2021/03/05/ (金) | edit |

4月1日から総額表示(消費税込みの価格で表記すること)が義務化される。 総額表示に関する特別措置法が3月31日で終了するのに先駆け、 ファーストリテイリンググループの「ユニクロ」と「GU」(ジーユー)は、 いままで価格+税だったものを、3月12日からそのまま消費税込みの価格として販売することを決めた。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/byline/kumimatsushita/20210304-00225666/

スポンサード リンク


1 名前:あしだまな ★:2021/03/04(木) 16:58:39.92 ID:tCcqlKPi9
4月1日から総額表示(消費税込みの価格で表記すること)が義務化される。

総額表示に関する特別措置法が3月31日で終了するのに先駆け、
ファーストリテイリンググループの「ユニクロ」と「GU」(ジーユー)は、
いままで価格+税だったものを、3月12日からそのまま消費税込みの価格として販売することを決めた。

たとえば、「1900円+税(2090円)」だったものを、「1900円」で販売するもので、実質的に約9%の値下げになる。

株高で儲かる人がいる一方で、コロナ禍で先行き不透明感が漂い、収入が減ったりアルバイトがなくなったりする人も多く、
節約志向の高まりに対応するものでもある。
その主要な原資は、サプライチェーン改革から捻出。とくに「直貿の推進」によるものになりそうだ。

ちなみに、無印良品は、2019年10月からすでに総額表示をしてきた。
その他企業も、わかりやすい価格表示ということで、いわゆる“丸めた数字”を表記すると予想されるが、
価格を維持、あるいは、これを機に値上げをするところもあるだろう。
今このタイミングで実質値下げをできる、体力があり、
精緻な需要予測や在庫コントロールができる企業がどれだけあるか、注視していきたい。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kumimatsushita/20210304-00225666/
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 16:59:12.37 ID:SRZP+roX0
当たり前のこと
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 16:59:38.39 ID:B7i7JhqG0
消費税引き上げ準備OK!
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 17:01:53.92 ID:cXOgnjQO0
コストコやアマゾンはかなり前から対応してる
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 17:02:08.87 ID:U44VF0db0
それで最近税込み価格が増えたのか
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 17:05:27.36 ID:/bO3Mp6J0
ヨドはずっと税込価格で表示しているよ

57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 17:09:59.29 ID:ab08wUve0
スーパーで108円の物に更に消費税取られたときは
騙されたとおもった
96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 17:17:47.95 ID:Oyw0jyxf0
どさくさ値上げも来るぜ
コンビニ弁当はレディースサイズに変更や
121 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 17:22:29.99 ID:kMPfIyWd0
100円ショップが110円になるんか
138 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 17:25:04.63 ID:YmKFpxvo0
寧ろ何故最初からそうしなかったよ
157 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 17:30:18.56 ID:xlCIAsOb0
便乗値上げのチャンス!
179 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 17:34:24.01 ID:qI/fBLt10
おっ これはいいね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614844719/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2778789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 16:09
ユニクロ「これまでの商品本体価格をそのまま消費税込みの価格にすることにしました」

儲かってるんやなー反日企業  

  
[ 2778790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 16:13
やっとかって感じがするけど
GoToと飲食店にバラまいた分の回収でまた上がりそうだな  

  
[ 2778793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 16:16
消費税の負担感薄めるためだな
消費税導入の時も総額表示が義務づけられて→批判が多くて税抜き表示化にした歴史がある
まあ消費税増税の準備なんだろ  

  
[ 2778795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 16:22
一般人「総額表示の再義務付けか…あれ判りにくかったもんな」

妄想逞しい人「これは消費税アップの布石!」  

  
[ 2778797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 16:26
ユニクロの消費税かなりイライラしたからなぁ。  

  
[ 2778798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 16:38
消費税引き上げの準備って言ってるけど
むしろ消費税別表示を推進したのは税率を柔軟に変更できるようにするためだったと思うんだが  

  
[ 2778801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 17:00
2778798
それのためでもあったけど、キャッチコピーでどこよりも安い系が隙間を付いて詐欺的表示やるほうが駄目すぎたからね

騙す気ゼロの真っ当が商機で割を食うのは公平ではないからな  

  
[ 2778802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 17:01
2778793
↑バ カジャネーノ  

  
[ 2778803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 17:01
これ昔に戻っただけじゃん  

  
[ 2778806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 17:08
前も一時してたよな  

  
[ 2778807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 17:08
実質値上げといいますが料金表更新やら看板更新やら諸々コストかかるんで勘弁してつかぁさい  

  
[ 2778808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 17:12
値上がりした と思いきや、税込か  

  
[ 2778809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 17:18
まえは別税表示にしろ!税がいくらか明記しろ!!とかいってたくせに
  

  
[ 2778818 ] 名前: 憂国の名無士  2021/03/05(Fri) 17:42
衰退以前の3%に戻したたまえ  

  
[ 2778829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 18:19
税別表示は中国人がやってる料理屋に多い
4月になったら抜き打ちで行ってみよう
  

  
[ 2778830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 18:23
昔ヤフーオークションでストアの出品だったが落札価格を振り込んだ後で「消費税をお支払いください」と連絡受けた
その当時でも既に店側に税込価格の提示義務があったが落札者に消費税計算させる店だった
仕方なく消費税振り込んだが、そんなトラブルから今はストアの取引が変わっているのだと理解している  

  
[ 2778833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 18:30
つーか前もこれやってなかった?
8%になったとき消えたけど。  

  
[ 2778843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 19:07
これはナイス
菅さんは、良い政策と悪い政策
両極端なんだよな  

  
[ 2778852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 19:44
こういうのって小売店にはキツい。

なぜかと言うと、2980という3000にならない割安感で表示したいっていう時に、税込にしなければいけなくなるから。

結局、消費税を消費者ではなく小売りが負担する形になりやすい。  

  
[ 2778866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 20:30
総額にする事で税金が幾らとられてるかを消費者にハッキリわからなくする為だね。姑息な事ばかり推し進めて消費税を増税する気満々だね。
コロナ禍で消費税を減税せ~や。せこい事ばかり考えるな。  

  
[ 2778902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 22:34
勘違いしてる輩がいっぱい
4月1日から総額表示が義務化されるわけじゃなく、消費税の総額表示義務は平成15年12月から始まっている
消費税引き上げに伴なう、平成25年10月1日から令和3年3月31日までの間の特例措置期間が終了するだけ  

  
[ 2778903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/05(Fri) 22:41
便乗値上げした分値下げしないとなw
税込1050円が1050円+消費税8%になったところが続出したもんな  

  
[ 2779028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/06(Sat) 08:15
*2778852
そう言う汚い詐欺行為を禁止するためだろ。
消費増税のたびに便乗値上げしてるしな。  

  
[ 2779086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/06(Sat) 10:57
税込み表記統一で 108が110になるだろうな、結果的に値上げ
期待してないよ  

  
[ 2779240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/06(Sat) 15:14
ブラクロはやっぱりやり方が汚いな~言われてからじゃないと対処しよれへんいつも  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ