2021/03/09/ (火) | edit |

ソース:https://www.businessinsider.jp/post-230877
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2021/03/08(月) 18:24:39.35 ID:Khj48tYB9
国際女性デーとなる3月8日、リンクトイン・ジャパンが2018年から実施している、仕事に対する意識調査(Opportunity Index)を発表した。 そこから見えてきたのは、日本が男女平等の意識において、アジア太平洋諸国(APAC)に大きな差をつけられている現実だ。
(調査対象国:オーストラリア、中国、インド、日本、マレーシア、フィリピン、シンガポール/調査サンプル:1万234人)
日本と他国で大きく差が出た質問の一つが「男女平等は公正な社会にとって重要である」に対する回答だ。
APAC平均は7割近くが「同意する」と答えた一方、日本では5割を下回る結果に。
さらに内訳をみてみると、日本でも回答の男女差が顕著に出ていることがわかった。男性は「同意する」が36%と、女性の52%を16ポイント下回った。
同じく「政治家はもっと男女平等のために取り組むべきだ」は男性が「同意する」に35%と、女性を17ポイント下回り、APAC平均に対して足を引っ張っている。
ゲストとして参加したエール取締役の篠田真貴子さんは、まだジェンダー平等に関する日本の意識は低いものの、その変化は過渡期ともいえるのではないか、と語った。
「森喜朗氏の(女性蔑視)発言をきっかけに、働く場所における女性活躍が大きな議論になった。
あの発言の背景には、何か構造的な問題があるのではないか?と多くの人が考えるようになったのは、今までにはなかったことだと思います」
■「女性の賃金は男性より低い」意識にも男女差が
他の質問でも、男女差が顕著に現れたものもあった。
「自分の職業/仕事では、同じ立場の男性の給料は女性と比べて高い」と回答したのは、男性では30%だが女性は40%という結果に。
実際には、男女間の賃金格差は歴然と存在している。
厚生労働省が発表している「賃金構造基本統計調査」によると、2018年時点で女性の賃金は男性の7割程度。
この背景には、そもそも管理職に就く女性の割合が低いことや、女性の方が勤続年数が平均して短いことなどが挙げられている。
リンクトイン日本代表の村上臣さんは、こう語る。
「日本の男性は、男女の賃金格差にまだ気づいていないのでは。
女性が今置かれている現状を、女性のみならず、男性も傾聴して、アライ(支援者)になっていくことが重要」
https://www.businessinsider.jp/post-230877
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 18:26:05.62 ID:e639whkL0(調査対象国:オーストラリア、中国、インド、日本、マレーシア、フィリピン、シンガポール/調査サンプル:1万234人)
日本と他国で大きく差が出た質問の一つが「男女平等は公正な社会にとって重要である」に対する回答だ。
APAC平均は7割近くが「同意する」と答えた一方、日本では5割を下回る結果に。
さらに内訳をみてみると、日本でも回答の男女差が顕著に出ていることがわかった。男性は「同意する」が36%と、女性の52%を16ポイント下回った。
同じく「政治家はもっと男女平等のために取り組むべきだ」は男性が「同意する」に35%と、女性を17ポイント下回り、APAC平均に対して足を引っ張っている。
ゲストとして参加したエール取締役の篠田真貴子さんは、まだジェンダー平等に関する日本の意識は低いものの、その変化は過渡期ともいえるのではないか、と語った。
「森喜朗氏の(女性蔑視)発言をきっかけに、働く場所における女性活躍が大きな議論になった。
あの発言の背景には、何か構造的な問題があるのではないか?と多くの人が考えるようになったのは、今までにはなかったことだと思います」
■「女性の賃金は男性より低い」意識にも男女差が
他の質問でも、男女差が顕著に現れたものもあった。
「自分の職業/仕事では、同じ立場の男性の給料は女性と比べて高い」と回答したのは、男性では30%だが女性は40%という結果に。
実際には、男女間の賃金格差は歴然と存在している。
厚生労働省が発表している「賃金構造基本統計調査」によると、2018年時点で女性の賃金は男性の7割程度。
この背景には、そもそも管理職に就く女性の割合が低いことや、女性の方が勤続年数が平均して短いことなどが挙げられている。
リンクトイン日本代表の村上臣さんは、こう語る。
「日本の男性は、男女の賃金格差にまだ気づいていないのでは。
女性が今置かれている現状を、女性のみならず、男性も傾聴して、アライ(支援者)になっていくことが重要」
https://www.businessinsider.jp/post-230877
平等って言ってる奴が平等なんか望んでないからな
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 18:26:39.84 ID:jqcJ3Jc40人の給料なんて知らない
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 18:26:52.39 ID:GyQN1HLM0特にハケンだと賃金の話するなって言われるわw
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 18:28:30.69 ID:WIl7Amjm0YESと言ったら女性にボコボコにされる
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 18:31:42.69 ID:cua/CiGL0
平等の定義も曖昧
そんなもんに軽々しく賛同する奴は信用できん
50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 18:37:15.70 ID:2HgAEE810そんなもんに軽々しく賛同する奴は信用できん
俺は女の味方
51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 18:37:21.16 ID:PnLvypY20またオッサンたちが標的にされてる
61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 18:39:00.87 ID:YGEb7/cT0女が経営者になれば??頑張れよwww
77 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 18:41:27.68 ID:QnUuNzL90歴史見てみろよ
79 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 18:41:33.57 ID:61Fe7ZIm0女だけだったらここまで発展してねえんだろうな
平安時代が限界
95 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 18:44:48.40 ID:jodF2avW0平安時代が限界
そもそも男女平等って女性優位のことだからな
116 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 18:48:45.63 ID:5i4ZEg1b0他人の給料とかしらねーだろ普通
173 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 18:54:49.85 ID:Wiel1ByU0お茶汲みやりたい
かわりに営業してきてね
211 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 18:59:07.73 ID:OVcVwDjBOかわりに営業してきてね
いや男女平等は重要だろ
俺は生きてきて女尊男卑って現実を散々見てきたから強く思うわ
224 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 19:00:20.78 ID:KcjSjUKB0俺は生きてきて女尊男卑って現実を散々見てきたから強く思うわ
というか男女平等のはずだろ
なんで格差があるの?なんで甘んじてるの?
254 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 19:05:02.51 ID:39rdqPTB0なんで格差があるの?なんで甘んじてるの?
受付とレジ係と事務の給料上げれば賃金格差はなくなるだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615195479/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「世界一勤勉」なのに、なぜ日本人の給与は低いのか
- 【国内で計8例となった】アナフィラキシー5人発症 コロナワクチン接種後、新たに
- 【東京五輪】もはややる価値がない?東京五輪を無観客開催すると「2・4兆円損失」の笑えない話
- 【東洋経済オンライン】 「白米好きの日本人」を襲ったヤバい病気の正体 大正期には1年で「約3万人」もの命が奪われた
- 「男女平等は重要」にYESと言えない日本の男性たち。賃金格差にも気づかぬ男性が7割
- 【薄れる警戒感】 人、人、人・・・表参道は買い物に訪れたマスク姿の若者らで混雑し交差点付近は信号待ちの人々が歩道からあふれそうに
- 【米ファイザー】「交渉には首相を出せ」日本を翻弄 ワクチン交渉、劣勢での契約も
- 「上司になってほしくない女性【有名人】」蓮舫さんがぶっちぎりのトップ当選 男からも女からも嫌悪感
- 40・50代独身男女の7割が「恋人がほしい」 コロナ禍で将来への不安や寂しさが増大
主夫やっから変わりに働いてくれよ
家事は年収1000万円の価値があるんだろ?
炊事洗濯掃除全部毎日やるからさ
家事は年収1000万円の価値があるんだろ?
炊事洗濯掃除全部毎日やるからさ
ゴリゴリの開発とか、生産ラインだとほとんど女子いないからな。
平等とはいったい…
平等とはいったい…
女は産休とったら出世コースから外される。賃金格差という意味での男女不平等は、女性が出世しにくい環境に原因があると思う。
同じ部署の有能上司に出世してほしかったわ。産休開けて別部署に配属された。男の上司は目の前の問題を解決することより、いかに出世に繋がるかに時間を使うから嫌い。女に出世してほしいわ。
同じ部署の有能上司に出世してほしかったわ。産休開けて別部署に配属された。男の上司は目の前の問題を解決することより、いかに出世に繋がるかに時間を使うから嫌い。女に出世してほしいわ。
コレ書いてる連中が一番差別やってそうなのが何とも
日本は民主主義です
マイノリティはマジョリティに対して配慮するのは当然だ
なのに威張り散らしているマイノリティは排除されて然るべきだろう
マイノリティはマジョリティに対して配慮するのは当然だ
なのに威張り散らしているマイノリティは排除されて然るべきだろう
自称フェミニストのおばさんが生理休暇は仕方ない、重いものは男が持てと言っていたな。
日本で言う男女平等って女尊男卑のことだからしゃーない
実力じゃなく女というだけで優遇しろを現代では男女平等という病気
日本と世界の違いが全く分かってない
日本を除く世界は権利関係がはっきりしてる 女性でもお金が稼ぎたければ女であることを捨てて
男と同じように働いて成果を出すことで同じ賃金がもらえる それが当たり前
男に手助けされるなんてのはプライドが許さないくらいの気構えで臨んで初めて同格
日本の平等はエセフェミみたいなもん日雇いを見てごらんよ、女性は楽な仕事で男性は肉体作業で時給同じ
女性は「できないですぅー持ち上がらないですぅー」の我儘が通って男だと甘えで切り捨てられる
真の平等が実現したら日本の女性なんて働き場所で居場所なんてないよ そのくらいにひどい
群れて人に嫌がらせをしたり足を引っ張ったりする時点でもうアウト
逆に言えば低い給料でも企業に飼ってもらってることを有難く思うべき
日本を除く世界は権利関係がはっきりしてる 女性でもお金が稼ぎたければ女であることを捨てて
男と同じように働いて成果を出すことで同じ賃金がもらえる それが当たり前
男に手助けされるなんてのはプライドが許さないくらいの気構えで臨んで初めて同格
日本の平等はエセフェミみたいなもん日雇いを見てごらんよ、女性は楽な仕事で男性は肉体作業で時給同じ
女性は「できないですぅー持ち上がらないですぅー」の我儘が通って男だと甘えで切り捨てられる
真の平等が実現したら日本の女性なんて働き場所で居場所なんてないよ そのくらいにひどい
群れて人に嫌がらせをしたり足を引っ張ったりする時点でもうアウト
逆に言えば低い給料でも企業に飼ってもらってることを有難く思うべき
稼げる場所にいねえし、その場所に行くための大学とかそういう所にもいねえし、勉強会とかにもいねえし、賃金格差とか言ってもテメェのせいだろボケとしか思わねえんだよ
若年層の正社員では男女の賃金格差はないってデータがあるよ
おばさんが平均下げてるだけ
おばさんが平均下げてるだけ
メディアこそ男尊女卑やろ!?
そりゃ引きこもってネットで便所の落書き垂れ流してるだけのニートネトウヨが
上から目線で偉そうに女性に説教垂れてる時点で日本は男尊女卑だってわかるだろ
上から目線で偉そうに女性に説教垂れてる時点で日本は男尊女卑だってわかるだろ
それは大変だな
早く男女平等な社会にしないと
早く男女平等な社会にしないと
男女平等良いじゃん
女性だからって甘えも一切通用しなくなるけど
もちろん力仕事も汚れ仕事も体力的に出来る範囲でやってもらおう
それが女性が望んでる世界かどうかは知らんけど
女性だからって甘えも一切通用しなくなるけど
もちろん力仕事も汚れ仕事も体力的に出来る範囲でやってもらおう
それが女性が望んでる世界かどうかは知らんけど
男女平等と言われつつ女性専用車両が走ってる国だし
なにが正しくてなにを目指してるのかよくわかんない
なにが正しくてなにを目指してるのかよくわかんない
「同じ立場の男性の給料は女性と比べて・・・」に対して、
「・・・この背景には、そもそも管理職に就く女性の割合が低いことや、女性の方が勤続年数が平均して短いことなどが挙げられている。」
なんて「同じ立場」を無視したデータを持ってくるような低能が何様のつもりなん?
「・・・この背景には、そもそも管理職に就く女性の割合が低いことや、女性の方が勤続年数が平均して短いことなどが挙げられている。」
なんて「同じ立場」を無視したデータを持ってくるような低能が何様のつもりなん?
女性も管理職で頑張れ
森元の発言を都合よく使ってる奴は信用ならん。
YESかと聞かれたらYESだがその前にその話がいらない
結果の平等なのか機会の平等なのかはっきりしろ
いい加減、平均詐欺を覚えろ
同じ年代の中央値で見ないと何の意味もない
平均は年齢や異様に多い人が引き上げて、新規が下げる
同じ年代の中央値で見ないと何の意味もない
平均は年齢や異様に多い人が引き上げて、新規が下げる
男女平等という名の女性優遇ならYESと言えないが
男女平等ならYES
男女平等ならYES
男女平等を掲げる癖に同一労働は拒絶する、化粧にソリティア・マインスイーパーが出来る事務方の仕事ばかり選んで、3Kの業務で働いてる男と同じ給料を寄こせ。
それなんてコジキですか?
それなんてコジキですか?
女性は苦しいつっても男だって苦しいんだから
社会全体に余裕がないんだと思うよ
社会全体に余裕がないんだと思うよ
女性自衛官も少ないから男女比率が5:5か5:6になるように徴用しないといけませんね
「男女平等は重要」(女性がおて
男女の格差はたしかな問題
ただ、いまコロナ禍での男女格差の一番目立っているのは、
女性活躍社会とかきれいごと言って、女性を低賃金の不安定な労働市場にぶち込んだ事
そしてそれが雇用の調整機能でどんどんクビにされてる事
管理職の割合がどうのとか、男性の意識がどうのとかじゃねえんだよ
政策として格差が出来るようなことしてるのが問題なんだよ
ただ、いまコロナ禍での男女格差の一番目立っているのは、
女性活躍社会とかきれいごと言って、女性を低賃金の不安定な労働市場にぶち込んだ事
そしてそれが雇用の調整機能でどんどんクビにされてる事
管理職の割合がどうのとか、男性の意識がどうのとかじゃねえんだよ
政策として格差が出来るようなことしてるのが問題なんだよ
なんでチー牛たちは最近の女が専業しかいないと思ってるんだろう…多分女が働いてないよりチー牛が働いてない確率のが高いよ。普段女と関わりないのが丸わかりだね。
そもそも平等じゃねーだろ!
日本な女の方が遥かに優遇されとるわ!!
日本な女の方が遥かに優遇されとるわ!!
>管理職に就く女性の割合が低いことや、女性の方が勤続年数が平均して短いことなどが挙げられている。
えっ、まさか全体の平均値で格差とほざいてたの
同業務なら格差無いってことじゃん
えっ、まさか全体の平均値で格差とほざいてたの
同業務なら格差無いってことじゃん
うーん
確かにある程度の平等は大事っちゃ大事だけど俺たち男は子供産めないしね
女性は子供が産めるからこそ仕事に化学薬品とか重金属とかの制約が付くところもあるけどそこも平等にするの?
男が給料の平均上げているのは危険な場所や夜勤、肉体労働しているからこその所もあるけど女性はそれをやるのかい?汗臭くても?
平等と言う甘い蜜でなんか男女問わず騙されているような気がするよ。てか平等の押し付けは共産主義の臭いがプンプンするねぇ
確かにある程度の平等は大事っちゃ大事だけど俺たち男は子供産めないしね
女性は子供が産めるからこそ仕事に化学薬品とか重金属とかの制約が付くところもあるけどそこも平等にするの?
男が給料の平均上げているのは危険な場所や夜勤、肉体労働しているからこその所もあるけど女性はそれをやるのかい?汗臭くても?
平等と言う甘い蜜でなんか男女問わず騙されているような気がするよ。てか平等の押し付けは共産主義の臭いがプンプンするねぇ
男女差別はあるよ。原発の作業員がそう
被曝量の基準が違うから女性には不利な職種になってる。生物学的に男性優位なのは分かるけれども、高尚なる男女平等の為に男性の被爆量の基準を女性と同じにして、作業員の男女比率も同等程度にしないとね。これは国家による男女差別なんだから
被曝量の基準が違うから女性には不利な職種になってる。生物学的に男性優位なのは分かるけれども、高尚なる男女平等の為に男性の被爆量の基準を女性と同じにして、作業員の男女比率も同等程度にしないとね。これは国家による男女差別なんだから
じゃあ自分たちはその格差是正するために何してるの?まさか男に文句言ってるだけじゃないよね?
起業してる人、深夜勤務してる人、肉体労働してる人、危険な仕事してる人
給料高くなる仕事をしてる人の大多数が男である以上差がつくのは当然でしょ
嫌な物は他人に押し付けて自分だけ楽に良い思いしようとしてる奴なんて誰が助けんだよ
起業してる人、深夜勤務してる人、肉体労働してる人、危険な仕事してる人
給料高くなる仕事をしてる人の大多数が男である以上差がつくのは当然でしょ
嫌な物は他人に押し付けて自分だけ楽に良い思いしようとしてる奴なんて誰が助けんだよ
同じ職種、職歴だと男女の賃金に差はないのでしょ?
>2780459
工業高校の受験生における男女比を見れば明らかですねぇ…
工業高校の受験生における男女比を見れば明らかですねぇ…
平等かどうかをとてもよく比較できるのが起業後の世界
同じ経営者としての立場になって、一体どっちが生き残ろうと必死に喘ぐと思う?
俺は仕事上何人も見てきたけど、残念ながら女性の大半は「なんとかしてよ」と他人の動きを期待するんだよね
勿論男にも何とかしろよってホザくのはいるけど、大半は「どうしたらいいのでしょう」と自分で動くことを模索するんだよ
その差が現状、平等を叫ぶのなら、変えて欲しい所だよ
同じ経営者としての立場になって、一体どっちが生き残ろうと必死に喘ぐと思う?
俺は仕事上何人も見てきたけど、残念ながら女性の大半は「なんとかしてよ」と他人の動きを期待するんだよね
勿論男にも何とかしろよってホザくのはいるけど、大半は「どうしたらいいのでしょう」と自分で動くことを模索するんだよ
その差が現状、平等を叫ぶのなら、変えて欲しい所だよ
男女の賃金同じになった方がいいと思うのはわかるが、日本の女性は自分と同じか自分より給料の高い男性を求める人達が多いから、結婚する人達が減るだろうし、出生率も連動して下がってくと思う。
欧米は出産後すぐ帰宅、1週間したら会社に出る。
産休期間が長いのは男女平等ではないから。
男女平等となれば、あらゆる面で同等になるので、体力仕事も平等になる。
産休期間が長いのは男女平等ではないから。
男女平等となれば、あらゆる面で同等になるので、体力仕事も平等になる。
平等って言うわりに生理だの体力の差だの、平等じゃない事を利用してる人がいる限り間違ってるとしか思えん。
公平にしたら良いじゃん。
体力無くて仕事が少ない女性は安くても良いじゃない。
公平にしたら良いじゃん。
体力無くて仕事が少ない女性は安くても良いじゃない。
やはり男女に体力差があるから結局労働力に価格差がでるだけでは?
クリエイティブな作業も完成した製品(漫画やイラスト、工芸品など)に価格差は無いが製造を連続的に行える時間には差があるんじゃね?
政治への参画も立候補に関しては男女どちらも制限はなく機会の平等は現状でも保たれてる、結果の差異はそれこそ能力差ではないの?
クリエイティブな作業も完成した製品(漫画やイラスト、工芸品など)に価格差は無いが製造を連続的に行える時間には差があるんじゃね?
政治への参画も立候補に関しては男女どちらも制限はなく機会の平等は現状でも保たれてる、結果の差異はそれこそ能力差ではないの?
男だけど「給与や昇進は男女問わず徹底した能力主義でやるべきだ」というだけだよ。要は男でも女でもやるべきことをやってから意見言え、というだけのこと。
今騒いでる奴らは平等じゃなく優遇ないし特権を望んでるんだものwww
そりゃ賛成出来んわwww
そりゃ賛成出来んわwww
離職、再雇用の問題だから。
次に、女性の認識。
最後に適正。
次に、女性の認識。
最後に適正。
平等って言うわりに生理だの体力の差だの、平等じゃない事を利用してる人がいる限り間違ってるとしか思えん。
公平にしたら良いじゃん。
体力無くて仕事が少ない女性は安くても良いじゃない。
公平にしたら良いじゃん。
体力無くて仕事が少ない女性は安くても良いじゃない。
女性が平等を望んでないから
女性は本質的に支配と従属の関係が大好き
女性は本質的に支配と従属の関係が大好き
実力こそが平等な評価基準
まあ頑張れとしか言えない
贔屓はできないからね不平等になるから
まあ頑張れとしか言えない
贔屓はできないからね不平等になるから
APAC平均は7割近くが「同意する」と答えた一方、日本では5割を下回る結果に。
さらに内訳をみてみると、日本でも回答の男女差が顕著に出ていることがわかった。男性は「同意する」が36%と、女性の52%を16ポイント下回った。
そもそも女性ですら他国に比べてそう思ってる人が明確に少ないのはスルーしていいんだろうか?
さらに内訳をみてみると、日本でも回答の男女差が顕著に出ていることがわかった。男性は「同意する」が36%と、女性の52%を16ポイント下回った。
そもそも女性ですら他国に比べてそう思ってる人が明確に少ないのはスルーしていいんだろうか?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
