2021/02/19/ (金) | edit |

car_denki.png 【ロンドン時事】世界の自動車大手が相次いで電気自動車(EV)へのシフトを鮮明にしている。米フォード・モーター、米ゼネラル・モーターズ(GM)、英ジャガー・ランドローバー(JLR)はそれぞれ、全乗用車のEV化を表明。「脱炭素」の動きが先進国で本格化する中、ガソリン車・ディーゼル車に見切りを付ける流れが加速している。

ソース:https://www.jiji.com/sp/article?k=2021021800268&g=int

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2021/02/18(木) 07:53:23.23 ID:6lkCGtZs9
※時事通信

【ロンドン時事】世界の自動車大手が相次いで電気自動車(EV)へのシフトを鮮明にしている。米フォード・モーター、米ゼネラル・モーターズ(GM)、英ジャガー・ランドローバー(JLR)はそれぞれ、全乗用車のEV化を表明。「脱炭素」の動きが先進国で本格化する中、ガソリン車・ディーゼル車に見切りを付ける流れが加速している。

 フォードは17日、2030年までに欧州で販売する乗用車を全てEVにすると表明した。ドイツの工場に10億ドル(約1060億円)を投資し、EVの生産体制を強化。世界で25年までに少なくとも220億ドル(約2.3兆円)をEV化に投じる計画だという。

 JLRも高級車ブランド「ジャガー」を25年以降は全てEVにすると発表。他のブランドも30年までに全車種をEV化する予定だ。ボロレ最高経営責任者(CEO)は「より持続可能で前向きなインパクトをわれわれの世界にもたらす」と強調した。
 GMも1月下旬、35年までに全ての乗用車をEVにすると発表したばかり。これらの背景には、多くの国が温室効果ガス排出量を50年までに実質ゼロとする目標を打ち出したことがある。

2021年02月18日07時19分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021021800268&g=int
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 07:54:34.20 ID:t8Q7SbjI0
日本も早くやれよ
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 07:55:14.33 ID:CNCLcQdh0
ガソリン安くなりそうで楽しみ
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 07:56:04.96 ID:BL/atIkAO
電力不足にならないのかな?
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 07:56:14.90 ID:1JDtkfKW0
トヨタは動かない模様

24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 08:00:24.26 ID:fWPda+AT0
アパート住まいの人はどうするの?
充電できないぞ
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 08:01:15.34 ID:2y4ccHQz0
>>24
スタンドで充電じゃないの
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 08:02:53.11 ID:H8gZZ4ai0
アパートでも充電できるように法整備を
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 08:04:24.87 ID:2y4ccHQz0
こんなのよりも自動運転だな
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 08:07:05.06 ID:YNNgFjlY0
トヨタは頑なに水素推しだからな。
59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 08:09:00.74 ID:MlNPhKdK0
いつも通り日本は我が道を行く
ガラパゴス化上等、鎖国大好き路線な
71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 08:10:23.50 ID:sXxq3P2/0
災害時のリスクがあるからな
94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 08:13:25.27 ID:+5ZQ2+8q0
スマホが全個体電池にすらなってないのに
本当に脱ガソリンできるんですかね
124 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 08:16:17.10 ID:pVA146cD0
今は車買うもんじゃねーな
あと5年後くらいかどうかわからんがラインナップ出揃ってからでいい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613602403/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2770909 ] 名前: あ  2021/02/19(Fri) 03:28
国内だけガソリン社会にしようぜ
  

  
[ 2770910 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2021/02/19(Fri) 03:29
中学程度の科学知識があればEVなどただの環境犯罪だと理解出来るだろw  

  
[ 2770914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/19(Fri) 03:59
つまり、早めの転業か廃業宣言てコトだなw

安易に時勢に流されない日本のメーカーすこwww

  

  
[ 2770937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/19(Fri) 05:33
>これらの背景には、多くの国が温室効果ガス排出量を50年までに実質ゼロとする目標を打ち出したことがある。
EV普及は目的じゃなくて「手段」ってところがポイント。
つまるところ、水素でもいいわけです。
  

  
[ 2770945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/19(Fri) 06:28
水素は飛行機に使われてジェット機の燃料になりそう
ただ燃費が悪くて従来の燃料の倍消費するからもし実用化されたら航空運賃が凄く上がるはず
多分ゼロカーボンは化石燃料が枯渇しない限り反故になると予想、  

  
[ 2770946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/19(Fri) 06:30
EV作るのに垂れ流すのはええんか  

  
[ 2770952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/19(Fri) 06:51
>トヨタは頑なに水素推しだからな

未だに燃料電池車がEVということを理解していない人が結構いるんだよな

一般人だけでなく、新聞や雑誌記者にも少なからず居て
「海外メーカーはEVへのシフトが鮮明になっているのに
ハイブリッド車や燃料電池車に固執しているトヨタは取り残される」キリッ
などと、頓珍漢な記事を書くからマジで呆れる。  

  
[ 2770968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/19(Fri) 07:32
EVオンリーは確実に失敗するから、原油の値が下がったら、安いうちに買い貯めておけ。  

  
[ 2770974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/19(Fri) 07:38
10年前は「これからはバイオ燃料」とか煽って、
畑をバイオ燃料作物に切り替えてたけど、結果、食料不足に陥って終了した。  

  
[ 2770988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/19(Fri) 08:03
えぇ、EVみたいなゴ,ミいらねーんだけど。
どうしても売りたいなら、5分間の充電で500km以上走れるようにしろや!
価格はフル装備で300万以下な!!  

  
[ 2771047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/19(Fri) 10:06
トラック、タンカー、ジェット機、火力発電、焼却炉などどうすんの?乗用車だけ電気って意味あるの?  

  
[ 2771068 ] 名前: 名無し  2021/02/19(Fri) 10:44
フランスのように原発大国なら、それなりにEV車も意味が有る。
日本みたいに石炭石油燃やしてEV車って如何いう意味が有るんだろう。
まして産出されるEより生産に必要なEがはるかに大きいソーラーパネルではねえ。  

  
[ 2771084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/19(Fri) 11:01
物流トラックもEVでいけるの?  

  
[ 2771122 ] 名前: ななし  2021/02/19(Fri) 12:06
日本でも北海道の冬場に町はずれで充電切れとかなったら命の危険あるのに、アメリカ内陸の砂漠で充電切れとかなったら即アウトだろ?w  

  
[ 2771237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/19(Fri) 15:20
ハイブリッドが実質EVなんだけど、分ってない奴多過ぎw
ガソリン車にEV付けたのがハイブリットなんだよ。
だから、ハイブリットからエンジン取っぱらったらEVになる。  

  
[ 2771448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/19(Fri) 22:29
海外メーカーは全乗用車のEV化を表明だから実現するとは限らないって事  

  
[ 2771517 ] 名前: 無名  2021/02/20(Sat) 02:02
リチウムイオン電池が爆発の危険性が高い現在の状況で一気にEV化するのは正しくない。
トヨターパナソニックが開発中の全個体リチウム電池の完成を待つべきだ。
  

  
[ 2772323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 09:45
パカソニックの技術は信頼性がない、コスト削減できないから高い物にになる、いつも  

  
[ 2775463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 10:13
アパート暮らしの分際で車持つ方がふ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ