2021/02/20/ (土) | edit |

料理する時や、ご飯を炊く時、お茶をいれる時に、水道水ではなく購入した「水」を使う人って、どれくらいいるのだろうか。
ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/19720571/
1 名前:ひぃぃ ★:2021/02/19(金) 21:21:21.26 ID:6QOjR+4S9
料理する時や、ご飯を炊く時、お茶をいれる時に、水道水ではなく購入した「水」を使う人って、どれくらいいるのだろうか。
というのも、富山や名古屋、埼玉に居住経験を持つM記者が、神奈川出身の知人から
「(自宅で使うための)水を買っている」
と聞いて、驚いたというのだ。M記者は、これまで住んだいずれの地域でも水道水を「そのまま料理に使ったり、飲んだりしてきた」そう。また浄水器も使わず、煮沸もしないで、そのままグビグビ飲むとも。
ほかの記者に聞いてみると、「水は買う派」「水道水は使うけど、浄水器を通す派」も存在した。
みなさんは、どうだろう。
Jタウンネットでは、2020年8月28日から21年2月18日までの間、「家庭用に『水』を買う?それとも水道水を使う?」というテーマでアンケートを実施。
得票総数は3219票。さて、その内訳を見てみよう。
■沿岸部ほど水道水派が多く、都市部ほど...
回答として用意した選択肢は、
(1)「水は買う(水道水は使わない)」
(2)「水は買わないが、水道水はそのまま使わない(浄水器、煮沸など)」
(3)「水は買わないし、水道水をそのまま使う」
の3つ。全国の結果を見ると、(1)の「買う」派が17.6%、(2)の「浄水器などを利用する」派が、25.7%、(3)の「水道水をそのまま使う」派が56.7%に。
「買う」派は2割弱で、8割の読者が水道水を料理や飲用に使っていることがわかった。
では、その中でも「水道水」の使用率が高い地域は、どこなのだろうか。地域ごとの結果を見ていただこう。
こちらは、都道府県ごとに「水道水」を使っている人の割合((2)と(3)を足したもの)を出し、色分けした地図である。
北海道や東北、北陸、中国地方を中心に、濃いブルーとなっている。これらは、9割以上の人が、調理や飲水用に水道水を使っている地域だ。
北から順に、北海道(90.3%)、岩手(91.6%)、宮城(95.8%)、山形(100%)、福島(95%)、群馬(100%)、新潟(90.7%)、富山(96%)、石川(93.3%)、福井(93.7%)、山梨(100%)、岐阜(97%)、静岡(91.2%)、鳥取(100%)、広島(97%)、山口(94.1%)、愛媛(100%)、高知(100%)、佐賀(100%)、熊本(90.3%)。
沿岸地域(九州地方除く)で、水道水派のパーセンテージが非常に高い。一言でいうならば、都市部でないほど、家の水道をよく使っているようだ。それは、水が綺麗だからだろうか...?
興味深いデータがある。それは15年4月21日、「水」の安全性や選び方、活用方法を考え直すことを目的とする「水を考えるプロジェクト」が公表した「全国47都道府県 水についての意識実態調査」(全国の10代から60代の男女4700名を対象)だ。
その中にある「地元県民がおいしいと思う水ランキング」では、1位に熊本、鳥取、富山がならび、4位に青森、石川という結果がでている。また地元の水への満足度調査では、1位が富山、2位に青森、熊本とならび、4位に鳥取という結果に。
いずれも、水道水の使用率が90%台の地域と重なっている。地元の水が美味しい!満足している!と思う地域の人ほど、水道水派なのだろうか。
続けて80%台の地域は、下記の通り。
青森(89.3%)、秋田(85.7%)、茨城(80.6%)、神奈川(88.5%)、長野(88.2%)、愛知(84.8%)、三重(86.7%)、京都(81.1%)、大阪(80.7%)、兵庫(88%)、島根(87.5%)、岡山(86.6%)、徳島(85.7%)、香川(83.3%)、大分(87.5%)
また70%台は、
栃木(77.8%)、埼玉(78.5%)、千葉(72.7%)、東京(78.9%)、滋賀(70.0%)、福岡(77.1%)、長崎(71.4%)、宮崎(70%)、鹿児島(78.6%)
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2021年2月19日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19720571/
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 21:22:31.52 ID:6zAKIfTx0というのも、富山や名古屋、埼玉に居住経験を持つM記者が、神奈川出身の知人から
「(自宅で使うための)水を買っている」
と聞いて、驚いたというのだ。M記者は、これまで住んだいずれの地域でも水道水を「そのまま料理に使ったり、飲んだりしてきた」そう。また浄水器も使わず、煮沸もしないで、そのままグビグビ飲むとも。
ほかの記者に聞いてみると、「水は買う派」「水道水は使うけど、浄水器を通す派」も存在した。
みなさんは、どうだろう。
Jタウンネットでは、2020年8月28日から21年2月18日までの間、「家庭用に『水』を買う?それとも水道水を使う?」というテーマでアンケートを実施。
得票総数は3219票。さて、その内訳を見てみよう。
■沿岸部ほど水道水派が多く、都市部ほど...
回答として用意した選択肢は、
(1)「水は買う(水道水は使わない)」
(2)「水は買わないが、水道水はそのまま使わない(浄水器、煮沸など)」
(3)「水は買わないし、水道水をそのまま使う」
の3つ。全国の結果を見ると、(1)の「買う」派が17.6%、(2)の「浄水器などを利用する」派が、25.7%、(3)の「水道水をそのまま使う」派が56.7%に。
「買う」派は2割弱で、8割の読者が水道水を料理や飲用に使っていることがわかった。
では、その中でも「水道水」の使用率が高い地域は、どこなのだろうか。地域ごとの結果を見ていただこう。
こちらは、都道府県ごとに「水道水」を使っている人の割合((2)と(3)を足したもの)を出し、色分けした地図である。
北海道や東北、北陸、中国地方を中心に、濃いブルーとなっている。これらは、9割以上の人が、調理や飲水用に水道水を使っている地域だ。
北から順に、北海道(90.3%)、岩手(91.6%)、宮城(95.8%)、山形(100%)、福島(95%)、群馬(100%)、新潟(90.7%)、富山(96%)、石川(93.3%)、福井(93.7%)、山梨(100%)、岐阜(97%)、静岡(91.2%)、鳥取(100%)、広島(97%)、山口(94.1%)、愛媛(100%)、高知(100%)、佐賀(100%)、熊本(90.3%)。
沿岸地域(九州地方除く)で、水道水派のパーセンテージが非常に高い。一言でいうならば、都市部でないほど、家の水道をよく使っているようだ。それは、水が綺麗だからだろうか...?
興味深いデータがある。それは15年4月21日、「水」の安全性や選び方、活用方法を考え直すことを目的とする「水を考えるプロジェクト」が公表した「全国47都道府県 水についての意識実態調査」(全国の10代から60代の男女4700名を対象)だ。
その中にある「地元県民がおいしいと思う水ランキング」では、1位に熊本、鳥取、富山がならび、4位に青森、石川という結果がでている。また地元の水への満足度調査では、1位が富山、2位に青森、熊本とならび、4位に鳥取という結果に。
いずれも、水道水の使用率が90%台の地域と重なっている。地元の水が美味しい!満足している!と思う地域の人ほど、水道水派なのだろうか。
続けて80%台の地域は、下記の通り。
青森(89.3%)、秋田(85.7%)、茨城(80.6%)、神奈川(88.5%)、長野(88.2%)、愛知(84.8%)、三重(86.7%)、京都(81.1%)、大阪(80.7%)、兵庫(88%)、島根(87.5%)、岡山(86.6%)、徳島(85.7%)、香川(83.3%)、大分(87.5%)
また70%台は、
栃木(77.8%)、埼玉(78.5%)、千葉(72.7%)、東京(78.9%)、滋賀(70.0%)、福岡(77.1%)、長崎(71.4%)、宮崎(70%)、鹿児島(78.6%)
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2021年2月19日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19720571/
普通に水道水使ってるわ@静岡市
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 21:24:17.58 ID:fSwJAAeK0ずっと卓上浄水器
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 21:26:18.49 ID:TMUjA3Wu0浄水器使わんとまずくて飲めん
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 21:30:09.71 ID:wgPsso+C0場所にもよるだろ
71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 21:32:13.84 ID:85FoWYOv0
浄水器なんて使ってない
基本沸かすけどそのままでも飲めるよ
84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 21:33:57.81 ID:hNWQ9Gdf0基本沸かすけどそのままでも飲めるよ
六割上等
108 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 21:37:46.08 ID:OYbIVYqA0しかし飲食店で水が不味いと腹立たしいな
よくそんなの放置して飯が作れるな、と。
138 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 21:41:28.44 ID:38FUrF0v0よくそんなの放置して飯が作れるな、と。
マンションの時は浄水して飲んでたけど
今はそのまま飲んでる
154 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 21:43:54.44 ID:XJdBkfIs0今はそのまま飲んでる
水道管の錆びたアパートに住んでたことがあって
その時からずっと浄水器使ってるわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613737281/その時からずっと浄水器使ってるわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 資産1億円以上の富裕層が過去最多132万世帯に アベノミクスで一貫して増加
- 【金融】ブラックカード、実はコスパ悪かった…お金持ちでも所持する人は皆無
- ギャンブルで負けないためには収支をしっかり記録すること!
- 日本人がどんどん貧しくなっている 「本当の理由」 誰が日本をここまで凋落させたのか?
- 水道水を「そのまま」使う人は6割弱しかいないらしい
- 【コロナ不況】国保料払えず「見放された」 コロナ特例はどこへ? 失業者の訴え
- 【免責】自己破産経験者の95.9%が「手続きをしてよかった」 デメリットは「結婚後のマイホームの購入に影響」
- 【コロナワクチン】 専門家 「効果はかなり高い。必ず接種すべきだ」
- 【コロナワクチン】「痛くなかった」 ワクチン注射、数秒で完了 医師や看護師ら笑顔
かなり昔のこち亀で両さんが水道水をそのまま飲むと言ったら中川や麗子に驚かれてたな
味音痴のくせによく言う
水道水をそのまま飲む人が6割弱しかいないというより、6割近くもいるのかと感じる
日本以外の国では、水道水をそのまま飲むという発想すらないんじゃないか
日本以外の国では、水道水をそのまま飲むという発想すらないんじゃないか
うちの地域、水道管が古いんだよ。
浄水器使わないと錆びだらけだから使わざるを得ない。
浄水器使わないと錆びだらけだから使わざるを得ない。
水道水が一番安全だぞ
古いマンションとか古い水道管とかじゃ無けりゃ
あんまり気にしないわ
後の本人の味覚次第だろうし
あんまり気にしないわ
後の本人の味覚次第だろうし
浄水器のフィルター交換してる?
田舎に住んでるときは別に気にならなかったけど、東京来てマンション住まいになったら水道水が臭すぎてとても飲めたもんじゃなかったわ。
水道水の質が悪いってわけじゃなくて、多分マンションの貯水タンクの問題なんだと思うが。
水道水の質が悪いってわけじゃなくて、多分マンションの貯水タンクの問題なんだと思うが。
飲み水は非常用もかねて箱で買ってるが米炊くのは水道水だわ
栃木から東京練馬に越した時、水道水の不味さに舌を疑ったよ
浄水器付けたり水買って過ごしたわ、あのまま飲むの無理
逆に栃木に戻ると、水道水がぶ飲みできる
浄水器付けたり水買って過ごしたわ、あのまま飲むの無理
逆に栃木に戻ると、水道水がぶ飲みできる
臭くて不味い水道水しか使えないところは可哀想だねw
地元の水道水は飲めるけど東京はムリだわwww臭過ぎwww
飲み水は買うけど料理は水道水でやってるwww
飲み水は買うけど料理は水道水でやってるwww
古い安アパートに住んでたらそりゃ臭いでしょうね。
俺は分けてるな。
沸かしてから使うものは水道水だし、水から使うものは浄水器。
念のために買った水も置いてる。
沸かしてから使うものは水道水だし、水から使うものは浄水器。
念のために買った水も置いてる。
水道水100%だが東京に行ったとき不味さにびっくり 水買いたくなる気持ちがよく分かった
6割弱なら多数派じゃねえの?
百均で売ってるような浄水蛇口の類も「そのまま使わない」にカウントされるよw
アパート住んでた時は浄水器
今の戸建ては水道水
麦茶はカルキ抜けると腐るから水道水で水出しだわ、
今の戸建ては水道水
麦茶はカルキ抜けると腐るから水道水で水出しだわ、
薬を飲む時や粉ミルク作る時は水道水を推奨されてるわけだけど、買ってきた水なんかの硬水なんてどんな化学変化あるかわからないとは思わないのだろうか。
集合住宅だとしゃーないところはあるわな
飲むのは浄水した水がいいな
北海道から東京に出てきたとき、氷作ろうと水道水凍らせたら黄色い氷ができて戦慄した
あれ以来浄水器必須
あれ以来浄水器必須
屋上タンクのある集合住宅だから念の為付けてはいるけど
九州だと水道に浄水器付けてもほとんどフィルタが仕事しない(詰まらない・変色しない)
九州だと水道に浄水器付けてもほとんどフィルタが仕事しない(詰まらない・変色しない)
こだわりない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
