2021/03/07/ (日) | edit |

新型コロナウイルスは、「売り手市場」だった雇用環境を一変させた。 就職先が決まらずに卒業する大学4年生。コロナ禍で「第二新卒」としての就活を迫られる人も。先が見通せないまま、新年度が迫る。
ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/19805594/
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2021/03/07(日) 01:28:34.08 ID:aj86nFRF9
新型コロナウイルスは、「売り手市場」だった雇用環境を一変させた。
就職先が決まらずに卒業する大学4年生。コロナ禍で「第二新卒」としての就活を迫られる人も。先が見通せないまま、新年度が迫る。
愛知県碧南市の大学4年生の男性(21)は、卒業した4月以降の自分を想像できないでいる。まだ就職先が決まっていない。
就職活動を始めたのは3年生の冬だった。特に行きたい業界はなく、合同説明会でいろいろな企業を見て志望先を決めようと思っていた。しかし、コロナ禍で説明会は軒並み中止。オンラインに切り替わった。
就活で重視しようと思っていた一つが、会社の雰囲気だった。しかしオンラインだと、画面の向こうは白い背景に社員1人だけ。就職情報サイトで企業を検索しても、書いてある説明は似たような文言ばかりで違いがわからなかった。約20社エントリーしたが、いずれも内定は出なかった。
昨年暮れごろから、2021年3月卒の求人が減っているのが目に見えてわかり、焦りが募った。親からは「アルバイトでも生きていけるから」と言われた。「コロナで仕事がなくなった人に比べれば、自分は何も失っていないから……。文句を言ってちゃダメかなって思います」。卒業後は、アルバイトをしながら就活を続けるつもりだ。
コロナ禍で、転職を迫られている人もいる。
同県大府市の女性(24)は、昨秋、8カ月働いた東京のIT系ベンチャー企業を辞めた。
昨年1月に、広報担当として入社した。すぐに、メイン事業の一つだった中国企業との取引がコロナの影響でストップ。勤め先からはプログラマーへの転向を勧められたが、経験がないため、給料はいったん7万~8万円も下がり、いつ給料が上がるのかもわからなかった。これでは東京で暮らせないと、退社。実家に戻り、失業給付を受けながら次の仕事を探している。
企画や広報の仕事に関わってきた経験を生かしたいが、そうした求人は現状、少ない。求人の多い建設業やシステムエンジニアなどの職種は、経験がなくて不安だ。あわてて選んで、また転職せざるをえなくなる事態は何より避けたい。
「今まで重視していなかったけれど、今度はつぶれない、体力のある会社がいい」。無事に転職できるのか、不安でたまらない。
https://news.livedoor.com/article/detail/19805594/
2021年3月6日 20時36分
朝日新聞デジタル
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 01:29:04.88 ID:9rxRgksi0就職先が決まらずに卒業する大学4年生。コロナ禍で「第二新卒」としての就活を迫られる人も。先が見通せないまま、新年度が迫る。
愛知県碧南市の大学4年生の男性(21)は、卒業した4月以降の自分を想像できないでいる。まだ就職先が決まっていない。
就職活動を始めたのは3年生の冬だった。特に行きたい業界はなく、合同説明会でいろいろな企業を見て志望先を決めようと思っていた。しかし、コロナ禍で説明会は軒並み中止。オンラインに切り替わった。
就活で重視しようと思っていた一つが、会社の雰囲気だった。しかしオンラインだと、画面の向こうは白い背景に社員1人だけ。就職情報サイトで企業を検索しても、書いてある説明は似たような文言ばかりで違いがわからなかった。約20社エントリーしたが、いずれも内定は出なかった。
昨年暮れごろから、2021年3月卒の求人が減っているのが目に見えてわかり、焦りが募った。親からは「アルバイトでも生きていけるから」と言われた。「コロナで仕事がなくなった人に比べれば、自分は何も失っていないから……。文句を言ってちゃダメかなって思います」。卒業後は、アルバイトをしながら就活を続けるつもりだ。
コロナ禍で、転職を迫られている人もいる。
同県大府市の女性(24)は、昨秋、8カ月働いた東京のIT系ベンチャー企業を辞めた。
昨年1月に、広報担当として入社した。すぐに、メイン事業の一つだった中国企業との取引がコロナの影響でストップ。勤め先からはプログラマーへの転向を勧められたが、経験がないため、給料はいったん7万~8万円も下がり、いつ給料が上がるのかもわからなかった。これでは東京で暮らせないと、退社。実家に戻り、失業給付を受けながら次の仕事を探している。
企画や広報の仕事に関わってきた経験を生かしたいが、そうした求人は現状、少ない。求人の多い建設業やシステムエンジニアなどの職種は、経験がなくて不安だ。あわてて選んで、また転職せざるをえなくなる事態は何より避けたい。
「今まで重視していなかったけれど、今度はつぶれない、体力のある会社がいい」。無事に転職できるのか、不安でたまらない。
https://news.livedoor.com/article/detail/19805594/
2021年3月6日 20時36分
朝日新聞デジタル
氷河期の苦悩、思い知れw
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 01:31:32.43 ID:jCpeU03k0高卒はどうなのだ?
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 01:32:11.84 ID:E5+qYYVh0時代が悪いとそんなもんさね
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 01:33:43.83 ID:Sl6FNSep0仕方ないやろ
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 01:37:42.70 ID:FzD2Oes50小池の公約みたいな内定だな
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 01:38:28.47 ID:hBpnVFIF0気軽に転職すればいいと思う
41 名前:名無しのリバタリアン:2021/03/07(日) 01:38:46.71 ID:1BVXIpuV0
少子化になれば人手不足になりそうなもんだが、
コロナとの相乗効果で
経済がそれを上回る規模で縮小し続けてる。
終わりの始まりだ。
51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 01:41:02.95 ID:X71/yIQR0コロナとの相乗効果で
経済がそれを上回る規模で縮小し続けてる。
終わりの始まりだ。
非正規の世界へようこそ
69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 01:45:34.30 ID:vW9iN8BP0就職氷河期は全て自己責任でしたね
77 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 01:48:26.66 ID:fNudyca00まあ人生運ゲーだからな
運が悪かったな
78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 01:48:50.49 ID:RZJUYIfp0運が悪かったな
たしか株で資産増やせばいいんだっけ?
122 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 02:07:03.17 ID:QPQERa5I0コロナは甘え
160 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 02:39:47.72 ID:lb/p23YM0コロナ世代
恨むなら政府のコロナ対策の失敗を恨め
176 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 02:51:25.73 ID:8a0GFS4g0恨むなら政府のコロナ対策の失敗を恨め
介護、医者、運送は人手不足
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615048114/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【二輪】ホンダ、新型「グ ロム」を発売へ 123cc、10馬力、価格は38万5千円
- 【資産運用】投資は若い頃から始めると圧倒的に有利なワケ
- 日本で流通する蕎麦、ほぼ中国産だったwww 中国が値上げしそば屋ピンチへ
- 景気回復でインフレに向かう世界の中で、日本のみデフレ色強まる
- 【コロナ不況】今月卒業なのに…内定ゼロ コロナで「売り手市場」一変
- 【暗号資産】ビットコイン、次の10年間で100万ドル(約1億700万円)到達の見方も
- 財務省と日銀は全否定 「現代貨幣理論(MMT)」は日本を救う特効薬か、それとも劇薬か
- 中国が台湾に嫌がらせで台湾産パイナップルの輸入停止 ⇒日本で注文殺到 過去最高の輸出量に
- 世界初、日本が二酸化炭素が出ない、未来の火力発電装置を開発
日本はGDPが下がりまくってるから仕方ない
在庫と朝日新聞がウッキウキ
ひとつ前の記事と繋がってんのねw
ちうごくにぶら下がっていた奴が、ちうごく発のウィルス禍で転職って…
素直にプログラマーに転向するのも選択肢だったな、時既にお寿司…遅しだが
素直にプログラマーに転向するのも選択肢だったな、時既にお寿司…遅しだが
高卒内定率は最高、大卒はやや遅れてるんだっけか
決め打ち記事も悪くはないが、もうちっとなあ
決め打ち記事も悪くはないが、もうちっとなあ
自宅警備員にでもなればいいじゃん
>求人の多い建設業やシステムエンジニアなどの職種は、経験がなくて不安だ
経験がない上に自分で勉強してない奴がプログラマーで面接に来られても迷惑だわ
他業種なめるなよ
経験がない上に自分で勉強してない奴がプログラマーで面接に来られても迷惑だわ
他業種なめるなよ
求人倍率は1.02だ。選ばなければ就職できる。
勉強しないでも出来る安い替えの効く仕事すればいいよ
お似合いだろ
お似合いだろ
建設業こいや
若い奴ならだれでも歓迎だぞ
給料安くて休みが少ないだけだ
若い奴ならだれでも歓迎だぞ
給料安くて休みが少ないだけだ
全部中国が悪い!そう!中国が悪いんだ!
氷河期と違って救済入りそう
氷河期は完全に見捨てられてるからな
氷河期は完全に見捨てられてるからな
氷河期は自己責任
苦労した分良いことは必ずある、政府や善良日本人は応援してる、頑張って!
うちの会社は例年通りの人数の新卒を採用したよ
確かにコロナのせいもあるかも知れないご、コロナ禍でも力を失わない会社に採用されない奴も悪い
確かにコロナのせいもあるかも知れないご、コロナ禍でも力を失わない会社に採用されない奴も悪い
※2779636
全員が採用継続してる会社に適性あるわけじゃねえよ
全員が採用継続してる会社に適性あるわけじゃねえよ
介護 土方 小売はいつでも大丈夫
記事中に、さりげなく次の就職先決めずに辞めてる無能がいるな
土方を舐めんな!
鬼の新撰組副長だぞ!
モテてモテて困るんだぞ!
と言う冗談は置いといて、医師になるのがベターじゃ無いか?
食いっぱぐれなさそうだぞ!
鬼の新撰組副長だぞ!
モテてモテて困るんだぞ!
と言う冗談は置いといて、医師になるのがベターじゃ無いか?
食いっぱぐれなさそうだぞ!
こういう時世だと理系有利文系不利を痛感する
>昨年暮れごろから、2021年3月卒の求人が減っているのが目に見えてわかり、焦りが募った。
今春卒業予定の大学生の就職内定率は、昨年12月1日時点で82・2%
8割以上が決まれば、求人が目に見えて減るのはあたりまえのこと
今春卒業予定の大学生の就職内定率は、昨年12月1日時点で82・2%
8割以上が決まれば、求人が目に見えて減るのはあたりまえのこと
国外は大恐慌が各国で起こってる状態だぞ
色々な物の需給バランスが崩れている
気を引き締めて行こう
色々な物の需給バランスが崩れている
気を引き締めて行こう
>こういう時世だと理系有利文系不利を痛感する
自分が今高校生なら、文系は最初から絶対に視野に入れない
自分が今高校生なら、文系は最初から絶対に視野に入れない
いつまでマイナビ、リクナビを肥えさせれば気が済むのだろうか。時代遅れの集団就職なんてやってるから悪い。バブル崩壊から何度も変えるチャんスがあっただろうに、日本企業の体たらくといったら。
能力主義でなく運任せの採用って客観的に考えれば損でしかないのだが、客観的に考えられない会社ばかりなんだろうな。
能力主義でなく運任せの採用って客観的に考えれば損でしかないのだが、客観的に考えられない会社ばかりなんだろうな。
有効求人倍率12月時点で1.4なんだが、
1下回ってから氷河期言ってくれるかな
1下回ってから氷河期言ってくれるかな
じーこせきにん自己責任
社会のお荷物自己責任
社会のお荷物処分しろ
一昨年まで歌っていた歌の呪いが返ってきただけ
社会のお荷物自己責任
社会のお荷物処分しろ
一昨年まで歌っていた歌の呪いが返ってきただけ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
