2021/02/25/ (木) | edit |

ilm2009_03_011-s テレビ視聴 数々の長寿番組もしくは大物司会者などによる番組が終了するとなって、 時代が時代だけにテレビ番組が変わりつつあると話題となっている。

ソース:https://asagei.biz/excerpt/25747

スポンサード リンク


1 名前:影のたけし軍団ρ ★:2021/02/24(水) 07:59:13.35 ID:CAP_USER9
数々の長寿番組もしくは大物司会者などによる番組が終了するとなって、
時代が時代だけにテレビ番組が変わりつつあると話題となっている。

終了が決まっているのは、特に長かった小倉智昭の「情報プレゼンター とくダネ!」(フジテレビ系、22年間)、
森本武郎の「噂の!東京マガジン」(TBS系、31年半)の他、「メレンゲの気持ち」、「火曜サプライズ」(日本テレビ系)、
「サワコの朝」、「スーパーサッカー」(TBS系)などが終了する予定だ。

関西でも99年にスタートして「ぷいぷい」の通称で知られる、毎日放送の情報バラエティー番組の「ちちんぷいぷい」の終了が決まっている。

「理由はコロナ禍で企業業績が悪化して広告費が減少したことが大きいでしょう。
とくに大物司会者を起用した長寿番組は、不況だからといってギャラを減額するわけにもいかず、コスト的にどうしても厳しくなる。
コロナの影響で従来の製作スタイルを見直さざるを得ない番組もあったようです」(週刊誌芸能記者)

また、SNSやネットメディアの隆盛でそもそもテレビがもうあまり見られていないという構造的な問題が背景にあるのは言うまでもないだろう。

そんな時代だから、影響は芸能事務所にまで及んでいる。

「エイベックスが青山の巨大本社ビルを売却するというニュースは広く報道された通りですが、
いくつかの有名芸能事務所も会社を移転もしくは移転を検討していて、時代の趨勢を感じさせます。

例えばモーニング娘。で知られるアップフロントプロモーションは昨年末に、港区東麻布から品川区五反田に移転。
サザンオールスターズや福山雅治といった超人気アーティストを多数抱えるアミューズも、渋谷のオフィスから富士山麓に本社機能を移転する計画を報じられました。
実際にそういった計画があるかどうかはともかく、会社はリモートワーク化によるオフィス機能の縮小の可能性は認めています」(前出・芸能記者)

かつてテレビの威光が輝いていた時代は、そのテレビ局に近いロケーションで賃料も高い港区や品川区の一等地にオフィスを構える事務所が多かった。
利便性が高いのが一番の理由だが、オシャレな土地にオフィスを構えるのことがそのまま事務所ひいては所属タレントのブランドイメージを高めることにもつながったからだ。

だが、その威光も今や輝きは薄くなり、リモートの時代が本格化すれば無駄に高額な賃料を払う必要性も感じられなくなる。

テレビ離れは芸能プロダクションの都心離れというドーナツ化にも影響を及ぼしているようだ。
https://asagei.biz/excerpt/25747
9 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 08:03:51.91 ID:huOFDGhO0
昔のアニメ再放送した方が視聴率とれるんじゃない?
10 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 08:04:25.08 ID:bKZlrAxp0
ニュースしか見てないというかBGM代わり
28 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 08:13:20.16 ID:0v1jlz1l0
確かに素人と変わらない人出してる番組多いものな

29 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 08:13:33.06 ID:KBGWGvYs0
まあ別にどうという事も
面白い、興味あれば見るだけ 
テレビ、芸能も昔ほど稼げなくなっただけ 
33 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 08:15:46.01 ID:ysF9+QrL0
ネットで全て済む
34 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 08:15:50.70 ID:c3p1w+Kr0
どこ見てもおんなじ芸人ばっか出てる
49 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 08:19:34.11 ID:BPz4DKoT0
テレビ離れというか芸能プロ自体がやばいんだろ
芸能人が次々独立しとるがな
66 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 08:22:20.75 ID:xEFrUQsc0
その代わりにジャニーズと吉本ばっかだぞ
97 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 08:33:06.36 ID:Q+6je2ce0
ギャラ下げないって不思議な慣習よな
122 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 08:38:05.50 ID:Shwm9h/P0
反日テレビよりネット放送だよね
123 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 08:38:16.07 ID:JCX8VRzB0
生放送が見たいからニュースしか見なくなった
147 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 08:44:59.82 ID:ysF9+QrL0
もう自虐的な日本人弱体化計画やめれ
200 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 08:56:41.75 ID:AaJEIyx60
テレビは時間制約が
あるからもうオワコンでしょ
218 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 09:00:01.28 ID:05TJbh0R0
再放送需要のない番組から切られていく
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1614121153/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2774159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 01:08
ニュースさえもまともに報じないからなあ  

  
[ 2774162 ] 名前: 名無しさん  2021/02/25(Thu) 01:14
ニュースにお前の感想なんか聞いてないんだよw余計なノイズ入れてんじゃねーよ  

  
[ 2774166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 01:22
他局のネタのパクリ合戦なんだよな
バラエティは言わずもがな、ニュースもそうだしな
やってることが一緒なら見ないわな  

  
[ 2774167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 01:27
うちはネット入れてからテレビ捨てたけど全く困ってねえぞ
親も大体スマホかPCで十分だとさ  

  
[ 2774168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 01:28
ギャラの減額ができないのは、テレビ局の連中もそうだろ
外部の人間である芸能人が先に切られたけど、次はテレビ局の内側の人間だろうな  

  
[ 2774172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 01:38
再放送やパッケージ化出来ない番組はダメだろ?  

  
[ 2774173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 01:42
信用と信頼を自ら投げ捨てて誰も見ないって?
見るわけ無いだろ、罰ゲームじゃ有るまいし。  

  
[ 2774174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 01:47
そもそもが、芸能人がカラオケやってたり、芸能人が飯食べ寝たり、芸能人が内輪ネタで笑ってたり。芸能人て必要か?
まったく興味ないから、すぐにテレビ消してネトフリかアマプラにするわ。  

  
[ 2774175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 01:52
コロナのせいか?

隆盛する業種や企業が代わっただけで、とって代わった企業が、テレビというコンテンツのコストに見合わない広報効果の将来性に見切りをつけ、賢い選択をして別の方法を見出しただけだよwwwww

  

  
[ 2774178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 02:21
素人でも才能のある人材が無能なテレビと芸能人を駆逐する時代になってきたな。コロナ禍がきっかけで後世では第二の戦国時代という感じで歴史を振り返ることになるだろう。これは世界的な現象で、ボーダレスも加速し、決まったパイの奪い合いに群雄割拠の構図が広がる。  

  
[ 2774182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 02:36
極々一部しか芸能を披露してないからな

大半は馬 鹿げているにも程がある言行を垂れ流すものだらけ
大物司会者?知見も浅い臭すぎるコメントにうんざり  

  
[ 2774187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 03:10
地上波はラジオと同じように音声のみでも大丈夫。てなもんよ
画像不要。放映しなくても困らない。

  

  
[ 2774197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 04:52
昔のドラマ、昔のアニメが良いと思っているのは間違い。
音楽番組のみ昔の番組の方が良い。理由は生バンドが演奏してるから。
ドラマやアニメは9割見れたもんじゃない。
今のテレビは胡散臭い奴を出し過ぎ。  

  
[ 2774200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 05:07
芸能バブルがはじけただけだな
芸能人が映ってればいい、芸能人が話題の主役って時代は終わったんだ  

  
[ 2774208 ] 名前: は  2021/02/25(Thu) 06:49
ニュースに感想述べる解説者要らない。ニュースは事実を淡々と伝えれば良いんだよ。  

  
[ 2774209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 06:53
反日番組のスポンサーなんかしたら、売り上げが減っちまうぞ
特に森本 毅郎スクランブルとか  

  
[ 2774211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 07:15
NHKがなければネットに寄り添って生きていくって方法もあったんじゃね?  

  
[ 2774224 ] 名前: 憂国の名無士  2021/02/25(Thu) 07:55
捏造、偏向報道。
まったく信用できない日本のTVと新聞。
もう昔のように騙されたりはしない。  

  
[ 2774228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 07:59
テレビ点けると番組の出演者が気持ち悪いんだよ。吐き気がする。  

  
[ 2774229 ] 名前: 名無し  2021/02/25(Thu) 08:00
テレビはなぁw
芸能人が芸を披露しないで内輪ネタで笑ってたりネット動画を流して笑ってるとこ見せられて何が楽しいんだ?w
芸を披露しないなら芸能人である必要はないだろ?w  

  
[ 2774230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 08:00
切り取り、捏造、偏向報道、そりゃ大多数の日本人に喧嘩売ってりゃスポンサーも減るさ。  

  
[ 2774240 ] 名前: 774@本舗  2021/02/25(Thu) 08:15
テレビに日本人が映ってねーんだよ。
制作も出演もCMもきめぇ民族がやってんだよ。  

  
[ 2774250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 08:20
もうテレビはオワコン。
熱心に見てるのは老人だけw  

  
[ 2774256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 08:31
もっぺん鬼滅流しとけば?  

  
[ 2774274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 08:55
バイキング&モーニングショー はよ打ち切れや  

  
[ 2774283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 09:09
最近のテレビCMは、番組宣伝CMばかりだものなw
タコが自分の足食ってる状況だから経営が苦しくて当たり前  

  
[ 2774305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 09:39
アミューズに関しては元々賃貸だしあまり関係ないような気がするけどね  

  
[ 2774325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 10:09
テレビの凋落・・・トホホ・・・  

  
[ 2774335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 10:36
うちもTVは無くした。
もう7年経つけどなにも困らない。
ここ数年で無くしたもの
固定電話、FAX、TV、DVDレコーダー、バイク
近々自動車も手放す予定。  

  
[ 2774379 ] 名前: あ  2021/02/25(Thu) 12:26
※ 2774162
これは久米宏のニュースステーションの悪影響が大きい
あの番組の成功以降にメインキャスターがコメントしたり変な色味つけて報道番組やっても良いんだという流れになってしまったし
報道のバラエティ化でワイドショーとの差異も無くなり芸人コメンテーター並べるにまで成り下がってしまった  

  
[ 2774414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 13:24
芸人とかyoutubeの方が稼げるからかな
テレビは年々つまらなくなっている、特に土日の番組
テレビを見ている時間よりスマホを見ている時間の方が長い時代だからな  

  
[ 2774501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 16:21
制作サイドから見りゃ若手をたくさん起用してる気分なんだろうけど、
視聴者サイドから見たらキャリアの浅い中年が若手面してはしゃいでるのが今のTVなのよね
兼近でさえ30目前だし、ジャニーズもTVに新人として出てるのが20代半ばがザラ

だから20代までのリアルに若い年齢層は、同年代が好き放題してるYoutubeの方が楽しいし
何を言っているのかも理解できる  

  
[ 2774627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/25(Thu) 20:25
テレビに出てる芸能人よりも自分が好きなことをやって見てもらって、認められたい時代になってしまった。芸能人の存在感が限りなく薄くなってテレビとともに消えつつある。これからは芸能人は生まれてきづらくなるだろう。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ