2021/02/18/ (木) | edit |
<

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210217-00010007-jisin-pol
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2021/02/17(水) 16:03:00.96 ID:GKF6Pt1o9
「菅首相は先日の施政演説の最後、自らの初当選時を振り返り、『(政治の師)梶山静六氏から“少子高齢化時代は国民に負担をお願いする政策も必要になる”と言われた』と強調しました。
これは支持率が低迷中の菅首相が政権基盤を維持するため、財務省のご機嫌とりに“大増税”の決意を示したものなんです」(政界関係者)
緊急事態宣言下、収入減に悩む国民が多いなか、耳を疑う話が……。
「この1年間、政府は3回の補正予算を組み、コロナ経済対策として投入した総事業費は、300兆円。今年度の新規国債の発行額は過去最高の112.6兆円にまで膨らんでいます。
そこで財務省はコロナ収束後に消費税率を15%に引き上げる“コロナ復興税”を検討しているんです」(前出・政界関係者)
経済評論家の森永卓郎さんは、「増税は財務省の病いです」とため息をつき、こう断じる。
「東日本大震災後、復興増税が実施されました。そのお金は“被災地のために使われる”と国民の理解を得て、所得税増税が25年計画で行われています。
実はそれだけなら、消費税を1%上げるだけでも計算は合うんですね。なのに今度は『消費税15%』まで上げる必要があると。悪ふざけにもほどがある。
もし実現してしまったら、デフレスパイラルが加速し、給料は上がらず、生活レベルが下がる。町はゴーストタウンになってしまいます」
経済ジャーナリストの荻原博子さんも、「新型コロナは世界全土が被災地。世界中見回しても今、増税している国はない」と憤慨する。
■消費税15%は20%への第一歩!
「たとえばドイツは昨年7月から年末まで付加価値税の標準税率を19%から16%に引き下げました。
イギリスやオーストリアなども、特定の商品・サービスで引き下げを行っています。言語道断です!」
財務省はこのどさくさに紛れて、消費税以外での増税までもくろんでいる、と荻原さんは続ける。
「'23年10月、財務省はインボイス制度を導入します。これまでは事業収益1千万円以下の小さな事業者は消費税を免除されていましたが、
結果、消費税を支払わなければならず、こうした庶民の事業者にとっては実質、増税です。
ほかにも出国税や森林環境税などの新しい税金を作り、社会保険料もずっと上がり続けています」
専門家の嘆きとはうらはらに、前出の政界関係者は淡々と言う。
「もともと財務省は将来の社会保障財源確保のため、現在の倍の『消費税20%』が念頭にあります。
“コロナ復興”の名目で15%に引き上げるのは、その第一歩なのです」
荻原さんは「消費税がどんどん上がる一方で、なぜか法人税だけは減税されている」とも指摘する。
「『国際競争力をつけるため』が建て前ですが、自民党は票田の経団連の顔色を見ているのでしょう」
一般市民を無視して消費税20%へ突き進むような国に“復興”という言葉はあるのだろうか――。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210217-00010007-jisin-pol
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 16:04:08.48 ID:EQcshoHT0これは支持率が低迷中の菅首相が政権基盤を維持するため、財務省のご機嫌とりに“大増税”の決意を示したものなんです」(政界関係者)
緊急事態宣言下、収入減に悩む国民が多いなか、耳を疑う話が……。
「この1年間、政府は3回の補正予算を組み、コロナ経済対策として投入した総事業費は、300兆円。今年度の新規国債の発行額は過去最高の112.6兆円にまで膨らんでいます。
そこで財務省はコロナ収束後に消費税率を15%に引き上げる“コロナ復興税”を検討しているんです」(前出・政界関係者)
経済評論家の森永卓郎さんは、「増税は財務省の病いです」とため息をつき、こう断じる。
「東日本大震災後、復興増税が実施されました。そのお金は“被災地のために使われる”と国民の理解を得て、所得税増税が25年計画で行われています。
実はそれだけなら、消費税を1%上げるだけでも計算は合うんですね。なのに今度は『消費税15%』まで上げる必要があると。悪ふざけにもほどがある。
もし実現してしまったら、デフレスパイラルが加速し、給料は上がらず、生活レベルが下がる。町はゴーストタウンになってしまいます」
経済ジャーナリストの荻原博子さんも、「新型コロナは世界全土が被災地。世界中見回しても今、増税している国はない」と憤慨する。
■消費税15%は20%への第一歩!
「たとえばドイツは昨年7月から年末まで付加価値税の標準税率を19%から16%に引き下げました。
イギリスやオーストリアなども、特定の商品・サービスで引き下げを行っています。言語道断です!」
財務省はこのどさくさに紛れて、消費税以外での増税までもくろんでいる、と荻原さんは続ける。
「'23年10月、財務省はインボイス制度を導入します。これまでは事業収益1千万円以下の小さな事業者は消費税を免除されていましたが、
結果、消費税を支払わなければならず、こうした庶民の事業者にとっては実質、増税です。
ほかにも出国税や森林環境税などの新しい税金を作り、社会保険料もずっと上がり続けています」
専門家の嘆きとはうらはらに、前出の政界関係者は淡々と言う。
「もともと財務省は将来の社会保障財源確保のため、現在の倍の『消費税20%』が念頭にあります。
“コロナ復興”の名目で15%に引き上げるのは、その第一歩なのです」
荻原さんは「消費税がどんどん上がる一方で、なぜか法人税だけは減税されている」とも指摘する。
「『国際競争力をつけるため』が建て前ですが、自民党は票田の経団連の顔色を見ているのでしょう」
一般市民を無視して消費税20%へ突き進むような国に“復興”という言葉はあるのだろうか――。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210217-00010007-jisin-pol
消費することは罰だからな
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 16:08:17.29 ID:aBjkmFIR0南海トラフ暴れて、消費税40%くらいになるな
34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 16:09:42.49 ID:TWcyiR2Z0所得税ゼロとバーターなら許す
46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 16:13:28.60 ID:hLBMmYcA0日本は順調だから官僚にまかせとけばいい
50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 16:13:57.63 ID:d6Cy2TrZ0
ちゃんと外国人観光客からも消費税取れよ
消費税が公平とか嘘じゃん
69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 16:19:04.97 ID:8OSZmOHR0消費税が公平とか嘘じゃん
景気条項外したからな自民党が
85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 16:22:33.17 ID:qrjKGabQ0当然、食料品は無税になるよな?
97 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 16:25:08.79 ID:Cs1at3vZ0公務員の給料減らせよ
114 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 16:27:45.14 ID:rs81vWSb0消費税30%にして、安心・安全の社会を取り戻す!!
124 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 16:30:09.41 ID:ZDgtUSJV0年金と健保廃止しろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613545380/スポンサード リンク
- 関連記事
一家庭に家2軒分の資産があることができるように、設計しなおして下さい。
消費税の名称でコロナ復興の名目を上乗せするのか
そのやり方だといつか減税する事になるが復興の定義をしなければいいだけか
そのやり方だといつか減税する事になるが復興の定義をしなければいいだけか
デフレ時に増税したらデフレが加速するなぁ
一瞬だけ物価が上がってインフレするけど、本当に一瞬だけ
コロナで企業の体力ないのに追い打ちかけたいのかな?
一瞬だけ物価が上がってインフレするけど、本当に一瞬だけ
コロナで企業の体力ないのに追い打ちかけたいのかな?
妄想で政権叩きするパの者と
それにまんまと釣られるバカ
それにまんまと釣られるバカ
増税して減収になるな、、
自民党はしっかりしてくれよ、、
自民党はしっかりしてくれよ、、
高税率高福祉の北欧とかは法人税どうなっとんのやろ?
結局日本の財務省は沢山税金でふんだくって沢山ばらまく大きな政府を目指したいんやろうなぁ、だって沢山ふんだくった方がよりたくさんちょろまかしやすいもんなぁ
結局日本の財務省は沢山税金でふんだくって沢山ばらまく大きな政府を目指したいんやろうなぁ、だって沢山ふんだくった方がよりたくさんちょろまかしやすいもんなぁ
本当にやりかねん
30%でも50%でも好きにせえ
どこまで日本人が我慢出来るかの実験にもなるやろ
どこまで日本人が我慢出来るかの実験にもなるやろ
財務省組長 麻生
ヒトゴロシ
うんうん、まずは散々ばらまいてあげた飲食から回収しよう。
てかゲーノー人に重税課してくんないかね
あいつらムダに稼いでるから
あいつらムダに稼いでるから
バ カ「給付金よこせ!金配れ!おかわり!!!」
バ カ「え!?増税!?ふざけんな!!!」
本当に何も無く金貰えると思ってたのかね
バ カ「え!?増税!?ふざけんな!!!」
本当に何も無く金貰えると思ってたのかね
2770559
名目ではなく実際に紐づいてる
例えば時短営業協力費などに充てるため、なんらかの増税はあるはず
必要があって用いるのは悪じゃない、皆が困っているときに制度を利用して詐欺を働くやつは極悪だ
名目ではなく実際に紐づいてる
例えば時短営業協力費などに充てるため、なんらかの増税はあるはず
必要があって用いるのは悪じゃない、皆が困っているときに制度を利用して詐欺を働くやつは極悪だ
もう物買いません
ある程度必要なのははわかるけど、税金が毎年上がって、昇給しても手取りが全く増えないのに消費税も上がるのが納得できん
少子高齢化がぐんと進むね!
中国ですら17%程度というのに、日本は本当にしょぼいなあ。
議員年金復活のために庶民から金を巻き上げるしかないからな
確かIMFは消費税最終的には25パー近くまで上げろ見たいなこと言っていたな・・・
2770593
そのク ソ国家は世界でも指折りの経済大国で先進国になっているにもかかわらず、いつまでも途上国扱いの関税特権を用いているからだよ
有り余る金にはそういう側面があるという超腐った話
負うべき責を真っ当に支払う国と、有るべき責を負わないというゴ ミと一緒にすんな
そのク ソ国家は世界でも指折りの経済大国で先進国になっているにもかかわらず、いつまでも途上国扱いの関税特権を用いているからだよ
有り余る金にはそういう側面があるという超腐った話
負うべき責を真っ当に支払う国と、有るべき責を負わないというゴ ミと一緒にすんな
消費税増税をできるだけ先送りしてきた安倍前総理を攻撃しまくった連中はどうよ?満足か?
※2770593
中国は法人税が安く、贈与税も相続税もないだろ?
※2770593
中国は法人税が安く、贈与税も相続税もないだろ?
※2770620
ただし、中国で得た利益を国外に持ち出すことはできねえけどな。
全部中国内に還元しなければならない。
ただし、中国で得た利益を国外に持ち出すことはできねえけどな。
全部中国内に還元しなければならない。
※2770620
>消費税増税をできるだけ先送りしてきた安倍前総理を攻撃しまくった連中はどうよ?満足か?
「先送りに何の意味がある、消費税廃止しなかったアベガー一番悪いんだ!」
という主張らしいね。
>消費税増税をできるだけ先送りしてきた安倍前総理を攻撃しまくった連中はどうよ?満足か?
「先送りに何の意味がある、消費税廃止しなかったアベガー一番悪いんだ!」
という主張らしいね。
対案がMMT()しかないんだからしゃーない
消費しない生活目指すね。
幸いド田舎なので食料自給&生活用品は極力自作の方向で。
やっぱ田舎最高!
幸いド田舎なので食料自給&生活用品は極力自作の方向で。
やっぱ田舎最高!
女性誌版ゲンダイこと女性自身さんじゃないですかー
安倍でも無理だったのに、今の政府に財務省を抑えられるだけの力ないだろ
上げてもいいけど、切り盛りすんのが老害政権采配下ではねぇ
天皇家守ってくれるなら、アメリカ日本州の方がよっぽどええような気がするわ
天皇家守ってくれるなら、アメリカ日本州の方がよっぽどええような気がするわ
20%で済むとでも?
120%まで上げてもまだ足らんとか言うぞ!!
120%まで上げてもまだ足らんとか言うぞ!!
>対案がMMT()しかないんだからしゃーない
いっている意味がわからない。MMT言ってる人は大抵減税と積極財政を言っている。これらはMMTどうの以前に不景気には当然やるべきこと。十分な対案。
いっている意味がわからない。MMT言ってる人は大抵減税と積極財政を言っている。これらはMMTどうの以前に不景気には当然やるべきこと。十分な対案。
多国籍企業の皆さんに税金を払ってもらえば解決しますよ
ソフトバンクさんは3兆円も利益が出たそうで
位、納税してもらえるか楽しみです。
ソフトバンクさんは3兆円も利益が出たそうで
位、納税してもらえるか楽しみです。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
