブルを知らない世代はいいカモ  

  
[ 2770400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/18(Thu) 05:31
投資の初心者さんもいずれは立派な投資家になる!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ