2021/03/19/ (金) | edit |

line_150.jpg 通信アプリのLINEが、利用者の個人情報を業務委託先の中国の会社がアクセスできる状態にしていた問題で、 武田総務大臣は事実関係の把握を急ぐとともに、総務省がLINEを通じて提供している行政サービスの運用を停止する考えを示しました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210319/k10012923421000.html

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2021/03/19(金) 18:03:09.83 ID:PyeS51WI9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210319/k10012923421000.html

通信アプリのLINEが、利用者の個人情報を業務委託先の中国の会社がアクセスできる状態にしていた問題で、 武田総務大臣は事実関係の把握を急ぐとともに、総務省がLINEを通じて提供している行政サービスの運用を停止する考えを示しました。

LINEをめぐっては、システムの管理を委託している中国の会社が、日本国内のサーバーに保管されている利用者の
名前や電話番号といった個人情報に、アクセスできる状態になっていたことが明らかになっています。

これについて、武田総務大臣は19日午前記者団に対し、「ユーザーが安心してサービスを利用できる環境を確保する観点から、
適正な事業運営が必要だ。関係省庁と連携し、事実関係を把握して適切な措置を講じていきたい」と述べました。

また、武田大臣は、総務省が現在、LINEを通じて提供している意見募集や問い合わせの対応などの行政サービスの運用を
停止する考えを示しました。

さらに、保育所の入所申請や粗大ゴミの収集の受け付けなど、行政サービスにLINEを活用しているすべての自治体に対し、
3月26日までにLINEの利用状況を報告するよう依頼したことを明らかにしました。

加藤官房長官 「各省庁のLINE利用状況を確認中」

加藤官房長官は、閣議のあとの記者会見で「政府では、LINEを含め民間企業が不特定多数の利用者向けにインターネット上で提供する
サービスを利用する際には、機密情報は取り扱わないということで運用している。この基準に沿って、各省庁で対応していると認識しているが、
現在、内閣官房を含め、各省庁におけるLINEの利用状況を改めて確認している」と述べました。

その上で「内閣官房では、個人情報などの管理上の懸念が払拭されるまでは利用を停止するなどの対応を予定している」と述べました。

平井デジタル相 「国民の関心非常に高い 迅速に対応を」

平井デジタル改革担当大臣は記者団に対し「外国の第三者への個人データの提供などを含め、個人情報保護委員会が
事実関係の詳細についてLINE社側に説明を求めている。国民の関心も非常に高いので、迅速に対応してもらいたい」と述べました。

また、記者団からLINEを使用しているかどうか問われたのに対し「個人では使っているが大臣としては使っていない。
個人での使用はとりあえずやめない。不都合な事象が起きていることは確認していない」と述べました。
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:04:20.94 ID:V7/WqxgR0
今更...平和ボケしすぎ
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:05:33.32 ID:kpEaQkvN0
今更すぎw
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:09:24.57 ID:tvstjTDK0
危険だと分かっていたので使おうと考えたこともナイ
34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:10:48.73 ID:nSSh9eYj0
LINE時代の終わりを見た。
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:10:49.69 ID:hSv016o90
もっと早く気づけよ
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:12:07.32 ID:JTjWBRpl0
今更かよ、おっそ

63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:17:35.83 ID:xn3OZIzD0
何の調査もせずに、Lineを行政サービスに使っていたのかい。
政府はどれだけ無能なんだよ。

そういえば、持続化給付金申請のサポートもLine使ったんだよな。
74 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:18:54.46 ID:oyqZJuRz0
もう国産LINE代替アプリ開発しろよ
82 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:20:13.87 ID:xJVpK2q50
国内使用禁止はよ
LINE交換うぜーーー
125 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:29:39.72 ID:1aUtpWwF0
ポイント還元でカモ集め
129 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:30:50.87 ID:g+oem4LM0
ああ、なるほどなポイントか
137 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:31:19.65 ID:QVhB7FO30
停止ではなく廃止にしろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616144589/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2786040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/19(Fri) 21:10
必要要件を見直して、同等のシステムを構築しろ。  

  
[ 2786041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/19(Fri) 21:11
そもそも朝鮮企業のサービスを利用した政府がいかんのでは?
LINEは今年になってやっとソフトバンクグループになったばかりで中身は朝鮮でしょ?

LINEアプリは朝鮮に支配されてる日本産という悲しさよ  

  
[ 2786043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/19(Fri) 21:14
>同等のシステムを構築しろ。

LINEを開発したのは日本だから
当時の開発スタッフを引っ張ってくれば同等のアプリは作れるはずだよ
  

  
[ 2786045 ] 名前: 憂国の名無士  2021/03/19(Fri) 21:15
ネットでは、はるかな昔からLINEはヤバいと言われてただろうが。総務省は宮内庁顔負けの無能としか言いようがない。  

  
[ 2786051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/19(Fri) 21:23
※2786043
オープンソースで開発したら金もかからず、楽に済むんじゃないのか?
やるなら俺も参加するぞ?w  

  
[ 2786055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/19(Fri) 21:28
>総務省は宮内庁顔負けの無能としか言いようがない。

総務省だけ?
武漢ウイルス事案でLINE使って個人医療情報集めてた厚労省もだろ
頭おかしいよ  

  
[ 2786060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/19(Fri) 21:33
>やるなら俺も参加するぞ?w

何で他の人が始めるのを待ってるんですか
あなたが今すぐ始めればよいのですよ
SourceForgeでもGitHubでも好きな環境で始めてどうぞ  

  
[ 2786063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/19(Fri) 21:40
【朗報】ってか  

  
[ 2786066 ] 名前: あ  2021/03/19(Fri) 21:50
言われてから気付くって子供かよ  

  
[ 2786076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/19(Fri) 22:07
紙資料だらけの国会やってる政治家だから、世の中の流れが分からないんだろう。  

  
[ 2786084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/19(Fri) 22:31
サイトだってドコも似たようなものではないのかなと不安。

  

  
[ 2786086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/19(Fri) 22:33
散々韓製なので使うなって言われてるのに遅すぎて  

  
[ 2786090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/19(Fri) 22:39
何でLINEやらないのと攻め続けられた
日々を思いだす。  

  
[ 2786093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/19(Fri) 22:40
行政や銀行が連携している時点でお花畑の情弱国家。  

  
[ 2786096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/19(Fri) 22:42
これは前任者のリベラル左翼安倍政権のせいだろ  

  
[ 2786119 ] 名前: 通りすがり  2021/03/19(Fri) 23:48
>事実関係の把握を急ぐとともに、総務省がLINEを通じて提供している行政サービスの運用を停止
何故今なのかな?
2019年のジーソミアで揉めたときにLINEの件で中華に売るって脅されたそうやんけ?
分かってるはずの事を今対策するってやっぱり利権名貫政治屋って下痢ノ肺炎にしても国民の個人情報にしても我がらの情報が漏れなけりゃどうでもええって根底にあるんやなぁ。
個人番号も中華に下請けで出してたし中抜でええ思いしてたんやろ腐れ自民党。  

  
[ 2786137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/20(Sat) 00:32
行政サービスの紐づけ解除は事あるごとに起こる

なあなあで続けるという最悪の選択をとらないだけマシ
代替アプリがなくとも今は停止させることが何よりの話  

  
[ 2786176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/20(Sat) 02:20
何年も前から言われていたのにね。
自治体も国もセキュリティなんて気にしてないと思ってたわ。性接待でもされて情弱のふりして中韓に売ってると思ってた。
今更アリバイ作りでもしてるのかね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ