2021/03/21/ (日) | edit |

computer_kurayami_man.png
なかでも深刻だと言われているのが40代以上の中高年ひきこもり。今回は長期のひきこもり歴を持つ2人の男性に、コロナ禍での厳しい現状について話をうかがった。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/26e81b3b58b5f07650e7082c196b1a52000a1587

スポンサード リンク


1 名前:鬼瓦権蔵 ★:2021/03/20(土) 10:27:24.86 ID:sLNS2HTq9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/26e81b3b58b5f07650e7082c196b1a52000a1587

 なかでも深刻だと言われているのが40代以上の中高年ひきこもり。
今回は長期のひきこもり歴を持つ2人の男性に、コロナ禍での厳しい現状について話をうかがった。

約12年間のひきこもり生活
 地方都市の実家で年金暮らしの年老いた両親と暮らす静野宏司さん(仮名・45歳)は、90年代後半の就職氷河期のあおりを受け就活に失敗。
大学卒業後は派遣社員として働くも20代後半になって正社員を目指そうと再び就職活動を行うも上手くいかずに挫折。
ショックから派遣の仕事を辞め、そのまま自宅にひきこもるようになってしまった。

その後は短期のアルバイトをしていた時期はあるものの友人との交流も一切なく、約12年間ひきこもり生活を続けていたという。

バイトの出勤日が激減。このままでは自立できない
 40代になって一念発起した静野さんが始めたのが飲食店の厨房スタッフのアルバイト。
最初は週2~3日の出勤で身体を慣らし、1年半ほど勤めた後に同じバイトでもフルタイムで働ける別の飲食店に転職。
ところが、1年も経たないうちにコロナ禍で臨時休業や営業時間の大幅短縮によって店の売り上げは激減。
週5~6日のペースで働いていたが、半分の週2~3日勤務に減らされてしまった。

「仕事はキツかったですけど、それでも毎日働くということに徐々に慣れてきた時期でした。給料も月20万円前後もらえていたし、これなら1人でアパートを借りて暮らすこともできる。そんな風に少しずつ前向きに考えられるようになっていました。ですが、コロナのせいで全部狂ってしまいました」

15年近くまったく仕事をしていない男性
 一方、大阪市内から1時間ほどの場所にあるベッドタウンの一軒家で母親と暮らす穴井善丈さん(仮名・43歳)は、すでに15年近くまったく仕事をしていない。

 中 学生のころにひきこもり始め、大検(※現在の高等学校卒業程度認定試験)に合格して大学にも進学。
卒業後は有名企業に就職し、上手く立ち直ったかに見えたが異動先の上司からのパワハラに苦しみ、4年で辞めてしまった。
その後はまたひきこもってしまい、「社会復帰できないまま現在に至ってしまいました」と自嘲気味に話す。

 一時期は自分だけでは家から一歩も出られない状況だったそうだが、それでもカウンセリングなどを受けていたこともあって少しずつ改善。
ここ数年は「まだ人目が気になりますし、勇気も要ります」と口にするが、なんとか1人で外出できるもなったとか。

コロナ禍で支援団体の事務所に行くこともできない
「でも、コロナのせいでずっとサポートをしてくれていたNPOの事務所にも行けなくなり、ささやかな楽しみにしていた町の図書館も貸出業務のみになって館内で読書をすることもできなくなりました。たまに散歩をするようにはしていましたが、以前に比べて外出する機会はすごく減っています。完全なひきこもりに逆戻りですよ」

 そう苦笑いする穴井さんの携帯電話はガラゲー。
パソコンやタブレットも持っておらず、ネット上で誰かとコミュニケーションを取ることもできなければ検索機能を使って調べ物をすることもできない。
そのため、世の中から孤立したような疎外感に苛まれてという。

オンラインでは支援できないひきこもりも大勢いる
 人によってひきこもりの状況には個人差があるが、穴井さんのようにスマートフォンやパソコンを持っていない者も少なくない。
23年前から都内でひきこもりの方への訪問サポートなどを行っている一般社団法人トカネット代表の藤原宏美さんは、「Zoomなどのオンラインを使ったサポートに切り替えても全員がそれに対応できる通信環境を持っているわけではありません」と説明する。

 また、仕事やプライベートでZoomを使ったことがある人はわかると思うが、あの手のオンライン通信は常に互いの顔が丸見えの状態。
普段、対面で話をしていてもずっと相手の顔を見ているわけではなく、いったん視線を外すこともできずにやりにくいと感じたことのある人も多いはずだ。

 特に長期のひきこもり経験を持つ方たちは、人とコミュニケーションを取るのが得意なタイプではない。
そうしたこともあり、実際にはスマホやパソコンを持っていてもZoomを使った面談を希望しない方も多いそうだ。
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 10:28:39.95 ID:3PnqrQZJ0
ナマポの世話にならないんなら、お好きにどうぞ。
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 10:29:05.20 ID:A/DLDQD00
人生はリセット出来ないぜ
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 10:29:56.63 ID:ErbZsIgi0
最後のオチがzoomでワロタ
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 10:30:12.37 ID:DXLjseub0
一人目の人ちゃんと働けていて偉いな

15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 10:31:08.40 ID:drLx0DTK0
思ったよりマシだった
いまだ働いたことなし
かなと思ってました
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 10:31:43.60 ID:bC4qlkrE0
あー俺だ
減った人には支援があるが最初から無い人には支援がないんだよな
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 10:31:53.09 ID:2XU8UjBn0
15年何やってた
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 10:34:46.77 ID:Bg2tN6Bi0
自己責任だな。
38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 10:35:53.12 ID:iiY0IUq80
氷河期世代なめんな!
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 10:38:39.64 ID:AKSfxgAZ0
四十肩でパソコンすらつらい
62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 10:40:51.51 ID:QsEwRmGa0
仕事をとれないのは自己責任
114 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 10:49:32.18 ID:UxH2ev6i0
ニートって親が金持ちだからできるんだよ
144 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 10:53:37.18 ID:UjDOownG0
仕事はあるよ
でも仕事の探し方もろくに分からないんじゃないか?
146 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 10:53:57.00 ID:ki8EIIPC0
生活保護あるから
余裕だろ?
162 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 10:56:11.39 ID:RAoejfME0
引きこもれるなんて羨まし
171 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 10:56:44.47 ID:WARVAPMe0
俺もコミュ障の中年だけど週6で仕事だわ
ニートうらやましい
俺も養ってほしい
183 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 10:57:42.46 ID:zZ2hSpBS0
家でできる仕事を探せ
193 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 10:58:39.11 ID:psNLI3Wc0
IT土方位ならなれるかな?
202 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 10:59:31.61 ID:s9dHda4q0
引きこもる口実を探しているだけだろw
210 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 11:00:30.62 ID:Tj+xDRn50
働けば良いじゃん
241 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 11:04:26.12 ID:+qakTRtu0
俺も似たようなもんだ
282 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/20(土) 11:09:52.66 ID:uZg0G0bz0
引きこもれる家とお金があっていいですね。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616203644/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2786721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 01:15
コロナのせいとか甘えた事を言ってんじゃねーよ  

  
[ 2786723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 01:28
こんな奴ら、コロナじゃなくても駄目だろ
氷河期の次の言い訳ネタが出来たな  

  
[ 2786726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 01:50
最初の人は引きこもりじゃなくてフリーターだし次の人はさほど困ってないしで記事の趣旨とエピソードがずれてる
結論ありきで記事書くからこういうことになる  

  
[ 2786728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 01:59
孤独死驀地👻  

  
[ 2786743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 03:46
ワイ1年ですけど~  

  
[ 2786745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 03:55
15年てコロナが出てきたのいつだよ
こういう奴は10年前は震災を言い訳にしていたんだろうな  

  
[ 2786795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 07:41
コロナ関係ないよね?
こいつが無能だっただけwww  

  
[ 2786798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 07:43
親が大変思いをしているはずです。
仕事をしたくないならアフリカでのんびり過ごせばいいじゃないですか?  

  
[ 2786914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 12:23
>穴井さんの携帯電話はガラゲー

ガラ「ゲー」ねぇ。フリーライターの【トシタカマサ】はゲーム脳か何かか  

  
[ 2787013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 16:40
社会と断絶された生活を15年も続けてたんだから社会全体が疲弊した時に弱いものから窮する、あたりまえのことだ。
  

  
[ 2787014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 16:51
「アリとキリギリス」の絵本を読み聞かせてあげるところからしてあげないと駄目なのか?w  

  
[ 2787234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 01:47
IT土方位なら~って言っているの、何もわかってないだろ。
いくら人手不足でもPC使えないと仕事できない。末端だろうがある程度のスキルないと無理。

記事は結論ありきで書いていて、タイトルと合わない内容になってるな。
コロナで困窮した人を題材にしたいなら、コロナで職失った人や給料減った人に取材するべきだろ。
ずっと引き籠っていて職に就いていない人はコロナで困窮したわけじゃない。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ