2021/02/19/ (金) | edit |

ソース:https://www.oricon.co.jp/news/2184814/
1 名前:ボラえもん ★:2021/02/18(木) 22:21:17.15 ID:3+7L2X2W9
オリックス自動車は18日、都内で記者説明会を開催し、カーシェアリング事業において新料金プランの導入を発表した。
コロナ禍でカーシェアの利用頻度が増加傾向であることから、3月1日から、カーシェアリングサービスに平日限定で乗り放題となる「個人平日定額プラン」を新たに導入する。
カーシェアの月額固定での乗り放題プランは大手事業者で初の試みで、19日より申し込み受付をスタートさせる。
コロナ禍において、公共交通機関を使った移動を避け、テレワークによる在宅時間が増えていることなどから、
同社は家族の送り迎えや買い物など日常生活におけるカーシェアの利用頻度が増加傾向と報告。
昨年4月発出の緊急事態宣言が解除されて以降の2020年9月~2021年1月における同社個人の利用状況は、
1回あたり3時間以内の利用件数が前年同期比で約23%増、3時間以上6時間以内では前年同期比で約34%増と、
“新しい生活様式”が浸透する中でカーシェアの「短時間利用」が増えている。
今回発表したプランは、平日の1乗車あたりの利用上限時間内で、車種、走行距離、乗車回数に関係なく月当たり定額で、
同日内でも何度でも利用可能なサービスになる。全国のステーションに配備する全車種が対象で、スマートフォンアプリから簡単に予約が可能。
「1回あたり3時間以内」で9900円(税込)、「同6時間以内」で1万6500円と2種類の月額料金体系を用意している。
同社担当者は「コロナ禍においても市場規模は拡大傾向。日本では2012年ごろより加速度的に市場規模が拡大し、
2020年3月時点の規模は会員数204万人(前年比25.8%増)」と説明。直近5年の増加率はレンタカーが6.3%に対し、
カーシェアは19.7%と市場が拡大しているという。
また、コロナ禍で20~30代の入会者数が特に増加し、20代以下が12%→34%、30代が27%→31%(※コロナ禍前との比較 2020年6月~2021年1月までの集計)となり、
コロナ禍以降に入会の個人会員は30代以下で過半数以上(65%)が構成されている。
理由としては「マイカーを保持しておらず、コロナ禍以前は車以外の公共通信機関等で移動していた層が、
コロナ禍の3密回避の移動手段としてカーシェアを選択し利用している」という。
さらに「子育て世代20~30代女性の子どもの送迎、もう少し高い年代での両親を病院へといったシーンなど、3密を避けたい日常移動需要の高まりが見てとれます」。
カーシェアの無人貸渡、近隣駐車場から短時間(6時間以下)利用できる点が、コロナ禍の日常生活にマッチしていると伝えた。
オリックス自動車は、カーシェアリング事業を2002年に日本で初めて事業化し、2018年12月より本格的に全国展開を開始、
2020年9月末時点で「オリックスカーシェア」として全国35都道府県、約2000拠点で展開している。
主に首都圏・中部・近畿の3大都市圏を中心に新幹線・鉄道の主要駅や空港に設置することで、
ビジネスや観光で訪れる法人・個人の方の利便性向上を図るほか、首都圏を中心に大都市圏の郊外などにも幅広く拠点を設けている。
https://www.oricon.co.jp/news/2184814/
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 22:22:12.64 ID:5fBDdelc0コロナ禍でカーシェアの利用頻度が増加傾向であることから、3月1日から、カーシェアリングサービスに平日限定で乗り放題となる「個人平日定額プラン」を新たに導入する。
カーシェアの月額固定での乗り放題プランは大手事業者で初の試みで、19日より申し込み受付をスタートさせる。
コロナ禍において、公共交通機関を使った移動を避け、テレワークによる在宅時間が増えていることなどから、
同社は家族の送り迎えや買い物など日常生活におけるカーシェアの利用頻度が増加傾向と報告。
昨年4月発出の緊急事態宣言が解除されて以降の2020年9月~2021年1月における同社個人の利用状況は、
1回あたり3時間以内の利用件数が前年同期比で約23%増、3時間以上6時間以内では前年同期比で約34%増と、
“新しい生活様式”が浸透する中でカーシェアの「短時間利用」が増えている。
今回発表したプランは、平日の1乗車あたりの利用上限時間内で、車種、走行距離、乗車回数に関係なく月当たり定額で、
同日内でも何度でも利用可能なサービスになる。全国のステーションに配備する全車種が対象で、スマートフォンアプリから簡単に予約が可能。
「1回あたり3時間以内」で9900円(税込)、「同6時間以内」で1万6500円と2種類の月額料金体系を用意している。
同社担当者は「コロナ禍においても市場規模は拡大傾向。日本では2012年ごろより加速度的に市場規模が拡大し、
2020年3月時点の規模は会員数204万人(前年比25.8%増)」と説明。直近5年の増加率はレンタカーが6.3%に対し、
カーシェアは19.7%と市場が拡大しているという。
また、コロナ禍で20~30代の入会者数が特に増加し、20代以下が12%→34%、30代が27%→31%(※コロナ禍前との比較 2020年6月~2021年1月までの集計)となり、
コロナ禍以降に入会の個人会員は30代以下で過半数以上(65%)が構成されている。
理由としては「マイカーを保持しておらず、コロナ禍以前は車以外の公共通信機関等で移動していた層が、
コロナ禍の3密回避の移動手段としてカーシェアを選択し利用している」という。
さらに「子育て世代20~30代女性の子どもの送迎、もう少し高い年代での両親を病院へといったシーンなど、3密を避けたい日常移動需要の高まりが見てとれます」。
カーシェアの無人貸渡、近隣駐車場から短時間(6時間以下)利用できる点が、コロナ禍の日常生活にマッチしていると伝えた。
オリックス自動車は、カーシェアリング事業を2002年に日本で初めて事業化し、2018年12月より本格的に全国展開を開始、
2020年9月末時点で「オリックスカーシェア」として全国35都道府県、約2000拠点で展開している。
主に首都圏・中部・近畿の3大都市圏を中心に新幹線・鉄道の主要駅や空港に設置することで、
ビジネスや観光で訪れる法人・個人の方の利便性向上を図るほか、首都圏を中心に大都市圏の郊外などにも幅広く拠点を設けている。
https://www.oricon.co.jp/news/2184814/
若者は金がないからな
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 22:22:27.37 ID:QP+ppMfG0都度金掛かる契約で一度も乗ってないわw
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 22:23:15.38 ID:6spkIELU0逆に感染広まらないか
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 22:24:27.61 ID:qW6SKINs0どんな状況で使われたかわからない車に乗るのもな
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 22:25:32.71 ID:wHb2TIel0誰が乗ったか判らん車に・・・
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 22:28:45.70 ID:n+HVo84D0カーシェアって、乗りたいときにそこにないから困る
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 22:29:04.34 ID:/o+tJKz40
町中カーシェアの車めっちゃ走ってる
目立つ
43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 22:33:57.62 ID:5YVCDem60目立つ
シェアするのイヤだなあ…
67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 22:41:48.32 ID:EopmMhrY0ウーバーイーツは否定すんのに
車は平気で借りるんだなw
82 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 22:50:08.10 ID:2uqqTsHs0車は平気で借りるんだなw
シェア車が空いてなければ好きな時に乗れないよ
93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 22:54:46.70 ID:ZpTnAp470どれくらい掃除してんのか気になンだわ
110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/18(木) 23:04:25.79 ID:son2wzlO0カーシェア無理だわ
週一で運転しないと感覚おかしくなる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613654477/週一で運転しないと感覚おかしくなる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【悲報】レジ袋有料化のおかげでポリ袋の売上が3倍に!
- 【コロナ不況】JR東海 赤字拡大2340億円 東海道新幹線 利用者減少
- 【株高】今から資産運用、もう遅い? 専門家「機会を逸したとあきらめる必要はありません」
- JR西日本「お前ら赤字ローカル線は廃止するわ。コロナの影響でもう限界やwwwwww」
- 【車】コロナ禍でカーシェア需要増、20~30代から支持 オリックス自動車が月額固定乗り放題プラン導入
- 日本人の貧困化、止まらない年収200万円時代が到来へ
- 【日銀】黒田総裁「日本経済 下振れリスク無視できない」
- 「貯蓄から投資へ」 コロナ禍で投資を始める日本人が急増
- 【株高】「100万円が7億円に」 空前の投資ブームで増える“億り人”
それで感染しないとでもw
ネタの様な話
ネタの様な話
前に誰が使ったのかもわからないような車をよく使う気になるものだわ
※2771303
その理屈だと、車以外の中古市場やオークションの類も下火になるのだろうなあと。
そういう傾向が見えると面白いのだが。
その理屈だと、車以外の中古市場やオークションの類も下火になるのだろうなあと。
そういう傾向が見えると面白いのだが。
持たざる者が都合よく使いたいだけで、現実の運用は非常に懐疑的
既にあったカーシェアアプリは完全に破綻してたし、借りる側のトラブルに泣き寝入りなんて状態じゃね
既にあったカーシェアアプリは完全に破綻してたし、借りる側のトラブルに泣き寝入りなんて状態じゃね
誰が乗ったか分からんような車でコロナ対策だと?
でも1回6時間で月16500円なら安いな
でも1回6時間で月16500円なら安いな
定額で異性のシェアまだなん?
まあ都会では需要あるんじゃね?
知らんけど。
知らんけど。
乗り放題(予約が空いてるとは言ってない)
少し前はカーシェアだと以前に
どんな人が乗っていたかわからず怖いから
カーシェアから新車、中古車に変更していると報道していたぞ
どんな人が乗っていたかわからず怖いから
カーシェアから新車、中古車に変更していると報道していたぞ
※2771375
一時期流行った「カーシェア付きのマンション」とかも
もうカーシェア辞めてる(利用者がほとんどない)物件多いらしいね
一時期流行った「カーシェア付きのマンション」とかも
もうカーシェア辞めてる(利用者がほとんどない)物件多いらしいね
カーシェア利用して戻ったら、オリックスの従業員がその場で車のチェックしてくれるの?
もし車のチェックやってなかったら、レンタカー使う方が安全だし
タクシー利用すれば済むんじゃないの?
もし車のチェックやってなかったら、レンタカー使う方が安全だし
タクシー利用すれば済むんじゃないの?
シェアして乗るのは良いけど
道路交通法守って運転してくれ
停車するときは擦りたくないのだろうが
寄せて停めてくれ
道路交通法守って運転してくれ
停車するときは擦りたくないのだろうが
寄せて停めてくれ
2771388
そういう損傷させた側が水掛け論に持ち込むトラブルでシェアが成り立たなくなる
利用を促す側は登録者から上前を跳ねることが目的なんだからラクなもの
事故をケアする保証なんてねーぞ?
当事者の相互で解決してくれってパターン、どこかで見たケースと一緒・・・ウーバーのような
そういう損傷させた側が水掛け論に持ち込むトラブルでシェアが成り立たなくなる
利用を促す側は登録者から上前を跳ねることが目的なんだからラクなもの
事故をケアする保証なんてねーぞ?
当事者の相互で解決してくれってパターン、どこかで見たケースと一緒・・・ウーバーのような
病気流行ってるのにカーシェアかよとは思うが、時代のニーズはまた別だからな。これが自動運転で無人で送迎してくれるようになったら、全部がこれになるだろ。特に、駐車場の無い道路事情の日本では。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
