2021/03/07/ (日) | edit |

TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月~金曜7:00~)。 「オピニオンCROSS neo」では、「東洋経済オンライン」編集部長の武政秀明さんが人のために働く職業ほど“低賃金”の理由を述べました。
ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/b4ce7a1b53248f0d218978b85241a7dc35e02894
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2021/03/07(日) 03:08:18.92 ID:+vnQpUZA9
TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月~金曜7:00~)。
「オピニオンCROSS neo」では、「東洋経済オンライン」編集部長の武政秀明さんが人のために働く職業ほど“低賃金”の理由を述べました。
◆社会的に最も貢献している職業は「研究者」
コロナ禍で看護師不足が深刻化する一方、給料が仕事に見合わないという声が上がっています。
そんな中、今回武政さんは職場でどうでもいい仕事が蔓延してしまうメカニズムを解明した本「ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論」(岩波書店)と
「東洋経済オンライン」によるコラボ記事を、自身の見解を交え紹介していきます。
アメリカの3人の経済学者がある論文で、いろいろな職業が経済に対しどんな価値を提供しているのか、それをお金で数値化できるのか言及。
すると測定できないものや概算になってしまうものもあったものの、貢献度が計算できた職業のなかで最も社会的に価値が高かったのは「研究者」。
彼らは報酬1ドルに対し、社会に9ドルの価値を提供していると分析されています。
一方でマイナスになっている職業もあり、これはどういうことかといえば「給料がとても高いことの裏返し」と武政さん。
さらには、その結果に「多くの人々の直感的な疑問を裏付けているような調査」と所感を述べます。
◆社会や人のためになる仕事ほど報酬が低い!?
そしてもう1つ、イギリスのニューエコノミクス財団が実施した調査についても説明。収入が高い職業と低い職業を3つずつ選び、
合計6つの職業の年収と報酬1ポンドに対する社会的価値を算出してみたところ、
シティの銀行家の年収が500万ポンド(日本円にして約7億円)に対し、保育士は1.15万ポンド(約170万円)と大きな格差が。
武政さんは「この調査は幾分主観的で、極端に収入が高い職業と低い職業に絞っているので、それを差し引いてご覧いただきたい」と前置きしながらも、
「人のためになるような仕事であればあるほど、受け取る報酬がより少なくなる傾向がある」と明言。
そして、これは教育水準の問題でもないとも。なぜなら大学で博士号を取得しながら任期制の職に就いている研究者「ポスドク」の多くは、
日米ともに給与水準が低く、非常勤講師として食い繋いでいるケースがたくさんあると武政さん。
また、需要と供給の面でもアメリカでは深刻な看護師不足の一方で弁護士の卵を育成するロースクールの卒業者は供給過多。
これは日本も同じで「それでも大抵の場合、看護師が企業の顧問弁護士よりも給与が低いケースが多い」と指摘します。
この問題について、「多くの人がなんとなく認識し、それが正しいと感じてしまっている側面があるかもしれない」と武政さん。
例えば、「教師や保育士の給料がとても高いと社会から批判的な声が出てきそうだが、医者であればそういった声は出づらい」と推察。
ただ、どちらも社会や人のために貢献している仕事に変わりないだけに「社会に利益をもたらしている人のほうが高い報酬をもらってはならないという考え方に実は一貫した理屈はなく、
これは昔からの階級社会が残っていることの裏返し」と持論を述べます。
総じて武政さんは「世の中の役に立っている人が報われる社会が望ましい」としつつも、社会を大きく変えるのは困難な側面もあり
「個人レベルで考えれば、せめて社会の仕組みを理解した上で、自分がどういう職を選ぶか、どういう稼ぎ方をするのかは考えておいたほうがいい」と話していました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4ce7a1b53248f0d218978b85241a7dc35e02894
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 03:17:06.90 ID:A7bPuOyp0「オピニオンCROSS neo」では、「東洋経済オンライン」編集部長の武政秀明さんが人のために働く職業ほど“低賃金”の理由を述べました。
◆社会的に最も貢献している職業は「研究者」
コロナ禍で看護師不足が深刻化する一方、給料が仕事に見合わないという声が上がっています。
そんな中、今回武政さんは職場でどうでもいい仕事が蔓延してしまうメカニズムを解明した本「ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論」(岩波書店)と
「東洋経済オンライン」によるコラボ記事を、自身の見解を交え紹介していきます。
アメリカの3人の経済学者がある論文で、いろいろな職業が経済に対しどんな価値を提供しているのか、それをお金で数値化できるのか言及。
すると測定できないものや概算になってしまうものもあったものの、貢献度が計算できた職業のなかで最も社会的に価値が高かったのは「研究者」。
彼らは報酬1ドルに対し、社会に9ドルの価値を提供していると分析されています。
一方でマイナスになっている職業もあり、これはどういうことかといえば「給料がとても高いことの裏返し」と武政さん。
さらには、その結果に「多くの人々の直感的な疑問を裏付けているような調査」と所感を述べます。
◆社会や人のためになる仕事ほど報酬が低い!?
そしてもう1つ、イギリスのニューエコノミクス財団が実施した調査についても説明。収入が高い職業と低い職業を3つずつ選び、
合計6つの職業の年収と報酬1ポンドに対する社会的価値を算出してみたところ、
シティの銀行家の年収が500万ポンド(日本円にして約7億円)に対し、保育士は1.15万ポンド(約170万円)と大きな格差が。
武政さんは「この調査は幾分主観的で、極端に収入が高い職業と低い職業に絞っているので、それを差し引いてご覧いただきたい」と前置きしながらも、
「人のためになるような仕事であればあるほど、受け取る報酬がより少なくなる傾向がある」と明言。
そして、これは教育水準の問題でもないとも。なぜなら大学で博士号を取得しながら任期制の職に就いている研究者「ポスドク」の多くは、
日米ともに給与水準が低く、非常勤講師として食い繋いでいるケースがたくさんあると武政さん。
また、需要と供給の面でもアメリカでは深刻な看護師不足の一方で弁護士の卵を育成するロースクールの卒業者は供給過多。
これは日本も同じで「それでも大抵の場合、看護師が企業の顧問弁護士よりも給与が低いケースが多い」と指摘します。
この問題について、「多くの人がなんとなく認識し、それが正しいと感じてしまっている側面があるかもしれない」と武政さん。
例えば、「教師や保育士の給料がとても高いと社会から批判的な声が出てきそうだが、医者であればそういった声は出づらい」と推察。
ただ、どちらも社会や人のために貢献している仕事に変わりないだけに「社会に利益をもたらしている人のほうが高い報酬をもらってはならないという考え方に実は一貫した理屈はなく、
これは昔からの階級社会が残っていることの裏返し」と持論を述べます。
総じて武政さんは「世の中の役に立っている人が報われる社会が望ましい」としつつも、社会を大きく変えるのは困難な側面もあり
「個人レベルで考えれば、せめて社会の仕組みを理解した上で、自分がどういう職を選ぶか、どういう稼ぎ方をするのかは考えておいたほうがいい」と話していました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4ce7a1b53248f0d218978b85241a7dc35e02894
誰でもできる→人が集まりやすい→搾取しやすい
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 03:22:21.46 ID:4y8SLjs10物々交換の時代に戻れば報われることは間違いない。
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 03:26:01.96 ID:63HY54yG0やる気の搾取だろw
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 03:29:52.81 ID:svrGLAIi0中抜きできる職種ほど低い。
44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 04:04:42.63 ID:Ca8JLjiD0
低価格でサービスを提供してるから
低賃金で雇える人を募集している
45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 04:06:21.92 ID:Ca8JLjiD0低賃金で雇える人を募集している
誰でも勤まるからといって、てきとーな仕事をしていいわけじゃない
自分に合わなきゃ辞める
46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 04:10:21.78 ID:bwUghPOU0自分に合わなきゃ辞める
誰でもできるからでは?
64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 04:48:28.50 ID:+ANoeOlQ0現代の奴隷だからだよ、搾取されてるんだよ
69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 04:57:13.65 ID:0Pmegue+03Kの仕事をどんどん下請けに流すからな
3Kの仕事ほど給料が安くなる
127 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 05:43:36.45 ID:MhrV/J/G03Kの仕事ほど給料が安くなる
国が予算を付けないから
増えない
単純明快な話
152 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 05:56:54.90 ID:Y2rXY9K80増えない
単純明快な話
そうか俺の仕事は人の役に立ってないのか
153 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 05:57:00.05 ID:2UAF81kh0やっぱ投資学ぶべきだな
人のために働いても苦しいだけ
金のために働くなら自分のためになる
218 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 06:20:02.27 ID:jdUePb+W0人のために働いても苦しいだけ
金のために働くなら自分のためになる
一生懸命仕事してる振りしてる奴が1番給料高いからなぁ。
265 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:02:35.51 ID:eJM0chfL0政治家は高収入やで。
あ、人のためでは無いからか。
289 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:20:51.05 ID:beBQoiXc0あ、人のためでは無いからか。
やっぱり利権は良いよね
やってることからして放送業界は年収400万でも十分だと思う
319 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:45:19.05 ID:BeCC4Eug0やってることからして放送業界は年収400万でも十分だと思う
働いたら負け、とか。
まさに「ネットで真実」だったなw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615054098/まさに「ネットで真実」だったなw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【薄れる警戒感】 人、人、人・・・表参道は買い物に訪れたマスク姿の若者らで混雑し交差点付近は信号待ちの人々が歩道からあふれそうに
- 【米ファイザー】「交渉には首相を出せ」日本を翻弄 ワクチン交渉、劣勢での契約も
- 「上司になってほしくない女性【有名人】」蓮舫さんがぶっちぎりのトップ当選 男からも女からも嫌悪感
- 40・50代独身男女の7割が「恋人がほしい」 コロナ禍で将来への不安や寂しさが増大
- 給料が仕事に見合わない…人のために働く職業ほど“低賃金”の理由
- 【速報】国内2例目、20代女性にアナフィラキシー…じんましん・息苦しさ
- 【自動車】クルマを持たない理由の6割は「お金が掛かるから」 若者のクルマ離れが加速する理由
- 【ファイザー】国内のワクチン接種で重い副反応 30代女性 アナフィラキシー初報告
- 【教育】スクールカーストはなぜできる?上位の意見しか通らず「底辺」は学校を楽しめない
特定野党議員の給料は時給24円くらいが妥当
国会議員は人のために働いていないから
口利き屋に罰則付きの中抜き上限15%法の成立はよ
需要と供給のバランス
「誰にでも出来る」と書いているが研究職が誰にでも出来る職か?
ヒトは結局快楽を与える物には価値を高くし、不快・煩わし物には価値を引くしているだけに思う。
ヒトは結局快楽を与える物には価値を高くし、不快・煩わし物には価値を引くしているだけに思う。
だから中抜きを違法にしろって
その仕事をやれる奴ややった奴だけが稼げるようにしろ
請負やら派遣やら委託やら全部アウトにしろ
その仕事をやれる奴ややった奴だけが稼げるようにしろ
請負やら派遣やら委託やら全部アウトにしろ
元記事には需給や学歴とも関連が無い要素が絡んでるという調査結果を紹介している
なぜ人のためになるような仕事であればあるほど、受け取る報酬がより少なくなる傾向があるのかシンプルな理論で説明出来ればノーベル経済学賞の対象になるかもね
なぜ人のためになるような仕事であればあるほど、受け取る報酬がより少なくなる傾向があるのかシンプルな理論で説明出来ればノーベル経済学賞の対象になるかもね
看護師が弁護士より給料低いのは当然では?
ちなみに俺は医者だけど看護師より給料低いよ
ちなみに俺は医者だけど看護師より給料低いよ
人気不人気はどうしようもないけど、国からの補助金すら中抜きされて末端には何の意味も無くなるような中抜き構造は本当に何とかしないと駄目なのでは
だから、人の為に働かないNHKが高給貰ってるのはおかしいって言ってるわけだし、警察や自衛隊より高い予算を国に要求するとか問題大有りだろ。感染症による経済への影響を国民に負担させる前に、さっさと解体しろよ。少子化考えたら、人の為にならないマスコミの数も減らすべきだな。嘘・捏造・印象操作が発覚した時点で営業停止や営業許を徹底的可剥奪すれば確実に減るだろ。今の時代に必要の無くなったもは徹底的に掃除が必要になったってことだ
そりゃまあ給料ってのはどれだけ会社が金を稼いでいるかで決まるからな。会社がさほど稼ぎが無いのに高給ってのは絶対無理だし、その少ない稼ぎの中から上の方はしっかり貰ってるのに現場は低賃金ならそりゃ単に搾取だw
そもそもそういう重要かつ低賃金な職業ほど、じゃあバンバン客を増やせ商品を増やせでバンバン稼げる業種じゃないんだよな
低賃金と本来あるべき額との差額を国が補填しろという主張をよく見るが、ならそれは税金でまかなう事になるから、貰う人は助かっても、他人の為に税金を払うだけの人が誰もが納得できる訳でもあるまいよ。どんな重要な職種にせよ「そんなもん全然いらん勝手に潰れろ」って人はいるからね
補填するにしても業務自体でもどうやって少しでも多く金を稼ぎだすかという視点からも、もう少し真面目に議論されるべきだろうね
そもそもそういう重要かつ低賃金な職業ほど、じゃあバンバン客を増やせ商品を増やせでバンバン稼げる業種じゃないんだよな
低賃金と本来あるべき額との差額を国が補填しろという主張をよく見るが、ならそれは税金でまかなう事になるから、貰う人は助かっても、他人の為に税金を払うだけの人が誰もが納得できる訳でもあるまいよ。どんな重要な職種にせよ「そんなもん全然いらん勝手に潰れろ」って人はいるからね
補填するにしても業務自体でもどうやって少しでも多く金を稼ぎだすかという視点からも、もう少し真面目に議論されるべきだろうね
>だから中抜きを違法にしろって
違うんだよなー
口利き屋に責任を押し付けるために中抜きはOKにしておいて
中抜き率に罰則付きの上限を設ければいいんだよ
発注元に末端労働者の給与明細/報酬明細を送るのを口利き屋に義務付けるんだ
違うんだよなー
口利き屋に責任を押し付けるために中抜きはOKにしておいて
中抜き率に罰則付きの上限を設ければいいんだよ
発注元に末端労働者の給与明細/報酬明細を送るのを口利き屋に義務付けるんだ
その運営がホワイト判定かどうかの問題、業種で一くくりにすんな
馬 鹿程踊らされこの手の話を、政治の失政に繋げたがるもの
馬 鹿程踊らされこの手の話を、政治の失政に繋げたがるもの
生産(実業)の場から離れる(実業性が下がり虚業性が増す)ほど利鞘が増えるが、生産の場への還元は仲介業者の「胸先三寸」が許されるシステム。
日本資本主義の父澁澤榮一翁は、この様なシステムを作りたかったはずでは無いと思うが…。
日本資本主義の父澁澤榮一翁は、この様なシステムを作りたかったはずでは無いと思うが…。
人のためにならない政治家とか官僚とかは給料高いもんなw
NHKも高いんだっけ?人のためにならないからwww
NHKも高いんだっけ?人のためにならないからwww
コロナが無ければ、上がる局面だったけどな。
同じ仕事をしていても、公共事業になると、日当が、
4分の1から、10分の1くらいになる不思議、
その結果、まともな職人が相手にしなくなる、さて、どうなるでしょう?
4分の1から、10分の1くらいになる不思議、
その結果、まともな職人が相手にしなくなる、さて、どうなるでしょう?
政治の失政
馬から落馬
馬から落馬
>2779996
草生やしているけど実際そういうもんなんだよね。
彼らみたいに公然と嘘はつけないだろう?
草生やしているけど実際そういうもんなんだよね。
彼らみたいに公然と嘘はつけないだろう?
>社会や人のためになる仕事
社会や人のために全然ならない仕事ってあんまないと思うけど
ちなみに社会や人のためになる仕事って
教師や医師や弁護士、政治家公務員とかかい
社会や人のために全然ならない仕事ってあんまないと思うけど
ちなみに社会や人のためになる仕事って
教師や医師や弁護士、政治家公務員とかかい
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
