2021/03/09/ (火) | edit |

コロナ禍による影響や、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗前会長の女性蔑視発言を機に、日本のジェンダー不平等ぶりが改めて問われている。
ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/90080
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2021/03/08(月) 20:20:37.13 ID:GvhZaGn09
コロナ禍による影響や、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗前会長の女性蔑視発言を機に、日本のジェンダー不平等ぶりが改めて問われている。
世界経済フォーラム(WEF)が2019年に公表した日本のジェンダーギャップ指数は、153カ国中、121位で先進国の最低水準。
指導的地位にいる女性比率も低い。8日の国際女性デーに、日本の現在地とこれからを見つめる。今こそ変化を―。(柚木まり)
◆政治分野で特に遅れ
意思決定にかかわる「指導的地位」の女性比率は、ジェンダー平等を示す重要な指標。
政府は03年、指導的地位の女性を「あらゆる分野で20年までに少なくとも30%程度」にすると目標を設定した。
「30%」は、国連が1990年に示した数値で、各国は次々と達成。しかし、日本はいまだ14・8%(19年)。
昨年末に閣議決定した第5次男女共同参画基本計画は「20年代の可能な限り早期に」と先送りした。
特に遅れているのが政治分野。世界144位で、衆院の女性議員は1割にも満たない。
「政治分野における男女共同参画推進法」は政党に男女均等の候補者擁立を求めるが、努力義務。
今秋までにある衆院選に向け、国会では目標設定義務化の法改正を目指す動きもある。
◆経団連では女性副会長誕生、五輪組織委は森氏失言きっかけに倍増
経済界では、上場企業(2240社)のほぼ半数の1152社で女性役員はいない。
経済界をリードする経団連でも、ようやく初の女性副会長に、IT大手ディー・エヌ・エー(DeNA)の南場智子会長が就く。
スポーツ分野では新たな動きもある。五輪組織委は、森氏の後任の橋本聖子会長が理事の定数増を決め、
新理事12人を全員女性とした。女性比率は20・6%から42・2%に倍増。日本オリンピック委員会(JOC)も女性理事40%の目標を掲げている。
政府は第5次基本計画で「30年代には、指導的地位の性別に偏りがないような社会」を目指す。
実現するためには、官民を挙げた強力な取り組みが求められる。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/90080
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 20:20:58.90 ID:Kty/4Gqd0世界経済フォーラム(WEF)が2019年に公表した日本のジェンダーギャップ指数は、153カ国中、121位で先進国の最低水準。
指導的地位にいる女性比率も低い。8日の国際女性デーに、日本の現在地とこれからを見つめる。今こそ変化を―。(柚木まり)
◆政治分野で特に遅れ
意思決定にかかわる「指導的地位」の女性比率は、ジェンダー平等を示す重要な指標。
政府は03年、指導的地位の女性を「あらゆる分野で20年までに少なくとも30%程度」にすると目標を設定した。
「30%」は、国連が1990年に示した数値で、各国は次々と達成。しかし、日本はいまだ14・8%(19年)。
昨年末に閣議決定した第5次男女共同参画基本計画は「20年代の可能な限り早期に」と先送りした。
特に遅れているのが政治分野。世界144位で、衆院の女性議員は1割にも満たない。
「政治分野における男女共同参画推進法」は政党に男女均等の候補者擁立を求めるが、努力義務。
今秋までにある衆院選に向け、国会では目標設定義務化の法改正を目指す動きもある。
◆経団連では女性副会長誕生、五輪組織委は森氏失言きっかけに倍増
経済界では、上場企業(2240社)のほぼ半数の1152社で女性役員はいない。
経済界をリードする経団連でも、ようやく初の女性副会長に、IT大手ディー・エヌ・エー(DeNA)の南場智子会長が就く。
スポーツ分野では新たな動きもある。五輪組織委は、森氏の後任の橋本聖子会長が理事の定数増を決め、
新理事12人を全員女性とした。女性比率は20・6%から42・2%に倍増。日本オリンピック委員会(JOC)も女性理事40%の目標を掲げている。
政府は第5次基本計画で「30年代には、指導的地位の性別に偏りがないような社会」を目指す。
実現するためには、官民を挙げた強力な取り組みが求められる。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/90080
どんだけ~
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 20:21:21.48 ID:VZNZXMzQ0有権者の半分は女
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 20:24:09.81 ID:nWphCT3Y0歴代の女性天皇は名君ばっかだからな
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 20:25:09.30 ID:gi947AYb0女の敵は女(至言)
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 20:26:32.99 ID:kQAO1IyA0
女の方が分かってるでしょ
女が出ない方がいいって
38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 20:26:52.38 ID:VZNZXMzQ0女が出ない方がいいって
強制的に立候補させるの?
58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 20:29:32.58 ID:5GnqF8TQ0女性だけ立候補条件が厳しいとかならともかく、
全く同一なので平等です
104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 20:36:07.47 ID:HHJeGYrQ0全く同一なので平等です
まぁ先駆者がアレではなぁ。
177 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 20:46:40.47 ID:mv1/Dn+z0そこで森下千里ですよ
227 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 20:52:46.69 ID:57A+RTYz0そーり!!そーり!!
じゃ意味ないよ
229 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 20:52:52.50 ID:2bgoocXZ0じゃ意味ないよ
男も女も政治できるやつがいなくなっちゃった
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615202437/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本政府、東京五輪で海外一般客の受け入れ断念へ
- 【給付金】子どもの貧困、コロナで深刻に 政府では「家庭庁」新省庁の創設案が…
- TBS世論調査 政党支持率 自民38.3%(+1.6) 立憲4.8%(-1.4) 共産党2.4% 社民党0.3% れいわ新選組0.5%
- 【NHK世論調査】菅内閣 「支持」40%「不支持」37% 3か月ぶりに支持が上回る「実行力がない」「政策に期待ができない」
- “ジェンダー後進国”日本、政治分野への女性進出は世界最低レベル
- 【女帝】小池知事「信義則は守っていきたい」 黒岩知事の“暴露”に・・・
- 【オールジャパン】EV電池の安定供給へ 官民共同30社で連携
- 蓮舫さん、予算委で首相の言葉尻責め→息子に見限られる「小学校のホームルームか」
- 【国家公務員】河野太郎大臣「黒を通り越してる」 コロナ対策室職員の378時間残業について
女性の立候補者数は世界どのへんレベルなん?
人口比でもええし男女比でもええけど
そこも見んとあかんやろ
人口比でもええし男女比でもええけど
そこも見んとあかんやろ
確かにそう思えるねぇ。野党の女性議員の低レベルっぷりを見れば。
役立たず以前に、日本の足を引っ張っるしか出来ないんだから。
役立たず以前に、日本の足を引っ張っるしか出来ないんだから。
森下←朴 だよな
マスコミの女性役員率ってどんな感じでしたっけ?(ゲス顔)
実力重視ってだけじゃん
女が優秀なら使われるわボケ
女が優秀なら使われるわボケ
女性自身の意識が追い付いてないんだからしょうがないだろ
蓮舫とか辻本清美とか一騎当億ぐらいの怪物の面倒を見てるんでそれで認めてくれ
性別で選ぶとか男女差別じゃん
優秀な人を選んだら男の方が多かった、って受け止め方は?
男女で選挙制度に差があるというんだったら差別だけどさ
二世議員を批判してた野党議員が、
「優秀な人材を探したら、たまたま息子だった」
って名セリフ、あれは傑作だったな
優秀な人を選んだら男の方が多かった、って受け止め方は?
男女で選挙制度に差があるというんだったら差別だけどさ
二世議員を批判してた野党議員が、
「優秀な人材を探したら、たまたま息子だった」
って名セリフ、あれは傑作だったな
最近先進国と言う言葉も安っぽくなったな
いや、これ指摘するのっておかしくねぇか?
まず女自身が政治家になりたいって立候補しないことには
どうしようもないんだから・・。
まず女自身が政治家になりたいって立候補しないことには
どうしようもないんだから・・。
日本の女性は社会的カーストより上位の女性内カーストがあるから
第一家事を労働ととらえベビーシッターやハウスキーパーを家庭に持ち込むことに抵抗がない社会と比べられても違和感しかない
第一家事を労働ととらえベビーシッターやハウスキーパーを家庭に持ち込むことに抵抗がない社会と比べられても違和感しかない
今の女性政治家見てて票入れたいと思わない。
逆に行政の閣僚らに能力に関係なく必ず二名の女性を入れる現状自体が男女平等じゃないんだよな
男女平等ってすべて機会の平等であるべきで結果の平等を求めていくのは違うだろ、結果の平等を求めていくと結局誰かに下駄を履かせたり制限を設けたりするのが当然になるやん
男女平等ってすべて機会の平等であるべきで結果の平等を求めていくのは違うだろ、結果の平等を求めていくと結局誰かに下駄を履かせたり制限を設けたりするのが当然になるやん
結果の平等が先進国なんだろ?
後進国でいいわ
後進国でいいわ
実力さえあれば男女関係ない
男に優遇しろって言うんじゃなくて、女性の意識改革が必要なんじゃね
男に優遇しろって言うんじゃなくて、女性の意識改革が必要なんじゃね
実力さえあれば男女関係ない
男に優遇しろって言うんじゃなくて、女性の意識改革が必要なんじゃね
男に優遇しろって言うんじゃなくて、女性の意識改革が必要なんじゃね
有権者の過半数が女性なんですけど。
秋田県の人口ピラミッド調べてごらんよ。
女性だけの県になりつつある。
秋田県の人口ピラミッド調べてごらんよ。
女性だけの県になりつつある。
これからの日本社会は女性が仕切ったほうが上手くいくだろ
おじさんの安いプライドで舵取りしたら国が傾いちゃったもんな
威張るだけで誰一人責任取らないしなおじさんは
おじさんの安いプライドで舵取りしたら国が傾いちゃったもんな
威張るだけで誰一人責任取らないしなおじさんは
社民が悪いよ
女性政治家躍進の象徴みたいに礼賛されてた土井たか子とかが
完全に北の前将軍様の喜び組ってバレたやつ
あれで女性の政治参加の道筋はガタガタになった
女性政治家躍進の象徴みたいに礼賛されてた土井たか子とかが
完全に北の前将軍様の喜び組ってバレたやつ
あれで女性の政治参加の道筋はガタガタになった
もともと政界に限らず女性の労働者は数が圧倒的に少ない
じゃしようがないからと数の少ない女性を無理矢理登用するパターンが多発する
登用された女性側も能力に見合っていない場合も多く生産性が低い一因にもなってる
こういう社会主義的な政策は生産性を上げたかったら直ちに止めるべきで会社の運営に国が口出すべきではない
じゃしようがないからと数の少ない女性を無理矢理登用するパターンが多発する
登用された女性側も能力に見合っていない場合も多く生産性が低い一因にもなってる
こういう社会主義的な政策は生産性を上げたかったら直ちに止めるべきで会社の運営に国が口出すべきではない
そもそも日本人女性が望んでる事なのかよ?…欧米の価値観を押し付けんなや
選挙の条件は全く対等なので、女の側の問題だ
不平等だと宣う連中は自分が変わる気も無く勝ち取る気もさらさら無く、漠然と男が平等をプレゼントしろと抜かす
不平等だと宣う連中は自分が変わる気も無く勝ち取る気もさらさら無く、漠然と男が平等をプレゼントしろと抜かす
指導的地位にだけ着目する姿勢もすでに性差別だと思うけどな
力仕事は?汚れる仕事は?危険のある仕事は? そういうので男が多いのは問題じゃないの?
力仕事は?汚れる仕事は?危険のある仕事は? そういうので男が多いのは問題じゃないの?
なぜ日本女性は男性のように激務が出来ないのだろうか
そもそも女が立候補しねーじゃん。
日本の女進出の比率が低いのはそもそも女が無能だからだろ!!
日本の女進出の比率が低いのはそもそも女が無能だからだろ!!
最近の欧米的価値観は害悪でしかないな
昔はまだ聞くべきところがもっとあっただろうに…
昔はまだ聞くべきところがもっとあっただろうに…
>森下←朴 だよな
朴→木下 だよ。そんなことも知らんの
朴→木下 だよ。そんなことも知らんの
有権者の半分は女ですよね?
でも、
小池とか、瑞穂とか、真紀子とか、女性政治家の評判を下げる政治家のせいかと思いますが?
でも、
小池とか、瑞穂とか、真紀子とか、女性政治家の評判を下げる政治家のせいかと思いますが?
又、 ニートや基地外が騒いでいる
比率や数合わせ等 害にしかならない
比率や数合わせ等 害にしかならない
これ書いた東京新聞は女性幹部が何割なの?
爺さんが爺さんにフェミニズム説教する図は見飽きた
爺さんが爺さんにフェミニズム説教する図は見飽きた
街ん中でやってる抗議運動すらメガホン取ってるの男しか見たことない
女性の社会進出とか言ってるけど、日本の女は自分が活躍したいって奴よりも楽して生活したいって奴の方が遥かに多いからな
テメェ等の国の女共は働くのが好きなのかも知れんが日本の女共はそうじゃない
その違いすら理解出来ないド低.能が一々日本にテメェ等の基準やルールを押し付けて来るんじゃねぇ
テメェ等の国の女共は働くのが好きなのかも知れんが日本の女共はそうじゃない
その違いすら理解出来ないド低.能が一々日本にテメェ等の基準やルールを押し付けて来るんじゃねぇ
>2780601
ホントこれ
息苦しくて古くさいオッサン社会に女性は巻き込まれたくないだろうし
男女問わず楽に生活できる方が良いに決まってる
ホントこれ
息苦しくて古くさいオッサン社会に女性は巻き込まれたくないだろうし
男女問わず楽に生活できる方が良いに決まってる
いまの流れでジェンダーを解決しようとしても、ただの今までになかった女性特権が生まれて、今までうまく回って今ものまで回らなくなるだけ
平等公平とは程遠い、種類の違う柵を設けることがジェンダー問題に取り組むことじゃねーだろ
ク ソ東京新聞の記事なんかに踊らされんなよ?
平等公平とは程遠い、種類の違う柵を設けることがジェンダー問題に取り組むことじゃねーだろ
ク ソ東京新聞の記事なんかに踊らされんなよ?
立候補する女性が少ないし、有権者の半数は女性だろ。
自民の稲田が女性が立候補しやすい環境作りをしていくべきだと抜かしてるけど、落選したら職無いのは男性でも同じことで、男性より自己保身が強いから女性の立候補者が少ないんだろ。
男性と同じ土俵に立ちたくないけど、半数は女性にしろはさすがにおかしいって。
リスク背負いたくないけど席寄越せって言ってるようにしか見えない。
自民の稲田が女性が立候補しやすい環境作りをしていくべきだと抜かしてるけど、落選したら職無いのは男性でも同じことで、男性より自己保身が強いから女性の立候補者が少ないんだろ。
男性と同じ土俵に立ちたくないけど、半数は女性にしろはさすがにおかしいって。
リスク背負いたくないけど席寄越せって言ってるようにしか見えない。
25才以上で供託金さえ払えば選挙でられるんだから、出て当選すればいいだろ。
女性の議席が、議会の過半数超えてたら、役職だってある程度自由になるだろうよ。
ジェンダー盾に使って甘えんのもいい加減にしろ。
女性の議席が、議会の過半数超えてたら、役職だってある程度自由になるだろうよ。
ジェンダー盾に使って甘えんのもいい加減にしろ。
選挙によって決まるのに、男だ女だは関係ないだろ
民主主義を考えろばかたれ
民主主義を考えろばかたれ
田中真紀子だの辻元清美だの蓮舫だのが、日本における女性政治家の印象を悪くしてるところはあると思いますよ。
丸川珠代とか橋本聖子とかみたいにキ・チ・ガイじゃないと慣れないからな・・・
主体性を身につけさせて、そこから物事を考える習慣を持たせているのか?
女性間で、お互いに不快を与える行為が、どんなものか、十分に教わっているのか?
この2点だけで、十分。
女性間で、お互いに不快を与える行為が、どんなものか、十分に教わっているのか?
この2点だけで、十分。
だからなんだっての。
こんなのSPA!の「合コンしたい女子大ランキング特集」と大して変わらん。
相手にする必要なし。
こんなのSPA!の「合コンしたい女子大ランキング特集」と大して変わらん。
相手にする必要なし。
女性登用枠を用意するのは、女性優遇であって平等ではないわな。いやまぁ、給与とか待遇、諸々の面で立候補に必要な資金の工面が女性の方が難しいはあるかもしれないが。
責任は追及するが責任からは逃げる 蓮舫、辻元みてればわかるだろ
責任感ある女性は本当に少数なんだよ
責任感ある女性は本当に少数なんだよ
出ればいいじゃん
出たがらないのは女性の自由だ
当選しないのは能力の問題
出たがらないのは女性の自由だ
当選しないのは能力の問題
民主主義国の選挙は立候補者がいてなおかつ国民の支持を得て当選するという手順が必要なんですけどね
都知事選とかでも御存知の通り誰でも立候補しょうと思えばできるのに有力で有能な女性の立候補者が出てこないんだもの
共産主義や独裁国家でもあるまいに女性というだけで選挙という手続きを経ず国民の支持も得てない人を国家運営の中枢で重責に据えるなんてできるわけ無いだろうに
日本では日本の女性が自由意志で政治の世界に進出してきてないってだけの話だわ
都知事選とかでも御存知の通り誰でも立候補しょうと思えばできるのに有力で有能な女性の立候補者が出てこないんだもの
共産主義や独裁国家でもあるまいに女性というだけで選挙という手続きを経ず国民の支持も得てない人を国家運営の中枢で重責に据えるなんてできるわけ無いだろうに
日本では日本の女性が自由意志で政治の世界に進出してきてないってだけの話だわ
その数少ない女性議員が蓮舫や福島みずほみたいな人達だしな
まともな人間ならあんな人達と一緒に分類されたくはないだろう
まともな人間ならあんな人達と一緒に分類されたくはないだろう
女性ってだけで当選できる社会がこの人等の中では「平等で公平な民主主義社会」なんだろうか
それって「女性はルールで下駄を履かせないと何もかも男性に勝てません」って発想から来る女性蔑視なんじゃないの?
ホントフェミの言う事って聞く価値ないわ
それって「女性はルールで下駄を履かせないと何もかも男性に勝てません」って発想から来る女性蔑視なんじゃないの?
ホントフェミの言う事って聞く価値ないわ
他所がどうだろうと日本がわざわざそんなくだらない事に付き合う必要性を感じない
うまくやれるなら男でも女でもいいでしょ
うまくやれるなら男でも女でもいいでしょ
70歳の女性政治家は世界にゴロゴロいるのかな?
急に増えるものでもないと思うけれどなと。女性秘書なり割合を今から気にしておけば30年後くらいには女性の70才議員の割合も増えているのでないの?
てきとう
急に増えるものでもないと思うけれどなと。女性秘書なり割合を今から気にしておけば30年後くらいには女性の70才議員の割合も増えているのでないの?
てきとう
女の足の引っ張り合いww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
