2021/03/10/ (水) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ05DYY0V00C21A3000000/
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2021/03/09(火) 18:28:48.97 ID:eYeZY37x9
日産自動車と三菱自動車は2022年にも軽自動車サイズの電気自動車(EV)を発売する。国や自治体の補助金を使った消費者の実質負担額は200万円以下で、ガソリン車に近い価格帯となる。軽自動車は車の国内保有の4割を占める。EVは2人乗りの超小型車を含めて廉価モデルの開発が相次いでおり、欧州や中国などと比べて遅れていた普及を後押ししそうだ。
EVでは長さ3.4メートル以下、幅1.48メートル以下など大きさの規格を満...(以下有料版で,残り661文字)
日本経済新聞 2021年3月9日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ05DYY0V00C21A3000000/
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 18:30:35.53 ID:LsYx+iWh0EVでは長さ3.4メートル以下、幅1.48メートル以下など大きさの規格を満...(以下有料版で,残り661文字)
日本経済新聞 2021年3月9日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ05DYY0V00C21A3000000/
補助金含めガソリン車並みの値段になるまで待てと言うことだな
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 18:32:49.16 ID:L7iTN8TK0二人乗りって売る気ないだろ
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 18:34:03.63 ID:7MiTHFj70ミニキャブEVが復活すんのか?
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 18:34:47.53 ID:FAKJ90gH0デイズとekか、現行のは結構好き
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 18:35:29.57 ID:aNCkxYQr0高すぎー
28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 18:36:22.74 ID:mPCT0+wm0
軽だから遠出には使わないだろって事なんだろうけど
充電が不便だとメジャーにはなれないだろうな
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 18:36:24.40 ID:X+2HAL7v0充電が不便だとメジャーにはなれないだろうな
軽のe-power出せよ。
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 18:37:46.26 ID:Y7DuXvK60それで200万ではまだ高いわ。
41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 18:39:29.07 ID:Sfmt0ryf0公用車として、買ってもらえよ。
78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 18:47:34.50 ID:51jWGbX60幅は1.5メートルのキリのいい所でいいだろ
93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 18:49:49.95 ID:eWw7uyCp0実質100万円なら考える
138 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 19:00:38.32 ID:xgDp1QbF0実質ってなんだよ
169 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 19:07:26.03 ID:/kHEq2+L0軽なんか乗らんわ
1500のEVを200万で出せや
216 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 19:17:30.26 ID:5iediqnp01500のEVを200万で出せや
実質100万にしろよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615282128/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【車】トヨタ自動車 新型「アイゴ X プロローグ」を初公開!!
- 【車】MINI、2030年までに新車販売を全てEVに 最後のエンジン車は2025年に発売
- 【脱炭素】トヨタ・豊田章男社長「このままでは日本でクルマが作れなくなり、最大100万人が失業」クリーンエネルギーへの転換呼びかけ
- 豊田章男社長「火力発電を早急に減らさないと自動車産業の競争力が落ち、100万人が失業する」
- 日産と三菱自、軽EVを実質200万円以下で 22年にも
- 【車】独メルセデス・ベンツ、EV電池セルを自社生産へ…内燃エンジン投資は縮小、EVシフト加速
- 【車】フォルクスワーゲン、2030年までに欧州販売の7割、米・中の5割以上をEVに…従来目標から倍増
- ホンダが新型シティハッチバックRSを披露 6速MT仕様も
- 【車】高級車大手ボルボ、2030年までにガソリン車・HV販売終了 全EV時代すぐそこに
屋根付き暖房あり、47万8千円くらいがいいです。
お前らは動くな!
また悪い評判だけが広まって終了する。
トヨタかホンダに任せとけ。
また悪い評判だけが広まって終了する。
トヨタかホンダに任せとけ。
高すぎるわ
何でも高いとしか言わないのな、車がどういうものか知らないのかよ
ゲームなんてたかがディスク一枚に何千円なんてぼったくりって言ってるようなもんだぞ
ゲームなんてたかがディスク一枚に何千円なんてぼったくりって言ってるようなもんだぞ
EVとはいえ、軽で補助金込みで200万円は厳しいんじゃないかな。
確かに額面だけならガソリン車並みとはいえ、同程度ならガソリン車を選ぶ人がほとんどだろうに。
150万円を切ってきたら考える人も増えるかな?
確かに額面だけならガソリン車並みとはいえ、同程度ならガソリン車を選ぶ人がほとんどだろうに。
150万円を切ってきたら考える人も増えるかな?
燃料電池車並みの補助金付けば余裕でなりそう。
ただ現行の軽は高機能化させ過ぎで無駄に高い問題をどうにかした方がいいかと。
ただ現行の軽は高機能化させ過ぎで無駄に高い問題をどうにかした方がいいかと。
みんなバッテリに不安があるんだから
バッテリ部分をリース契約にして車両販売価格下げれば
win winじゃね
バッテリ部分をリース契約にして車両販売価格下げれば
win winじゃね
中華なら50万レベルじゃないか
軽なら安全性そうわらんやろ、品質良いとしても100万でだせよ
アイリ〇とか輸入屋は参入しちゃえよ
畑違いだけどア〇クさんだけは断固拒否だが中華民国製は気になるな
軽なら安全性そうわらんやろ、品質良いとしても100万でだせよ
アイリ〇とか輸入屋は参入しちゃえよ
畑違いだけどア〇クさんだけは断固拒否だが中華民国製は気になるな
負け組、いや死に体が考えることはやっぱりズレてんな。
死にかけるだけあるわ。
死にかけるだけあるわ。
負け組はEVに頼るしかないんだよ
フランスルノーが儲かる日産三菱を日本の公用車とかやめてほしいわ
ゴーンにもさんざん日本人のカネふんだくられてんのに
ゴーンにもさんざん日本人のカネふんだくられてんのに
リチウム電池じゃ無くて通常のバッテリーモデルも販売して。
価格と走行距離で天秤にかけるのは購入者に決めさせて。
価格と走行距離で天秤にかけるのは購入者に決めさせて。
「NISSAN New Mobility CONCEPT」がやっと発売されるのか
安い車を買いたいなら中古か軽トラックでいいんだろ(笑)
200万とか...50万くらいにできるだろ電動だから
普通車レベルのEVを200万以下で売れよ!!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
