2013/01/12/ (土) | edit |

img_92732_54531912_0.jpg
子どもの心に教育がどこまで踏み込むべきか-。導入時に議論を呼び、民主党政権では中止された道徳副教材「心のノート」の小中学校への全児童・生徒への配布が、自民党の政権復帰で復活しようとしている。政権交代ごとにコロコロと施策が変わることに「教育現場の声にもっと耳を傾けてほしい」と切実な声が上がる。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357995359/
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013011290065621.html

スポンサード リンク


1 名前: ロシアンブルー(埼玉県):2013/01/12(土) 21:55:59.65 ID:qXLDQVTzP ?PLT(12000) ポイント特典

・子どもの心に教育がどこまで踏み込むべきか-。導入時に議論を呼び、民主党政権では中止された道徳副教材「心のノート」の小中学校への全児童・生徒への配布が、自民党の政権復帰で復活しようとしている。政権交代ごとにコロコロと施策が変わることに「教育現場の声にもっと耳を傾けてほしい」と切実な声が上がる。

 「心のノート」は、神戸の連続児童殺傷事件(一九九七年)など深刻な少年事件が相次ぎ、いじめや不登校が社会問題化したことを受け二〇〇二年度から文部科学省が配布。小学校の低、中、高学年用と中学生用の四種類あり、思いやりや友情の大切さに加え、愛国心なども盛り込まれた。中学生用には「我が国を愛しその発展を願う」などの記載があり「一定の方向に子どもを誘導することにつながりかねない」との批判も出ていた。

 民主党政権による事業仕分けで、約三億円の予算は削減され、一〇年度からは配布を中止。必要に応じ、文科省のホームページからダウンロードして使用するよう改めた。

 十一日に公表された一三年度予算の概算要求には、全校配布の費用が盛り込まれた。さらに、一三年度中に省内に有識者会議を立ち上げ、改訂版をつくる方針だ。「モラルを教えることは大切だが、心のノートが本当に役立つとは思えない。子どもに刷り込もうとする大人の思い上がりではないか。学校で現実に起きていることを題材に、子どもたちに考えさせることが大切だ」。都内の中学の男性教諭(60)は指摘する。「教育が政治の道具に使われる危険を感じる」

 東京都は昨年七月、都独自の道徳用教材「心 みつめて」を中学生に配布。教科書会社発行の副読本を使う学校もある。「心のノート」が加われば三冊目となる。年間三十五時間の授業時間では、三冊は到底、使い切れないとの声も上がる。

>>2-10につづく
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013011290065621.html

3 名前: ロシアンブルー(埼玉県):2013/01/12(土) 21:56:43.54 ID:qXLDQVTzP
>>1のつづき

 自民党政権の復活に伴い、調査対象を限定していた全国学力テストや体力テストも全校調査に戻される。「今でも中間、期末試験に加えて区と都の学力テストがある。これに全国学力テストが加われば現場の負担が大きい」(都内の中学校長)との声も漏れる。

 学校現場の声を反映せずに、政権交代によって変わる教育予算。文科省の伯井美徳財務課長は「(その時々の政権下の)決められた予算内で行うしかない。もともと配布していたのを復活させるもので、道徳教育には欠かせない教材」と説明する。

 ある小学校の男性教諭(48)は「教育政策がころころと変わると現場は混乱する。腰を落ち着けて取り組める施策にお金を使ってほしい」と訴える。

以上

6 名前: コラット(愛媛県):2013/01/12(土) 22:04:50.78 ID:RgJ5Rk4t0
公僕は口答えせず国民の代表者に従えハゲ

7 名前: アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/01/12(土) 22:04:55.35 ID:xR+y+HOO0
なんで教師が反発するのかわけわかめ

8 名前: オセロット(三重県):2013/01/12(土) 22:05:21.43 ID:CG6yrV0P0
日教組ごと潰せ

32 名前: アジアゴールデンキャット(関西・東海):2013/01/12(土) 22:24:48.62 ID:vY+2SSpD0
とりあえず日教組の教師を全部クビにしよう

34 名前: マヌルネコ(新潟県):2013/01/12(土) 22:26:02.97 ID:kHmMJZKB0
民主党は無駄に引っ掻き回して金使っただけだったな

17 名前: コラット(家):2013/01/12(土) 22:12:15.38 ID:5fFGNYh30
×コロコロ変わるから当惑する

◯今まで楽だったから余計なことすんな

これにつきるだろうな
あと日教組は解体しろ!



28 名前: ボブキャット(愛知県):2013/01/12(土) 22:22:43.35 ID:IQ4g05Mi0
四書五経の暗唱させろ。小学生のうちにな。ビジネスマンでも読んでるんだから。

30 名前: オシキャット(中国地方):2013/01/12(土) 22:24:34.55 ID:TkemnIen0
我が国を愛しその発展を願う
なんかおかしいの?

36 名前: アジアゴールデンキャット(北陸地方):2013/01/12(土) 22:26:41.60 ID:nFdflfVv0
道徳は必要だよな

37 名前: オシキャット(沖縄県):2013/01/12(土) 22:27:40.76 ID:WMw+JJZB0
家政婦のミタがあんだけ視聴率とる時代だからなぁ。
当たり前のことも分からん子供(その親?)が増えてるんだろうから必要なんだろうね。

38 名前: アメリカンショートヘア(東京都):2013/01/12(土) 22:27:45.64 ID:IidgK5gY0
体力テストを復活させるならそれを活用できる方法を考えないと

40 名前: エジプシャン・マウ(dion軍):2013/01/12(土) 22:28:13.73 ID:787dhstx0
道徳教育に教師が反対するとかまじ信じられないんだけどw

41 名前: ライオン(広島県):2013/01/12(土) 22:28:48.31 ID:IVKEU0VC0
3つとも政治家役人に対しても実施しろや

42 名前: ウンピョウ(WiMAX):2013/01/12(土) 22:29:07.17 ID:t5LFB1qa0
道徳の本の話は好きだったな
ヤミ米食わずに死んだ裁判官の話が印象に残ってる

43 名前: アンデスネコ(家):2013/01/12(土) 22:29:11.53 ID:IStHyKJ90
道徳の時間って同和問題とかだろ

44 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/01/12(土) 22:29:58.97 ID:WhL1UhPl0
同和問題とかやった覚えないぞ。

45 名前: ラガマフィン(広島県):2013/01/12(土) 22:30:26.07 ID:yi5lob+j0
今時広島でも同和教育なんかやらない

46 名前: ペルシャ(芋):2013/01/12(土) 22:30:44.86 ID:ydx/MNQE0
教師反発×
日教組発狂○

53 名前: ボブキャット(愛知県):2013/01/12(土) 22:32:26.92 ID:IQ4g05Mi0
道徳教えずに、何を教えるんだ?

55 名前: ボブキャット(愛知県):2013/01/12(土) 22:32:58.20 ID:IQ4g05Mi0
体力テストも、苦痛なのは1500m走だけだしな。

59 名前: ロシアンブルー(チベット自治区):2013/01/12(土) 22:34:34.53 ID:36ZWKcvWP
道徳にしても国語にしても
今の教本って子どもに考えさせる様な内容が減ったよね

「ケガをした子を乗せて二人乗りしていて警察官に怒られる」
でクラスが大論争になったのは良い思い出w

65 名前: コドコド(福島県):2013/01/12(土) 22:41:09.32 ID:5MjRKv0N0
>>59
道徳って

教室で怪我をした生徒が居る。急いで保健室の先生を呼ばないとならない。だが廊下を走ってはならない。廊下を走って良いか?悪いか?

みたいな感じだったよね。

78 名前: ロシアンブルー(チベット自治区):2013/01/12(土) 22:48:27.19 ID:36ZWKcvWP
>>65
そうそう、自分は3、4年の担任が脱線気味に子ども同士で議論させる誘導してくるもんで
何回か終わりの会の時間まで会議してた記憶があるww

63 名前: 白(東京都):2013/01/12(土) 22:36:51.22 ID:ZRtvF8wW0
東京新聞の書く先生と言ったら、もちろん日教組。
朝鮮人の言うことなんて、聞けるか!

66 名前: 猫又(埼玉県):2013/01/12(土) 22:41:24.33 ID:KA1Owozz0
愛国心を育む「心のノート」

そりゃ民主党が全力で潰しに掛かるわけだ

73 名前: アフリカゴールデンキャット(dion軍):2013/01/12(土) 22:45:53.16 ID:TPqvz8rn0
道徳って実質ホームルームだろ
だったら時間割にホームルームの時間を設けた方がいいのでは

74 名前: ボブキャット(愛知県):2013/01/12(土) 22:46:36.80 ID:IQ4g05Mi0
大部屋で、まんが日本昔話とかグリム童話とか、そういうアニメを見せておくのが無難。
今どきの変な教師が下手に道徳の授業なんかやると、却って悪影響かもしれん。

77 名前: ハバナブラウン(東日本):2013/01/12(土) 22:48:20.06 ID:sXItzFDO0
区と都の学力テストをやめて
全国学力テストに統一すればいいだろ

80 名前: ジャガー(千葉県):2013/01/12(土) 22:49:41.06 ID:Xx8JZboQ0
こころのノートは絶対いらない
あれh資源の無駄

81 名前: ロシアンブルー(関西・北陸):2013/01/12(土) 22:50:13.48 ID:2MXm93iGP
黙れ日教組おまえらが日本を破壊してる

84 名前: ピクシーボブ(東京都):2013/01/12(土) 22:52:56.27 ID:XbpVIIEu0
日教組をまず潰そう

85 名前: アンデスネコ(家):2013/01/12(土) 22:53:01.07 ID:IStHyKJ90
体力テストとか統計的にも価値があるだろうに

86 名前: ぬこ(埼玉県):2013/01/12(土) 22:53:34.86 ID:9uSz1Xpy0
道徳は国語の授業の劣化版の印象しかない

95 名前: ボブキャット(愛知県):2013/01/12(土) 22:59:05.87 ID:IQ4g05Mi0
学級文庫に、道徳系の漫画を置いておけばOK

99 名前: ジャングルキャット(山形県):2013/01/12(土) 23:00:05.25 ID:x7nsdhYU0
学力テストはともかく道徳も体力テストもいらん
学校は勉強教えるところであって野球豚サカ豚養成所ではない
ブサヨ教師の洗脳時間になってる道徳なんてもってのほか

103 名前: ハイイロネコ(関東・甲信越):2013/01/12(土) 23:04:21.93 ID:nO31vDduO
えっ

この3つって民主党の時なかったのかよ!?

頭おかしいだろ
バカだな~日教組はw

120 名前: カラカル(四国地方):2013/01/12(土) 23:27:54.97 ID:8xCDStdsP
道徳の時間はうまく使えばいいディスカッションの練習になる
学力と体力テストは役立つか謎だな
統計資料として要るのは分かるが全数検査が必要って程でもあるまい

125 名前: ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2013/01/12(土) 23:32:29.94 ID:cDBrZae70
日教組を粛清した方が手っ取り早い


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 224268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 00:07
体力テストは必須。無口だが運動神経抜群な奴が唯一輝ける場所だ。  

  
[ 224269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 00:08
心のノートより、世界情勢や世界経済のディベートした方が面白いんじゃね?  

  
[ 224277 ] 名前: 名無し  2013/01/13(Sun) 00:17
まず日教組を潰して反日教師を全員クビにする。話しはそれからだ。  

  
[ 224280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 00:18
>教育が政治の道具に使われる危険を感じる

政治の道具でない教育があるとでも?
  

  
[ 224282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 00:19
教材使い切れないってのは一理あるな  

  
[ 224286 ] 名前: 名無しさん  2013/01/13(Sun) 00:22
日教組組織率低い県でよかった  

  
[ 224288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 00:23
24: シンガプーラ(静岡県) 2013/01/12(土) 13:06:59.10 ID:zpxXiniG0


       __________        
     /::::::::::::::::::ノ、ヽ                    _, r '" ⌒ヽ-、
    /:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|        ノ´⌒ヽ,,     / / ⌒`´⌒\ヽ
    |:::::::|    。  .|:::|     r⌒´      ヽ,   { /:.  /  \ l )
    |::::/  ⌒  ⌒ ヽ:|    // ""⌒⌒\  ) レ゙::::::. -‐・' '・‐- !/
    |:::|:: -・‐  ‐・- ||    i /::::  ⌒  ⌒ ヽ )  |::::::::::. ー'  'ー  ヽ
    |´::::::ー'._ ヽ'ー  |    !゙:::::: (・ )` ´( ・) i/  .|::::::::::::. (__人_)  `、 お世話になりました
    .|::::::: (__人_) |     |::::::::   (__人_)  |   {::::::::::::::::. `⌒´    .}
/ ̄ ̄ ̄ ̄\`ー'  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ `ー'_/ / ̄ ̄ ̄ ̄\::::.    __ノ
|復興予算 / ̄ヽ   |官邸備品/ ̄ヽ    |内閣機密費/ ̄ヽ
\____/::  、__)  \____/:::  、__)   \____/::  、__)
   |::::::::::    |      |::::::::::    |         |::::::::::   |
   \:::〉:::: ノ       \:::〉:::: ノ          \:::〉:::: ノ
     〈:::::_/          〈:::::_/             〈:::::_/



道徳?  

  
[ 224291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 00:25
※66
心のノートに愛国心を育むような内容は一つもでねーよ  

  
[ 224296 ] 名前: 名無しさん  2013/01/13(Sun) 00:31
日教組か。よくも今まで日本を壊してくれたな。そろそろ年貢の納め時かもしれんぞ。
日本がどんどん良くなる。  

  
[ 224298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 00:32
全国学力テストなんて一日テストですってやらせて答え合わせするだけだろ。
何を文句言ってるんだ。  

  
[ 224299 ] 名前: 名無し  2013/01/13(Sun) 00:32
適当に記事作りすぎだろ
1人の教師が反対しただけで教師がみんな反対してるかのように報道すんな
国歌で起立しなかったのも何万人もいる中の5人くらいだろ
そいつらは日教組かもしれんがほとんどはそうじゃねえよ
あんまり教師のネガキャンしてるともっと出来の悪いやつばっか増えて優秀なやつは民間に流れてしまう
実際に大阪の教員試験受けるやつは減って周りの京都とかは増えてる
とりあえず早く少人数学級にしろ
そうしたら心のノートなんかなくても1人1人と話できるだろ  

  
[ 224301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 00:33
部落系のは心のノートじゃなくてにんげんじゃね、って思ったらあれ大阪府でしか配布されてなかったのか  

  
[ 224303 ] 名前: 774RR  2013/01/13(Sun) 00:40
「我が国を愛しその発展を願う」ことの何が悪いというのか…
客観的に考えてるつもりだけど全くわからない  

  
[ 224307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 00:49
Oh 心のトよ  

  
[ 224312 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/13(Sun) 00:57
心のノートはとても良くできているので、使わせてもらっていますよ。
廃止されたのは知っていますが、「禁止」された訳ではないですから。
配布品なので、卒業生が殆ど残していったのを各学級担任が回して使わせてもらっています。 虐め問題を「学級や社会の正義が崩れるのは傍観者が多数を占めたときである。」と示すなど本質を良く突いた上に、子供達の内心に訴えかけ考えを深めさせる、良教材だと思います。
  

  
[ 224318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 01:12
民主の逆をやれば間違いない
TPPもやめろ  

  
[ 224319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 01:12
道徳なんてひとつの物事に対して議論したりする教科なのに心のノートなんて配られても全く使い道ねぇし一度も使ったことねーぞ。  

  
[ 224325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 01:17
教育が政治の道具に使われる危険を感じるってか?
んじゃ朝鮮学校は潰すべきだな。
日教組も解体でいいな。  

  
[ 224330 ] 名前:    2013/01/13(Sun) 01:20
体力テスト無かったとか信じられないな  

  
[ 224338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 01:33
日教組教師から、歴史の授業を1学期分つぶして毛沢東礼賛を延々と聞かされたんだけど
そういうのに比べれば自民の政策復活、全くOKです。  

  
[ 224342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 01:36
>>73が何を言ってるのかわからんのだが
道徳=ホームルームなのに、道徳の時間を設けるよりホームルームの時間を設けるほうがメリットがある?
どういうことなの  

  
[ 224347 ] 名前: ss  2013/01/13(Sun) 01:39
教師って言うか、日教組の連中だろ。  

  
[ 224348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 01:40
これぐらいでヒーヒー逝ってんじゃねーよw
士業なら専門書を買い続けて、毎年変更点含め再勉強当たり前。
医者なんて一冊福沢さんな本を毎月何冊交わされてると思ってんだ?  

  
[ 224360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 01:47
また日狂素か  

  
[ 224370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 01:59
大津のいじめ自殺、大阪の体罰自殺、教師の暴行傷害・淫行事件数知れず。
更にリベラル・左翼最後の希望たる民主党政権の惨状。この状況では日教組への反発どころか、
「教育現場の声に耳を貸していたら、大変な事になる。教育に地方自治を認めてはならない」
という危機感さえ持つようになった人が大勢出て来ても不思議は無い。

教師の友人が多いが、彼等はみな真剣に子供達の事を考えている。そういう教師達も大勢いる。
だが彼等には気の毒だが、政府が主導権を取る、思想的には「右傾化」・政治的には中央集権化の流れは
もう変わらないだろう。  

  
[ 224371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 02:00
心のノートなんか見たことないんだけど、本当に配ってたの?
該当する期間に義務教育受けてたんだけども。  

  
[ 224386 ] 名前: 名無し  2013/01/13(Sun) 02:20
 記事を全部読むと、例えば「子どもに刷り込もうとする大人の思い上がりではないか」とか、「教育が政治の道具に使われる危険を感じる」 なんてのが書いてある。 ころころ変わると現場が混乱するとか言ってるけど、要は「自民の言う通りにはさせない」ってことだと思う。  くそ新聞!  

  
[ 224401 ] 名前: 名無しさん  2013/01/13(Sun) 02:35
道徳の教材は、修身の教科書で十分でしょ?
他に何があるの?  

  
[ 224405 ] 名前: 名無しさん  2013/01/13(Sun) 02:49
土曜日を半日授業に戻せよ
休みにするより有意義だわ  

  
[ 224424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 03:21
挿絵に尾田とか岸本とか有名な漫画家使おうぜ
家でもページめくれるように子どもの興味を引けばおk  

  
[ 224432 ] 名前: 名無しさん  2013/01/13(Sun) 03:39
ただ配るだけではなく、それを元に教育するのが先生ではないでしょうか  

  
[ 224441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 04:04
絶対正しい
ミンスの反対だから  

  
[ 224445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 04:06
日教組から潰さなきゃ 総連とか手も付けられんだろ  

  
[ 224482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 05:49
学力テスト体力テストはすべての学校でやらないと意味がない。
統計を出すだけでなく、平均より有意に成績の悪い学校に対策をさせるのが目的なんだから。
ま、これに反対するのは子どもに左翼教育を施して意図的に成績を悪化させている教師くらいだろうがね。  

  
[ 224484 ] 名前: 名無し  2013/01/13(Sun) 05:56
体力テスト復活もなにも無くなってないんだが…  

  
[ 224528 ] 名前: 名無しさん  2013/01/13(Sun) 08:11
「面倒くさい」
これが本音だろ、クソ教師共  

  
[ 224529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 08:12
教員の仕事も大変だよなぁ・・・給料下げられて、仕事増えて
日教組云々言う奴は、代わりにやってみろって話。
  

  
[ 224537 ] 名前: 無名  2013/01/13(Sun) 08:19
※224529
まあ活動にかぶれて仕事しない奴らのせいでまともな教師は大変ですよね。  

  
[ 224546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 08:36
224482
対策させるってww
指導要領にもとづいて授業しなきゃいけないのにどうやってやんのww  

  
[ 224555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 08:57
教師の文句の大部分は単純に週5日制のおかげで時間が足りないんだよ
土曜も登校させればいい
現状教師は土曜も学校に出てるんだから文句言わないだろ  

  
[ 224600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 09:55
「我が国を愛し、発展を願う」が子供への思想誘導になるのか?
これ以上普遍的なことは無いと思うが。  

  
[ 224627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 10:34
日教組が日本の教育を腐られているな、敵国日本の教育が腐って得をする2つの隣国があるんだな。  

  
[ 224663 ] 名前: ( ・ω・)  2013/01/13(Sun) 11:33
( ・ω・)うちの両親も教師でしたが、別に安倍氏の政策内容や思想に
      どうこう、というのはなかったですね。
      単純に、教師の仕事量が倍増して、余りにも多忙になることで、
      生徒たちとふれあう機会が激減したそうです。
      政策を打ち出すのは一向に構わないが、現場の教師の意見を
      取り入れて、生徒とのふれあいの時間も作って欲しい、そういう
      教師でしたね。毎年代わる教育政策には反対だそうです。
      そんなうちの親はゆとり教育を蛇蝎のごとく嫌ってましたw
      大事なのは、政策を毎年変えないで、今後安定的な教育政策
      を行う事で、それさえできれば、文句を言う教師はいないと
      思います。
      マスコミに出てくるような、革命家気取りのバカ先公と違って、
      「授業を円滑に進めるため教師を敬う姿勢を生徒に持たせる事も大事だ」
      とも言ってましたね。殆どの教師は、そういう人多いと思いますね。  

  
[ 224675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 11:51
何故四書五経を覚えなきゃならないのか  

  
[ 224680 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2013/01/13(Sun) 11:58
戦前の修身に相当する科目が欲しい
あれは道徳だけでなく国旗国歌についても教えてたからよかった  

  
[ 224742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 13:48
教育は、
検証や整合性への尊重の獲得、検証や整合性の担保能力の獲得を理想とし、
生きるのに直接必要となる能力をはじめ、現代日本というような、特定の時空に沿った能力の獲得を現実とした、
理想(主題)と現実(場)の健康的な関係性(理想の犠牲を最小にしつつ現実を成立させた有り様)として捉えよう。

検証や整合性を担保できてない真実や本質は偽物。
検証や整合性を担保できてない主張は不当なもの。
検証や整合性を実質尊重してない形なら、その知性に内実はない。
実質としても尊重している形と言えるには、脳機能の優秀程度はともかく、
情報の死角(全体をカバーできているかどうか)に敏感である必要があるし、(主体に対しても場に対しても)代替不可能な要素を死角を最小にした状態で抽出(代替可能な要素を捨象)できる必要があるだろう。
知性に対するこの理解を一人でも多くの人に広めていこう。

例えば、美味しい林檎と不味い林檎があったとして、
同種の個々の差異を無化する方向に整合するのが理系的局面、
同種の個々の差異を検証する方向に整合するのが文系的局面。
この理解の下に論理、もしくは、客観や主観に対する解釈を改めよう。
理系的な整合能力の獲得は既存の教育で十分な反面、文系的な整合能力の獲得は文章要約が多少あるくらいで、既存の教育はほぼ貢献してこなかった。
学校教育を通してそこの獲得に成功しさえすれば所謂道徳教育、思想教育、個性教育などは特段必要なくなる。

これらの観点から教育の制度や内容、関係者が弾劾に値するなら弾劾していこう。  

  
[ 224882 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/13(Sun) 16:04
政策が変わるのは子供達の学力の低下や不登校やいじめなどの問題を解決する為のものでしょ
問題を作っておいて教師が文句を言うのは、ちょっと筋が違うよ
何も問題が無く、向上していれば制度は変えないでしょ
  

  
[ 224970 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/01/13(Sun) 17:38
全国に自分たちの無能をさらす全国学力テストがイヤなんだろうな。
馬鹿学校をさらさないと改革も進まないからしょうがないだろう。
無能教師はクビに出来るように法改正もやってくれ。  

  
[ 224986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 17:56
>ブサヨ教師の洗脳時間になってる道徳なんてもってのほか

大阪府門真市御堂町にある古川橋小学校では道徳の時間に
朝鮮の文化の勉強をさせられました

  

  
[ 225107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 20:23
マジレスすると、学力テストや心のノートが重視された方が授業が画一的になって準備しやすく、教員にとっては楽。
子どもにとってどっちがいいのかはわからない。  

  
[ 225154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/13(Sun) 20:56
先生が反対するならそれは正しいことに違いない。  

  
[ 225509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 01:52
うちの子供の通っている学校は、学力テストも体力テストも切れ目なくやってるが・・・どこの日本の話なんだ?  

  
[ 225530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 02:16
どういう物かは知らないけど3年間をリセットする意味でいいんじゃね?
議論し直せばいいじゃん
どういう教師が廃止を求めてるのか見たいしな

>「一定の方向に子どもを誘導することにつながりかねない」
日教組の教育が該当するだろ
特定方向に向かわせないって題目で特定方向に誘導しまくってる  

  
[ 225539 ] 名前:    2013/01/14(Mon) 02:25
そんな文句言ってる連中なんて日教組のクズ共ぐらいだろ?
潰せ。  

  
[ 225726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 10:16
自分の時代はまんま道徳ってタイトルの教科書で、
なんか常におどろおどろしい表紙で怖かった気がする。
先生が部落問題のやら身障者差別のビデオテープとかを見せてたなぁ。
わざわざ子供に部落差別を推奨してるような内容にしか見えなかったけど、
先生は神妙な顔をして差別はいけませんとかいうんだよな。
だったら教えなきゃいいのにって思った子供は自分だけではなかった筈。  

  
[ 226931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/15(Tue) 11:03
道徳を否定してる奴の論点て、ようは教師が無能ってことなんだよな
道徳を知らない教師が道徳の授業をやるのは確かに無駄だわ
しかし道徳を知る教師による道徳の授業は絶対必要  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ