2021/02/27/ (土) | edit |

kabu_chart_man_happy.png なぜコロナ不況なのに日経平均は急騰しているのか。そこには日本人の「ゆたかさ」にまつわる問題が絡んでいると、ひふみ投信シリーズのファンドマネージャー・藤野英人は指摘する。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210226-00010003-newsweek-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:ボラえもん ★:2021/02/26(金) 18:05:55.31 ID:FbxvmUuS9
なぜコロナ不況なのに日経平均は急騰しているのか。そこには日本人の「ゆたかさ」にまつわる問題が絡んでいると、
ひふみ投信シリーズのファンドマネージャー・藤野英人は指摘する。

「お金のまなびば!」は、レオス・キャピタルワークスの代表取締役会長兼社長で、ひふみ投信シリーズの
ファンドマネージャーとして知られる藤野英人氏と、お金や投資、経済について学んでいく YouTubeチャンネル。

この連載では「お金のまなびば!」から厳選した動画を元に、投資や経済に関して「日本人が知っておくべきこと」をお届けしていく。

今回取り上げる動画のテーマは、「なぜ株価は上昇しているのか」。

2021年2月、日経平均株価は3万円の大台を30年ぶりに突破した。
景気悪化や緊急事態宣言の延長など暗い話題が多いなか、株式市場だけが活性化しているのはなぜなのだろうか。

もちろん、株価の上昇には複合的な要素が絡み合っているが、藤野氏が考える要因のひとつは「通貨価値の下落」だ。

新型コロナウイルス禍による経済政策で、政府と中央銀行が盛んに資金供給を行った結果、通貨供給量は過去最高水準となった。
しかし、モノ(お金)は量が増えすぎると、その価値は低下する。「お金の価値が下がっている」と、藤野氏は言う。

株の発行量と通貨の発行量を比べると、通貨のほうが劇的に多い。
そのため、相対的に株の価値が上がっているように見えるというわけだ。

「多くの人は日経平均の上昇に対して、『これはバブルだ、株を売ろう』と考える。
しかし、売ったことにより、お金という“価値が下がっているもの“を持ってしまったことになる」

藤野氏によれば、バイオリンや高級腕時計もいま爆謄しているが、それも同じ理由。
通貨と違って数が限られており、富裕層が投資として買っているからだ。

通貨の価値が下がっているのに、バブルを警戒して株を売り、お金を手にしてしまう日本人――。
このことは、日本人の「ゆたかさ」に密接に関わる問題だという。

■株高の恩恵を受けているのは外国人投資家だけ!?

短期的な日経平均の値動きには、海外投資家の動向が大きな影響を与えると言われている。
なぜなら、海外投資家は国内投資家に比べて売買を頻繁に繰り返す傾向があり、
日本株の売買シェアの実に6~7割を占めているからだ(東京証券取引所「投資部門別売買状況」)。

2020年後半、日本株を買い続けてきたのは海外投資家と日本銀行だ。
一方、この状況を「バブル」と捉えた個人は、ほぼ一貫して保有株を売り続けている。

「日本人は、大切な資産である株式を喜んで投げ出している。
自分の身体で労働を提供して、おいしいところだけ外国人に持っていかれている」と、藤野氏は説明する。

つまり、日本人は労働対価をもらうだけの労働者に過ぎず、株高の恩恵に預かれるのは外国人だけということだ。

そもそも日本人は、株式を「資産」ではなく「博打」の対象だと考える傾向が強い。
そのため、家計の金融資産はいまだ現金・預金が半分以上を占める(日本銀行調査統計局「2020年第3四半期の資金循環<速報>」)。

「格差は政府ではなく、自分たちの行動で広げてしまっているもの。
お金をただ抱えているだけでは増えないどころか、むしろ価値が減っている。
私がいま一番懸念しているのは、見えないうちに、日本人の生活がどんどん貧乏になっていくこと」

「大量の現金を手元に抱え込む意味はまったくない」と断言する藤野氏自身の金融資産は、なんと株式の割合が95%。
気鋭のプロ投資家は、日本の株高に貧困と格差の深刻化を見て警鐘を鳴らしている。

【藤野英人(レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO)】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210226-00010003-newsweek-bus_all
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 18:07:10.59 ID:QpeYjYai0
もう暴落始まってるぞw
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 18:07:24.43 ID:YTzbqClv0
積立NISAとiDeCoやってる人増えたよね
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 18:08:04.02 ID:U8zM3l3S0
養分集まれー

25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 18:10:19.98 ID:mcONJ2LX0
靴磨き

博打以外の何者でもないな
48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 18:12:46.62 ID:abQW70910
手数料が欲しい企業が投資を煽ってるんかな
65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 18:14:28.21 ID:vDQO1lOn0
企業がろくに配当しないからだろが。
配当出さずに内部留保するようなとこに投資するかよ。
77 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 18:15:25.25 ID:0xz6fO6g0
増やすっていうより
資産に保険かけるって考えで
114 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 18:17:41.44 ID:a5HsIams0
資産にと思って買った500万の株は現在250万なんだが・・
132 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 18:19:03.76 ID:YZYxY26K0
誰かの勝ちは誰かの負け
博打と一緒
148 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 18:20:13.33 ID:jGQg8uzx0
ビットコインは博打なのか投資なのか
188 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 18:23:17.95 ID:kl7YRuIN0
元本保証で確実に儲かるなら
みんな全力で買うわな
204 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 18:24:39.43 ID:Wjn+9OJu0
現状維持のためにも投資しないといけない時代なのにな
219 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 18:25:46.74 ID:RJOZMtYG0
「 個 人 投 資 家 の 9 割 は 損 を し て い ま す 」


以上。
245 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 18:27:19.46 ID:TXjC+LRd0
3年間で550万が、730万になった。
微妙だろ?
256 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 18:28:11.38 ID:qsSBqgkc0
投資には、向き不向きがありまして~
263 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 18:28:28.18 ID:A+BELF+G0
先物早くも500円リバしてるし
調整に完全にハメられたよな
295 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 18:30:11.86 ID:mXF72AS50
儲かった人だけが言えるセリフじゃないの?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614330355/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2775393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 07:34
株なんて取り扱っている暇はない。
変な話だ。お金を食べても腹は膨れないのに。


人にも株の運用は頼みたくない。そもそもそんな資産なんて無いか(笑)
  

  
[ 2775395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 07:43
元本保証無いから博打って言ってるだよ

いつも株価気にしてチェックしたり調べたりする無駄な時間とストレスから解放されるならそんな利益いらん  

  
[ 2775400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 07:53
未だに、ではなく、今だからこそ、なんじゃないかな?
不況のせいだけでなく、近頃の企業はコンプラとかに力を入れているが、昔に比べて企業そのものの信用や安定性が無くなり、大企業でもいきなり倒産とか多いからなぁ。
だからこそ、株を買え、企業に貢献しろ、と宣伝しているのだろうけど。  

  
[ 2775403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 07:55
>お金をただ抱えているだけでは増えないどころか、むしろ価値が減っている
こう言っている時点でこいつの言う"株"は博打でしかないわな
前※でも言ってるように元本保証されてないんだから
本来の意味での株は資産と言えなくもないかもしれんが  

  
[ 2775405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 07:59
急募:私の損金を埋めるためのカモ投資家

ということなのでしょうね。  

  
[ 2775409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 08:07
米欄が「未だに株を「資産」ではなく「博打」と考える人」の吹き溜まりやんけw  

  
[ 2775410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 08:14
資産価値が上がったり無くなったりする可能性がある以上それは博打以外の何物でもない。
ただパチンコとか競馬よりも資産的な意味合いが強いのは確か。
会社が倒産したり傾いたりする現在は危険資産である事も確か。

それなら安定資産の円で持っておくのが安全。
デフレとか気になるなら金とかの貴金属にしておくのも良いかも知れない。

博打系のイメージの短期株と資産系の意味合いの強い長期保有株。
どっちも同じ株だが、この記事の言いたいのは長期保有前提の株だろ?  

  
[ 2775411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 08:16
韓国はムンジェインが「株買おうぜ!」って煽ったすぐ後に株価一兆騒動があったんだよなw  

  
[ 2775412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 08:16
金融庁や厚生省がおしてるので推してるのは積立分散投資であって、現物株じゃない

特定の日本株だけを購入するなら、それは投資じゃなくて投機(ギャンブル)

全世界の値動きが違う複数資産をリスク許容度に応じた割合で買うのが大事
(債券、不動産、金など)  

  
[ 2775417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 08:31
資本主義経済を理解できない人は汗をかいて働きなさい
各証券取引所は株式会社で株主は100%国  

  
[ 2775418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 08:37
意訳「売りぬけに失敗したので、早くカモ来てよ!」  

  
[ 2775419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 08:38
バブル崩壊して下がってた株価が、コロナによる量的緩和のおかげで、やっと30年前に価格に戻っただけやん  

  
[ 2775420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 08:39
カモ云々言ってる人の思考停止感すげぇ  

  
[ 2775421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 08:45
労働は人を働かせて稼ぐこと
投資はお金を働かせて稼ぐこと
人もお金も遊ばせていたら収入は得られない
労働だけで満足する収入がある人は投資をする必要はない  

  
[ 2775423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 08:52
結局、国際金融資本が儲けるようになってるからね
応援したい企業の株を長期保有ならいいかもね。  

  
[ 2775425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 08:55
短期で売り買いを繰り返して利鞘を稼ぐ事を目的とするなら、それは博打と思われてもしょうがないけどね。  

  
[ 2775439 ] 名前: 韓国の民度は最悪最低  2021/02/27(Sat) 09:14
リーマンショックで懲りた人もいるし自分のカネをどう使おうが自由だよ  

  
[ 2775443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 09:31
パチンコと同じだろ?  

  
[ 2775444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 09:35
この手のプロが買い煽りをしたら暴落の予兆
テレビがそれを取り上げたら、カウントダウン  

  
[ 2775445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 09:37
いうて米欄に株が資産だと同意する人間のコメに説得力が皆無なんだが
そんなに書けない事なんかね?それこそ思考停止やん  

  
[ 2775448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 09:45
「みなさん預貯金なんてやめて株式投資で大儲けされていますよ?」

日本人が弱いところをくすぐってるつもりだろうな  

  
[ 2775450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 09:57
含み損1200万なんだが?  

  
[ 2775451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 09:57
博打だから悪い、って意味じゃなく、損も出るって意味では博打でしょ
指摘するべきは、預貯金どころかタンス預金すら博打だってこと
  

  
[ 2775453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 09:58
GDP成長率の予測値がプラスだから長期的には上がり続けるっての信じてる  

  
[ 2775454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 10:00
そもそも投機と投資を混同している時点でダメだろ。
なにより投資は個人の金儲けのためにするものではなく、社会経済全体の利益のためにするもの。個人程度の資金で社会全体に与える影響なんて微々たるもので、その分リターンも小さく、リスクだけが大きいのである。  

  
[ 2775455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 10:00
一般の会社員がキャピタルゲインを期待したら、そりゃ博打になるわ。インカムゲイン目的で成長産業か安定株に分散投資してれば博打要素はかなり減らせる  

  
[ 2775456 ] 名前: 名無し  2021/02/27(Sat) 10:01
増やすつもりが減るんだろ?
電車が止まるからやめてくれよ  

  
[ 2775457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 10:02
※2775448
まあ預貯金のメリットがどんどん削られてる現状、他の金融商品進めるのは自然な流れと言える。  

  
[ 2775458 ] 名前: なる  2021/02/27(Sat) 10:05
株が資産なのは相場操作している人だけ。もしくはまれにその傾向をつかめる人もいるけどね  

  
[ 2775459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 10:07
物価が変動する資本主義社会に生きているんだから
預貯金も損失リスクは抱えてるんだけどな
バブルごろまでの金利の高さは物価の不安定さ=インフレリスクを
表してるんだけどただ数字が下がらないってだけで損失ではないと考えてる日本人は
あまりにも多すぎてヤバいと思うわ  

  
[ 2775461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 10:12
※2775456
誰かの金が減った分だけ誰かが得をしているんだゾw
経済は(額面上)ゼロサムだが、資金が循環することで創出される価値がある。
動かない金は何も産み出さないが、動いた金は何かを産みだしている。
(それが万人のメリットばかりではないのも事実だが)
  

  
[ 2775462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 10:12
命を刈り取る山手線とびちる肉片掃除めんちい  

  
[ 2775467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 10:24
貯金は増えないが減らない
投機は増えるかもしれないが減るかもしれない
特に投機は確実に半分が負ける以上、リスクが高い  

  
[ 2775468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 10:26
※2775461
金融経済(ストック)と実体経済(フロー)の区別がついてない  

  
[ 2775469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 10:28
ごちゃごちゃ言ってる奴は単純に株に回す金が無いんだよ察してあげろ  

  
[ 2775470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 10:32
金は実体経済で使え
GDPを増やせ
じゃないと結局は自分の所得を失うことになる  

  
[ 2775478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 10:54
余ってるカネで証券会社の社員養ってんだから、それでいいじゃん
ワイは貯金で十分だし、何も困らんけど  

  
[ 2775482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 10:56
今の時代背景からして株に投資することは悪いとは言わないが、やり方が気に入らない
今まで、マスコミや詐欺師等が使う恐怖心煽って利益誘導するやり方じゃねーの。で、通貨価値下がってるならインフレ率どうなってんの?麻生が言ってたのは現状のままだと将来的にって話しなんだけど。しかも、日本の株価上がってるのはコロナによる犠牲者が少ないってことで復興が他国より確実に早いってことと、この状況下でもトヨタ・ソニー・任天堂等の利益を上げて企業が、かなりあるってこと。しかも、最先端技術やトヨタが欧米へのEV発売等がコロナ禍においても海外へ発信され続けてる
マスコミが国内にマイナス報道垂れ流してる間に、海外へはプラスの情報が発信され続けてんだよ。日本人に株を買わせたかったらマスコミに工作活動のマイナス報道止めさせないと難しいぜ。金持ってる世代はマスコミ情報を信用してるから  

  
[ 2775485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 11:11
お前はまず推敲しろ  

  
[ 2775492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 11:27
こういう記事が出るってことは、ひとまず天井なのか。  

  
[ 2775493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 11:35
資産と博打は両立するだろ。
逆に両立しないほうがおかしい。資産が関与しない博打は、博打じゃなくて遊戯。
最低でも3店方式を採用してくれなきゃな  

  
[ 2775498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 11:51
世界のお金の量がゼロサム(誰かが得する分誰かが損してる)と思い込んでいる人は株に手を出さないだろう
現実の世界の通貨配給量は10年で7割増えている
それは実体経済拡大ペースより速い
ピケティも世界中のデータを調べてr > gという式を表した
つまり労働よりお金で稼ぐ方が効率が良い事を賢い人は知っているということ  

  
[ 2775502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 11:58
結局投資信託を分散して買うのが一般人の投資になるよね
若い時から1万でもNISAとiDeCoしとくのが正解  

  
[ 2775505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 12:05
いつの時代になっても露骨なポジトークは変わらないな  

  
[ 2775509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 12:18
博打です。  

  
[ 2775521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 12:26
これもし日本で大災害起きた場合の補償はあるんか?
それが怖くて一歩踏み出せないんだよな。やりたいんだが  

  
[ 2775528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 12:42
最近、電車に飛び込んで車内までガラスを突き破ったってニュースでやっていたばかり
多分、大負けしたんだろうな  

  
[ 2775548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 13:15
博打だろ?何言ってんだ?
そもそも投資自体が博打じゃねーか!
確実に儲かるならともかく、
儲かるかどうかが運次第って言うなら、
それは間違いなく博打だ!!  

  
[ 2775565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 13:34
ハイ&ロ-に喩えられるくらいのギャンブル的投資なんだから、これに異を唱える奴はその手の投資信託に誘うことを正業にしている奴だろ

そもそも資産の運用はリスクヘッジが前提、破産の危険性がないなんて思う者は皆無  

  
[ 2775656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 15:33
二年前から先進国指数積み立てしてるけどウハウハです。底辺工員でも出来るから誰でも出来るでしょこんなの。  

  
[ 2775659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 15:41
ほっといたらゼロになるかもしれない資産なんて嫌だよ
金利がほぼ付かなくても貯金の方が役に立つ
余ったお金でやるマネーゲームならいいんだろうけど
資産と言うには大きな欠陥があるんじゃない?  

  
[ 2775704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 17:13
放っておいたらゼロになる預貯金を増やす為に…って話なのに、まるで理解出来ない人が居るな  

  
[ 2775727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 17:41
ここに来て株買わないと損とかほのめかすのが気持ち悪い
ガンガン再評価されて本来の水準に戻ってきてるのに
  

  
[ 2775744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 17:55
まぁこう言うのは他人に言われてやるものではなく、自分で調べてはじめるもの。投資は自己責任と言うし。  

  
[ 2775783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/27(Sat) 19:00
米国 ETFかSP500連動の投信に長期で投資しとけ。短期の運用状況をあーだこーだ言って長期投資できないなら一生投資するな  

  
[ 2775979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 04:29
手数料徴収や投機は古より忌み嫌われていた  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ