2021/03/10/ (水) | edit |

youngman_29.png 女性差別が話題になっても、多くの男性は「自分とは関係ない」と捉えがち。 でもそれは、社会に根付く差別意識に気付いていないだけかもしれない。 男性の立場からジェンダー問題について発信を続ける文筆家の清田隆之さんに聞いた。(聞き手・出田阿生)

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/90239

スポンサード リンク


1 名前:ボラえもん ★:2021/03/09(火) 19:22:25.10 ID:KFGXmLLz9
 女性差別が話題になっても、多くの男性は「自分とは関係ない」と捉えがち。
でもそれは、社会に根付く差別意識に気付いていないだけかもしれない。
男性の立場からジェンダー問題について発信を続ける文筆家の清田隆之さんに聞いた。(聞き手・出田阿生)

 ―東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗前会長の女性蔑視発言は、多くの男性からも批判の声が上がりました。なぜでしょう。
 あまりにわかりやすく絶望的な差別発言だったので、男性も含め大勢の人がはっきりと「ダメだ」と声を上げやすかったと思います。
加えて、男性も共感しやすかったからでは。森さんは「日本のえらいおじさん」をいかにも具現化してますよね。
こういうおじさんに上下関係で黙らされてきた男性も多いはず。結論を承認するだけの会議で発言権もなく、勇気を出して意見を言えば冷遇される。
そんな森さん的な圧力を日常的に感じる男性が多くいて、わが身に置き換えやすかったのではないでしょうか。

 ―では、なぜ、いままで女性差別に男性はなかなか共感してくれなかったのでしょうか。
 男性優位な社会構造の中で、男性には有形無形のさまざまな「特権」が与えられていると思うのですが、そのことに無自覚である部分が大きいように感じます。
よく「レディースデーや女性専用車両があって女の方が得だよな」なんて声も上がりますが、実態は逆ですよね…。
身体と性自認が一致していて、異性愛者で健康な男性を「標準」に社会は設計されており、制度やインフラをストレスなく利用できてしまう。

 一方、女性や子ども、障害者など、「標準」から外れた人にとって不便なインフラは数多くありますが、
「標準」の男性はそういったことになかなか想像をはせない。英国人男性が書いた「男らしさの終焉」という本の中で、
こうした男性が「デフォルトマン」という言葉で紹介されています。環境や習慣、常識やシステムに組み込まれている存在で、
「考えなくてすむ」「そういうことになっている」「何となく許されている」ため、気付かずに特権を享受できる。

(中略)

 ―先日、公表された民間シンクタンクの意識調査では、いまの社会で「男性が優遇されている」と感じる女性は3分の2を占めた一方、男性は約半数だけでした。

(中略)

 ―職場でのヒール靴強制をやめて、と訴えた女性の運動に「男だってネクタイと革靴を我慢している」と攻撃する男性がいました。
 根底には人権に対する意識の低さがあるように思います。
本来なら、抗議する相手は我慢を強要する組織や社会のはずなのに、なぜか声を上げた女性を攻撃してしまう。
それはおそらく、男性が「弱音を吐くな、感情を出すな」とすり込まれ、自分自身を大事にできていないからではないでしょうか。

 ―男性は、どうしたら気付けるのでしょう。
 男性にジェンダーの話を聞いてもらうのは本当に難しいと感じていますが、耳を傾けてくれるタイミングもあって、それはクライシスに陥ったときです。
失敗や挫折で苦しい時、漠然と抱いてきたつらさの原因に「男らしさの呪縛」が関係していたことを知ると、
まるでオセロがひっくり返るように感覚や価値観が変化したりすることがある。
僕自身も一昨年に双子が生まれ、子育てをする中で、社会の速度にまるでついていけない恐怖を味わいました。
ベビーカーを1日押すだけでも、段差とか階段とか、世の中の見え方がずいぶん変わりました。
デフォルトマンを中心に設計されている社会に、さまざまな異議申し立ての声が上がっているのが、2021年の現在ではないかと感じます。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/90239
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 19:23:23.51 ID:HdNW3QEs0
どう考えても女の方がイージーモードの世の中やんけ
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 19:24:20.82 ID:ACdZeF/w0
女が優遇されてるのは明らかです
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 19:25:04.13 ID:QZHLQece0
女の特権についてはガン無視だなw
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 19:25:57.25 ID:3TNMtSjy0
女に生まれたかった
31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 19:26:55.69 ID:I9rRtypI0
そもそも性別は敵対するものではないのだよ

66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 19:29:54.67 ID:UI6jE8BP0
お局OLを見てると
「女性の敵は女性」としか思えないが
98 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 19:33:23.60 ID:LcZKDON+0
男の方が競争社会で遥かに厳しい
127 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 19:36:02.61 ID:pUGpsz9x0
どんな特権なの?
抽象論じゃなくて具体的に言ってごらん
140 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 19:37:22.15 ID:rXQSMcaa0
男の敵は男。
155 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 19:39:10.44 ID:t3BB5FL20
男が家事や育児を“手伝う”と言ってるうちは無理でしょう
159 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 19:39:30.32 ID:xQvu6fvb0
女のほうが得で楽

かみさんが言ってる
189 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 19:41:52.38 ID:4XSkmcl90
見た目平均レベルあれば女のほうがええわ
196 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 19:42:40.44 ID:NwKN+Z1L0
レディースデーとかなくしてから言え
201 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 19:43:11.82 ID:eZU+pqZ30
女にも地位をあたえるべき。
中小ブラックの中間管理職とか3kの仕事を率先してやらせるべき
221 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 19:45:24.23 ID:lMku0HT70
日本には主夫が少なすぎる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615285345/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2781358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 18:05
女性に参政権なんて要らんかったな  

  
[ 2781361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 18:20
森元には触れておきながら、橋本聖子には触れないというダブルスタンダード
こんなことしてるから女性は軽く見られる  

  
[ 2781363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 18:25
>男性には有形無形のさまざまな「特権」が与えられている
あるとは言うけど具体的には何ひとつ挙げられないんでしょw  

  
[ 2781365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 18:30
欧米では!!!!
先進国では!!!!!  

  
[ 2781367 ] 名前: 憂国の名無士  2021/03/10(Wed) 18:33
サッチャーやメルケルみたいなわかりやすいアイコンが登場すれば変わると思うよ。  

  
[ 2781370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 18:38
最近の実績・実力関係なく女性を登用、起用しろという圧力は反吐が出そう。  

  
[ 2781371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 18:57
男性優位社会で得ている“特権”に自覚のない男たちの吹き溜まりなコメ欄になると予想  

  
[ 2781372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 18:58
優遇的差別を正当化する言い訳に躍起だのう  

  
[ 2781373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 18:59
マジかよ
どんな特権持ってるのか自覚0ですけど俺も男なんで今日から”特権”階級を名乗っていいですか?  

  
[ 2781374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 19:00
女のほうがラクとか女性特権とか言ってるやつは、今の自分と同程度の無能、ブサイクな女が送っているであろう悲惨な人生を想像してみるといい。
俺もそうだが、並以下の人間なら確実に男のほうがラクだし得だよ。  

  
[ 2781378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 19:04
「どんな特権持ってるのか」「具体的には何ひとつ挙げられないんでしょ」と言ってる人は日本語の文章を読めないんやろか  

  
[ 2781379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 19:04
女には男性下着コーナーに平気で入れる特権あり。  

  
[ 2781381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 19:13
私は女だけどどっちもキツくね?
女の場合は生理の有無で体調変わるし、妊娠出産育児で脳味噌も体も変化して、子供や夫に合わせてライフスタイル変える事も多いのがキッツイけど、その分世間のフォローや同情はある。
男の場合は基本そういう変動が無いから、そういう部分での負担は少ないものの、だからこそこれくらい平気でしょ?子供産むわけでも無いしって兵隊ポジションにされて、病んでもフォロー無しでポイ捨てっての多いし。
これって男女云々ってか子供作れる個体と作れない個体の扱いの差じゃねえの?  

  
[ 2781382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 19:15
※2781378
確認だけど君は「どんな特権持ってるのか」「具体的には何ひとつ挙げられないんでしょ」の2文の意味は理解できてる?  

  
[ 2781389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 19:27
ごっちゃにしてる奴多いけど女が楽なんて誰も言って無いぞ
よく言われるのは「男は楽、女は得」だ。女の方が楽でないのは誰も否定してないよ  

  
[ 2781390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 19:27
まず、森前会長は女性蔑視発言をしていないからな。
森前会長は女性蔑視発言をしたと言った時点で聞く価値無し。  

  
[ 2781391 ] 名前:    2021/03/10(Wed) 19:28
普通〜美人なら男捕まえられるし、ブスでも胸か股晒せば金稼げるしなあ
女の方が得でしょ  

  
[ 2781394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 19:32
>身体と性自認が一致していて、異性愛者で健康な男性を「標準」に社会は設計されており
具体的に何だろうね。ちょっと思いつかない。
自動改札も健康な男性を「標準」に作ってる?
つり革の高さも健康な男性を「標準」に作ってる?
  

  
[ 2781400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 19:44
見た目も身体も男になった元女性が男として会社勤めしていかに女だった時が仕事面で手加減されていたか思い知ったって言っとったな。  

  
[ 2781402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 19:51
女性「専用」車両は、あるけど男性『専用』車両は1両すらない。

優遇され過ぎでしょ。  

  
[ 2781404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 19:57
腰掛けとか寿退社のせいだけど、バリバリ仕事したい、昇進したいって考えるならまぁ男有利は間違いない
逆にセーフティネットは女有利やな
人生のイージー具合なら美人>イケメン>不細工男>不細工女だし、状況次第だろ  

  
[ 2781411 ] 名前:    2021/03/10(Wed) 20:07
これは単純な話で
楽をしたい無能は女の方が楽と思い
向上心のある有能は男の方が得と思うだけじゃないかね
女はまん売れるからいいよなーと言うネット民を見て思った  

  
[ 2781412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 20:11
要求するおこがましさ。
そんな閑があるのなら、実践すればよい。  

  
[ 2781414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 20:17
女性専用車両があるなら、男性専用車両あってもいいとは思うけど、夏場とか悲惨にならん?  

  
[ 2781418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 20:25
米2781404
バリバリ仕事したい、とか、昇進したいっていう、
のですら、組織を見ようとする話の中では、お話にならない。

組織として、成果を上げるための管理職の能力なら、全く別の方向のものなので、そりゃ、管理職なんて、やらせられないだろ。  

  
[ 2781419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 20:27
男しか職場にいない俺には関係ない話やな。
でもデート代や生活費は俺持ちなんやな。  

  
[ 2781422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 20:30
※2781411
同意。
現在は上位女性と下位男性がわりを食いやすい世の中なのだと思う。
そしておそらくは「女尊男卑だ、だってレディースデイが(ry」等の論外な内容を声高に発言するのは下位男性なのだろう。

男も穴や棒を売って売れなくもないのに、なぜ女だけだと思うのだろう。
そういった発言をする人ほど発想力に乏しいのだろうか。  

  
[ 2781429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 20:39
長男9歳、長女6歳のとき妻が他界
月100時間~150時間のサービス残業
妻の余命宣告後、部署替えを人事に訴えたが配慮されず、妻他界後にやっと異動
1年後、新規事業等により従前の勤務時間(子育てもあり平日の睡眠3時間程度)
この後、震災関連事業に携わり、妻の他界を挟み、10年余り同じ状態が続く

これが女性であれば、確実に新聞沙汰
  

  
[ 2781449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 21:13
※ 2781422
レディースデイがって、論外どころか、当然の指摘だよな。
こういうことは、それこそ上位女性に言うとすぐ納得してくれて、逆差別って言うよね。  

  
[ 2781452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 21:23
実態は逆ですよね…。
なお具体例は記載無し  

  
[ 2781454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 21:30
レディースデイを一度でも利用したことがある女性は、女性差別について語る資格なし  

  
[ 2781478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 22:01
まず男にもはっきりわかる男優遇は性的サービスの充実具合  

  
[ 2781480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 22:14
フェミ団体+工作機関の東京新聞。最近、工作機関とのコラボが増えたね。フェミ団体単体だとネットやSNSで叩きまくられるもんな。捏造記事と一緒ならどうにかなるとでもおもったのか?
そもそも、企業側は女性に売ること前提でサービスも商品開発もやってるんだけど。CM見れば誰でも解るだろ捏造
つまり、女性に生活しやすい環境になってんだよ。男女で価格違うのがよい例。統計詐欺含めて日本が男女差別の国にしたい理由で何?
軽作業やってる女性と重労働やってる男と賃金を一緒にしろってイカレたこと言ってるフェミ団体の言うことなんて1ミリも聞けるわけねーだろ  

  
[ 2781530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/10(Wed) 23:59
文筆家?
誰やねん聞いたこともないわハゲ  

  
[ 2781617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/11(Thu) 07:02
一部の声がでかい奴らのせいで真っ当に回ってた世界が無茶苦茶になってることをまず問題視すべきだと思うがねぇ
社会を維持することと、声がでかい奴らに気を遣うこと、どっちが重要か少し頭を使えば誰だってわかることだろうに
あたおかな主張してる奴は無視していいんだよ 真面目な話  

  
[ 2781625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/11(Thu) 07:43
自分が台所とか洗濯するなら、先ずは食器やら洗剤の収納配置全部不満あるから変えるけど、それで宜しいか?
って話から始まるな。
水回りの収納にアルバムやら薬類が有ったり洗濯機周辺に下着類が有ったり下駄箱に衣類が有ったりと、用途ガン無視で色々とアタオカな使い方してるのを、触れると怒るから眺めるだけにしてるが。  

  
[ 2781652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/11(Thu) 08:23
男の特権てなぁ
男の方が給料高い!って言うのは、その分責任や仕事を多くかぶってるからだろ
そんな特権いらんかったんやで?  

  
[ 2781689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/11(Thu) 09:32
この手の記事は文章が長い  

  
[ 2781726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/11(Thu) 10:40
本当は逆ですよね…

っていうなら、つらつら大量に具体例を並べなきゃ  

  
[ 2781745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/11(Thu) 11:15
楽に生きるなら女性が楽、上に登るのは男が楽
それぞれ利点欠点がある。  

  
[ 2781851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/11(Thu) 15:36
会社にとっては男だろうが女だろうが結果を出す人間が良い社員
会社都合に合わせて動けて会社の求める結果が出せる人間を優遇する
そんな無慈悲な要求に耐久性があった者にたまたま男が多かっただけだろう

それ羨むことなのか  

  
[ 2782068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/12(Fri) 01:27
そもそも子供を産む・体力面で劣るということから女は不利なんだよ。
男の方が会社勤めに向いているのだから、有利なのは当然。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ