2021/03/08/ (月) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQODJ253540V20C21A2000000/
スポンサード リンク
1 名前:イノシンプラノベクス(茸) [RO]:2021/03/07(日) 18:15:23.78 ID:6m3DnEph0
値上がりするそば ロシアと中国が揺さぶる伝統の食
価格は語る
2021年3月6日 2:00 [有料会員限定]
そば粉の原料となる中国産のソバが高騰している。中国産は日本で流通するそば粉原料の大半を占め、安さを売りにするそば店も値上げを検討せざるを得なくなっている。ソバは世界生産の7割超をロシアと中国が占め、日本のそば産業は両国の動向に振り回される歴史が続いている。
「中国産以外もあるので夏ごろまでは大丈夫だが、いずれは販売価格への転嫁を考えざるを得ない」。首都圏を中心にセルフ式そば店「ゆで太郎」を運営する...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODJ253540V20C21A2000000/
知ってた
11 名前:オムビタスビル(奈良県) [ニダ]:2021/03/07(日) 18:18:17.32 ID:jRHt2p4e0まじかよ
27 名前:インターフェロンα(ジパング) [CN]:2021/03/07(日) 18:22:13.74 ID:zlvF0JCr0うどん食っとけ
30 名前:ダルナビルエタノール(東京都) [TR]:2021/03/07(日) 18:22:43.22 ID:lHNLeycd0十割そばより3割そばの方がおいしい
37 名前:ラルテグラビルカリウム(千葉県) [ニダ]:2021/03/07(日) 18:23:22.38 ID:M9CPobrp0
対米戦略で小麦作ると補助金でるから
そば農家がシフトしとるんやとな
51 名前:ダクラタスビル(東京都) [BR]:2021/03/07(日) 18:25:29.13 ID:RdiYTgoU0そば農家がシフトしとるんやとな
高くてもいいから、ちゃんと香りの良い蕎麦が食いてえなー
中国製じゃなくて
61 名前:ダサブビル(岐阜県) [SA]:2021/03/07(日) 18:27:16.16 ID:yiviAmaW0中国製じゃなくて
そりゃ安い立ち食いそばでは国産なんて使えんわな
84 名前:ソホスブビル(大阪府) [NO]:2021/03/07(日) 18:31:07.42 ID:eio5hDuH0国産そば粉1人前300円するからな
106 名前:ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [FR]:2021/03/07(日) 18:36:21.41 ID:cHszuiXx0うどん喰えば良いじゃ無いの
107 名前:ラニナミビルオクタン酸エステル(栃木県) [TW]:2021/03/07(日) 18:36:32.74 ID:90/MRCil0ほとんどそば食わない
114 名前:ペンシクロビル(東京都) [DE]:2021/03/07(日) 18:38:32.20 ID:292DQsS30うどんに変えるから大丈夫
118 名前:コビシスタット(愛知県) [US]:2021/03/07(日) 18:39:15.71 ID:QFCxoPp50立食いそばと老舗とは別物
143 名前:アタザナビル(埼玉県) [US]:2021/03/07(日) 18:45:09.48 ID:ahVRjYLB0ほとんどが小麦粉だろ
188 名前:ホスカルネット(東京都) [US]:2021/03/07(日) 18:59:58.86 ID:Z06oTGxz0日本でも大量のそば作ってるだろ
239 名前:エムトリシタビン(茸) [US]:2021/03/07(日) 19:23:09.71 ID:sutLkQ850高くても食うから国内産にして
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1615108523/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【福島原発事故】「レクサスを買った」「焼肉ハウスを建ててくれ」帰宅困難区域は1億円超え…東電の賠償金で生じる被災者間の経済的格差
- 【資産運用】「老後2000万円問題」 つみたてNISAとiDeCoなら40歳からでも余裕でクリア可能
- 【二輪】ホンダ、新型「グ ロム」を発売へ 123cc、10馬力、価格は38万5千円
- 【資産運用】投資は若い頃から始めると圧倒的に有利なワケ
- 日本で流通する蕎麦、ほぼ中国産だったwww 中国が値上げしそば屋ピンチへ
- 景気回復でインフレに向かう世界の中で、日本のみデフレ色強まる
- 【コロナ不況】今月卒業なのに…内定ゼロ コロナで「売り手市場」一変
- 【暗号資産】ビットコイン、次の10年間で100万ドル(約1億700万円)到達の見方も
- 財務省と日銀は全否定 「現代貨幣理論(MMT)」は日本を救う特効薬か、それとも劇薬か
チェーン店のは 蕎麦風味のうどん じゃないですか
蕎麦がないならうどんを食べればいいじゃない
見た目はそばなのに全くそばの味がしないんだが…。
カップメンで充分。
そばカス中国なんてっ♪
気っにっシナいわ♪
日本人が安い素材を求めて中国を太らせ連中の軍事力強化に繋がる構図が崩れたらええな
気っにっシナいわ♪
日本人が安い素材を求めて中国を太らせ連中の軍事力強化に繋がる構図が崩れたらええな
いつも買ってる800g160円くらいの乾麺蕎麦が消えるのかな
正当な値上げなら問題ないでしょ
必要なら蕎麦の産地を日本領にすればいいだけ
必要なら蕎麦の産地を日本領にすればいいだけ
近所で栽培してるソバを貰ってきて自分で打って食う俺は勝ち組。
立ち食いそばなんて誰も味わってないから蕎麦粉を減らせばいいんじゃね。誰も気付かんよ。
蕎麦大好きだけど・・・食わなくても不自由なく生きていける。
蕎麦だけじゃない漢方薬も殆んどチャイナだよ
農業関係の法律を大幅に改正したけど、
流通してる農産物の安全性が心配。
流通してる農産物の安全性が心配。
高級店以外大半が小麦粉やろ
昔から外では絶対にそばを食べない
少々値は張るが国産そば粉使用のそばを通販で購入して食べてる
少々値は張るが国産そば粉使用のそばを通販で購入して食べてる
>蕎麦だけじゃない漢方薬も殆んどチャイナだよ
個人的には漢方薬に関しては支.那産じゃないと困る
ツムラなんて工業製品は論外
国内では小太郎漢方薬が絶対よい
ただ、私は小太郎より支.那の漢方薬が合うのでそちらを選ばざるを得ない
個人的には漢方薬に関しては支.那産じゃないと困る
ツムラなんて工業製品は論外
国内では小太郎漢方薬が絶対よい
ただ、私は小太郎より支.那の漢方薬が合うのでそちらを選ばざるを得ない
韓国人が食ってるキムチが中国産と言うのと一緒やな
ネトウヨが悔しそうw
まじか!知らなかった
業務スーパーの20円蕎麦もかな?
中国は信用できないから、台湾産とかにはならない?
業務スーパーの20円蕎麦もかな?
中国は信用できないから、台湾産とかにはならない?
中東から買えば~
なんせ「サラセン人の麦」っていうくらいだし(適当
なんせ「サラセン人の麦」っていうくらいだし(適当
>2780075
大手製薬会社の出している漢方薬は国産が結構多いよ。
中国から真っ当な品質のものを買うより、国内で自分で栽培した方が安いからだとか。
大手製薬会社の出している漢方薬は国産が結構多いよ。
中国から真っ当な品質のものを買うより、国内で自分で栽培した方が安いからだとか。
>中国は信用できないから、台湾産とかにはならない?
蕎麦がどういう土地では育たないか知ってる?
蕎麦がどういう土地では育たないか知ってる?
依存度を減らさないといけないと思う。
国産の蕎麦粉が高いのは需要が低いからというのが理由のひとつだそうだ
つくっても低価格路線では中国に対抗できないという意味だろう
必然的に、国内は高くても売れる範囲で少量生産のみとなる
ので国内産の蕎麦粉は高価
逆にロシア中国産の価格が上がれば、それに近づくように国産蕎麦粉の価格は
低下するかもしれない。あくまで個人的な希望ではあるが
つくっても低価格路線では中国に対抗できないという意味だろう
必然的に、国内は高くても売れる範囲で少量生産のみとなる
ので国内産の蕎麦粉は高価
逆にロシア中国産の価格が上がれば、それに近づくように国産蕎麦粉の価格は
低下するかもしれない。あくまで個人的な希望ではあるが
ロシア、支.那の農作地は人類の財産として国際管理しよう
ロシア、支.那から取り上げるのだ
ロシア、支.那から取り上げるのだ
>> 2780102
>逆にロシア中国産の価格が上がれば、それに近づくように国産・・
この可能性は十分にあるっしょ?
中国やロシア風情に好き勝手にさせてはいけない(キリッ)
>逆にロシア中国産の価格が上がれば、それに近づくように国産・・
この可能性は十分にあるっしょ?
中国やロシア風情に好き勝手にさせてはいけない(キリッ)
え?みんな国産以外の蕎麦なんて食ってるの?蕎麦食う意味ないじゃん
※2780114
蕎麦食うのに「意味」求めて食ってるん??
ロシアの方がまだ中国より食うのに抵抗ないなぁ。
ロシアって蕎麦を粒のまま食うよね。
蕎麦食うのに「意味」求めて食ってるん??
ロシアの方がまだ中国より食うのに抵抗ないなぁ。
ロシアって蕎麦を粒のまま食うよね。
「高くても食うから国内産にして」
ほんとぉ?
いざ高い蕎麦見たら、牛丼でいいやってなるんじゃないの?
ほんとぉ?
いざ高い蕎麦見たら、牛丼でいいやってなるんじゃないの?
モンゴル人の一部が、韃靼。
ウイグル、モンゴル、タタール人。
韃靼そば
が有名!
ウイグル、モンゴル、タタール人。
韃靼そば
が有名!
2780112
残念ながら国としての方針として、日常的に消費するような安い食べ物は外国産
海外の金持ちに輸出できるようなフカカチが高い食べ物を生産輸出だからな
残念ながら国としての方針として、日常的に消費するような安い食べ物は外国産
海外の金持ちに輸出できるようなフカカチが高い食べ物を生産輸出だからな
うどん県民には無縁の悩み
野が野から直接仕入れるからどうでもいいや日本産をもっと増やそう日本に儲け入り込む特亜出身者と特亜出身者の奴らと組む外国人抜きで
北海道の蕎麦を食えよ。
元来、蕎麦は庶民のご馳走だっただろう?農薬まみれの安い蕎麦食ってるのが異常。
使っていない畑を使って蕎麦を作れよ。韃靼蕎麦も作れよ。痩せた土地でも育つんだろう?
元来、蕎麦は庶民のご馳走だっただろう?農薬まみれの安い蕎麦食ってるのが異常。
使っていない畑を使って蕎麦を作れよ。韃靼蕎麦も作れよ。痩せた土地でも育つんだろう?
>元来、蕎麦は庶民のご馳走だっただろう?
ご馳走?
土地が貧しいから蕎麦しか作れなかっただけですよね?
ご馳走?
土地が貧しいから蕎麦しか作れなかっただけですよね?
国産農産物は一部以外高過ぎる
フルーツなんか笑えないレベルで、日本にいると全然食えないから、そもそも売り場を素通り、ほとんど見向きもしない
フルーツなんか笑えないレベルで、日本にいると全然食えないから、そもそも売り場を素通り、ほとんど見向きもしない
何で支.那製の毒物を使用してんだ?
何度めかのチャイナリスク
中國製そば粉ならくわなくても我慢する。
どうりでくそまずい蕎麦屋が増えたと思ったら中国製やロシア製だったんだー
>ご馳走?
>土地が貧しいから蕎麦しか作れなかっただ>けですよね?
痩せた土地でも栽培出来る、というだけで蕎麦が貧しい食べ物な訳ではない。
米や麦より収量が低いから、寧ろ穀物としては昔から高級品の部類。
新潟県の「へぎそば」などはハレの日のご馳走だし、江戸の蕎麦文化も庶民のご馳走として発展してきたもの。
>土地が貧しいから蕎麦しか作れなかっただ>けですよね?
痩せた土地でも栽培出来る、というだけで蕎麦が貧しい食べ物な訳ではない。
米や麦より収量が低いから、寧ろ穀物としては昔から高級品の部類。
新潟県の「へぎそば」などはハレの日のご馳走だし、江戸の蕎麦文化も庶民のご馳走として発展してきたもの。
記事にも出てくるゆで太郎は蕎麦粉55%の良心的チェーンだから
他の蕎麦風味のうどんを出す店とは違ってこの問題は深刻だ
他の蕎麦風味のうどんを出す店とは違ってこの問題は深刻だ
だからそば食べたあとなんか調子悪いのか~
豪州等の中国以外の蕎麦はどうなったん?
確か、商社が、チャイナ・リスク見込んで、東欧・豪州の蕎麦増産してなかったっけ?
確か、商社が、チャイナ・リスク見込んで、東欧・豪州の蕎麦増産してなかったっけ?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
