2021/03/18/ (木) | edit |

小泉進次郎 菅首相が気候変動担当相を新設したことは、菅政権がいかに気候変動問題を重要視しているかを表しています。 何より、外交面で気候変動問題を議論する日本の交渉相手が誰なのかが明確になった。 11月の気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)に向け、 温室効果ガスの主要排出国が集まる4月22日の米国主催の気候変動サミットが重要です。

ソース:https://www.sankei.com/politics/news/210317/plt2103170048-n2.html

スポンサード リンク


1 名前:ボラえもん ★:2021/03/17(水) 22:18:30.36 ID:M8LZb/d89
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

 菅義偉政権で9日に気候変動担当相兼務となった小泉進次郎環境相が17日、
産経新聞のインタビューに応じ、今後の課題などについて語った。(奥原慎平)



 菅首相が気候変動担当相を新設したことは、菅政権がいかに気候変動問題を重要視しているかを表しています。
何より、外交面で気候変動問題を議論する日本の交渉相手が誰なのかが明確になった。
11月の気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)に向け、
温室効果ガスの主要排出国が集まる4月22日の米国主催の気候変動サミットが重要です。
日本も世界の脱炭素に向け機運を高める役割を果たす必要がある。

 日米が気候変動問題の重要性を共有することで日米同盟は一層強固になり、
ひいては、先の日米豪印4カ国(クアッド)首脳が気候変動の作業部会を設置することで合意するなど、
「自由で開かれたインド太平洋」に気候変動、脱炭素という新たなフロンティアが広がり、民主主義国家の協力領域が広がったととらえています。

 一方で、世界第1位の排出国である中国抜きに、地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」の目標は達成できません。
中国がこれから迎える温室効果ガスの排出のピークアウトもこれから早めていけるか、コミュニケーションを深めたい。
内閣官房に有識者会議を設け、首相出席のもと、一連の国際会議を見据えて国際社会の動向や日本の強みなどを専門家に議論してもらいます。

 米国のバイデン政権で私のカウンターパートは気候変動問題担当の大統領特使のジョン・ケリー元国務長官です。
ケリー氏はトランプ前政権時代の2019年12月のCOP25にも参加していました。
この会議ではブラジルや欧州連合(EU)などで利害が衝突し、私が交渉調整にあたりました。
関係者の間で日本のプレゼンス(存在感)は共有されています。

 ケリー氏とは今年1月の特使就任の翌日、電話会談を行いました。
ケリー氏は5年前に広島に来ているのですが、私はこの間の日本の気候変動政策の変化も伝えました。
ケリー氏は「よく聞いている」と。3月17日にも3回目の会談を行うなど、4月の日米首脳会談、サミットに向け緊密なコミュニケーションをとっています。

 国や自治体、産業界、国民が足並みをそろえて脱炭素化に向かうかが、10年、20年後の日本の発展を左右します。
電気自動車(EV)の車載用電池は中国、再生可能エネルギーも海外メーカーが席巻していますが、
では、EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか。
日本が内燃機関(エンジン)分野の技術が得意だからといっても、ガソリン車の海外市場は閉じていく。
社会全体を変えて日本のエネルギー安全保障を確立することは、日本の歴史的命題でもあります。

 首相が昨年10月、2050年までの温室効果ガスの排出量実質ゼロを宣言しなければ、
日本は先進7カ国(G7)で唯一、脱炭素化を打ち出さない国になっていた。
政権の歴史的な意義はグリーンとデジタルを政治のアジェンダ(議題)にセットしたことです。担当相として首相の決断に報いるだけの役割を果たしたいですね。

https://www.sankei.com/politics/news/210317/plt2103170048-n2.html
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 22:20:09.03 ID:jk2UdAK30
薄っぺら
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 22:21:08.83 ID:0hG3yPBX0
誰かこいつを黙らせろ
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 22:21:59.23 ID:WgzBcZGA0
さすがセクシー

31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 22:25:10.00 ID:YATZug9r0
火力発電だから石油燃料だよね
何で脱炭素なの?
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 22:26:41.75 ID:V1WPW+fu0
これに限っては言ってる事は正しいのに
ポエムとかプラスティックスプーン廃止とかのせいで
何か正しくないように聞こえてしまうから
困ったもんだわ
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 22:27:13.97 ID:t2nzuv2K0
EVシフトなんてもうみんなしってるんだよ
レジ袋とかプラスプーンとかいらないことばかり言ってないで
推進とかの仕事しろよ、肝心なとこは口だけじゃんか
64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 22:31:26.94 ID:CINMerEN0
電力不足と充電時間はどうすんの
83 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 22:37:06.01 ID:2uoWnfxs0
取り組んでるが?
進次郎君はなんか協力してんの?
94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 22:38:05.22 ID:asL+8jWf0
現状のバッテリーだとキツイけどな
国策で研究にオールインする?
99 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 22:38:30.55 ID:2INleV1n0
EV補助金増額おなしゃ~っす!
128 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 22:43:14.35 ID:ePvyKlPw0
そんなことよりレジ袋復活させろ
181 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 22:51:26.47 ID:YYggCWsJ0
普通に日本だって開発してるに決まってるだろ
223 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 22:57:38.05 ID:B+ZYmDYl0
だったらレジ袋とかスプーンなんかに力を入れずに本丸に手を付けろよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615987110/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2785158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 06:42
それならまず物流業界で活躍できるEV車を作ってみろ  

  
[ 2785161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 06:53
火力発電依存の現状に切り込まない時点で、ねぇ・・・  

  
[ 2785162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 06:55
先進国は無理くりEV化出来ても途上国にそんな余力無いわ。勝手に市場閉じるなよ。  

  
[ 2785163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 07:00
早くも資源不足でバッテリーの大量生産は無理、高額で取り合いしてもらいますって
ニュースが出始めてるのにな
思ったより早くヨーロッパのEV政策もとん挫しそうやな  

  
[ 2785164 ] 名前: さやえんどう  2021/03/18(Thu) 07:00
世界会議でいい振りこきたいだけのパフォーマンス男。お前のいやらしさが透けて見えるわ、出来婚議員┐('~`;)┌めが。  

  
[ 2785165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 07:05
パフォーマンスに自分の手柄アピールw  

  
[ 2785167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 07:06
EVやりたいなら焚き付けるのは自動車業界じゃなくて原発稼働と電池資源の確保だろ。
それこそ国のインフラの仕事だぞ。やれや。  

  
[ 2785171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 07:17
いいぞ!言ってやれシンジロー!
その発言力が自民党の支持率上昇に直結してるぞ!  

  
[ 2785172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 07:23
バッテリー作るためには大量のCO2が出るんだけど  

  
[ 2785173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 07:25
さっさと誰か始末しろよ。  

  
[ 2785174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 07:28
なんでも禁止にするだけが環境対策ではないぞ
そら禁止にするのが一番簡単で手っ取り早いが、それで国民に不便を強いているという現実を見ていない
なんでも禁止!みたいな安易で簡単な方法に解決策を見出すだけなら誰でもその役職が務まるぞ  

  
[ 2785175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 07:30
ポリ袋とスプーンは外堀やぞwwwww  

  
[ 2785178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 07:38
この人ほんと勘弁して
  

  
[ 2785180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 07:43
鳩山と一緒で中身が空っぽだから、直前に言われたことをそのまま信じちゃうんだろうね。
財務官僚にごにょごにょ言われての「こども保険」だし、
環境庁官僚にごにょごにょ言われての「プラスチックは悪」なんだろ。
鳩と違ってインプリンティングされたものが後で上書きされないんだけど。  

  
[ 2785181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 07:44
トヨタ「EV普及させると電気が足りないって何度も言っているよね、政府は対策して!」  

  
[ 2785183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 07:52
関東学院のFランクやで。  

  
[ 2785184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 07:53
周りがしこたま努力して成し得た部分を掻っ攫うタイプの無能議員  

  
[ 2785185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 07:55
家庭の大容量充電設備に補助金出して、それに伴う需要増に対応して深夜料金安く出来る原発増設くらい訴えてくれ。それならEV移行推進と言える。  

  
[ 2785186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 07:55
>EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか。

ホント此奴の言う事は薄っぺらいw
環境大臣なら再エネとか漠然としたことじゃなく、原発の再稼働やダム建設、地熱発電の問題にふれろ
欧州でクリーン発電と胸を張ってるのは、原発のフランス・水力発電のノルウェー・地熱発電のアイスランド  

  
[ 2785187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 07:59
おまえの所の親父、原発反対してるのにEVの電力どうすんだ?
どこで発電するんだ?まさか他国から輸入するなんていうまいな?  

  
[ 2785194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 08:26
毎度やってる事がシムシティみたい  

  
[ 2785196 ] 名前: 名無しさん  2021/03/18(Thu) 08:29
現状では、原発再起動が必須なわけで、ええんか?
充電インフラも無いぞ。
  

  
[ 2785201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 08:35
30年前のシーマを未だにメーカーの協力のもと乗り続けてる伊藤かずえはどうなるんだよ  

  
[ 2785202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 08:36
ならEVに使う電池の大容量化やFCVに使う水素インフラの普及に必要な政策を進めろよ。
危機感煽るだけなら東京都痴事にだって出来るんだぞ。  

  
[ 2785203 ] 名前: 名無し  2021/03/18(Thu) 08:38
先ず科学的数字を出してくれ、EVに代えた時の電気量。時間別の充電電気量。
家に帰って充電を始めると日が落ちているので太陽光発電システムは使え無い。
ガソリン車の燃やす石油と、発電に使う石油の量、どちらが多いのかとか、数字を出してくれ。  

  
[ 2785223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 09:45
現状ではEVは寒冷豪雪地には向かないからなぁ。
レンジエクステンダーとか発電機がないなら怖くて買えないわ。
豪雪で立ち往生のこと考えるとね。  

  
[ 2785246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 10:23
もう完全に暴走してるな、環境庁
小泉大臣がこんな発案して推進するなんて考えられんからこの大臣を環境庁の誰かが焚きつけて正面突破を図ろうとしてると思う
  

  
[ 2785253 ] 名前:     2021/03/18(Thu) 10:34
電力需要が増える、と特に寒冷な地方の電力会社が燃料代で万年赤字体質になる
それが消費者にも影響するのが今冬問題になったばかり

ガソリン車の生産が細れば価格や維持するインフラにも跳ね返る
家庭用の発電機などは誰が製造してどこで給油したらいいんだ?
「エンジンの開発や利用ができない国」が本当に素晴らしいとは到底考えられない  

  
[ 2785256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 10:40
山本太郎を越える逸材がここにいるのだ  

  
[ 2785257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 10:40
植物性のエネルギーやプラスティック生成が出来る優秀な草が有るんですけどww  

  
[ 2785258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 10:48
市場が閉じていくわけ無いだろw
先進国でさえ電力確保の問題とバッテリー生産時の汚染物質問題があるし
途上国では繊細でデリケートな電力車なんて求めていない

むしろ技術力で勝ち組みにいる日本のガソリン自動車産業を潰そうとしている進次郎こそ人生閉じてくれ  

  
[ 2785274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 11:10
なんか最近まーたうるせえなあこのセクシールーピーwww
党人事でなんかの要職にでもつけるつもりなのかしら?  

  
[ 2785276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 11:12
EV市場を見据えて開発進めるのはいいけどさ、電力供給の問題解決しないと、車だけ作っても意味ないだろと。つうかヨーロッパはこぞって電気自動車しか認めないとか大口叩いてるけど、実用性の諸問題をどうするつもりなんかな。  

  
[ 2785307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 11:44
これで日本から競争力のある産業はすべて消えるね

観光業もつぶされたし、今後はなんだろう。介護とかだろうか
海外のお年寄りを日本の細やかなサービスで癒すとか
フィリピンを超えるのは難しいとはおもうけど
  

  
[ 2785339 ] 名前: 名無しさん  2021/03/18(Thu) 12:45
親は脱原発、子は脱炭素
産業と雇用を守る気がないどころか潰しにきてるなぁ
  

  
[ 2785348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 12:52
自衛隊装備もオール電化するって言いそう  

  
[ 2785365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 13:13
技術的に追いつかないし二酸化炭素問題が人類いや生物の生活に破壊的な影響が
あると断定できないデットラインすら不明なのに早急にやる必要あるのかよ
二酸化炭素が増えて息苦しいとか生物が突然死したとかあるのかよ  

  
[ 2785373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 13:25
一番排出してる中国には何も行動を起こさないんですかね?  

  
[ 2785377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 13:42
まずキサマが消えろや!
話はそれからだ!!!  

  
[ 2785395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 14:14
まぁどちらが正しいかとかそういうのは全部おいといて、ガソリン車の海外市場が閉じていくのは事実じゃないか
「世界はクリーンディーゼル!乗り遅れるな!」→「クリーンディーゼルいまいちだったわ…い、いや今度は電気だ!」って流れだから、いま「世界は電気自動車!乗り遅れるな!」というのは正解かどうか分からんけど  

  
[ 2785444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 16:03
こいつの暴走は止まらないな  

  
[ 2785584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/18(Thu) 20:50
そもそもコイツに期待したのは
外来魚対策とか東電解体なんだけどな

そういう本丸は無視して弱いスーパー潰し(レジ袋&プラスプーン)とかばっかりしやがって
麻生さんと違って本当に庶民の敵だねぇ  

  
[ 2785721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/19(Fri) 05:54
発電所で石油燃やすのも自動車でガソリン燃やすのも同じじゃね
地産地消のほうが良いだろ  

  
[ 2785992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/19(Fri) 19:55
「ガソリン車の海外市場は閉じていく?」ほんまに分かって言うてるんかいな~凡は~  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ