2021/02/28/ (日) | edit |

index丸川環境大臣 丸川珠代男女共同参画担当大臣(50)含む自民党の国会議員50名が埼玉県議会議員に対し、“選択的夫婦別姓制度導入に賛同する意見書を地方議会で採択しないよう求める文書”を送っていたと2月24日に報じられた。朝日新聞デジタルによると、丸川大臣は「私個人の信念だ」と説明したという。

ソース:https://jisin.jp/domestic/1955884/

スポンサード リンク


1 名前:クロ ★:2021/02/27(土) 23:12:48.06 ID:CAP_USER9
丸川珠代男女共同参画担当大臣(50)含む自民党の国会議員50名が埼玉県議会議員に対し、“選択的夫婦別姓制度導入に賛同する意見書を地方議会で採択しないよう求める文書”を送っていたと2月24日に報じられた。朝日新聞デジタルによると、丸川大臣は「私個人の信念だ」と説明したという。

そんな夫婦別姓に反対の立場を示した彼女だが、実は丸川は旧姓。08年6月に自民党の大塚拓議員(47)と結婚し、大塚珠代となっているのだ。2月24日にアップされた「インターネット版 官報」にも「丸川珠代(本名・大塚珠代)」と記されている。

しかし結婚して以降、13年にもわたって丸川珠代という名前で政治活動を続けている。そのため、ネットでは彼女の言動を疑問視する声が相次いでいる。

《ご本人は結婚して「大塚珠代」が本名なのに、夫婦別姓で「丸川珠代」を名乗り続けているという不思議》
《旧姓で仕事してる大塚珠代さんなのにね》
《自分は、別姓を使いながら、それに反対する二枚舌》

民法750条で「夫婦の同氏(=同姓、同名字)」が規定されているため、結婚すると夫婦は同じ姓を名乗らなくてはならない。そして慣習的に、女性が姓を変えることとなっている。

「姓を変更すると、名義変更による不利益をこうむることもあります。変更のために時間が削られるだけでなく、多額のお金が必要となることも。さらに長年使ってきた名前に愛着があり、『姓が変わることに抵抗が……』との声も聞こえてきます」(全国紙記者)

■なぜ慣習として女性が変更することに?

2月18日に放送されたドキュメンタリー番組「夫婦別姓 “結婚”できないふたりの取材日記」(NHK Eテレ)では、夫婦別姓を選択した事実婚夫婦が登場した。妻いわく、「結婚はしたいけど、あなたの姓にはなりたくない」とのこと。そこで彼らに意見を述べたのが、元衆議院議員の亀井静香氏(84)だった。

「亀井氏は夫に対して『心から愛されてないんだよ、間違いない』などと発言しました。強制的な“夫婦同姓”は社会的な不利益を強いることであり、アイデンティティも脅かしています。『愛があるかないか』というのは関係ありません。

また亀井氏は『国家の恩恵を受けたいなら、ルールに妥協しないと』『姓が一緒だ、別だと言うこともない。みんな天皇の子だから一緒』とも話していました。しかし『なぜ多くの場合、慣習として女性が変更することになっているのか』というのが問題の根本ではないでしょうか」(前出・全国紙記者)

選択的夫婦別姓制度は「姓を変えたい人は変えればいい」というものだ。大塚姓でなく、丸川姓を選択している“政治家・丸川珠代”。男女共同参画担当大臣としてジェンダー平等の旗振り役でもあるが、その振る舞いはあらゆる矛盾を孕んでいるのではないだろうか。

女性自身
2021/02/25 22:25
https://jisin.jp/domestic/1955884/
3 名前:あなたの1票は無駄になりました:2021/02/27(土) 23:22:38.69 ID:d7817Smj0
こまけぇこたぁいいんだよ
17 名前:あなたの1票は無駄になりました:2021/02/28(日) 00:00:08.07 ID:VvAyGVIS0
ペンネームみたいなもんやろ(^_^;)
18 名前:あなたの1票は無駄になりました:2021/02/28(日) 00:06:36.24 ID:YtAEIy+V0
現行制度で旧姓OKなんだからいいじゃない。

24 名前:あなたの1票は無駄になりました:2021/02/28(日) 00:14:00.00 ID:Od6Xhqxt0
旧姓使用で全て解決だから

夫婦別姓に反対という事だろう
41 名前:あなたの1票は無駄になりました:2021/02/28(日) 01:07:17.95 ID:QkMOXWG/0
仕事での旧姓使用は賛成で
戸籍上の別姓には反対なんだろ
45 名前:あなたの1票は無駄になりました:2021/02/28(日) 01:12:07.93 ID:xV8KH4wI0
女子アナだって結婚しても旧姓で活動してるし、なんの問題もない
52 名前:あなたの1票は無駄になりました:2021/02/28(日) 01:28:00.95 ID:V+mPuAEM0
俺も大反対
「選択的」は絶対にやめた方がいい

夫婦揃って、新しい苗字を創設する文化ならいい
55 名前:あなたの1票は無駄になりました:2021/02/28(日) 01:39:26.79 ID:8ddhXj7s0
旧姓使えるんだからそれで良いじゃんってことよ
77 名前:あなたの1票は無駄になりました:2021/02/28(日) 04:43:56.24 ID:raO+lFPe0
夫婦別姓にしなくとも職業上は旧姓で可能な現行制度で十分って事じゃん
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1614435168/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2776237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 17:07
レンポーさんなんて旧姓も名乗ってない  

  
[ 2776240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 17:15
現状で旧姓使用できるんだから、制度変える必要ないじゃん
墓穴掘ってない?ぱよさん  

  
[ 2776241 ] 名前:    2021/02/28(Sun) 17:18
戸籍名の話に決まってるじゃん
文句いってるのは嘘松か知恵遅れっすね  

  
[ 2776243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 17:19
ずっと朝日新聞が自分たちに目障りな議員を「疑問の声」という記事で潰して来た事がよく分かりますな  

  
[ 2776246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 17:25
これは丸川さんにたいして誰が批判、質問してんのかよく分からない。朝日新聞?
朝日新聞デジタルによるとって分かりにくい書き方しやがって。
新聞屋の無能さが際立ってる。  

  
[ 2776247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 17:27
何でもいいから言いがかりつけてるだけでしょ。  

  
[ 2776249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 17:29
現行で問題なくて満足しているという発言を許さないとか頭おかしいんじゃないのか  

  
[ 2776250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 17:30
そもそも論だが、国民を家制度の「戸籍」で管理できないなら、国民総背番号制で番号降るしかないんだよね。
マイナンバーが個人を示すIDになり、名前などどうでもいいと言うの?
パヨさんそれでいいの?マスコミも市民団体もソウだが、近視眼的思考でそれによりどうなるのかを理解していない。
(コンピュータで扱うには、氏名と生年月日で識別するより、国民全員に割り振った番号で管理するのが効率良いのだが、マイナンバーは反対して、さらに戸籍制度を破壊する夫婦別姓を入れようとする。ナニをしたいのだろう?日本の制度破壊したいのかな?)  

  
[ 2776251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 17:31
ほぼ芸能人のタレントアナだから芸名である旧姓での名を使ってるんだよね。
芸名で通していて本名の林寛子を名乗ることも呼ばれることも稀だったお婆ちゃんもいたし、男女問わず世間に知られてる芸名を活用してる政治家は多いじゃない。
  

  
[ 2776252 ] 名前: 名無し  2021/02/28(Sun) 17:31
物事の前後を逆にするなってのw
丸川議員は夫婦別姓の制度を変更する前から旧姓を仕事で使っている。
だから現行制度に不満を感じていないから夫婦別姓反対ってだけだw

旧姓使ってるから夫婦別姓に賛成しているわけではないw  

  
[ 2776253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 17:34
2020年12月14日 日本古来の婚姻、そして我が国の國體への回帰!(抜粋)
//ameblo.jp/chihaya0425/entry-12643751142.html

自民党内では、今までに類を見ぬ中韓的戸籍の導入を支持する野田議員、明治以前からの古来の日本の婚姻の在り方への回帰を支持する稲田議員、明治後半に西欧を倣って新たに取り入れられた現行の戸籍を支持する山谷議員の意見に三分割、論争が展開されています。

明治以前の従来日本の『家』の形とは、『家長制度』と『男系継承』が古来日本民族の習俗でした。現在では、皇室ですら『男系継承』の存続が危ぶまれており、國體の危機に瀕しています。また、婚姻によって、外国籍の方が容易に日本人と同化してしまっており、移民問題を憂慮されておられる方は、ここにも焦点を据えねばなりません。『婚前氏続称制度』とは、國體の危機に立ち向かうべき今求むべき最も有力な制度です。

真実として、「稲田議員と野田議員は真逆の意見」ですが、メディアはそれを正しく報道せず、「國體護持」を掲げる最保守たる稲田議員を保守層支持者らと分断させる為に、さも稲田議員が「夫婦別姓を容認した」かのような報道を繰り返し、それがなんと、左翼の洗脳と戦っているはずの保守層の脳内まで洗脳してしまっているのだから、なんとも情けない限りです。

また、稲田議員は『二階派』ではなく安倍首相と同じ『細田派』ですが、これもまた、意外に多くの保守層によって『二階派』と誤解されていて、誠に危なっかしい事この上ない。

『歴史学』の本義とは、「過去の真実正しく知り、それを未来に生かす」事にあります。保守を標榜されるならば、我が国の國體の真実をしっかりと学ばねばなりません。  

  
[ 2776254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 17:34
フェミの感覚って、なんかおかしいんだよな。
この前本当にあったんだが、とあるフェミ女が、その人の旦那のことを「この人、家族じゃないから」とサラッと発言したのにはビックリしたよ。
「同じ屋根の下で暮らしたいとは思わない」とか
「だって赤の他人じゃん」とか
子供まで作ってその旦那と子育て分担までしてるのに、何を言ってるのか理解できなかった。
  

  
[ 2776255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 17:34
2020年12月14日 日本古来の婚姻、そして我が国の國體への回帰!(抜粋)
//ameblo.jp/chihaya0425/entry-12643751142.html

明治維新、黒船来航によって開国と近代化を焦った日本は、古来の皇国のもとでの道義国家ではなく、欧米型法治国家へと舵を切りました。

日本は欧米化によって幾つかの國體の要を失いました。暦等と同じく、伊弉諾命・伊弉冉命による『うけい』に始まる祖霊信仰下の婚姻の在り方も失いました。我が国が、妻側の氏をも重んじてきたのは、中韓の儒教下での男尊女卑思想とは全くその起原が違い、すめらみことより下賜されし『うじかばね』に見る神祀たる祖霊信仰に元があります。天地開闢以来、婚姻に於いて、妻側の出自の祖神をも明らかにする事により、夫側婚家は繁栄し得たのです。

藤原不比等、橘三千代の先例はその確たる実例です。不比等は、橘氏の後ろ盾が無ければ出世できなかったし、藤原氏の現在の繁栄は得られなかった。また、源頼朝とて平政子の後ろ盾が無ければ、決起できなかったのであり、婚家繁栄と表裏一体として、必ず、妻側の祖神が必須だった事は、我が国の歴史が証明しています。文明開化と共に日本人が捨て去った『陰陽思想』に照らしても、これは明らかな日本民族の原理的哲理です。

開国以来、欧米を追い続けた結果、日本は欧米型法治国家とは「キリスト教国たる欧米の特権掌握の法」に過ぎなかった事を知るに至り、大東亜の共存共栄の理念に繋がっていきます。日本の國體に基づいた婚姻の在り方こそが、稲田議員の提唱される「婚前氏続称制度」です。

戦後のメディアは、虚偽の偏向報道に浸潤されているので、惑わされぬよう留意が肝要となります。國體を明治維新後から終戦という時代に求めては、根本を見誤ります。  

  
[ 2776257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 17:37
でたー、パヨクのファシズム
全体主義
自分の意に沿わない存在は悪としてバッシング
  

  
[ 2776261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 17:44
パヨクは寛容性がまったくない
多様性を認めない  

  
[ 2776264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 17:52
夫婦別姓にしたら気軽に離婚する奴が増えるぞ
姓を一緒にしハードルを課す事で我慢や忍耐を促す側面もあるし一概に悪い事ばかりではない
もし夫婦別姓になったら子供だけが欲しい女性とかが子供だけ作ってすぐ離婚して生活保護とか、違う社会問題が出てくるだけ
確かに女性は生きやすい環境になるだろうが、長い目で総合的に考えた場合日本国にとっては百害あって一理なし

そもそも男性の姓じゃなくて女性側の姓を名乗ってもいいようになってるんだから二人で話し合えば済む話
必ず男性の姓にしなければならないって訳じゃないだろ
なんで国に泣きついてんの?ワガママ言い過ぎ  

  
[ 2776265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 17:55
パヨやってる人って理路整然とした考え方できないよな
なんか特定のワードに反射で反応して自分のロジックに合っているかどうかだけで物事を判断しているように見える  

  
[ 2776284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 18:53
名字どころかフルネームに通り名使ってる議員もいるしな  

  
[ 2776295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 19:10
「東海併記が成功したら、次は日本海を消しさって東海単独表記を目指すのが当然だろうに、東海併記で満足するなんて矛盾2ダ。癇癪おこる」
多様性とか寛容などの言葉を実践できない人って、いるよね。
  

  
[ 2776296 ] 名前: 中身が違うだろう  2021/02/28(Sun) 19:16
パヨが捻じ曲げて批判しているだけじゃん。
ちゃんと「大塚」性じゃん。
旧姓で活動は俺も好きにすれば良いとコメントして来たからね。
何の批判対象でもないよ俺はね。  

  
[ 2776303 ] 名前: レッドパージ  2021/02/28(Sun) 19:38 丸川議員は、旧姓使用の模範を示しただけ!
全く問題無いですね!丸川議員は、戸籍上の姓をイジらなくとも、旧姓を使用できる事を身をもって証明している訳で。称賛こそされ、非難されるいわれは無いのです!

旧姓利用をしたい人たちは、なぜ頑なに戸籍をイジる事にこだわるのですか?あなたがたの行動こそ意味不明ですよ!  

  
[ 2776305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 19:43
今までのでも大丈夫ってことやん。  

  
[ 2776316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 20:18
選択的夫婦別姓制にしなくても、旧姓で政治活動すら出来るという証明だろ  

  
[ 2776339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 21:02
コイツ等当初は、結婚で苗字変わると今までの実績まで無くなるとか言って別姓押ししてたんだぜww
丸川議員はそんなオマエラの理想通り、結婚して姓が変わっても旧姓で活躍してるじゃんか

理由はどうでもよくて、戸籍制度崩壊させたいのが見え見えなんだよ  

  
[ 2776342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 21:12
議員なんて旧姓どころか別名での活動を禁止されてないからな
リングネームや芸名までOK  

  
[ 2776353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/02/28(Sun) 21:43
丸川より島田のほうが
珠代はブサイクでかわいいぞ(壁ドン大好き  

  
[ 2776414 ] 名前: 韓国の民度は最悪最低  2021/03/01(Mon) 00:29
夫婦別性じゃなくても問題ない証拠  

  
[ 2782178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/12(Fri) 09:25
なんで夫婦別姓に反対の奴は
白痴ばかりなんだ?
まともな反対意見はないのか?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ