2021/02/20/ (土) | edit |

ソース:https://mainichi.jp/articles/20210216/k00/00m/020/278000c
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2021/02/19(金) 03:57:28.14 ID:4b25Q74B9
「国民健康保険料(国保料)が払えない」。新型コロナウイルス禍で収入が減ったり、職を失ったりしたことで、国保料の支払いに困る人が増えている。コロナ禍で始まった政府の支援制度は多岐にわたり、国保料の減免措置もあるが、窓口となる市区町村の段階で適用されないケースがあるようだ。困った人を助ける新型コロナ対策がなぜスムーズに機能しないのか。【町野幸】
「(国保料を)払えない場合は財産を調査します」「差し押さえも検討します」
コロナ禍の昨年4月に失業した東京都町田市に住む女性(50)は昨夏、市役所の窓口でこう告げられた。失業に伴い、会社の健康保険から国保に切り替えたが、生活が苦しくなったため、支払い猶予を相談。職員の事務的な対応に「見放された気がした」。
女性によると、担当者は「たとえ家賃を払えなくなっても、税金(国保料)を払うのは国民の義務だ」と主張。4月に退職した後の分と合わせ、5万円超の保険料を今年3月までに支払うよう迫られた。
政府はコロナ禍の家計支援として数々の特例を設けている。総務省は昨年4月、一定の減収者を対象に国保料を含む地方税の徴収を1年猶予する制度を設け、厚生労働省も収入が3割以上減少した国保加入者に対し、市区町村が保険料を減免できる特例措置を実施している。
にもかかわらず、なぜ女性はこの特例を受けられなかったのか。政府は「我々(政府)は支払い猶予の特例を使うよう市区町村にお願いする立場。適用するかは市区町村の判断だ」(総務省企画課)としている。
では、町田市はどうか。取材に「個人情報なので答えられない」とした上で、「市は丁寧に対応しているが、もしかすると、やりとりの中でそう受け止められてしまったことはあるかもしれない」と回答した。今年2月上旬、相談を受けた市議が同伴して再交渉。その結果、納付期限が来ていない1期分のみ支払いが猶予される見込みとなった。
国保料の猶予や減免を受けられないという悲鳴は、この女性に限らない。全国商工団体連合会には、コロナ禍で所得が基準以上減ったにもかかわらず、自治体が猶予や減免に応じてくれないという相談が少なくとも数十件寄せられているという。市区町村で窓口対応をする職員が制度を熟知していない可能性もあり、医療や福祉団体、労組などで作る中央社会保障推進協議会の山口一秀事務局長は「自治体の窓口には任期付きの非正規雇用の職員も多い。柔軟な対応ができない場合がある」と指摘する。
自治体が徴収を強化する背景には、厳しい国保財政もある。国保を運営する財源は、50%が加入者が支払う保険料。残りは41%を国庫、9%を都道府県が負担し、加入者からの保険料は市区町村が都道府県に納付する仕組みだ。少子高齢化の下で国の社会保障費が増え続ける中、政府は国保の収納率が向上した都道府県や市区町村に「インセンティブ」として交付金を与えており、自治体の「徴収強化」を後押ししている。
https://mainichi.jp/articles/20210216/k00/00m/020/278000c
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 04:05:24.96 ID:903MPw420「(国保料を)払えない場合は財産を調査します」「差し押さえも検討します」
コロナ禍の昨年4月に失業した東京都町田市に住む女性(50)は昨夏、市役所の窓口でこう告げられた。失業に伴い、会社の健康保険から国保に切り替えたが、生活が苦しくなったため、支払い猶予を相談。職員の事務的な対応に「見放された気がした」。
女性によると、担当者は「たとえ家賃を払えなくなっても、税金(国保料)を払うのは国民の義務だ」と主張。4月に退職した後の分と合わせ、5万円超の保険料を今年3月までに支払うよう迫られた。
政府はコロナ禍の家計支援として数々の特例を設けている。総務省は昨年4月、一定の減収者を対象に国保料を含む地方税の徴収を1年猶予する制度を設け、厚生労働省も収入が3割以上減少した国保加入者に対し、市区町村が保険料を減免できる特例措置を実施している。
にもかかわらず、なぜ女性はこの特例を受けられなかったのか。政府は「我々(政府)は支払い猶予の特例を使うよう市区町村にお願いする立場。適用するかは市区町村の判断だ」(総務省企画課)としている。
では、町田市はどうか。取材に「個人情報なので答えられない」とした上で、「市は丁寧に対応しているが、もしかすると、やりとりの中でそう受け止められてしまったことはあるかもしれない」と回答した。今年2月上旬、相談を受けた市議が同伴して再交渉。その結果、納付期限が来ていない1期分のみ支払いが猶予される見込みとなった。
国保料の猶予や減免を受けられないという悲鳴は、この女性に限らない。全国商工団体連合会には、コロナ禍で所得が基準以上減ったにもかかわらず、自治体が猶予や減免に応じてくれないという相談が少なくとも数十件寄せられているという。市区町村で窓口対応をする職員が制度を熟知していない可能性もあり、医療や福祉団体、労組などで作る中央社会保障推進協議会の山口一秀事務局長は「自治体の窓口には任期付きの非正規雇用の職員も多い。柔軟な対応ができない場合がある」と指摘する。
自治体が徴収を強化する背景には、厳しい国保財政もある。国保を運営する財源は、50%が加入者が支払う保険料。残りは41%を国庫、9%を都道府県が負担し、加入者からの保険料は市区町村が都道府県に納付する仕組みだ。少子高齢化の下で国の社会保障費が増え続ける中、政府は国保の収納率が向上した都道府県や市区町村に「インセンティブ」として交付金を与えており、自治体の「徴収強化」を後押ししている。
https://mainichi.jp/articles/20210216/k00/00m/020/278000c
減免してんじゃないの
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 04:07:49.00 ID:iHp9/AWj0皆保険なら失業で減額減免制度があっても変ではないな
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 04:10:39.87 ID:37ucXISVO飲食に他人の金撒いただけでもう充分やってる感みたいだよ
28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 04:15:29.87 ID:903MPw420
免除は年度じゃないのかな
ハロワで聞けばいい
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 04:22:18.63 ID:i18t/73v0ハロワで聞けばいい
生活保護でいいよ
54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 04:33:26.72 ID:LYT6zK0x0リーマンなら辞めても二年は任意継続できるだろ
59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 04:34:29.94 ID:VX+cvvHK0コロナ関係の支援策が多すぎるのも原因の一つ。
84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 04:45:16.64 ID:+GVXlEtz0民間の保険だけで充分なんだよ、こんなもん
153 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 05:10:49.77 ID:ytsKC6Pp0まず自助頑張って!
それから共助、公助だよ!
154 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 05:11:16.94 ID:ypuE8YRM0それから共助、公助だよ!
オリンピックなんかやってる場合じゃないな
175 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 05:26:11.71 ID:wSVoIOJH0なーに生活保護があるさ
177 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 05:27:02.29 ID:wSVoIOJH0自民党も野党も
だろ
218 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 05:56:38.58 ID:4lDkQgHZ0だろ
自己責任の自己責任
287 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:53:57.21 ID:DsrBwzuT0収入が途絶えた時の国保年金住民税の請求書をみると、国が鬼に見える。
わかる人にはわかる。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613674648/わかる人にはわかる。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【金融】ブラックカード、実はコスパ悪かった…お金持ちでも所持する人は皆無
- ギャンブルで負けないためには収支をしっかり記録すること!
- 日本人がどんどん貧しくなっている 「本当の理由」 誰が日本をここまで凋落させたのか?
- 水道水を「そのまま」使う人は6割弱しかいないらしい
- 【コロナ不況】国保料払えず「見放された」 コロナ特例はどこへ? 失業者の訴え
- 【免責】自己破産経験者の95.9%が「手続きをしてよかった」 デメリットは「結婚後のマイホームの購入に影響」
- 【コロナワクチン】 専門家 「効果はかなり高い。必ず接種すべきだ」
- 【コロナワクチン】「痛くなかった」 ワクチン注射、数秒で完了 医師や看護師ら笑顔
- 【約束手形】約束手形利用26年までに廃止へ 下請けの資金繰りを改善
>コロナ特例はどこへ?
くぐれ。
マスコミは与党が有利になる報道はしないと宣言した。自分で調べるしかない。
くぐれ。
マスコミは与党が有利になる報道はしないと宣言した。自分で調べるしかない。
国がお願いしても、自治体が猶予や減免に応じてくれない
それだけのことさ
それだけのことさ
病院や診療所なんて年1回も行かないのに毎月数万も無駄に払うとか、金をドブに捨てるのと大差無いな
もう半年ぐらい未加入状態だが歯は割れるし皮膚病もひどいし喘息だし
やべーんだが実家暮らしだから生活保護は無理だし、さりとて親は病院代出さないし
詰んだわ
やべーんだが実家暮らしだから生活保護は無理だし、さりとて親は病院代出さないし
詰んだわ
生活保護も段階が有って
公共料金や健康保険の免除だけなら
比較的簡単に認めてくるれるみたいだよ
公共料金や健康保険の免除だけなら
比較的簡単に認めてくるれるみたいだよ
毎日ソース、うそくせぇ!
そもそもこの家庭の蓄えが明記されていない時点で、それを理由に免除を断られたのかもしれん話に、何いっとんじゃ
そもそもこの家庭の蓄えが明記されていない時点で、それを理由に免除を断られたのかもしれん話に、何いっとんじゃ
生活保護の無償医療{全体で2兆}のうち、中国人に使われる4000億と
日本国籍を医療を受ける為に取得した中国人に約6000億が使われている。
医師会の希望でこの仕組みが続けられているがいい加減是正したらどうだ・・?
日本国籍を医療を受ける為に取得した中国人に約6000億が使われている。
医師会の希望でこの仕組みが続けられているがいい加減是正したらどうだ・・?
追記、要するにほぼ中国人中心の医療費に生活保護と国保で
約1兆円使われているという事実。
約1兆円使われているという事実。
申請しろよ、何もしないで文句言うだけ。
日本は申請主義、黙っていても何もない、自ら動かないとイケナイ、制度が解らないなら相談窓口で聞けばいい!まず!行動!
日本は申請主義、黙っていても何もない、自ら動かないとイケナイ、制度が解らないなら相談窓口で聞けばいい!まず!行動!
Twitterで見たけどバイトしてる人が申請したら結構な額の給付金が振り込まれたって言ってたな、困ってる人はまず役所に相談なり自分で調べるなりしてみるべし
か~んけい無いさ~♪
給付金貰った時に、それで払えば良かったのでは?
どうせパチンコや生活に関係無い贅沢品を買ったんだろ
給付金貰った時に、それで払えば良かったのでは?
どうせパチンコや生活に関係無い贅沢品を買ったんだろ
相談を受けた市議が同伴して再交渉。その結果、納付期限が来ていない1期分のみ支払いが猶予される見込みとなった。 コネも必要w
サラリーマン年収300万以下は国保に切り替えた方が安い
国保の滞納経験がある俺が言うが、滞納してても新しい保険証は送って来るし、医療機関を訪れても何も言われない
解雇でも任意継続で組合保険を2年間延長できる(保険料は前年度の収入を基準にするので高いが)
国保は自治体によって違うが、5割や8割の減免がある(ただしこれも前年度収入で計算)
まぁ持病があれば保険は加入していた方がいい
何なら国保だけ生保扱いにしてもらうことも可能(保険料は納めなければならないが、医療機関では入院時の食事代などを除けばほぼタダになるし、薬代も同様)
解雇でも任意継続で組合保険を2年間延長できる(保険料は前年度の収入を基準にするので高いが)
国保は自治体によって違うが、5割や8割の減免がある(ただしこれも前年度収入で計算)
まぁ持病があれば保険は加入していた方がいい
何なら国保だけ生保扱いにしてもらうことも可能(保険料は納めなければならないが、医療機関では入院時の食事代などを除けばほぼタダになるし、薬代も同様)
保険・年金の減免制度は認められやすいんだけどね
特に今はコロナ関連と自称するだけで災害と同じ扱いにされてるし
特に今はコロナ関連と自称するだけで災害と同じ扱いにされてるし
こう言う話を聞くと役人に給料はなぜ高いと言う話になる。
まず役人のボーナスは無しにすべきだね。人員も減らすべきだね。
安泰はない、明日は我が身っていることを理解できないから窓口で横柄な態度が取れるのだよ。こう言う役人はいらない。行政制度も考えるべきだな
まず役人のボーナスは無しにすべきだね。人員も減らすべきだね。
安泰はない、明日は我が身っていることを理解できないから窓口で横柄な態度が取れるのだよ。こう言う役人はいらない。行政制度も考えるべきだな
当たり前だけDITと紐付けを進めないと、申請無しで、なんてのが、できるようにならないでしょが。
国保の保険料から4割が後期高齢者の保険料に使われてるんでしょい。中国人や外国人にまで医療費が安くなるってんで来日しにきた外国人も一杯じゃないの。殆んど現役世代にばかり負担がきてる。米国みたいにコロナで平均寿命が短くなったなんてうらやましい。77歳でしょう。日本なんて婆さんなんて平均寿命が90歳近いんだよ。死なない老人だらけの日本。ますます保険料はあがりまくるんだろうね。
職員の対応は仕方がないわ。
だって公務員だし。
いい人も沢山いるから運が悪かったんだよ。その公務員は、コロナ下と通常時が切り替えられないんだよ。能無しってやつですよ。
だって公務員だし。
いい人も沢山いるから運が悪かったんだよ。その公務員は、コロナ下と通常時が切り替えられないんだよ。能無しってやつですよ。
>>2771551
汚えな。歯医者行け
汚えな。歯医者行け
コロナで給料が減れば必ず減免されますよ、この方の話はおかしい、JNNの回し者?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
