2021/03/04/ (木) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ブレンダン・コール記者

中国の経済は2050年になっても依然としてアメリカを上回ることはできず、世界第2位に留まる可能性がある、という分析を、ロンドンを拠点とする経済調査会社キャピタル・エコノミクスが発表した。

ソース:https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/post-95677.php

スポンサード リンク


1 名前:お断り ★:2021/03/03(水) 16:15:28.04 ID:GSgN67zS9
中国はアメリカを抜く経済大国にはなれない
China Won't Overtake U.S. as World's Largest Economy: Forecast

ブレンダン・コール記者

中国の経済は2050年になっても依然としてアメリカを上回ることはできず、世界第2位に留まる可能性がある、という分析を、ロンドンを拠点とする経済調査会社キャピタル・エコノミクスが発表した。

中国の経済的影響力は、アメリカのように着実には増加していかない、と同社は予測しており、その一因として2030年までに中国の労働人口が年間0.5%以上減少することを指摘した。一方、アメリカの労働人口は中国よりも高い出生率と移民による人口増加に支えられて、今後30年間で拡大すると見られている。
「生産性の伸びの鈍化と労働人口の減少によって、中国はアメリカを追い越すことができないという展開になる可能性が最も高い」と、同社は分析している。

同社の報告によると、アメリカと中国の経済力の関係がどうなるかは、生産性の行方と、インフレおよび為替レートの動向にかかっている。 中国が2030年代半ばまでにアメリカを追い抜かないとすれば、「永遠に追いつくことはないだろう」。

この報告書の筆者であるキャピタル・エコノミクスのアジア担当主任エコノミスト、マーク・ウィリアムズによれば、中国の成長が鈍化している最大の要因は、指導者である習近平(シーチンピン)国家主席が経済開放の努力を拒んだことだ。

「国家による経済の支配は、共産党が中国社会のすべてを支配するべきであるという習近平の信念の1つの側面だ」と、ウィリアムズは本誌に語った。
「そうであれば、中国は2030年頃に経済規模でアメリカに近づくかもしれないが、追い越すことはできない」と、彼は語った。
「人口動態の逆風」は今後も中国経済の足を引っ張り続けるとウィリアムズは言い、「中国が経済力でトップになることがあっても、労働人口の減少が拡大するにつれて、再び後退する可能性がある」と、付け加えた。

2021/2/22
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/post-95677.php
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 16:16:12.74 ID:uujLQ+/x0
ウェーイ! 
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 16:16:36.21 ID:Ja/+43XD0
30年後かよ
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 16:18:37.89 ID:EqQovgWg0
一人っ子政策の時限爆弾炸裂か
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 16:18:42.12 ID:aipNhKRY0
その頃の日本はいくつかに分裂してるだろう

21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 16:20:48.49 ID:sn/oggMK0
一人っ子政策辞めたから
そのうちまた増えるだろ
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 16:21:55.02 ID:QuKAiDfT0
>>21
一人っ子政策やめても合計特殊出生率は0.8くらいなんだとさ
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 16:23:04.40 ID:M5kKALcJ0
>>21
増えない。生活水準が上がってしまったから
45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 16:25:40.82 ID:IogFP87y0
その頃には日本が島として存在してるかもわからんな
48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 16:25:46.87 ID:CDU8zSVe0
共産主義は間違っている。
114 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 16:38:14.97 ID:8Zv41qi3O
そうやって気を緩めまくって今があるんだぞ
138 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 16:43:38.59 ID:SpV7e0T00
知ってた
インドしか勝たん
145 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 16:45:03.35 ID:Xm0XyD4f0
2050まだ中国がいる時点で大成功
157 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 16:47:08.90 ID:f6EPK8l40
経済力が何を意味しているかによるがGDPでは追い抜くと思うよ
276 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 17:13:39.42 ID:fAsi93ct0
中国は民主化でさらに伸びるだろ
339 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 17:32:43.03 ID:Rtze95mN0
寝起きの獅子なのかもなあ
寝てた時も経済規模だけをとれば世界最大だったわけでね
362 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 17:42:33.69 ID:iolINB6Y0
勝てると言ったり負けると言ったり
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614755728/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2778453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/04(Thu) 19:19
あれ、ちょっと前に我らが中国はあと数年でアメリカを抜き世界一の超大国になるとか間抜けなホルホル記事が出てた気がしたがw  

  
[ 2778461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/04(Thu) 19:36
結局人口なんよ  

  
[ 2778462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/04(Thu) 19:36
ガス抜き記事が出ても安心するな油断するな
中共が瓦解するまで終わらない戦いなんだよ  

  
[ 2778467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/04(Thu) 19:51
最新の出生数は1000万人だって発表してたね。
総人口が14億人なんだから、1800万人くらい毎年生まれないと現状維持できないのに。
日本も大差ない状況ではあるけど、日本の10倍以上という図体のデカさが重くのしかかってくるのは避けられないわな。  

  
[ 2778476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/04(Thu) 20:05
内戦が起こって5カ国くらいになってるかもね
当然共産党はなくなってる  

  
[ 2778478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/04(Thu) 20:07
アジアの武装勢力に接触やら
デモ行進煽りやらやってねぇかてめぇ
ロヒンギャからして
せっかく落ち着きそうだった
ミャンマーの紛争情勢に対する攻撃じゃねぇか?  

  
[ 2778486 ] 名前: 名無しさん  2021/03/04(Thu) 20:30
北米市場無しでやってける輸出企業なんてない。
中国は13億いても、購買力持った層なんて1億以下やぞ。
  

  
[ 2778490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/04(Thu) 20:44
※2778486
その一億が自律して経済回せるなら、下半島ぐらいには発展できるだろう。
だが現実には残り13億からの搾取・収奪で成り立っている蛮族経済だからな。
その13億だって霞食って生きてられるわけでもなし。  

  
[ 2778492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/04(Thu) 20:46
中国が今の日本が散々苦しんでいる状態へ、その分母の桁が違う状態で突入するのは前々から判り切ってたことだろ

ただ、あいつらどんな暴挙も平然と実行するから、人命など無視した政策を敢行しないとも限らない
やりかねないと思われること自体が異常なのに、中国人ならと思われてしまうのは自業自得  

  
[ 2778493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/04(Thu) 20:48
2778490
歴史は繰り返すだよ、大多数の憤懣が爆発した結果が、いつもの暴力革命騒ぎなんだし  

  
[ 2778502 ] 名前: あ  2021/03/04(Thu) 21:13
日本はその頃、人口8000万で半分以上が高齢者なんですけど…  

  
[ 2778505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/04(Thu) 21:15
毎度お馴染みニホンハー ニホンハー  

  
[ 2778526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/04(Thu) 22:07
※2778502
合計特殊出生率が1.0割って世界最低値になってしまったアンタの祖国を心配しろよw  

  
[ 2778543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/04(Thu) 22:40
イギリスの願望記事ってかなんてーか
ロヒンギャと民主化デモのバックを勤めて
ミャンマーの武装勢力と接触を企てた矢先の記事がこれかい=3  

  
[ 2778556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/04(Thu) 22:56
そろそろ内部崩壊する時期が来た  

  
[ 2778592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 01:26
油断せず完全に潰そう  

  
[ 2778663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 09:24
インドはアメリカと組んでこれから伸ばしてくるから、中国の2位維持もどうだかなぁ。
ただ中共は人権無視で効率だけ考えて政策うってくるから、今ガッツリ潰しておかんとダメだろ。  

  
[ 2778684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 10:25
>一人っ子政策やめても合計特殊出生率は0.8くらいなんだとさ
やめたからと言ってすぐに回復するものでもないし、何より男子優先の文化だから女子が極端に少ないっていうのも有るんだろうなぁ。
大陸文化なのかな。  

  
[ 2778694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 10:45
人口増えても乞食増えるだけ
中国最大の半導体製造工場が破たんしたのにGDP捏造してるし
気をつけないとバブル巻き込まれるよ  

  
[ 2778822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 17:51
内部崩壊させる前に日本に核を打ち込ませてから奴らは中国を美味しく頂きます。残念だけど日本には未来は無いんだな〜。  

  
[ 2778853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 19:45
2060年には
人口8000万人で高齢化率40%の
中流国におちた日本人が
「やはりアメリカ様には叶わなかっただろ」と
介護施設で大喜びしてそう  

  
[ 2779252 ] 名前: 名無しさん  2021/03/06(Sat) 15:27
要するに中国って、基本的に経済構造が『農村戸籍者を二束三文でコキ使って作った輸出品でドルを稼いで貯め込んで運営する』って仕組みだから、韓国とドッコイの極端な外需依存経済なんだよな。なので経済発展で人件費上昇とインフレが進行し内需が成長しだした途端に、それによる輸入増加と海外渡航観光客の増加に伴うドル流出と元立ての赤字で経済成長が鈍化していった。内需の成長は中国経済にとっては望ましい事ではないんだな。

今はコロナのお陰で輸入と海外渡航客を絞れてドルを貯め込める傾向が続いて中国経済は好調だけど、コロナが沈静化したら元の木阿弥になるから、そうしたらどんどん中国経済の状況はドルの流出に伴ってどうにならなくなるだろうね。  

  
[ 2779272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/06(Sat) 16:06
共産党独裁国家が民主主義の雄アメリカに勝てるわけないんだな。世界が本気出すよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ