2013/01/13/ (日) | edit |

30年前に南大西洋のフォークランド(アルゼンチン名・マルビナス)諸島の領有権を巡って戦った英国とアルゼンチンの対立が再燃している。同諸島の返還を迫るアルゼンチンに対し、英国は必要とあれば軍事力の行使も辞さない構え。島では3月に帰属を決める住民投票が予定されており、緊張は高まっている。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358056922/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130113-00000009-mai-int
スポンサード リンク
1 名前: メインクーン(兵庫県):2013/01/13(日) 15:02:02.80 ID:PLlahIP60 ?PLT(17149) ポイント特典

<フォークランド諸島>英国とアルゼンチンの対立が再燃
30年前に南大西洋のフォークランド(アルゼンチン名・マルビナス)諸島の領有権を巡って戦った英国とアルゼンチンの対立が再燃している。同諸島の返還を迫るアルゼンチンに対し、英国は必要とあれば軍事力の行使も辞さない構え。島では3月に帰属を決める住民投票が予定されており、緊張は高まっている。
フォークランド諸島はアルゼンチン沖にあるが、英国が1833年から実効支配し、住民の多くは英国系。1982年、アルゼンチンが奪取を目指して侵攻したが英国に反撃され、約2カ月半の戦闘の末に敗退した。この紛争で、アルゼンチン軍は649人、英軍は255人が戦死した。
今回の対立再燃の直接のきっかけは3日、英国のガーディアン紙に掲載されたフェルナンデス・アルゼンチン大統領の公開書簡だ。「180年前、英国はアルゼンチンからマルビナス諸島を奪った」と訴え返還を迫る内容。アルゼンチン政府は同じ書簡を国連の潘基文(バンキムン)事務総長にも提出した。
一方、英国のキャメロン首相は「島民は自らの意思で(英国に所属することを)選択してきた」と反論し、帰属は島民が決めるべきだと主張する。英BBCテレビの取材に対しては「英国は世界5位の軍事予算を誇る」と話し、フォークランド諸島の領有権が脅かされた場合、必要ならば軍事力で対応する姿勢を示唆した。英国の大衆紙サンも「数百万の読者を代表して言う。(島に)手を出すな」と強い表現でフェルナンデス大統領に警告。「フォークランド諸島はアルゼンチンが建国される以前から英国のもので、アルゼンチンが所有したことは一度もない」と主張、大統領の歴史認識を批判した。
アルゼンチン国民の一部は、サン紙の主張が掲載された英字紙や英国旗を燃やして怒りを示した。一方で、「国内問題から国民の目をそらすために領土問題を利用している」と英国側の大統領批判に理解を示す声もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130113-00000009-mai-int

5 名前: ウンピョウ(西日本):2013/01/13(日) 15:05:06.51 ID:Wh1NMAu+0
どうみても南米のものだよな…
7 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2013/01/13(日) 15:06:09.77 ID:8/BnGkJU0
アルゼンチンが発展したらいずれ奪われるんだろうな
8 名前: ベンガルヤマネコ(福岡県):2013/01/13(日) 15:06:13.36 ID:TlMGOiXp0
元々南米はヨーロッパの移民で出来てるからな
12 名前: コラット(東京都):2013/01/13(日) 15:07:11.71 ID:XKM9CM630
イギリスて今空母有るんだっけ?
20 名前: 三毛(神奈川県):2013/01/13(日) 15:11:19.13 ID:ntTBXQClP
亜爾然丁でアルゼンチンって読むのか・・・
14 名前: スノーシュー(愛知県):2013/01/13(日) 15:08:17.84 ID:a2N6p8Go0
フランスがアルゼンチンに兵器売って大儲けヒャッハー
とかやろうとしたら、それ知った英国がマジギレして、
フランスに「断交も辞さない」とか警告したぐらいだしな
攻撃したら犠牲厭わずマジで反撃するだろ
とかやろうとしたら、それ知った英国がマジギレして、
フランスに「断交も辞さない」とか警告したぐらいだしな
攻撃したら犠牲厭わずマジで反撃するだろ
23 名前: ソマリ(SB-iPhone):2013/01/13(日) 15:12:34.63 ID:zgWX2eCNi
フォークランド紛争・・・あれは紛争などというものではなく、戦争そのものだった・・・
32 名前: しぃ(東京都):2013/01/13(日) 15:18:51.99 ID:dHfU1IlH0
ちゃんと住民投票やるから英国は良心的だよね。
まぁ嘘っぱちかもしれんが
まぁ嘘っぱちかもしれんが
33 名前: ペルシャ(岐阜県):2013/01/13(日) 15:18:58.60 ID:xQ2zk9XY0
英国車とアルゼンチンタンゴが好きな俺としては
複雑な心境・・・(´・ω・`)
複雑な心境・・・(´・ω・`)
34 名前: 三毛(茨城県):2013/01/13(日) 15:19:38.01 ID:8xJL3Wba0
考古学の学者先生でフリーの保険屋も兼ねる
オックスフォード卒のオッサンが予備役でまた召集されんのか
オックスフォード卒のオッサンが予備役でまた召集されんのか
37 名前: シャム(内モンゴル自治区):2013/01/13(日) 15:21:50.84 ID:OtM5q5bNO
あーこれはもうWW3だね
39 名前: アメリカンワイヤーヘア(福島県):2013/01/13(日) 15:22:21.35 ID:s4Qmu7hg0
ここでスペインが参戦
41 名前: パンパスネコ(千葉県):2013/01/13(日) 15:24:02.64 ID:O6TcDK4Y0
アルゼンチンもW杯や五輪で領土主張やればいいじゃん
あの対応じゃFIFAが政治的発言黙認してるようなもんだし
あの対応じゃFIFAが政治的発言黙認してるようなもんだし
45 名前: ラ・パーマ(兵庫県):2013/01/13(日) 15:27:51.45 ID:JsaW/x040
英国政府(尖閣諸島で日本と中国が争うのは理解出来ない)
英国政府(話し合いで解決するべきだ)
前に言っていなかったか?
英国政府(話し合いで解決するべきだ)
前に言っていなかったか?
46 名前: ペルシャ(大阪府):2013/01/13(日) 15:30:33.59 ID:Z+sPysCW0
今はイギリス軍にヘリ空母しか無いから、
アルゼンチンはやるならクイーン・エリザベス級が就航するまでの間だな。
アルゼンチンはやるならクイーン・エリザベス級が就航するまでの間だな。
47 名前: スミロドン(やわらか銀行):2013/01/13(日) 15:31:44.10 ID:cPvJgzXD0
イラン対イスラエルよりもこっちが先になったか
58 名前: スミロドン(家):2013/01/13(日) 15:39:59.92 ID:g8+Ox3wE0
まずはお手本を見せてもらうとしよう
60 名前: バーミーズ(東日本):2013/01/13(日) 15:40:11.72 ID:/QGtjFTW0
アジアは日本がかなり植民地を解放したけど
南米はなぁ・・・・。
いまだに奪われたままだからなぁ。
南米はなぁ・・・・。
いまだに奪われたままだからなぁ。
62 名前: 猫又(大阪府):2013/01/13(日) 15:41:29.47 ID:mTALlq8I0
イギリスもまだ植民地発想あるよな
新聞とかすげえ反日だし
新聞とかすげえ反日だし
63 名前: ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/01/13(日) 15:42:34.47 ID:WTE4lYu00
戦争して儲かるのは軍事費に必要な銀行
65 名前: スミロドン(愛知県):2013/01/13(日) 15:44:55.32 ID:GNloVDWy0
外国から見るとこういう領土争いって割りとどうでもいいんだな・・・
尖閣も中国脅威論の上でアメリカがアップし始めたけど
竹島なんて余所からみれば、本気でどうでもいい問題かもしれん
そりゃアメ公は「二人とも仲良く!」とか適当な事しか言わんわけだわ
尖閣も中国脅威論の上でアメリカがアップし始めたけど
竹島なんて余所からみれば、本気でどうでもいい問題かもしれん
そりゃアメ公は「二人とも仲良く!」とか適当な事しか言わんわけだわ
68 名前: ユキヒョウ(埼玉県):2013/01/13(日) 15:49:47.78 ID:H4nCOM0b0
裁判で決着つけろや
69 名前: エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2013/01/13(日) 15:50:05.76 ID:K+ZwOZ720
あちこちの火種に火がついてあちこちで燃え上がるで
第三次の幕開けくるで
第三次の幕開けくるで
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 中国人「日本が原子力を重要秘密にしてて売ってくれない」
- 人民解放軍少将 「いったん日本との戦争になれば、わが人民解放軍は一気呵成に勝ちに行く。」
- 遺伝子が変異したノロウイルスの起源を「韓国キムチ」とする説を流布する向きがあるが、200%ウソだろう
- 【動画あり】 テレ東が韓国のフィギュア買収疑惑に触れる…浅田舞「この問題はノーコメントにした方がいい」wwwww
- 英と爾、再び戦争へ 「フォークランド諸島は我が領土」「英国に無理やり奪われた」
- 【為替】 韓国 「通貨戦争だ」wwww
- どうしてこうなった? ジャッキー・チェンさん『(中国よりも)アメリカのほうが汚職が一番ひどい!』
- 米 “最強戦闘機”で尖閣防衛! 切り札F22ステルス戦闘機を暫定配備
- 中国のレアアースがオワコンに
WW3やるなら徴兵も辞さないが、対立軸はどうなるんだ
流石にこの位置関係でイギリスのものっていうのは
無理があるだろ・・・(;^ω^)
無理があるだろ・・・(;^ω^)
なんか最近領土問題多いな。きなくさくなってきた…WW3来るかな?核は使うのかな?
フォークランド諸島実効支配の経緯は知らんけど、イギリスが占領した当時、人は住んでたのか?
無人島だったなら先取したイギリスに領有権の正当性がありそうな気がするが。
無人島だったなら先取したイギリスに領有権の正当性がありそうな気がするが。
味覚障害共は紳士だからねぇ…()
>>23はMASTERキートンネタかw
もし今回戦争となっても、両軍とも空母が無いんだが、エゲレスはどうすんだ?
ちなみに前回のフォークランド紛争当時、亜爾然丁は「ベインティシンコ・デ・マヨ」を有していたが
実はこれ英国のコロッサス級軽空母の中古で、しかも巡洋艦「ヘネラル・ベル・グラーノ」
(これまたWW2の米軍クリープランド級の中古)が英潜水艦に撃沈されて
ビビッて本国から出て来なかったというオチまでついて
結局太平洋戦争以来の空母vs空母の戦いが起きなかったと。
ちなみに前回のフォークランド紛争当時、亜爾然丁は「ベインティシンコ・デ・マヨ」を有していたが
実はこれ英国のコロッサス級軽空母の中古で、しかも巡洋艦「ヘネラル・ベル・グラーノ」
(これまたWW2の米軍クリープランド級の中古)が英潜水艦に撃沈されて
ビビッて本国から出て来なかったというオチまでついて
結局太平洋戦争以来の空母vs空母の戦いが起きなかったと。
位置関係とか言ってる奴はアホだろ
アルゼンチンがいつできた国でアルゼンチン人がいつどこから来た人間の子孫かもわかってなさそう
アルゼンチンがいつできた国でアルゼンチン人がいつどこから来た人間の子孫かもわかってなさそう
英国海軍にアルゼンチンは地の利を生かせればいいんだろうけどねぇ
補給線が長すぎるのがどうなのかと
補給線が長すぎるのがどうなのかと
地理的に見たら南米のもの。アルゼンチンが誕生する前からイギリス領だっていうけど、その前から現地に住んでる南米人のものだろ。そこへ世界中を征服して植民地にしまくったイギリスが悪い。とはいえもう住んでる奴らがかわいそうだからこのままでいい。戦争するほどの価値はない。
メッシが「マルビナスは我が領土」ってやったらFIFAはどんな処分するんだろ?
イギリスは一度コテンパに負けた方がいい
傲慢すぎると後の世界に禍根ばかり残すといういい例だは
傲慢すぎると後の世界に禍根ばかり残すといういい例だは
住んでる人間にとっちゃイギリスの方がマシなんじゃね
もしそうじゃないって言うならアルゼンチンの物になればいいとは思うが
もしそうじゃないって言うならアルゼンチンの物になればいいとは思うが
マルビナス諸島はアルゼンチン
竹島・尖閣・千島は日本
東沙・南沙はASEAN
パレスチナはアラブ
カシミールはインド
竹島・尖閣・千島は日本
東沙・南沙はASEAN
パレスチナはアラブ
カシミールはインド
※224934
ただ人が住んでただけでは領有とは言わんのよ
ただ人が住んでただけでは領有とは言わんのよ
横から口出しするイギリスにいってやれよ、日本政府は
話し合いで何とかしろ、と
話し合いで何とかしろ、と
実効支配は毎年サッカーの試合で決着つける。
が平和的だと思うがね
が平和的だと思うがね
ものすごく簡単に説明すると、問題の発端は、スペイン・ボルボン朝の衰退による混乱で、南米各国が独立していった頃から始まる。
元々あの付近一帯の植民地の宗主国はスペインだったんだよ。
独立条約もあったりなかったりという、あまりの混乱ぶりのおかげで、一体どこが国境なのかという認識が、南米各国どころか欧米諸国でも食い違っていた。
その食い違いの一つがフォークランド諸島。
で、その国境紛争の結果が、フォークランド諸島のイギリスによる占領統治ってわけ。
話し合いとか裁判とかじゃない紛争による結果だし、しかも混乱してたがゆえに国際条約も何もないから、アルゼンチンにとっては、いまだに「奪われた」という認識なんだな。
でまあオレ個人の意見だが、国際司法裁判所で公平公正に裁判をすべきだよ。
元々あの付近一帯の植民地の宗主国はスペインだったんだよ。
独立条約もあったりなかったりという、あまりの混乱ぶりのおかげで、一体どこが国境なのかという認識が、南米各国どころか欧米諸国でも食い違っていた。
その食い違いの一つがフォークランド諸島。
で、その国境紛争の結果が、フォークランド諸島のイギリスによる占領統治ってわけ。
話し合いとか裁判とかじゃない紛争による結果だし、しかも混乱してたがゆえに国際条約も何もないから、アルゼンチンにとっては、いまだに「奪われた」という認識なんだな。
でまあオレ個人の意見だが、国際司法裁判所で公平公正に裁判をすべきだよ。
住んでる奴ら可哀想だからこのままでいいとか、ロシアに島盗られてる日本人ならなかなか言えない言葉じゃね?(´・ω・`)竹島は韓国人が住んでるからかわいそうってか?
明らかに世界が動き始めてるからな。
危機感皆無の平和ボケ左翼は反日極左に騙されるなよ。
危機感皆無の平和ボケ左翼は反日極左に騙されるなよ。
そろそろNASAは架空の宇宙人からの攻撃を世界に広めて、仮想敵で世界をまとめるべきだと思うんだよね。
日本には関係なさそうだけど
国益になるならどっちかに恩を売ってもいい
でもアメリカがイギリス助けなければアルゼンチンが勝つかもしれんな
国益になるならどっちかに恩を売ってもいい
でもアメリカがイギリス助けなければアルゼンチンが勝つかもしれんな
日本が目覚め始めたら、なんか世界が殺気立ってきたけど・・・。
世界大戦はじまるのか?アルゼンチンと英はハーグで争えよ。
世界大戦はじまるのか?アルゼンチンと英はハーグで争えよ。
ここは何か資源があるのか?あるいは漁業権に影響するのか?
遠く、将来南極の領有権を主張するための足掛かりとするため、とか言う手の思惑があるとギラついた眼の連中が尽きないだろうし…
オーストラリアの反捕鯨運動も南氷洋→南極大陸の領有権とか言う本音を覆い隠すための建前だと言うが…
メンツだけじゃなく欲得があると争いは終わらないからなぁ。
遠く、将来南極の領有権を主張するための足掛かりとするため、とか言う手の思惑があるとギラついた眼の連中が尽きないだろうし…
オーストラリアの反捕鯨運動も南氷洋→南極大陸の領有権とか言う本音を覆い隠すための建前だと言うが…
メンツだけじゃなく欲得があると争いは終わらないからなぁ。
竹島は日本より韓国に近いから韓国領土とか言ってるのが馬鹿らしくなるな
つーか、アルゼンチンってまともな軍隊(特に空・海)あるのか?
フォークランドからこのかた骨抜きになったなんて番組見たんだが。
フォークランドからこのかた骨抜きになったなんて番組見たんだが。
社会不満がたまると、どっか別の所に不満を向けさせるのはどこの国でも同じだわな
だから戦争の火種になりそうな問題は解決できる時に解決すべきだし、棚上げとか放置とかは愚策なのに
だから戦争の火種になりそうな問題は解決できる時に解決すべきだし、棚上げとか放置とかは愚策なのに
マジな話、どっちのものでも良い。
これが欧州の人間が尖閣に抱いている考えだろう。
これが欧州の人間が尖閣に抱いている考えだろう。
フォークランド紛争当時のアルゼンチンってポルポト政権みたいなものだったんでしょ。
気に入らない国民に麻酔を打ってヘリから海へポイ。それで数万人行方不明って。
気に入らない国民に麻酔を打ってヘリから海へポイ。それで数万人行方不明って。
※224984
当時のリーダーズダイジェスト誌日本語版でそんな記事を見たな。
政治的な対立があるとなんでもかんでもソ連の陰謀野望に違いない、って論調になる雑誌だったから話半分で読み流してた。アフガン侵攻とかあったから旧ソ連もまったく罪がない、とも言えなかったが。
だがその手の話は間違いなくプロパガンダで味付けされてると思って間違いないだろう。旧日本軍が何した、とか延々中韓にやられている日本人ならわかるだろう?
当時のリーダーズダイジェスト誌日本語版でそんな記事を見たな。
政治的な対立があるとなんでもかんでもソ連の陰謀野望に違いない、って論調になる雑誌だったから話半分で読み流してた。アフガン侵攻とかあったから旧ソ連もまったく罪がない、とも言えなかったが。
だがその手の話は間違いなくプロパガンダで味付けされてると思って間違いないだろう。旧日本軍が何した、とか延々中韓にやられている日本人ならわかるだろう?
>アジアは日本がかなり植民地を解放したけど
>南米はなぁ・・・・。
>いまだに奪われたままだからなぁ。
意味分からん
大英帝国も奪った人間だが
南米諸国も奪った人間の末裔なんだけどな
>南米はなぁ・・・・。
>いまだに奪われたままだからなぁ。
意味分からん
大英帝国も奪った人間だが
南米諸国も奪った人間の末裔なんだけどな
>[ 224911 ]
そんなに無知ならコメントしなくていいよ。誰も求めてないんだから。
そんなに無知ならコメントしなくていいよ。誰も求めてないんだから。
あ~あ、いくらイギリスが悪徳国家でもアルゼンチンじゃ勝てないだろうさ…食い物にされるだけなのに。そもそもアルゼンチン、国政が強固じゃないじゃない。外交だけで各国から圧迫されて、戦争にすらならず終わりそうなんだが…。
今の各紛争の構図でWW3が起きたら日本は戦勝国入り常任理事国入りで最強
まあ遠慮願いたいけど
まあ遠慮願いたいけど
やる前から負けが見えてるんじゃね?
アルゼンチン何かもめてんの?
アルゼンチン何かもめてんの?
なんでおまえらは日本人のくせに島はアルゼンチンのものとか勝手に決めてるんだろうねぇ
外国に竹島は韓国のもの尖閣は中国のものと決められたらファビョるんだろ
外国に竹島は韓国のもの尖閣は中国のものと決められたらファビョるんだろ
日本なら北方領土の問題の方がにてると思う。
実行支配については国際法と歴史が解決する
ただ戦争馬鹿な国同士だと最終的に軍事力対決
ただ戦争馬鹿な国同士だと最終的に軍事力対決
フォークランド戦争のとき血流してるから、英も譲れんだろね。
世界が殺気立ってっていうか、ここ10年位ずうっと米国、時々ロシアが戦争してる。
むしろ英国は戦争できるだけの予算はあるのかね、しかもこれから空母も建造するんでしょ。
世界が殺気立ってっていうか、ここ10年位ずうっと米国、時々ロシアが戦争してる。
むしろ英国は戦争できるだけの予算はあるのかね、しかもこれから空母も建造するんでしょ。
あそこは元々無人島で英や米が船の休憩所扱いで使ってたんだよ
仏とももめてたけど英とスペインが両方領有権持つことで落ち着いて
たのを後になってアルゼンチンが領有権主張してきた
ついでにアルゼンチンは南極の領有権も主張してるし隣国のチリとも
仲悪くて勝手に天然ガスの輸送を停止したりゲリラ戦で国民を随分犠牲
にしている
あんまり品性のある振る舞いはしてない国
英もやり方汚い国だがこの問題については英の肩を持ちたくなるかな
仏とももめてたけど英とスペインが両方領有権持つことで落ち着いて
たのを後になってアルゼンチンが領有権主張してきた
ついでにアルゼンチンは南極の領有権も主張してるし隣国のチリとも
仲悪くて勝手に天然ガスの輸送を停止したりゲリラ戦で国民を随分犠牲
にしている
あんまり品性のある振る舞いはしてない国
英もやり方汚い国だがこの問題については英の肩を持ちたくなるかな
ああ…次は南極だ
225025
保守化傾向になってきたのはめでたいが
一方でまだまだ日本という国の客観視はできていない感はあるな
国際社会の中での日本という国の状況を客観視できれば
尖閣竹島北方領土の問題でも、国際社会が反論できない策と
それを実行できるタイミングを見つけられそうな気がする
それがたとえ軍事行動でも世界を納得させられるタイミングをな
保守化傾向になってきたのはめでたいが
一方でまだまだ日本という国の客観視はできていない感はあるな
国際社会の中での日本という国の状況を客観視できれば
尖閣竹島北方領土の問題でも、国際社会が反論できない策と
それを実行できるタイミングを見つけられそうな気がする
それがたとえ軍事行動でも世界を納得させられるタイミングをな
今現在、イギリス連邦本国だけだから違和感を感じるのであって、かつての大英帝国の領土から考えれば、べつにおかしくないんだな
いち早く進出して手に入れた国家が権利を持つのが領土なのだから
いち早く進出して手に入れた国家が権利を持つのが領土なのだから
話し合いで解決するべきだ(棒)
なんかアルゼンチンの行動がどこぞと被るな。英国旗燃やしたりとか。
条約的にはどうなってんだろうねこの辺。
条約的にはどうなってんだろうねこの辺。
アルゼンチンは国民の殆ど全員がヨーロッパ系白人入植者の子孫なのに
南米に近いからウチの島!って馬鹿か。お前らはインディオに国土返還しろ
南米に近いからウチの島!って馬鹿か。お前らはインディオに国土返還しろ
>>国連の潘基文(バンキムン)事務総長にも提出した
さて、采配を楽しみに見させてもらおうかね。w
さて、采配を楽しみに見させてもらおうかね。w
>>アジアは日本がかなり植民地を解放したけど
南米はなぁ・・・・。
いまだに奪われたままだからなぁ。
おいおい、アルゼンチンは白人国家だぜ。白人同士のいがみ合いだっつーの。
今回は前回のような派手なドンパチを見せてくれるかな?
今は英国も相当弱って来てるからなぁ、糞遠いせいで戦力投入も難しいだろうし、ひょっとするとひょっとするかも。
南米はなぁ・・・・。
いまだに奪われたままだからなぁ。
おいおい、アルゼンチンは白人国家だぜ。白人同士のいがみ合いだっつーの。
今回は前回のような派手なドンパチを見せてくれるかな?
今は英国も相当弱って来てるからなぁ、糞遠いせいで戦力投入も難しいだろうし、ひょっとするとひょっとするかも。
自分は白人だと信じて疑わない、もしくは白人だと思いたい人間達の国家、
顔や身体つきを見るだけでわかけど、半分程度の国民は原住民の血が混じってる
混血だよ。
もし戦争になったら日系人が心配だ、アルゼンチンが枢軸国へ宣戦布告したのは
殆ど結果がわかった1945年で、他の南米とは違って日系人をUSAへ引き渡さず財産
の没収もなく寛大な対応だったのを忘れてはいけない。
東京の地下鉄は当時先進国だったアルゼンチンの地下鉄から学んで完成したもので、
互換性を生かして古い丸の内線の車両がアルゼンチンで走っています。
顔や身体つきを見るだけでわかけど、半分程度の国民は原住民の血が混じってる
混血だよ。
もし戦争になったら日系人が心配だ、アルゼンチンが枢軸国へ宣戦布告したのは
殆ど結果がわかった1945年で、他の南米とは違って日系人をUSAへ引き渡さず財産
の没収もなく寛大な対応だったのを忘れてはいけない。
東京の地下鉄は当時先進国だったアルゼンチンの地下鉄から学んで完成したもので、
互換性を生かして古い丸の内線の車両がアルゼンチンで走っています。
イギリスの海外領土は全て海運の要衝と言っていい
打倒大英帝国 打倒帝国主義
打倒中華帝国 打倒覇権主義
打倒中華帝国 打倒覇権主義
※224961
補足するとアルゼンチンが領有権を主張する根拠は
「スペイン、ポルトガル間で結ばれたトルデシリャス条約では
フォークランドはスペイン領と定められた。
スペインから独立したアルゼンチンが領有権を引き継ぐ権利がある」というもの。
もちろん、スペインはアルゼンチンに引き継いでなどいないし、
どこの国からもまともな主張とは思われていない。
補足するとアルゼンチンが領有権を主張する根拠は
「スペイン、ポルトガル間で結ばれたトルデシリャス条約では
フォークランドはスペイン領と定められた。
スペインから独立したアルゼンチンが領有権を引き継ぐ権利がある」というもの。
もちろん、スペインはアルゼンチンに引き継いでなどいないし、
どこの国からもまともな主張とは思われていない。
直接関係のない領土問題には変に口出ししないのが無難だろうな。
中国ともめてる国と手をくむのはいいと思うけども。
中国ともめてる国と手をくむのはいいと思うけども。
>225718
お前まるで中国人みたいだな
お前まるで中国人みたいだな
アルゼンチン「昔々に手痛い目にあったが!口酸っぱく言う!フォークランド諸島は俺らの物だ!」
英国「うるせーな!国民投票やるつーてるだろ!それも我慢出来ないならもう一回紛争するか?ボコボコにすんぞ!」
北アイルランド「背中は任せろ!気が緩んだ所で撃ってやる!」
スコットランド「紛争?好きにしろよ!死に物狂いでやれよ?力尽きるの待ってるから!」
ウェールズ「胸がワクドキだぜ!えっ?どちらの味方?言えないな~♪」
英国「うるせーな!国民投票やるつーてるだろ!それも我慢出来ないならもう一回紛争するか?ボコボコにすんぞ!」
北アイルランド「背中は任せろ!気が緩んだ所で撃ってやる!」
スコットランド「紛争?好きにしろよ!死に物狂いでやれよ?力尽きるの待ってるから!」
ウェールズ「胸がワクドキだぜ!えっ?どちらの味方?言えないな~♪」
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
