2021/03/01/ (月) | edit |

a3d5f9d7 国旗 いまや日本社会は外国人労働者なしには成り立たない。それは健全なのか。 作家・相場英雄氏は最新刊『アンダークラス』(小学館)で、外国人技能実習生の問題を取り上げた。 相場氏は「日本人は貧乏になった。だから労働力を外国人に頼らざるを得ない。その事実に気付いていない人が多すぎる」という――。(前編/全2回)

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/53d39921fb9eadbc9920bfcbb0f9e472329bad78

スポンサード リンク


1 名前:ボラえもん ★:2021/02/28(日) 20:21:45.10 ID:RSMSMHxz9
いまや日本社会は外国人労働者なしには成り立たない。それは健全なのか。
作家・相場英雄氏は最新刊『アンダークラス』(小学館)で、外国人技能実習生の問題を取り上げた。
相場氏は「日本人は貧乏になった。だから労働力を外国人に頼らざるを得ない。その事実に気付いていない人が多すぎる」という――。(前編/全2回)

■ニューヨークでは「ラーメン一杯2000円」が当たり前

 ――『アンダークラス』で技能実習生の問題に着目したいきさつを教えてください。

 僕の仕事場は新宿・歌舞伎町の近くにあるのですが、この数年、人の流れが目に見えて変わってきました。

 朝方、24時間営業のハンバーガーチェーンで、大きなバックパックを背負った配達員が眠りこけている。
その隣には、たくさんの荷物が入った手提げ袋を抱えた若いホームレスが力尽きたように休んでいる。
外には店内に入れずに一晩中、歩いている人がいる。しかも、ハンバーガーチェーンやコンビニで深夜から早朝に働いている店員は、ほとんどが外国人。いびつな風景だと感じました。

 日本は、いったい、どんな国なのか。なにかがおかしい。そんな違和感が、外国人労働者や、技能実習生に注目したきっかけでした。

 もう一つが、海外での体験です。

 数年前、ニューヨークに行く機会があり、ラーメンを食べました。日本では通用しないマズいラーメンが一杯2000円。
小皿料理を注文し、ビールを飲んだら5000円を超えました。これはアメリカの経済が成長を続け、物価も給与水準も上がっているからです。
一方、日本は経済が低迷し、物価が下がり続けています。日本はもはや先進国ではない、と感じたのです。

■「日本人はとっくにお金持ちじゃなくなった」

 ――作中に登場するベトナム人技能実習生の「日本人はとっくにお金持ちじゃなくなった」というセリフが印象的でした。

 それが外国人の実感だと思いますよ。

 4年前、取材旅行で訪ねた香港で、紹介制の高級レストランに行きました。
店の前にはリムジンがずらりと並び、店内にいるさまざまな国の人たちは一目で裕福だとわかりました。日本人のわれわれが、明らかにもっとも金がない存在でした。

 活気にあふれた香港から東京に戻ると、日本全体が寂れたシャッター街のように見えました。
にもかかわらず、ほとんどの人が日本が転落した現実に気づいていません。

 2000年代に入り、タイやベトナムなどの東南アジアの国々も一気に経済成長しました。
日本が1950年代から70年代に約20年もかけて達成した高度経済成長を、わずか5年から10年程度で成し遂げつつある。
少し前まで、アジアの国々に対して、日本が面倒を見ている発展途上国というイメージで捉えていた人が多かったのではないかと思いますが、いまその国々が日本を上回りつつある。

■インバウンドが増えていたのは、日本の物価が安いから

 ――この数年、「日本食がおいしい」とか「日本の伝統文化がスゴい」というテレビ番組が人気ですが、経済が後退した反動なのかもしれませんね。

 コロナ以前は、インバウンドが増えていました。もちろん日本への憧れをもって来日する人もいたとは思います。
しかし、もっと違う理由があるのではないかという気がしていました。

 一昨年まで高校時代から北米に留学した息子の友だちが、よく日本に遊びにきていました。
当初、気を遣って「狭いけど、うちに泊まるか? 」と聞いていた。でも「大丈夫。日本は物価が安いから。インペリアルのスイートに泊まれる」と言うんです。
確かに、帝国ホテルの値段では、アメリカの中堅ホテルにも泊まれない。日本の物価が安いからインバウンドが増えた。そう考えると日本をめぐる現状が腑に落ちてきます。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/53d39921fb9eadbc9920bfcbb0f9e472329bad78
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 20:23:03.27 ID:qvj3TMf10
もう終わりだよ。この国
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 20:23:18.07 ID:+eyu4FWX0
上級国民には問題ない
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 20:23:20.86 ID:I7C2Vf8l0
未婚は貧乏の始まり
28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 20:24:39.30 ID:/8s/G5T90
ケケ中
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 20:24:54.30 ID:2S9Yt8430
日本で増えたのは税金だけ

60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 20:26:06.56 ID:6Q+MhFPD0
超円安政策を止めれば簡単に浮上するんだけどな

自公政権が崩壊しちゃうからやれないのよ
68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 20:26:51.76 ID:l+Le8Roe0
貧乏暇なし(´・ω・`)
129 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 20:30:45.12 ID:zcw/Pn5L0
なのに日本に出稼ぎに来るの多いこと
せめてアメリカで稼いで日本に買いに来てくれ
182 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 20:34:40.19 ID:vOcW8orQ0
全力で上級に富を吸い上げられたよな
もう絞りカスでしょ
240 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 20:38:05.21 ID:WSaULLDw0
選り好みしなければ仕事はある
かの国は大学出ても仕事が無い
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614511305/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2776434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 01:15
自民に調教された羊の群れよ。
羊には主を正そうなんて気概も能力もない。
ほんと何十年も死んでる国。
  

  
[ 2776435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 01:15
> 物価が下がり続けています

値上げだらけのような気がするけど?
物価下がってるなんて印象全くないわ  

  
[ 2776436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 01:17
だったら日本に来るなよク.ソ害人!
不法滞在者も追い出せよ!
純粋な日本人だけで細々と生きてくから出てけ!!  

  
[ 2776437 ] 名前: 名無し  2021/03/01(Mon) 01:20
経団連による緩やかなジェノサイド。  

  
[ 2776439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 01:20
裕福ですまん!  

  
[ 2776440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 01:21
じゃあインフレにするしかないじゃないかw
物価が上がれば、人件費が上がる。

円の価値を下げるしかないから、金をばらまくべき。
ジンバブエも近いw  

  
[ 2776444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 01:37
あのさ。外国に観光に来ている人間はどういう種類の人間かって考えなよ。じゃあそのお金持ちの国の人たちは全国民が少なくとも国際便の飛行機に10数時間乗って遊びに行くのが普通なのかと。
中国からのインバウンドが13億越えたら考えるよ。  

  
[ 2776446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 01:45
う~ん、何かがおかしいこの記事w
外国労働無しでは成り立たないのは欧米何どこも一緒なんだけどねー。
むしろ日本より酷い状況でしょ。
あとどの国も地元の食べ物は普通に安いのに、何故常に高い日本食を取り上げてるんだろうか?
  

  
[ 2776447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 01:50
※2776435
>値上げだらけのような気がするけど?
円安政策ってのは、輸入品が高くなるってことだ。
(輸入)原材料の高騰に対して、商品価格がまったく値上げが追いついてないってことだよ。人件費も上がってるのにね。  

  
[ 2776448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 01:57
 >2776434

 こいつの脳内では、民主党政権は「無かった事」になってるのかw。  

  
[ 2776449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 02:02
数十年間、ザイコリの工作にまんまとはめられてんのにボケボケしてるんだよな日本人は。お人好しすぎる。立憲や共産党をとことん追い込んんで自滅させろ。2回ら親中議員は逮捕しマスコミから赤を追い出せ。さすれば未来は明るい。  

  
[ 2776450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 02:04
※2776446
>あとどの国も地元の食べ物は普通に安い
地場産の安さは最小限の輸送コストに由来するからな。
耕地面積が低いことで大規模農業ができない日本は、単位面積当たりの農業従事者が多くなりがちだが、総人口に対する生産量が絶対的に少ない。
つまり生産コストが高額になりがちで、「輸入コスト加えてもトータルで安い」なんて状況が永らく続いている。
その輸入品自体、円安政策のあおりでじわじわ値あがっている、という状況。  

  
[ 2776451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 02:05
インフレ率と給与とGDPのこの20年の推移を海外と比較すれば一発で分かるわ
日本は間違いなく落ち目  

  
[ 2776452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 02:07
※2776448
「無かったことにしたい」という気持ちなら理解できるよなw
もう永久に自民でいいよ、党内派閥の争いだけで充分だ。
まあ2776434 にとって日本人が「飼いならされた羊であってほしい」というむなしい願望を抱いているのもよーく理解出来るってなものだがw  

  
[ 2776453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 02:13
※2776450
おお、詳しい説明ありがとうございます。  

  
[ 2776457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 02:24
※2776450
もっともこれに関しては、人口減少が続くにつれて徐々に解消するはず。
何故なら現在の食料自給率はカロ.リーベースで40%弱、人口が半分以下になってなおかつ、第一次産業に注力して現在の水準を維持できれば、自給率は100%に近づくし、需給ギャップ(現在はマイナスなのでインフレ)も解消して額面上で変化が無くても、円安で輸入品の価格が上昇する(これ自体現在起こっている現象)ので相対的なコストは安くなる、という理屈である。
人口減少期に入った国の現状では、通貨安は歓迎すべき状況なのである。
ちなみに同じ食料自給率でも金額ベースで見た場合は、70%を割り込んだあたり。100%だった昭和40年あたりから比べればかなり下がったが、何のかんので、日本人は国産品の価値をまだまだ認めているという事だ。  

  
[ 2776459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 02:25
2776452
バ力か?日本が落ち目なのは民主党以前から一貫してだぞ  

  
[ 2776465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 02:31
ぶっちゃけ再分配がおかしくなっただけなんだよね
あと国内の金の流れが淀んで機能してない  

  
[ 2776467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 02:32
※2776457
>日本人は国産品の価値をまだまだ認めているという事だ。
んで、これに関しては更にもう一個面白いデータがある。
>食の国産品志向は74% 30年7月調査以降ほぼ横ばい 日本公庫の消費者動向調査
実際デパート・スーパーなんかで見まわしても、買い物客が「国産品」か否かを意識しつつ(最終的に安い輸入品を買うにしても)買い物をしていることは分かると思う。
単純比較していいものはないが、先述の金額ベースの自給率と比較すれば、需要に対してやや供給が追い付いていない状況だってのが理解できると思う。
ということで、今こそ頑張れ第一次産業w という結論なのです。  

  
[ 2776481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 03:01
即物的な豊かさからはとっくに脱却してんだよ
ク ソみたいな価値観のベトナム人の話で記事を作んなよ

中国は悪い処をそっくりそのまま真似て、粉飾やってもたしているけど
メッキが剥げ始めているだろ?  

  
[ 2776483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 03:15
ネトウヨが日本の足を引っ張っている  

  
[ 2776488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 03:23
観光立国目指すのを承認した時点で
産業競争力が減退するのは覚悟してたと思ったけどな

「なりふり構っていられない」
みたいな美しくない言葉は使えなくなっただろうし  

  
[ 2776490 ] 名前: 憂国の名無士  2021/03/01(Mon) 03:25
いつまで経ってもお大尽気取りで技術支援だ提供だ言ってる豚団塊は4ねばいいのにな  

  
[ 2776494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 03:36
経済成長率が他国より低いから相対的に貧乏になっていくのは当然
経済成長率が低いのはコストカットばかりしてお金を貯めこもうとする人や企業が増えたから
新しい産業を興し、もっとお金を流して景気を良くして他国と同じくらいの経済成長率になれば防げる
  

  
[ 2776495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 03:43
読む価値すらない反日presidentソースやん
「嘘こき作家が経済を語る」ってタイトルかな?
せめて勉強してからインタビュー受けろよ。欧米の給料が高いのは単に物価が高いからであって、経済発展とは関係ねーし。物価が高いのは消費税に相当する間接税が日本より高いのと、プラスチップの文化。後は、領土が広い米国では輸送コスト等も日本より高くなる。しかも、欧米は日本以上の格差社会。カルロスゴーンが貰ってた給料で判る通り、企業の幹部以上が利益の何%かを貰う仕組み
日本のような固定給ではないが、これも、極一部の人間だけ
ここ数年のマスコミやパヨの工作活動は少子高齢化を利用して日本国内から日本人を国外へ排除して日本という国自体を乗っ取ること
だから、嘘捏造垂れ流して日本sage外国ageをして来たってこと
ところが、ここに来てコロナで外国のマイナス面の情報が大量に流れて計画が破綻寸前だから、給料が安いだとか日本は終わったってマイナス報道を大量に発信しだしたってことさ  

  
[ 2776501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 04:26
連投スンマソ。何で嘘かの決定的なことは、日本がバブルの時代に物価が大きく変わったのかってことさ
下手すりゃ為替や中国の買い占め等の影響で、今現在の方が価格が上がったものが多数ある。以前より、ものの価格が上がってるなら、コイツの論理だと貧乏ではないよな。そもそも、物価が高いから経済好調なんて有り得るわけねーだろ
日本のコロナによる人的損失も去年と今年で7千人で欧米では?しかも、日本の場合は毎年1万人がインフルで亡くなってる。去年も今年もインフルの犠牲者ゼロだぜ。統計出して他国に比べて給料安いって印象操作してるが、日本の女性の多くはパートによる短時間労働。しかも、15~20年前から3Kを嫌う傾向が顕著で、重労働者が極端に減り軽作業に人材が集中。しかも、欧米の企業みたいに幹部以上は利益の何%って給料持って行くんだから統計上に金額の差が出るのは当然
物価が高いってことも含めて、これらの要因が欧米と平均賃金に差が出る理由ってこと
日本が安いんじゃなくて、欧米の物価では平均賃金をそれだけ貰わないと生活出来ないからさ。ランチが2千円オーバーするんだから当たり前だな  

  
[ 2776506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 04:57
日本の場合、資本金10億円以上の企業において1997年を100とした時、2017年では売り上げはほぼ横ばいなのに設備投資は64、従業員の給与は93、役員の給与は130、
配当金(海外も含めた金持ちの懐に入る金)は573

日本が貧しくなるのも道理だな。  

  
[ 2776526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 06:32
>超円安政策を止めれば
は?何言ってんだ?このバ,カ。
どこが円安なんだよ!
頭おかしいんじゃねーの?このバ,カ!!  

  
[ 2776540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 07:20
でも、ランチが500円で済んでしまうのは先進国で日本ぐらいじゃないか?欧米じゃ2000円は必要、って聞く。使う金が少ないから賃金も少なくなる、という循環じゃないか?デフレってこと?  

  
[ 2776557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 07:46
よくある朝鮮 人の悪態じゃんW  

  
[ 2776559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 07:55
貨幣価値のポジションだけの話。ラーメン2千円なら、給料2倍にしなくては。でも日本で生活している分には、関係ない話。結局、対世界に対して、金持ち演じるより、貧乏を演じた方が楽って事。それと老後の生活は、どんだけ貧乏生活出来るのかがキーなんだが。さらにインフレやられると、生活出来なくなる。株や土地を持つ金持ち老人は関係ないが。庶民レベルは、厳しいだろう(年金、増やせば解決だが)。  

  
[ 2776560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 07:57
良くも悪くもマスコミがバブル以降、無駄削減や安さばかり煽り続けたせいで
国民も企業も金を使わない事が正義だと勘違いして国にも金を使わない事を求め続けた結果

毎回例えに出される2000円のラーメンって、結局給料の割合で言うと日本と大して変わらないオチだろうし、家賃もめちゃ高かったり日本より実際に住みやすいかと言うと全くそんな事ない  

  
[ 2776574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 08:23
いうて日本は所得が下がって物価と税金が上がってるからな
物価が上がっても所得も上がる経済のほうがまだ健全だろ
アメリカは出生率も1.8以上で経済の伸びしろもたっぷり日本が上か目線で何か言える立場じゃないと思うわ  

  
[ 2776594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 09:26
底辺と言われる人間ですら最新のスマートホンを変えるのに、貧乏なのか。
  

  
[ 2776596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 09:31
官製不況という言葉がある
文字通り政府の主導で国民を貧しくさせてく施策だよ  

  
[ 2776601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 09:59
「貧乏になった」 上等だ!
日本には奴隷を使役する文化はないから、外国人を全部帰国させて、
日本人だけで日本をまわせばいいのさ。

移民党に反対だ!
  

  
[ 2776609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 10:55
政治家も官僚も経団連も日本人の未来には無関心だもんな。日本人の為に働こうとする国会議員はほとんどいない。大企業の幹部は日本人の生活などどうでもいいと思ってるし。  

  
[ 2776647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 12:25
日本が貧乏になったのは確かだろうけど、海外でラーメンが高いのは馴染みがないからであって日本でもピザなんかは良い値段するし、香港の高級店で一番金が無いように見えたのは日本人じゃなくて記者が背伸びして行ったからだろ
こういう下手な誘導の仕方は逆効果じゃないの  

  
[ 2776674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 13:17
海外資産の多さ、それだけでも外国から羨望のまなざしで見られている。そもそも日本人は物質的な豊かさはあまり求めていない。  

  
[ 2776678 ] 名前: 憂国の名無士  2021/03/01(Mon) 13:21
日本のレストランにリムジンが並ぶような状態なら、
「超格差社会ガー」で喚くくせに。  

  
[ 2776684 ] 名前: 憂国の名無士  2021/03/01(Mon) 13:37
殆ど論理破綻してね?
労働力を外国人に頼らざるを得ないのは、
3K仕事に手を出さなくても済む日本人が増え
3K労働者不足だからであって
貧しい故に外国人労働者にならざるをえない、はわかるが、
貧しい故に外国人労働者を受け入れざるをえない、は意味不明。  

  
[ 2776720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 14:51
貧乏な日本に、外国人労働者が
来日するのは、、
日本の社会保障目当てw
  

  
[ 2776727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 15:00
中国の大学卒の初任給より、日本のコンビニバイトの給料の方が高いという…。
日本の知識人やマスコミ記者の日本下げが必死過ぎる。  

  
[ 2776728 ] 名前:    2021/03/01(Mon) 15:00
コンビニの上げ底弁当とか「おいしくなって新登場!(減量)」も貧しくなった結果だよね  

  
[ 2776737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 15:16
>2776684
それは間違い。
単純に労働人口が減少してるのは確実で、それでいて僅かながらも経済が成長してきたから
従来の給与水準ではコンビニ・外食・スーパーや、農業などでは人が集めにくくなってる。決して3Kしなくて済む人が増えたわけじゃない。相対的に、ということなら正しいが。
親が子供をニートさせたりするのも原因。一昔前なら家から追い出してたぞ、冗談抜きでな。

それでいて日本人の悪癖は、正当な対価を支払うという意識がないやつが多いことと、
値段相応という考えが余りにも希薄。
安いには安いなりの理由があるのに、それは頭の隅におきつつも安い商品に何か問題が発覚した場合、「だまされた!」と被害者ヅラする学習の無さ。

それら日本人の負の側面が物価や給与に反映されている一面が確かにある。
貧しいから外国人労働者を受け入れるというよりは、現状を維持するために受け入れてるのが実情だよ。
口ではきれいごとをいっても、今より生活水準を下げることに耐えられる日本人がどれだけいるんだろうな。  

  
[ 2776762 ] 名前: 韓国の民度は最悪最低  2021/03/01(Mon) 16:49
貧乏にならないように日本に滞在してる移民への社会保障廃止にして移民から高額な移民税と日本に滞在する移民に高額な税と日本です移民にす高額な税と日本お公共の場を使わせる税を徴収すればいい  

  
[ 2776910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/01(Mon) 23:25
>2776737
いや、間違ってない。労働市場は労働供給が少なくなれば本来給与を上げて需給バランスを取る仕組みなんだが、企業が給与を上げない方法として労働需要を増やす、つまり外国人労働者を入れるという場当たり的な延命策を講じようとして政界に働きかけている。
経営が立ち行かない企業は速やかに解体され新しく企業が設立されるか、業界が衰退するかのどちらかなんだよ。
>貧しいから外国人労働者を受け入れるというよりは、現状を維持するために受け入れてるのが実情だよ。
これは上記の意味からも辻褄が合うな。間違ってない。
そして2776684 の
>貧しい故に外国人労働者を受け入れざるをえない、は意味不明。
これは疑問ではなく記事に対する批判という解釈でいいだろう。  

  
[ 2776954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/02(Tue) 00:55
物価は超安いな、都会の地価と家賃だけが突出しとるな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ