2021/02/18/ (木) | edit |

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/19712601/
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2021/02/18(木) 07:12:10.56 ID:6lkCGtZs9
※ 食品産業新聞社
食品産業新聞社のある東京・上野には長崎ちゃんぽんの「リンガーハット」が2店舗あったのだが、2020年の夏に上野駅前店が閉店。上野御徒町店も2021年1月27日限りで閉店し、上野からリンガーハットが無くなった。これにより、今後、筆者は平日の昼食にリンガーハットは利用できなくなった。リンガーハットに関しては所属契約していた体操の内村航平選手との契約継続を、2020年12月31日付で断念という悲しいニュースがあったばかり。コロナ禍での業績悪化が想定以上だったということだ。
■レシートクーポン「餃子3個無料」も終了
閉店前の「お別れ昼食」として上野御徒町店へ行ってきたところ、レシートのQRコードを読み込んでアンケートに答えると、餃子3個またはソフトドリンク1杯無料というサービスも、1月31日限りで終了というお知らせがあった。自宅近くの「イオン」のフードコート内にもリンガーハットがあり、餃子無料券があるからという動機で、週末に家族でたまに行っているのだが、それも今後は無くなるのだろう。
業績悪化で事業を縮小することはやむを得ないが、リンガーハットのこの間の動きは、私にとっては自らの首を絞めているだけにしか見えない。月1回ぐらいの頻度で利用していたが、それが今後は限りなくゼロに近づくということだ。つまり業績改善のために行ったリストラが、逆に業績悪化に拍車を掛ける結果になったということだ。
■フードコートという出店戦略が裏目
リンガーハットのIR資料によると、2020年度累計(3~12月)の売上高は前年比3割減だ。特に最初の緊急事態宣が出た4~5月は前年比の半減と大きく落ち込んだ。リンガーハットはショッピングモールのフードコートに出店するという戦略で業容を拡大してきた。最初の緊急事態宣言時はほとんどのショッピングモールが核店のスーパーのみ営業し、テナントはすべて休業という措置を取ったので大打撃を受けた。
「無印良品」を展開する良品計画の松?曉社長が決算説明会で、最初の緊急事態宣言時は大型商業施設内の店舗が休業せざるを得なかったと話していた。それを受け、今後は営業するかどうか、自分たちで判断できる路面店の出店を強化すると話していた。大型商業施設へのテナント出店は初期投資が低く、商業施設の力で集客できるので、賢い出店戦略だと思っていたが、コロナ禍ではそれらがすべて裏目に出たのだ。
コロナ禍で外食全体が打撃を受けているように見えるが、テイクアウトに向くハンバーガーや牛丼などは健闘している。テイクアウトに向かない麺類は圧倒的に不利で、明暗を分けた。コロナ禍で強い業種、弱い業種はある。この年末年始、自宅近所のディスカウントストアで5食入り即席袋ラーメンがやたらと安く売られており、ついつい買ってしまった。ディスカウントストアもコロナ禍では強い業種だ。「ラ王」「正麺」など最近の即席麺はレベルが高く、チャーシューなどの具材をのせれば、お店で食べるラーメンと遜色ない。在宅勤務が続くと昼食は即席麺を食べる機会が増える。即席麺メーカーもコロナ禍では強い業種だ。リンガーハットが苦境に立たされたのは、即席麺メーカーの影響も少なからずあるだろう。
2021年2月17日 18時6分
https://news.livedoor.com/article/detail/19712601/

3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 07:13:25.42 ID:0MI4QJdc0食品産業新聞社のある東京・上野には長崎ちゃんぽんの「リンガーハット」が2店舗あったのだが、2020年の夏に上野駅前店が閉店。上野御徒町店も2021年1月27日限りで閉店し、上野からリンガーハットが無くなった。これにより、今後、筆者は平日の昼食にリンガーハットは利用できなくなった。リンガーハットに関しては所属契約していた体操の内村航平選手との契約継続を、2020年12月31日付で断念という悲しいニュースがあったばかり。コロナ禍での業績悪化が想定以上だったということだ。
■レシートクーポン「餃子3個無料」も終了
閉店前の「お別れ昼食」として上野御徒町店へ行ってきたところ、レシートのQRコードを読み込んでアンケートに答えると、餃子3個またはソフトドリンク1杯無料というサービスも、1月31日限りで終了というお知らせがあった。自宅近くの「イオン」のフードコート内にもリンガーハットがあり、餃子無料券があるからという動機で、週末に家族でたまに行っているのだが、それも今後は無くなるのだろう。
業績悪化で事業を縮小することはやむを得ないが、リンガーハットのこの間の動きは、私にとっては自らの首を絞めているだけにしか見えない。月1回ぐらいの頻度で利用していたが、それが今後は限りなくゼロに近づくということだ。つまり業績改善のために行ったリストラが、逆に業績悪化に拍車を掛ける結果になったということだ。
■フードコートという出店戦略が裏目
リンガーハットのIR資料によると、2020年度累計(3~12月)の売上高は前年比3割減だ。特に最初の緊急事態宣が出た4~5月は前年比の半減と大きく落ち込んだ。リンガーハットはショッピングモールのフードコートに出店するという戦略で業容を拡大してきた。最初の緊急事態宣言時はほとんどのショッピングモールが核店のスーパーのみ営業し、テナントはすべて休業という措置を取ったので大打撃を受けた。
「無印良品」を展開する良品計画の松?曉社長が決算説明会で、最初の緊急事態宣言時は大型商業施設内の店舗が休業せざるを得なかったと話していた。それを受け、今後は営業するかどうか、自分たちで判断できる路面店の出店を強化すると話していた。大型商業施設へのテナント出店は初期投資が低く、商業施設の力で集客できるので、賢い出店戦略だと思っていたが、コロナ禍ではそれらがすべて裏目に出たのだ。
コロナ禍で外食全体が打撃を受けているように見えるが、テイクアウトに向くハンバーガーや牛丼などは健闘している。テイクアウトに向かない麺類は圧倒的に不利で、明暗を分けた。コロナ禍で強い業種、弱い業種はある。この年末年始、自宅近所のディスカウントストアで5食入り即席袋ラーメンがやたらと安く売られており、ついつい買ってしまった。ディスカウントストアもコロナ禍では強い業種だ。「ラ王」「正麺」など最近の即席麺はレベルが高く、チャーシューなどの具材をのせれば、お店で食べるラーメンと遜色ない。在宅勤務が続くと昼食は即席麺を食べる機会が増える。即席麺メーカーもコロナ禍では強い業種だ。リンガーハットが苦境に立たされたのは、即席麺メーカーの影響も少なからずあるだろう。
2021年2月17日 18時6分
https://news.livedoor.com/article/detail/19712601/

月一しかいかないからだろ
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 07:14:37.86 ID:A6g868xR0鍋振れ
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 07:19:11.81 ID:UCR3xzMY0週一行ってた俺でも行ってないからな
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 07:21:38.50 ID:xraJNn6I0
ちゃんぽんはうどんなのかラーメンなのか
まずそこからハッキリさせてくれ
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 07:23:06.06 ID:8A8kspDx0まずそこからハッキリさせてくれ
コロナの影響だろ
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 07:25:43.31 ID:SIb7iLR90餃子無料なくなった恨み節w
25 名前:名無しさん@お腹いっぱい:2021/02/18(木) 07:26:20.21 ID:5IsnDPmI0ここは皿うどん食べに行くところだわw
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 07:27:35.22 ID:q3+T9guM0野菜たっぷりちゃんぽん好きなんだが
34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 07:29:04.12 ID:xC6D/NTw0野菜たっぷり皿うどんしか頼まん
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 07:29:53.55 ID:AySnzXot0う~ん美味しくないかな
太麺皿うどんは好きだけど
39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 07:31:49.93 ID:gS6zUNN+0太麺皿うどんは好きだけど
テイクアウト出来ない外食は廃れていくのかな
51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 07:39:19.86 ID:1seeOCV10個人が出てくるか
チェーンが出てくるか?
58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 07:41:27.13 ID:OyyuTn6L0チェーンが出てくるか?
ちゃんぽん美味しくないわ
皿うどん大好きだけど
74 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 07:48:20.59 ID:WMPV+d100皿うどん大好きだけど
つか、ちゃんぽん食いたいなら、他に選択肢あるしな。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613599930/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【丸亀製麺】「うどん弁当」販売へ 価格は390円から
- 【いきなりステーキ社長】「最初から慎重にやればよかった(`・ω・´)キリッ」
- 【外食】吉野家の「牛たんとろろ丼」に賛辞続々 「美味すぎて椅子から転げ落ちそうに…」
- 【2ヶ月で360万円】コロナ協力金で潤う飲食店店主「小さい店でよかった」「正直バブルですね(笑)」
- 【ちゃんぽん】リンガーハット、改善策が業績悪化に拍車掛ける結果に…上野周辺の店舗がすべて閉店
- 【ミスタードーナツ】生地をリニューアル 10円値上げも期待の声「仕方ない。美味しくなるなら喜んで」
- 【コロナ不況】コロナでラーメン店の倒産は過去最多。飲食店主たちの悲鳴
- 【コロナ】1日6万円の時短協力金で中小飲食店にバブル到来 2店舗で純利益300万円超 「コロナがずっと続いてほしい」
- 【一律6万円】20時に閉店するだけで1日6万円…コロナ補償で「いつもより儲かった」バー店主の月次決算公開
ソースは食品産業新聞社という業界紙らしいが個人ブログの文章みたいなとりとめの無さがあるな
麺がまずいわ
不味い!もう要らんw
家の近くが当たり店舗なのかもしらんが、俺は凄い好きな味だわ
餃子3個と麺二倍無料が終わってしまうと、以前に比べて250円くらい割高に感じるから、麺二倍無料だけは続けて欲しい
餃子3個と麺二倍無料が終わってしまうと、以前に比べて250円くらい割高に感じるから、麺二倍無料だけは続けて欲しい
ちゃんぽんを食べたいと思うことがそもそもない
20年程前に修学旅行で長崎ちゃんぽんを食った覚えはあるけど別に感動もなかったし
20年程前に修学旅行で長崎ちゃんぽんを食った覚えはあるけど別に感動もなかったし
餃子頼んだ時についてくる柚子胡椒を、餃子だけじゃなくてちゃんぽんにもちょっと溶かして食べると風味が効いて好き
コロナで裏目ったんなら、誰にもどうしようもないわな
安くて野菜たっぷりだから月イチ会議日の遅い晩飯は必ずちゃんぽんだったんだけど。
今はリモート会議一択だからたしかにご無沙汰になる訳だわ…ちょっと応援しよ。
今はリモート会議一択だからたしかにご無沙汰になる訳だわ…ちょっと応援しよ。
麺増量も有料になったよね
冷凍ものでコレより美味いのがあるからな、わざわざ罹患リスクをおかして外で食う理由がゼロ
麺類がテイクアウトにいくら不向きとかいっても、現にバーミヤンは出来ているわけだし、只の言い訳だな
麺類がテイクアウトにいくら不向きとかいっても、現にバーミヤンは出来ているわけだし、只の言い訳だな
ちゃんぽんがよく分からん。ラーメンなんだよな?
その辺の特に1000円以上するようなラーメン屋行くよりリンガーハットの方が満足度が遥かに高い
ぼったくりラーメンなんか食うより野菜たっぷりちゃんぽん選ぶわ
(同金額のラーメンでもちゃんぽん選ぶ)
ぼったくりラーメンなんか食うより野菜たっぷりちゃんぽん選ぶわ
(同金額のラーメンでもちゃんぽん選ぶ)
前は店舗でよりより買えたのにいつのまにか置かなくなってしまった
あの硬いお菓子すごく食べたくなってもネットの送料高いし、中華街行かないとなかなか手に入らない
再販希望
あの硬いお菓子すごく食べたくなってもネットの送料高いし、中華街行かないとなかなか手に入らない
再販希望
写真から期待する程おいしくないのが一番の原因かと
ラーメンより安いけど何故か損した気分になる
ラーメンより安いけど何故か損した気分になる
味が薄くなってエビが練り物に変わった
あの時点で行かなくなった
あの時点で行かなくなった
「職場の近所のリンガーハットが潰れた」という超ローカル話だけでよく記事書いたな。
麺1.5倍2倍無料が無くなったからさらに追い討ちを掛けそうだな
腹膨れないからたまーに行こうという気が全く無くなるんだから
腹膨れないからたまーに行こうという気が全く無くなるんだから
改善改善うるさいけど改善すれば客が喜ぶってわけでもないからな、改善は企業側の勝手な言い分、最近何でもそう言えばウケるとかって勘違いが多いと思う
まあ旨くないしwww
味が悪くなったとはよく聞く。
俺は引っ越してしまって近所に無くなったから自分で作るようになってそれで満足しているな。
俺は引っ越してしまって近所に無くなったから自分で作るようになってそれで満足しているな。
別に上野から足延ばせばリンガーハットいけるんじゃね?家の近所のリンガーハットはテイクアウトもやってるぞw
ちゃんぽんと皿うどんって名前が逆の方がしっくり来るなw
そうすれば、
皿みたいなどんぶりに入ってるから皿うどんか~って納得するし
ちゃんぽんは何だか分らないがコレがちゃんぽんか~ってなる
そうすれば、
皿みたいなどんぶりに入ってるから皿うどんか~って納得するし
ちゃんぽんは何だか分らないがコレがちゃんぽんか~ってなる
安くて野菜たっぷりだから月イチ会議日の遅い晩飯は必ずちゃんぽんだったんだけど。
今はリモート会議一択だからたしかにご無沙汰になる訳だわ…ちょっと応援しよ。
今はリモート会議一択だからたしかにご無沙汰になる訳だわ…ちょっと応援しよ。
おいしくないからだろ?おいしい店は無くならない
イオンで通りすがりの人にまる見え状態なので食べにくい。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
