2021/02/21/ (日) | edit |

新型コロナウイルス陽性者との接触を知らせるアプリ「COCOA(ココア)」の開発で、厚生労働省の委託先の企業が別の3社に、 契約金額の94%で事業を再委託していたことが分かった。同省は再委託比率を「原則2分の1未満」とする規定を設けているが、 それを大きく超える比率で認めていた。

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/87051

スポンサード リンク


1 名前:カンピロバクター(宮城県) [US]:2021/02/20(土) 12:37:31.19 ID:JM5MkTYY0
COCOA開発受注企業が事業費94%を3社に再委託、さらに2社に…
不具合の原因企業「分からない」


新型コロナウイルス陽性者との接触を知らせるアプリ「COCOA(ココア)」の開発で、厚生労働省の委託先の企業が別の3社に、
契約金額の94%で事業を再委託していたことが分かった。同省は再委託比率を「原則2分の1未満」とする規定を設けているが、
それを大きく超える比率で認めていた。ココアは不具合が続発。同省の調査や監督が及ぶ元請け企業の役割が小さく、原因把握が難航している。 (皆川剛)

◆厚労省の規定を大幅に逸脱

厚労省の資料によると、同省はココアの開発業務を3億9000万円でパーソルプロセス&テクノロジー(東京)に随意契約で委託している。
同社は日本マイクロソフト(同)など3社に計3億6800万円で再委託し、さらに2社に再々委託もされている。

パーソルは感染者情報を共有するシステム「HER―SYS(ハーシス)」の委託先でもあり、その業務と連携するためココアも受注。
ハーシスでも再委託比率は契約金額の93%に上り、ココアと同様に再委託先の企業が事業の大半を担う構図となっている。

◆パーソル「厚労省に承認得た」

業務の大半が再委託されると、事業の責任が曖昧になるほか、役所の監督が及びにくくなるなどの懸念があるため、厚労省は再委託比率が
50%を超えることを原則禁止している。ココアで94%の再委託を認めた理由について、田村憲久厚労相は19日の衆院予算委員会で
「それぞれの得意分野があり、チームで対応していただくため」と説明した。一方、パーソルは本紙の取材に「厚労省に再委託先や再委託金額の
承認を得ながら進めている」と回答した。

ココアを巡っては、昨年9月以降、アンドロイド版で陽性者との接触を通知できない不具合があった。厚労省は問題を把握するまで4カ月かかった。
iPhone(アイフォーン)の一部でも不具合が発覚している。

厚労省の正林督章健康局長は予算委で、どの企業の業務が不具合につながったかは「現時点で分からない」と述べた。平井卓也デジタル改革担当相は
「管理も含めて発注者の能力が低いことが一番の問題だ」と指摘した。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/87051
5 名前:クリシオゲネス(東京都) [IN]:2021/02/20(土) 12:39:39.96 ID:HMA4Yk/t0
証人喚問で徹底的に絞れよ
13 名前:ユレモ(兵庫県) [ニダ]:2021/02/20(土) 12:41:17.22 ID:bK1k61f70
管理もできねーのに何6%も抜いてんだよ
24 名前:アシドチオバチルス(SB-iPhone) [KR]:2021/02/20(土) 12:43:58.48 ID:NdNCZNvn0
元請けは検証してないのかよ
28 名前:ニトロソモナス(日本のどこか) [US]:2021/02/20(土) 12:44:31.37 ID:oYw1f/PX0
いつもの責任の擦り付けあいか

37 名前:プランクトミセス(ジパング) [TW]:2021/02/20(土) 12:45:55.00 ID:e7uvXQ1j0
どぅでもいい話題
日本が多重下請け構造なのは誰でも知ってることだし
それが悪いことだとも思ってない
嫌なら日本から出ていけばいいだけの話
54 名前:テルモトガ(石川県) [NZ]:2021/02/20(土) 12:48:49.34 ID:msapPmn20
派遣会社にそもそも発注したのが意味わからんだろw
71 名前:オピツツス(ジパング) [ニダ]:2021/02/20(土) 12:51:46.22 ID:HY0scXN+0
瑕疵だから無償で修正させるよな
それとも菅ともで忖度かな
103 名前:ヒドロゲノフィルス(東京都) [US]:2021/02/20(土) 12:56:15.51 ID:d8oFG/k+0
なんでこれが許されてんだよ
128 名前:緑色細菌(神奈川県) [US]:2021/02/20(土) 12:59:52.10 ID:SHjLev3v0
丸投げの下請けは禁止しろ。
134 名前:アカントプレウリバクター(光) [RU]:2021/02/20(土) 13:01:23.57 ID:ZXBI66Pv0
全責任下請けにwwww
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1613792251/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2772446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 13:46
責任は100%元請けが背負うものです
さすがにどんな言い訳も無理だぞ  

  
[ 2772451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 13:56
丸投げするなら間に挟まってるパーソルなんか要らん
6%しか取ってないから責任も6%しかないとでもいいたいのか  

  
[ 2772452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 13:56
ていうか返金させろよ  

  
[ 2772453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 13:57
下請けに出すことを厚労省が承認したかどうかの問題ではなく、
機能していない事が問題だし、その責任の全ては元請けにある。  

  
[ 2772455 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2021/02/21(Sun) 14:02
そら全部人任せだもん原因がわかるわけがないw  

  
[ 2772456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 14:03

 コロナとワクチン推進の件では、ウヨクとパヨクが大体同じことを言っているので、
 ウ.ヨク系まとめサイトなのかパ.ヨク系なのか、すぐには見分けがつかない。

 与 党 も 野 党 も ワ ク チ. ン 推 進 の コ ロ ナ 脳 。
 コロナの件では、ここみたいなネトウ.ヨまとめサイトでも
 パ.ヨクと同じことを言っているコロナ脳が多いと思いませんか?

 実は、それは今回に始まったことではなく、ウ.ヨ(自民信者)とパ.ヨは日本が嫌いで移民賛成です。
 ウヨとパヨが共同戦線を張っている論点はワクチ.ン推進などグ.ローバル資本の利権につながることばかりです。

 皆さんも そろそろ気づいてください。
 コ ロ ナ 脳 ウ. ヨ ク = ワ ク チ. ン 推 進 パ. ヨ ク で す 。
  

  
[ 2772457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 14:04

ウ.ヨクとパ.ヨクはワクチン推進のコロナ脳で完全一致!

正しく批判しなければコロナ茶番は終わりません。
良識派の皆さん、情報拡散にご協力をお願いします。

【 周 知 徹 底 】
☆ 陽性者数はPCRの基準を変えることで操作できます。
☆ PCR陽性は必ずしもコロナ感染ではありません。
☆ タヒ者数は他のタヒ因もコロナにすることで操作できます。
☆ そもそも「”新型”コロナウイルス」なるものは特定されていません。

(箇条書きで初心者にもわかり易い!  忙しい方はこれだけでも見てください!) ↓
twitter.com/8h9Zl6DDzhVUDSo/status/1344614919342178306/photo/1

( な る ほ ど 納 得 !)「解説を付けて10分から20分程度の動画にしました。」↓
www.youtube.com/watch?v=-e8c9c_SCpM  
www.youtube.com/watch?v=KTYBa5Qt1xE   

  
[ 2772458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 14:07
この元請けは3年間の指名停止な。  

  
[ 2772460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 14:14
原因企業は委託したものの取りまとめができてない元請けだろ?  

  
[ 2772466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 14:37
不具合のあったソースコード周りを誰が修正したか変更履歴みればどこの会社かわかるでしょ。どこの会社かわかれば設計を作ったり仕様を共有した人間も全部つながってわかるんじゃないの  

  
[ 2772470 ] 名前: あ  2021/02/21(Sun) 14:52
何でもいいけど、元請けが責任とれよ。
なんのための元請けだよ  

  
[ 2772471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 14:53
どうせ瑕疵担保責任で、下請けに身銭切らせてトカゲの尻尾切りよ。

そもそも多重請負が、このトカゲの尻尾のためにやってるようなもんだから、
ただでさえ無能な下請けに、身銭切らしてまでやらせりゃ、
当然ブラック労働になって良いエンジニアなんてみんな逃げちまうから、
直るものだって直るわけないんだよ。
再委託禁止して元受けも責任負わせるようにしろよ。

結局商流の末端が死ぬだけで、上流は無傷だもんな  

  
[ 2772472 ] 名前: 名無しさん  2021/02/21(Sun) 14:58
ごめん、不具合の原因わからない。どうする?  

  
[ 2772475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 14:59
だからオープンソース開発にしとけって。  

  
[ 2772477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 15:03
>>2772475

ベースがオープンソースらしいぞ、それで金取ってるのがさらに笑えん話。
オープンソースはライセンスが色々ややこしいから不具合あっても手出しにくいんだよ。
まぁ末端の現場じゃコミュニティに相談できるような英語力もないだろうしな。
結局そこブラックボックスにしてるから潜在バグになってるんだろ。  

  
[ 2772479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 15:05
※2772466
>不具合のあったソースコード周りを誰が修正したか変更履歴みればどこの会社かわかるでしょ。
そんな更新履歴残すような開発スタイルとってなかったんじゃねーの?
GitどころかSVNみたいなバージョン管理を一切行ってない、グループウェアすら使ってない。
生のソースを適当なFTPサーバ、良くてWebDAVあたりにおいて適当ダウンロードして変更して適当に書き戻してとかで、サーバーログを子細に見ないと誰がどんな操作したかもまともにわからんとかなw
そんな個人開発に毛が生えたみたいなひでえ状況でもなきゃこんな体たらくありえねえって。
  

  
[ 2772482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 15:09
公共事業ゆえに仕事と金を広く回す目的で多重下請けにしたんだろうけど
管理がガバガバで完全に裏目に出てるな  

  
[ 2772483 ] 名前: 名無しさん  2021/02/21(Sun) 15:09
この企業をネットで検索すると、明らかにステマみたいな記事が量産されて出てくるあたり、
もともとそういう実態のない会社なんやろな。  

  
[ 2772484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 15:09
※2772477
ベースがオープンだろうが、プロプライエタリに介入されちゃ意味ないんだよ。
誰でも参加できて、再利用、変更が完全自由なフリーでオープンなプロジェクトにしておけばいいって話だ。  

  
[ 2772488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 15:19
>>2772484
今時大手企業じゃフリーウエア使わせないだろ?
フリーは誰も責任取ってくれないからだよ。プロプライエタリをあえて選択するのは、こう言う問題が起きた時に責任を明確に出来るからだぞ?
オープンソースを使えば自己責任になるんだよ。完全にコードを理解して使いライセンスもクリアしてるなら問題ないわ。  

  
[ 2772496 ] 名前: 774  2021/02/21(Sun) 15:58
3億の随契ってアリなん?  

  
[ 2772498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 16:00
>>2772482
>> 公共事業ゆえに仕事と金を広く回す目的で多重下請けにしたんだろうけど

マジレスするが多重請負にする最大の理由は、こう言う時に瑕疵責任で下請けに身銭切らせてトカゲの尻尾切りするためだよ。
つまり商流の上にとっちゃリスクヘッジのため。元請けが丸投げで設計させてるなら実質的にパーソルはノーダメだよ。まぁ信用はガッツリ毀損したが。  

  
[ 2772501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 16:05
右から左に流すだけならそもそも受注すんな  

  
[ 2772502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 16:06
元請けは責任取る為に抜いてるんちゃうんか  

  
[ 2772506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 16:13
本来、検収済みだから改修費は別途支払いだぞ、今回は法律ガン無視っぽいがな。連盟で訴えろ  

  
[ 2772509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 16:17
別に普通じゃね、ソフトウェア開発の上流なんてこんなもんだろ
むしろ民間じゃエグイとこは上流がほぼ貰って開発の方は雀の涙でプログラミングしてるわ  

  
[ 2772514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 16:25
原因が下請けにあろうが責任は元請けがとらんかい!  

  
[ 2772518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 16:34
以前からだが、厚労省が使い物にならねーんだよな。コロナで影響のあった女性への支援とか、他の人達はどうでもいいのかってぐらい差別しやがった上に東京でしか利用価値の無いココアに無駄金ばら蒔いて、両方とも立案した責任者を国会に呼んで責任取らせろ  

  
[ 2772528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 17:01
androidの方も不具合原因というか問題はわかってんだよな、
古いバージョンカバーしようとするから問題解決できない。
グーグル自体が3つ前のバージョンくらいまでしかまともに対応しないんだからそれ以前のバージョン切り捨てるしかない。

アップルみたいにバッサリ切ってればよかったのにね。  

  
[ 2772549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 17:41
スマフォで古いバージョンサポートは諦めろとしか
金出すからやれと言われても、言って来た方を諭せ
  

  
[ 2772550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 17:43
原因企業云々はパーソルの社内事情だからパーソル内で勝手にやればいい
責任はパーソルが負わなければならない  

  
[ 2772582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 18:59
これが泥棒じゃないってなんなの? と思ったけど
あの世の裁判では窃盗罪になって何千年苦しんでくれるんですね  

  
[ 2772589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 19:16
>あの世の裁判では窃盗罪になって何千年苦しんでくれるんですね

甘やかすなよ。そしてあの世に迷惑だろ
現世の罪は現世で処理  

  
[ 2772596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 19:31
接待があるかどうかで決めて実績も能力もない企業に任せるからこういうことになる
右から左に投げるだけの企業に仕事を振ってお金だけ抜いて仕事は下に振るこんなことしてるから30年以上不景気なんだろ  

  
[ 2772649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 22:05
抜いている分責任とれや  

  
[ 2772668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 22:59
建設業の丸投げは違反行為です!パカソニックフシリティーズ調子に乗るなよな~烏合の衆  

  
[ 2772682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 23:36
>6%しか取ってないから責任も6%しかないとでもいいたいのか
たぶん、そういう思想なんだろうな。  

  
[ 2772683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/21(Sun) 23:39
もう、これは、厚労省もパーソルも下請け企業も、社名だけでなく、担当者の個人名もさらして、徹底的に精査すべき。
  

  
[ 2789771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/26(Fri) 18:00
ソフト開発するのにIT業界に委託しない厚労省は何ができるんだコイツら
委託仕様書くらい言われるがままじゃなくて自作してんだろうなあ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ