2021/03/19/ (金) | edit |

菅義偉政権で9日に気候変動担当相兼務となった小泉進次郎環境相が17日、 産経新聞のインタビューに応じ、今後の課題などについて語った。(奥原慎平)
ソース:https://www.sankei.com/politics/news/210317/plt2103170048-n2.html
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2021/03/18(木) 14:50:26.03 ID:lWu9rhP29
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)
菅義偉政権で9日に気候変動担当相兼務となった小泉進次郎環境相が17日、
産経新聞のインタビューに応じ、今後の課題などについて語った。(奥原慎平)
◇
菅首相が気候変動担当相を新設したことは、菅政権がいかに気候変動問題を重要視しているかを表しています。
何より、外交面で気候変動問題を議論する日本の交渉相手が誰なのかが明確になった。
11月の気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)に向け、
温室効果ガスの主要排出国が集まる4月22日の米国主催の気候変動サミットが重要です。
日本も世界の脱炭素に向け機運を高める役割を果たす必要がある。
日米が気候変動問題の重要性を共有することで日米同盟は一層強固になり、
ひいては、先の日米豪印4カ国(クアッド)首脳が気候変動の作業部会を設置することで合意するなど、
「自由で開かれたインド太平洋」に気候変動、脱炭素という新たなフロンティアが広がり、民主主義国家の協力領域が広がったととらえています。
一方で、世界第1位の排出国である中国抜きに、地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」の目標は達成できません。
中国がこれから迎える温室効果ガスの排出のピークアウトもこれから早めていけるか、コミュニケーションを深めたい。
内閣官房に有識者会議を設け、首相出席のもと、一連の国際会議を見据えて国際社会の動向や日本の強みなどを専門家に議論してもらいます。
米国のバイデン政権で私のカウンターパートは気候変動問題担当の大統領特使のジョン・ケリー元国務長官です。
ケリー氏はトランプ前政権時代の2019年12月のCOP25にも参加していました。
この会議ではブラジルや欧州連合(EU)などで利害が衝突し、私が交渉調整にあたりました。
関係者の間で日本のプレゼンス(存在感)は共有されています。
ケリー氏とは今年1月の特使就任の翌日、電話会談を行いました。
ケリー氏は5年前に広島に来ているのですが、私はこの間の日本の気候変動政策の変化も伝えました。
ケリー氏は「よく聞いている」と。3月17日にも3回目の会談を行うなど、4月の日米首脳会談、サミットに向け緊密なコミュニケーションをとっています。
国や自治体、産業界、国民が足並みをそろえて脱炭素化に向かうかが、10年、20年後の日本の発展を左右します。
電気自動車(EV)の車載用電池は中国、再生可能エネルギーも海外メーカーが席巻していますが、
では、EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか。
日本が内燃機関(エンジン)分野の技術が得意だからといっても、ガソリン車の海外市場は閉じていく。
社会全体を変えて日本のエネルギー安全保障を確立することは、日本の歴史的命題でもあります。
首相が昨年10月、2050年までの温室効果ガスの排出量実質ゼロを宣言しなければ、
日本は先進7カ国(G7)で唯一、脱炭素化を打ち出さない国になっていた。
政権の歴史的な意義はグリーンとデジタルを政治のアジェンダ(議題)にセットしたことです。担当相として首相の決断に報いるだけの役割を果たしたいですね。
https://www.sankei.com/politics/news/210317/plt2103170048-n2.html
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:51:12.52 ID:IWz6FdMI0菅義偉政権で9日に気候変動担当相兼務となった小泉進次郎環境相が17日、
産経新聞のインタビューに応じ、今後の課題などについて語った。(奥原慎平)
◇
菅首相が気候変動担当相を新設したことは、菅政権がいかに気候変動問題を重要視しているかを表しています。
何より、外交面で気候変動問題を議論する日本の交渉相手が誰なのかが明確になった。
11月の気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)に向け、
温室効果ガスの主要排出国が集まる4月22日の米国主催の気候変動サミットが重要です。
日本も世界の脱炭素に向け機運を高める役割を果たす必要がある。
日米が気候変動問題の重要性を共有することで日米同盟は一層強固になり、
ひいては、先の日米豪印4カ国(クアッド)首脳が気候変動の作業部会を設置することで合意するなど、
「自由で開かれたインド太平洋」に気候変動、脱炭素という新たなフロンティアが広がり、民主主義国家の協力領域が広がったととらえています。
一方で、世界第1位の排出国である中国抜きに、地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」の目標は達成できません。
中国がこれから迎える温室効果ガスの排出のピークアウトもこれから早めていけるか、コミュニケーションを深めたい。
内閣官房に有識者会議を設け、首相出席のもと、一連の国際会議を見据えて国際社会の動向や日本の強みなどを専門家に議論してもらいます。
米国のバイデン政権で私のカウンターパートは気候変動問題担当の大統領特使のジョン・ケリー元国務長官です。
ケリー氏はトランプ前政権時代の2019年12月のCOP25にも参加していました。
この会議ではブラジルや欧州連合(EU)などで利害が衝突し、私が交渉調整にあたりました。
関係者の間で日本のプレゼンス(存在感)は共有されています。
ケリー氏とは今年1月の特使就任の翌日、電話会談を行いました。
ケリー氏は5年前に広島に来ているのですが、私はこの間の日本の気候変動政策の変化も伝えました。
ケリー氏は「よく聞いている」と。3月17日にも3回目の会談を行うなど、4月の日米首脳会談、サミットに向け緊密なコミュニケーションをとっています。
国や自治体、産業界、国民が足並みをそろえて脱炭素化に向かうかが、10年、20年後の日本の発展を左右します。
電気自動車(EV)の車載用電池は中国、再生可能エネルギーも海外メーカーが席巻していますが、
では、EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか。
日本が内燃機関(エンジン)分野の技術が得意だからといっても、ガソリン車の海外市場は閉じていく。
社会全体を変えて日本のエネルギー安全保障を確立することは、日本の歴史的命題でもあります。
首相が昨年10月、2050年までの温室効果ガスの排出量実質ゼロを宣言しなければ、
日本は先進7カ国(G7)で唯一、脱炭素化を打ち出さない国になっていた。
政権の歴史的な意義はグリーンとデジタルを政治のアジェンダ(議題)にセットしたことです。担当相として首相の決断に報いるだけの役割を果たしたいですね。
https://www.sankei.com/politics/news/210317/plt2103170048-n2.html
相変わらず思いつきでペラペラ
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:51:32.86 ID:ugpUl0eb0輸出が減るなら今こそ内需拡大だよ
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:54:08.80 ID:tYSJUUww0再エネだけじゃなく原発にも取り組むといいのでは
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 14:58:25.29 ID:GDQQKb8M0この国が電力のみに頼るリスク考えてるんだろうか?
45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 15:05:45.13 ID:FzLCNDVf0マイカーが必要ない社会が一番効率がいい。
50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 15:06:41.03 ID:yzM3QcV/0
目的が経済発展で
手段としての環境対策ならまあ理解
69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 15:10:05.90 ID:/Na+iwiC0手段としての環境対策ならまあ理解
小学校高学年でもっとマシな人材なんぼでもおるやろう。
105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 15:17:41.95 ID:1jjq33o30まーた、やってるアピールですか
132 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 15:22:44.94 ID:IxcW0fg20パフォーマンス坊や
167 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 15:33:10.53 ID:l4ao+c1T0基本はスプーンを持ち歩くこと!
174 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 15:35:13.12 ID:BlFEtZ8e0進次郎は逆神としての価値が出てきたな
こいつの逆をやれば日本は安泰
181 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 15:37:13.84 ID:DnviYoa80こいつの逆をやれば日本は安泰
お前はスプーン持ってりゃ良いから。さっさと引退して。
188 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 15:37:58.63 ID:AZSa+4j20企業は小泉の頭より先に行ってるというの。
208 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 15:41:16.24 ID:pCSwQL7U0最近覚えた事を喜んで語ってるだけ
222 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/18(木) 15:45:07.77 ID:g0ZrY9gg0どっちもやればいいんだよ
そしてやってるだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616046626/そしてやってるだろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 小泉進次郎「スプーンを有料提供にするコンビニもあるかもしれないと話したら炎上した」 環境省には苦情の電話殺到
- 麻生太郎「マスクはいつまでやるんだ?真面目に聞いてるんだよ、俺が。あんたら記者だから、それくらい知ってんだろうが」
- 【売国】加藤官房長官と平井卓也デジタル相「政府のLINE使用の見直しということではない。まずは事実関係について確認している」
- 【菅内閣】GoToトラベル、4月部分再開 大型連休には全国拡大案
- 【脱炭素】小泉進次郎環境相「ガソリン車の海外市場は閉じていく。EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか」
- 首都圏の緊急事態宣言 21日で解除へ 菅義偉が表明 あす正式決定 25日聖火リレーに偶然間に合う!!
- 【脱炭素】小泉進次郎環境相「ガソリン車の海外市場は閉じていく。EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか」
- 【エコ】小泉進次郎環境相「スプーンの問題もずいぶん盛り上がっている」 若者と政策議論へ
- 菅内閣、緊急事態宣言全面解除を検討!
やろうとしている方向は支持するがやり方が幼稚過ぎる
もっと政策への落とし込みを工夫しろ莫迦
もっと政策への落とし込みを工夫しろ莫迦
ガソリンが暴落するから日本だけガソリン車残してればガソリン安くて独り勝ち。
おまえな、
かなり、不評だぞ
今後は、政治の中枢に関わらせたくはねえな。
てか、日本の未来の為には、
もうぜって一国会議員にしてはならねぇヤツNo.1
選挙区民は責任とって諫めろよ
もう電力が県境超えるときに県税とれよ
もう電力が県境超えるときに県税とれよ
コイツを環境大臣にしたのはなんとかに刃物だったな。韓国をホワイト国指定したコイツの親父と一緒で、日本のためにならない事しかしない。日本を破壊する事しかしないのでメディアはコイツを叩かない。
行動しない馬、鹿は無害
行動する馬、鹿は有害
行動する馬、鹿は有害
もう投票で無能を政治家から引きずり下ろす制度が必要だろう
なんでこんな奴が人気あるんだろう?
顔か?俺より遥かに悪いと思うが・・
顔か?俺より遥かに悪いと思うが・・
諸外国がEVにシフトしそうだから日本も追随しましょうと言うだけで、そのためにあんな政策やこんな施策を考えていますか無いんだよねこの人。
アブラ買うの止めて核融合原子力発電所造ったほうが日本らしくていいんじゃねーの?
自民党をぶっ壊す!!
最新の石炭発電とかCo2ほとんど出ない、安い、世界中で取れる
ガソリン車はその場で発電、EVは発電所で発電するだけ…
最新の石炭発電とかCo2ほとんど出ない、安い、世界中で取れる
ガソリン車はその場で発電、EVは発電所で発電するだけ…
それで一番にやることは無料の物を有料にするだけ。
金もらっとるんかと思うわ。
金もらっとるんかと思うわ。
世界的な潮流なら致し方ない所もあるけど、ガソリン車の製造販売は継続すべき
全部EV車に変えるというのは無謀としか思えない
都市部はともかく僻地では生存に関わる
全部EV車に変えるというのは無謀としか思えない
都市部はともかく僻地では生存に関わる
環境省の役職員の乗用車は全部EV車だろうな?
代わりに火力発電フル稼働するのに意味あんのか
老害はすぐにEVのネガの部分を叩くよな。
EVで事故起こしてるのは老害なのにな。
EVで事故起こしてるのは老害なのにな。
トヨタの社長が日本の車を全部EVにするには原発10基相当の電力が必要って言っていましたよ
実現不可能です
実現不可能です
別に欧州市場だけが海外市場じゃないしな、補助金頼みのEVがアジアやアフリカで売れる訳もないしな
小型原子炉にも取り組んだ方が良いと思う。
ぶっちゃけ今一番ハイブリッドなんかが普及しているの、日本じゃないかな。
AT車に忌避感が少ないっていうのも有るだろうか?
AT車に忌避感が少ないっていうのも有るだろうか?
こんな低能な性治家の言うこと聞いてれば日本が亡びます。
エネルギー保存則ってのがありまして、エネルギーは湧いてこないんですわ。
エネルギー保存則ってのがありまして、エネルギーは湧いてこないんですわ。
そんな事言ってると、充電インフラ設置を押し付けられるぞ。
まだ39だろ...ちゃんと苦労して勉強させなきゃ変な方向に行っちゃいそうだな~凡よ~
将来EV車の競争になっていくという話はわかる
けどガソリン車を辞めるってのは絶対おかしいだろ
けどガソリン車を辞めるってのは絶対おかしいだろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
