2013/01/14/ (月) | edit |

yd_wakamono2.jpg「若者の間で“テレビ離れ”が進んでいる」といったことを聞いたことがあるが、実際のところはどうなのだろうか。20代のビジネスパーソンに、1年前と比べテレビの視聴時間に変化はありましたかと聞いたところ「増えた(大幅にを含む)」と答えたのは14.5%に対し、「減った(大幅にを含む)」は36.3%であることが、ジャストシステムの調査で分かった。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358121500/
ソース:http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1301/11/news055.html

スポンサード リンク


1 名前:影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/01/14(月) 08:58:20.52 ID:???0
「若者の間で“テレビ離れ”が進んでいる」といったことを聞いたことがあるが、実際のところはどうなのだろうか。20代のビジネスパーソンに、1年前と比べテレビの視聴時間に変化はありましたかと聞いたところ「増えた(大幅にを含む)」と答えたのは14.5%に対し、「減った(大幅にを含む)」は36.3%であることが、ジャストシステムの調査で分かった。

減ったと答えた人に、その理由を聞いたところ「仕事などで忙しいため、見る時間が減ったから」(59.0%)が最も多く、次いで「見たいと思える番組が減ったから」(44.6%)、「インターネットなど、テレビを見る以外の時間が増えたから」(42.8%)と続いた。

テレビの視聴時間は減ったという人が多いが、活字はどうだろうか。1年前と比べ読書の頻度を聞いたところ「増えた(大幅にを含む)」と答えたのは17.1%に対し、「減った(大幅にを含む)」は25.8%。

読書の頻度が減った理由として「仕事などで忙しいため、読む時間が減ったから」(61.2%)と「インターネットなど、読書をする以外の時間が増えたから」(42.2%)と答えた人が多かった。

また雑誌の購入頻度も尋ねたところ、1年前と比べ「増えた(大幅にを含む)」と答えたのは10.2%に対し、「減った(大幅にを含む)」が24.5%。

減った理由を聞いたところ「読みたいと思える雑誌が減ったから」(54.6%)、「立ち読みで済ませてしまうから」(33.2%)、「金銭的に雑誌を購入する余裕がないから」(29.6%)と答えた人が目立った。

よく「若者の○○離れ」といった言葉を耳にすることがあるが、テレビの視聴時間、読書の頻度、雑誌の購入は減少傾向にあるようだ。

インターネットによる調査で、東京または大阪に住む20代のビジネスパーソン800人が回答した。調査期間は2012年12月25日から2013年1月3日まで。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1301/11/news055.html

yd_wakamono2.jpg



4 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:00:38.08 ID:c4VA2LFMP
タブレットを買ったらテレビを見る時間がかなり減ったな

6 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:01:31.67 ID:9iHCPS/Z0
減ったというか無い

12 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:03:54.18 ID:G9m3rbwQ0
テレビを見たいと思わなくなって20年過ぎたよ。

14 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:03:57.40 ID:+ldpbw8Q0
サッカーと天気と地震速報くらいしかもう観ないよ

16 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:05:41.82 ID:Twe7RwIM0
吉本芸人は見たく無い  煩いだけだ

17 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:05:44.10 ID:qUghU949O
NHKは静かだが、うっかりしてると捏造する。

28 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:09:35.82 ID:/r8/Y0vD0
テレビ業界は斜陽産業

30 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:09:56.22 ID:qzOmBH9BO
クイズと動画垂れ流すだけの番組はもう見ません

35 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:10:53.69 ID:v5lhbRD20
ラジオで充分。

50 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:14:52.98 ID:stnX17Wu0
とにかく、韓国・朝鮮が大嫌いなんだよ。関わりたくないんだよ嘘吐きとは。

49 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:14:31.44 ID:L5c93hBp0
\お隣の韓国では.../
    (⌒)    ピッ
  / ̄ ̄|        ∧_∧
  | ||.  |     ━⊂(・∀・ ) うぜえ
  \__|    ========  \
  |   |   /※※※※ゞノ,_)

29 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:09:40.25 ID:i3ikhdmo0
韓国押しが強くなってから見なくなりはじめた。
たまに見ても韓国の話題が出たらTVを消す。

52 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:15:13.02 ID:I9oBu0Xr0
チャンネル増えたが総合チャンネルばかりで横並び
多チャンネルで内容が薄くなった
そのくせ見たい番組に限って重なる
レコーダーの値段が高い
視聴者いじめすぎ

60 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:16:20.45 ID:oNnSpdVz0
>>1

      \   |   |   /
    ____________    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\
 \  ||                  |||   | うわっ!ツマンネェ…          |
 ̄   ||      ∧_∧      |||   | テレビって要するに芸能人の内輪話、|
─   ||      <丶`∀´∩      |||   | スポーツの試合をカメラで映すだけ、 .|
 /  ||      (つ     丿    |||   | 企業商品のゴリ押しとか、どこかの  .|
      _||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||__    | 朝鮮宗教&テレビ一押し政治家の  |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |    | 宣伝ばっかり…要するに朝鮮宗教  |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |    | の内輪ネタを見させられてるだけ…  |
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |                       /
               ∧_∧        ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              (   _)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,  ,_)
 /             \つつ

73 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:18:34.13 ID:U5sA3fe90
街をぶらぶら食べ歩く番組ばっかりだな。
タカトシのデブの方は食い方きたなくて、大嫌いになった。

89 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:20:47.49 ID:wcRJ5W1j0
番組作りや、出演者の芸能人がサラリーマン的になってきたよね

視聴者を楽しませる、というよりも
番宣や、芸能界の接待の場としてしか使っていない
20年くらい前もそういう要素はあったんだけど、ここまで開き直ってなかった

101 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:22:38.51 ID:8he3wQiK0
芸人とやらが、内輪で盛り上がってるだけの番組なんて
見てても面白くない。きとんとしたドキュメンタリーもっとやれ。
昨日のNHKの大王イカなんて、実況久しぶりに大盛り上がりだったぞ。

111 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:24:41.00 ID:tRxGVYWx0
一方的なメディアはもう流行らん

117 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:25:47.99 ID:8DXhNNLfP
番組よりCMの方が面白い、というか「面白い」を理解してるし追いかけてる
テレビ離れではなく番組離れと思う

120 名前:名無しさん@13周年[age]:2013/01/14(月) 09:26:17.79 ID:iqFkNr5o0
若者どころかオッサンも観てない
ソース俺

121 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:26:46.73 ID:U5rtqh1M0
昨日のNHKのダイオウイカドキュメンタリー面白かった。
ああいう番組作れよ。
芸人はもちろん呼ばないで。

130 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:28:31.11 ID:P7qSJxyd0
お笑い芸人が、偉そうに政治を語って
しかも、その後選挙に出て当選しちゃうんだぜ?
テレビは権力捏造装置だわ。
嫌悪感で見る気はない。

147 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:32:28.88 ID:2hVwlALz0
俺は大晦日、正月三が日と1日12時間以上ずっとテレビ漬けだったなあ
もっとも、BSとCSの番組ばかりだったが

152 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:33:07.65 ID:06DHVPTe0
TBSラジオは政治的解説部分はクソサヨ過ぎて
そういう所になったら文化放送とかにする

158 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:34:14.78 ID:CmhX9DAn0
誰が発明したのか知らんが、あのワイプとかいうの
あれだけは今すぐなくせ

167 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:35:57.44 ID:hEP6WSlm0
>>158
芸能人とか芸人のリアクションとかコメントを全く無くしたVerを
ネットで公開すりゃいいのにね

184 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:38:18.77 ID:dfEr1vRZ0
とはいえ、テレビ東京の世界の料理ショーと
テレビさいたまの必殺シリーズは録画して見てるw

185 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:38:28.18 ID:hXpENf60O
おっさんも離れてるだろw

199 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:40:09.32 ID:Bd+6UFrVi
純度の高い情報がTVに無いんだよ。

207 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:40:41.50 ID:lZNrS0/E0
金曜ロードショーくらいかな。

215 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:41:27.02 ID:mcpQyrix0
芸人の内輪ネタとかばっかり
何が楽しいのかさっぱりわからん
本当に見なくなったな、最近

225 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:42:20.68 ID:DSPJBG2EO
わが家は母ちゃんしかテレビ観てないわ

231 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:43:08.46 ID:Vze6DqIw0
TVはもうゲームをやるためだけのモニター

238 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:44:16.73 ID:OedHOx7f0
三流芸人とガキがじゃれあってるの見ても不快なだけ

239 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:44:46.06 ID:/Jderxly0
誤:見たいと思える番組が減った
正:見たいと思える番組が無い

275 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:49:23.42 ID:nhOfn3nm0
つまらん。これに限るわ

283 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:50:28.05 ID:UCEaJnCD0
でも、昨日の「そこまで言って委員会」は面白かった。
あそこまで言ってる番組見たことなくて痛快だった

312 名前:名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:53:24.80 ID:TM1sH8PR0
お前らと違ってテレビ好きの俺が
「最近見るものねぇなぁ」
って思うくらいだから

相当ひどいと思うぞ。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 226093 ] 名前: 名無しさん  2013/01/14(Mon) 17:06
>「仕事などで忙しいため、見る時間が減ったから」(59.0%)が最も多く、
>次いで「見たいと思える番組が減ったから」(44.6%)、
>「インターネットなど、テレビを見る以外の時間が増えたから」(42.8%)

『マスメディアの捏造が原因』とは書けねえよなあああああ  

  
[ 226094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 17:06
テレビは10年くらい前から本当に見る時間が減ったわ
その頃、入れ替わりでネット映像(ニコニコ動画)を延々と
夢中で観まくっていた、そんで現在はネット映像すら見なくなった
何の意欲も沸かない自分は歳とったんだろうか・・・  

  
[ 226095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 17:08

日本のテレビ局なのに在日朝鮮人共が喜ぶような番組編制するな‥アッ電通にパチンコマネーか(笑)  

  
[ 226097 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/14(Mon) 17:12
自分の場合はやっぱり韓国押しが原因だなぁ。
韓国がどうとかじゃなくて普通に気持ち悪かったもん、メディアが。
在宅中は付けっぱなしが当たり前だったのにまじで消すようになった。  

  
[ 226101 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/14(Mon) 17:13
CMを見るスマホアプリとかあるけど15秒にストーリーや内容が濃縮されていてなかなか面白い

テレビは活字にすると一瞬で読める内容を延々と馬鹿タレントのくだらない話を含めて引き伸ばしたりCMはさんででリピート再生したり内容が薄すぎ見てる時間がもったいない  

  
[ 226102 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/14(Mon) 17:14
平気で嘘を垂れ流すプロパガンダ製造機
タダでもみねーよ  

  
[ 226103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 17:14
「嫌なら見るなと言われたから」
  

  
[ 226108 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/14(Mon) 17:23
変わらないには、「0時間→0時間」も含まれてんのか?  

  
[ 226110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 17:28
「若者のテレビ離れ」ではなく
「テレビの視聴者離れ」だ。
世間が見たいものを流すんじゃなく、テレビが見せたいものを流すんだから、見なくなくなって当然  

  
[ 226111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 17:28
数年前まで1日8時間はテレビを見ていた実家の母と祖父母に正月休みに帰省して会いに行ったら、見たい番組がなくなったと言ってたよ
テレビ(特に民放)離れは若者だけじゃないよな  

  
[ 226116 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/14(Mon) 17:36
年末年始は文字どおりテレビ見なかった。  

  
[ 226118 ] 名前: 名無しさん  2013/01/14(Mon) 17:37
韓国プッシュからテレビ業界全体のクオリティが暴落したのは間違いない。
テレビ史のターニングポイントとして今後も語り継がれるだろう。
喜べテレビマン。歴史に名を残したぞ。  

  
[ 226119 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/01/14(Mon) 17:38
地上波は、ほとんど見ない。
BSだと少しは見るけど、韓流あるのがイヤだ。  

  
[ 226123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 17:43
お宝鑑定団とF1GPは見るよ  

  
[ 226124 ] 名前: 名無しさん  2013/01/14(Mon) 17:44
時間あるけど見なくなったなぁ。
週末の夕食に家族と居間にいるときだけなんとなくテレビつけるくらい。だからビフォーアフターは毎週見てるわ。他に見るものないから。
韓国ネタを見るつもりはないのにゲストが韓国人だったり、韓国料理のネタだったりするし、ニュースでも思想が偏ってたり小細工してあったりするから、テレビ全体に嫌気がさした。  

  
[ 226125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 17:45
離れ続けているのは視聴者側じゃなくてテレビ番組制作側だろ
自分達から遠ざかっているのに○○離れとか自己分析能力が皆無な証拠  

  
[ 226128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 17:53
子供が見ない深夜アニメを垂れ流してる売国マスゴミを
確かに観なくなったわ。そもそも深夜のアニメって、
アニメの本来の視聴者たる子供の鑑賞に堪え得るのか?  

  
[ 226132 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/01/14(Mon) 17:56
テレビを見ると「 バ カ 」になると聞いて・・・
見たくないやつは見なくていいって、テレビ局の偉い人が言ったので・・・
テレビを見る理由がなくなった。  

  
[ 226133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 17:57
見たいと思うのは安倍麻生が出ている番組とジョジョのアニメくらいかな。
10年くらい前からテレビをほぼ見なくなったが、それで困ったことは一度もない。  

  
[ 226135 ] 名前: 駄目人間名無しさん  2013/01/14(Mon) 17:58
どうも、この手の記事は嘘くさいんだよなー
相変わらずアニメやバラエティーの動画サイトは増えてるし、再生数も高いし
文句言ってる割りには、ネットで見てるヤツが多い気がしてならない

勿論、娯楽が増えているし、全体的には下がってるだろうが  

  
[ 226136 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/01/14(Mon) 17:58
討論番組で話の途中で芸人が割り込むのやめろ
ちゃんと話聞けよ糞虫が  

  
[ 226138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 17:59
スポンサーが減って番組製作費を削減するのが本末転倒
面白い番組を作れなければ視聴者は見ないだけ
昨日の大王イカのドキュメンタリーなんか実況スレ20もいったんだから単純に面白い番組作ればいいんだよ
金がないから朝鮮マネーに頼って韓流ゴリ押しなんて視聴者から見れば最悪だろ普通に考えて  

  
[ 226141 ] 名前: 名無し  2013/01/14(Mon) 18:03
インターネットの方が見たいものがすぐ見れる
見たくないもの、興味ないものまで放送してるから時間の無駄だから見ない
これがほんねデスヨネ  

  
[ 226144 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/01/14(Mon) 18:06
視聴者より馬鹿なのに、ご高説垂れ流すTVが嫌われないはずがない  

  
[ 226146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 18:10
くだらないバラエティーやアニメはやめた方がいいな
テレビ離れの一番の元凶は上の2つだよ  

  
[ 226147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 18:12
チャンネル桜の経済討論を見たら民放の討論番組とかレベルが低すぎて1分も見ていられない。
チャンネル桜はスマホでリアルタイムに見られるようになったし、ますますテレビを見る理由がなくなった。  

  
[ 226150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 18:15
え?
まだTV見てる人っているの?w
底辺と老害だけでしょw
  

  
[ 226153 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/14(Mon) 18:20
関西テレビ水曜アンカーの青山さんは見ています。
アンドウになったら電源を切ります。
  

  
[ 226155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 18:24
いまどき、一日に2時間・3時間TV見てるやつ、ってちょっと異常だぞ・・  

  
[ 226156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 18:26
テレビ局も電波返上してネットで番組ごとに販売すればいいよ
  

  
[ 226157 ] 名前:        2013/01/14(Mon) 18:27
TVは持ってないが、昨日の大王イカは物凄く見たかったから、わざわざTV持ってる友人の家に行って見た。
本当に見たいと思うものはやはり見たいものだよ。  

  
[ 226159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 18:30
え?テレビみてるよ?BSとCSを録画してるよおれは。え?地上波?みるわけねぇじゃんw  

  
[ 226160 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/14(Mon) 18:32
正月に一年ぶりに地上波観たけどなんも変わってないな。タレント無駄に使い過ぎ  

  
[ 226165 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/14(Mon) 18:41
今まで観てた番組まで改編かなにかで他の番組と同じ内容に変えるからね、もう観る価値無いよ。
司会者・ひな壇・ワイプ。面白くねぇんだよ。  

  
[ 226168 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/14(Mon) 18:45
※226157
オレ、昨日見た唯一の番組それだわ
ダイオウイカのやつ
ああいうのしかもう見る気しないよなぁ


バラエティなんて本当に全然観なくなった
ナマポ詐欺、ペニオク詐欺のタレントが大勢出ていて、観ているとそういった詐欺に加担してるような不快な気持ちになるわ
観なければスポンサーも減って、やつらの居場所もなくなるからね  

  
[ 226169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 18:47
BSの韓流ドラマの数は異常だ、稀に中国のドラマが1つあるがここは韓国か?日本だヨ!日本のドラマや番組を流してほしいぞ。
Dlifeって救世主だよ、他の番組では本当に韓ドラ☆が連続にあるぞ。  

  
[ 226172 ] 名前: スリッピン  2013/01/14(Mon) 18:56
「テレビというメディアの影響力が無くなった」
そもそも影響力あってのテレビの筈だったし、テレビ局側もそれを自負していた。
しかしネット時代となり、メディアに求められる価値観が知らず知らずのうちに変質してしまい、テレビから「影響力」が無くなってしまった。
視聴者は「影響力の無いテレビ」を見る意味がないし、テレビ局側はそれを制作する意味がない。
現代はテレビの存在する意味が喪失してしまった世界。「保身のための現状維持」以外にテレビが存在する意味が全くなくなってしまったのだ。
とはいえ、ニュース速報はまだまだ影響力がある。ネットにはそういう高コストな情報網を持つ組織が存在しない。  

  
[ 226194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 19:23
↑いやあ本当にDlife楽しいわwDR,HOUSEとバーンノーティスとデスパ妻面白いね。あとは有料chでサッカーと映画とアニメ録画するだけで充実wあんまり地上波みないもんだから、最近すぎちゃん知ったw  

  
[ 226202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 19:28
マジでワイプ。
見たいと思わない原因はあれが一番デカい。
ドキュメンタリ映像にどうしてスタジオにいる芸能人の表情が必要なんだ?
テレビは没入感重要でしょ。
チラチラ画面の端で顔が動いて目障りで苛々するんだよね。  

  
[ 226203 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/14(Mon) 19:30
在日・帰化朝鮮人が支えてやれよ。俺は日本人だから興味ない

すぐわかる「韓国は『なぜ』反日か?」で検索
「韓国は『なぜ』反日か?」外伝・朝鮮売国企業不買リストで検索
「韓国は『なぜ』反日か?」外伝・アグネス・チャンと日本ユニセフで検索
かんたんにできる『NHK受信料支払拒否・契約解除』で検索
  

  
[ 226218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 19:42
マルハンやらキョーラクやら、今日も在日パチンコマネー全開ですね  

  
[ 226220 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/01/14(Mon) 19:43
毎日新聞と毎日放送、朝日新聞(テレ朝はまだ許せる)とNHKは絶対に潰す
見てろ朝鮮人  

  
[ 226232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 19:52
バラエティが糞面白くないものばかり、報道も一部を除いてバラエティのレベルに貶めた
民放だとまじめなドキュメンタリーはめったにやらない。まともな報道番組もほとんどない。
今見るものなんてニュースと映画ばっかりだよ  

  
[ 226243 ] 名前: あなか  2013/01/14(Mon) 20:02
昔から見ないわ、おもんない。  

  
[ 226249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 20:10
テレビは見ません。
cnnは見ます。
nhkは解約しました。  

  
[ 226251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 20:11
無理やり韓国につなげてくるから民放なんてサッカーと格闘技以外殆どつけてない
ただCSの格闘専門チャンネルの観てたら普通に朝鮮人入れ込んできてフイタ
総合のDEEPのCMにしれっとKARAのマネージャー(総連)が映って・・もうね・・・  

  
[ 226280 ] 名前: .  2013/01/14(Mon) 20:33
だってマスゴミが都合のいい報道しか取り上げないし
ドラマもバラエティもつまらないし
糞つまんない吉本見ても腹立つだけだし
災害時以外テレビは見てない  

  
[ 226287 ] 名前: 名無し  2013/01/14(Mon) 20:40
テレビ局が在日汚染され、マスメディアが情報操作や捏造をしてると知ってから信じられない。ドラマもバラエティーも同じタレントのローテーションばっかり、AKB関連、吉本、avex、ジャニーズ、オカマ、芸能人と番組のレベルが低すぎる。これじゃ自然にテレビ離れするよね。マシなのはスポーツぐらいかな…でもテレビ離れ出来て良かったと思ってる!  

  
[ 226295 ] 名前: ぺろぺろ  2013/01/14(Mon) 20:57 なんか・・・さ。
芸能界事態胡散臭さ過ぎてヘキヘキする。
昔から893の資金源とか繋がりとか言われていたけど、今の芸能界やテレビは出ている芸能人も企画も繋がりも胡散臭さ過ぎ。
貧乏アイドルとかが何とか連合のボスの恋人で、自殺か殺しかわらないみたいにテレビに出たり、出てくる芸能人も胡散臭くて、もう隠そうともしないよね、繋がりを。
ファンを詐欺みたいに騙したり、汚れ物を見せられているみたいで不愉快。  

  
[ 226311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 21:06
お笑いやバラエティーはくだらなくて
おもろくないから見ない
報道や討論番組は実況が面白いから時間があれば見るかな。
世論とはかけ離れてるコメントに
実況でフルボッコにされてるのが面白いくらいかな  

  
[ 226314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 21:09
うちのオヤジ(団塊)は機械オンチでBSの視聴のしかたも知らなかったが、突然BSの旅番組を見だした。
なぜか?と聞くと「階段(ひな壇)にワケのわからない芸人がずらっと座っててつまんない話を延々して内輪で盛り上がって笑ってるだけだから見てても面白くない」と答えたわ  

  
[ 226317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 21:11
ラジオを聴いていても急に韓国ネタいれてくるからな。
1番組に1回だけならまだしも、同じ番組内で1時間後にもう1回取り上げたりとか、
韓国ネタをはさむ時だけ不自然なんだよな(J-WAVE)。

TBSラジオとかもひどいが。  

  
[ 226318 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/14(Mon) 21:12
蛆TVがクソってこった

もう潰すからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  

  
[ 226321 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/14(Mon) 21:17
リアルタイムで視聴するのはスポーツだけだな
他はアニメと旅番組を録画して暇なときに見る程度  

  
[ 226327 ] 名前: 名無し  2013/01/14(Mon) 21:19
熱心に番組に文句言っている人は、まだTVを視ている人。
TV捨てたら、もうどうでも良くなるよ。
まだまだ、TVを視ている人多すぎ。
TVにまだ期待している人も多すぎ。
権力として腐敗しきったこの業界は消滅してもらうのが妥当。  

  
[ 226336 ] 名前:    2013/01/14(Mon) 21:26
民法とか、要するにフリーペーパーだろ?
むしろ今までよくがんばったほうだと思うよ

いまどき、公平性を求めて広告紙を見るアホなんてジジババだけになっちゃったから
テレビメディアや電通は、このまま順調に「本来の規模」に戻っていくと思う。  

  
[ 226352 ] 名前: 名無しさん  2013/01/14(Mon) 21:45
民放がフリーペーパー?民放であってもニュースや報道、スポーツなどまで偏向報道をするべきではないと思う。今のマスメディアはそれをするから批判される。やはり多くの人達が見、影響を受ける訳だから公平性はなくてはならないでしょう。  

  
[ 226376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 22:09
ようつべ→深夜アニメ実況→nhk特集のローテで3年目だが何の問題もない  

  
[ 226404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 22:34
もはや手遅れかも知れんが、とりあえずB-Casカードとコピーガードを廃止しろ。

録画した番組を制限ナシでダビングできない。孫コピーも出来ない→実際に一度チラッと見れば不要な番組ばかり作られている→視聴者は番組に対して録画保存する価値を感じない

負のスパイラルが延々と続いている。  

  
[ 226437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/14(Mon) 22:52
洋画とオンエアバトルとそこまで言って委員会と
スポーツと深夜アニメぐらいか?  

  
[ 226446 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/01/14(Mon) 23:01
年明けにNHKでやってた宇宙ステーションから見た地球の夜景はおもしろかった。
スタジオをステーションに見たててるけどちょくちょく忘れるグダグダ感がNHKを彷彿とさせて、でも映像は高クオリティ。  

  
[ 226602 ] 名前: あ  2013/01/15(Tue) 01:01
自分はゆとりだからテレビに洗脳されてるんだな  

  
[ 226708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/15(Tue) 03:40
日本人向けの番組が少ないからしゃーない  

  
[ 226733 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/01/15(Tue) 04:31
吉本、AKB、寒流を除外すると見れる番組が減るしな  

  
[ 226743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/15(Tue) 04:44
惰性で見てた番組は超汚染で全滅
おかげで民放は殆ど見なくなった  

  
[ 226898 ] 名前: 名無しさん  2013/01/15(Tue) 10:14
若者だけじゃないよこの前80代のお客さんテレビがつまらないと嘆いていた
する事無いのにとボヤいていたよ  

  
[ 226905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/15(Tue) 10:29
ほぼサッカーだな~、観てるの

天気、時事等はネットで良いし、、、、  

  
[ 226916 ] 名前:    2013/01/15(Tue) 10:41
いつまでも若者のせいにするなよ
皆がつまらないと言ってんだ  

  
[ 226921 ] 名前: 名無しさん  2013/01/15(Tue) 10:46
A「こいつこの前楽屋で~」
B「やめてくださいよAさんや~め~て~くださいよー」
観客\ワハハハ/
C「ついでにAさん、Bの奴この前の合コンで~」
B「お前もやめぇよ!Cこそ<<ピロピロピロピロピロ>>やないかい!」
観客\え~…/

楽屋ネタとか規制音が増えてから見なくなった。  

  
[ 227058 ] 名前: 全日本  2013/01/15(Tue) 13:46
BSも韓国ドラマ以外はそんなに悪くないよ。
日本や世界の良いところを紹介する番組が多い。
韓国ドラマを除いては、BSと地上波を入れ替えた方が良いと思う。
NHKもBS(地上波も)は良い番組が多い。NHKも韓国ゴリ押しが多いらしいけど、
番組表で番組を選んで録画して見てるせいか、韓国ゴリ押し番組の存在すら知らないし、
ちゃんと選んで見れば、不愉快な場面にあたらなくて済む。民放BSも同じ。
もっとも若者にとっては退屈な番組かもしれないが。
民放地上波に関しては番組を選ぶ気にもなれない。
  

  
[ 228005 ] 名前:    2013/01/16(Wed) 09:09
間違いを正す者がテレビから消えた
長いものに巻かれたお友達が増えた  

  
[ 228332 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/01/16(Wed) 15:23
でもぶっちゃげニュースを除いても週3時間ぐらいは見てるかもしれん  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ