2021/03/21/ (日) | edit |

car_side.png 「レベル4」と呼ばれる高度な自動運転の技術を2025年ごろまでに大都市などの市街地で実用化することを目指して、新年度以降、モデル地域の選定や実証実験が進められることになりました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210320/k10012925431000.html

スポンサード リンク


1 名前:ムヒタ ★:2021/03/20(土) 14:16:53.48 ID:CAP_USER
「レベル4」と呼ばれる高度な自動運転の技術を2025年ごろまでに大都市などの市街地で実用化することを目指して、新年度以降、モデル地域の選定や実証実験が進められることになりました。

自動運転は、機能によってレベル1からレベル5までの5段階に分かれ、現在は、一定の条件のもとでシステムが操縦を行うレベル3までが実用化されています。

さらに一段階進んだレベル4は、限定された場所でシステムがすべての操作を行う高度な自動運転技術です。

経済産業省と国土交通省はこのレベル4を市街地で実用化するために、新年度からモデルとなる地域の選定や調査を進め、2023年ごろに実証実験を始める方針です。

実験では、バスやタクシーなどが自動で運行できるよう、交差点にセンサーや専用の機器を設置して人や車の動きや信号の情報を車に伝える交通システムを構築するとしています。

自動運転に対応した交通インフラの整備は中国やアメリカなどでも進められていて、経済産業省などは今回の実験で得られた結果をもとにさらに研究開発を行い、2025年ごろまでにレベル4の実用化を目指す方針です。

2021年3月20日 11時44分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210320/k10012925431000.html
8 名前:名刺は切らしておりまして:2021/03/20(土) 14:33:50.67 ID:654qU/Sz
運転技術は急速に失われそうだね
34 名前:名刺は切らしておりまして:2021/03/20(土) 15:58:38.44 ID:ciZmxj/Q
インフラボロボロなのにそんなこと出来る余裕あるのか

36 名前:名刺は切らしておりまして:2021/03/20(土) 16:00:06.68 ID:FUzTf03J
日本2023に実験開始

2020年にすでに無人で走り回ってる米中
52 名前:名刺は切らしておりまして:2021/03/20(土) 16:30:31.73 ID:kw7gg/FV
自動運転なんて許したら多くの雇用が失われるわ
なんでもかんでも規制緩和したらよいというものではない
日本は自動運転原則禁止にすべきだろう
64 名前:名刺は切らしておりまして:2021/03/20(土) 17:06:51.39 ID:NrPAFP1y
車の楽しみってなんだろ?
65 名前:名刺は切らしておりまして:2021/03/20(土) 17:07:33.37 ID:XSdxfcXN
日本後回しで頼むわ
90 名前:名刺は切らしておりまして:2021/03/20(土) 17:55:56.45 ID:XUsEqFbW
「限られた場所」なら絶対可能だろう
147 名前:名刺は切らしておりまして:2021/03/20(土) 19:52:16.01 ID:6I2+rOhL
技術的にはとっくに完成してたんやろな
実証、法制化、そして販売の都合で実用化しなかっただけで。
228 名前:名刺は切らしておりまして:2021/03/20(土) 22:40:40.18 ID:1o3tgT3X
物流用に自動運転専用道路整備したらいいんでないの
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1616217413/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2786990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 15:35
引きこもりがニホンガーセイフガー出来るわけないーとケチ付けそう  

  
[ 2786995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 15:50
> 自動運転なんて許したら多くの雇用が失われるわ

この人が100年前にいたら、車の普及に対して
「馬に関わる雇用が失われる」と言うんだろうな  

  
[ 2786996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 15:51
これが日本の最底辺たちの反応ですwwwwww  

  
[ 2786998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 15:54
唐突に自己紹介を始めた奴がおる  

  
[ 2786999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 15:57
>日本2023に実験開始
 2020年にすでに無人で走り回ってる米中

「レベル3」の自動運転車ですらホンダが世界初なのに・・・  

  
[ 2787001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 16:04
この話になると、だだっ広い米中と日本を比べる奴が必ず出て来るよな  

  
[ 2787003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 16:05
>新年度からモデルとなる地域の選定や調査を進め、2023年ごろに実証実験を始める方針です。

トヨタの「e-Palette」が、「Woven City」の周辺の市街地を走り回る感じかな  

  
[ 2787009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 16:27
スマホ見てる間に目的地につく時代が来るのか
嬉しいな
年寄りの免許返納問題もなくなるし良いんじゃね  

  
[ 2787012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 16:32
大都市などの市街地で実用化とか言ってないで、過疎地でやれば良いのに  

  
[ 2787020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 17:12
技術を規制したところで
世界の潮流から取り残されて終わりだろうに  

  
[ 2787026 ] 名前: 名無し  2021/03/21(Sun) 17:28
電動アシスト自転車の普及で無謀運転ママチャリが激増してるのに、どうやって対処するつもりなんだ?
自動運転車が頭のオカシイ人の気配を見分けるなんて無理だろう
機械的にチャリが進路に出てきてから急ブレーキとか急ハンドルしてたら、乗ってられないぞ  

  
[ 2787027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 17:31
「機械的にチャリが進路に出てくる」とは一体…  

  
[ 2787030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 17:34
2787020
技術を規制?逆だ、法律で認めない限り、技術があっても公道は走れない
日本は法整備が進んでいるからこそ、ホンダの自動運転レベル3が世界初
  

  
[ 2787070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 18:54
自動運転車が出来たら、車の中で寝てる間に会社につくんだな。
良い事だ!早く出来ろ!!  

  
[ 2787104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 20:14
高速道路だけ自動運転で良いよ
80キロ巡航で良いから2時間運転
自動的に最寄りのPAへ
そして再設定また2時間自動運転
速く走りたい奴は勝手に自分で運転で  

  
[ 2787113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/21(Sun) 20:28
2787104
それだけでもすげー助かる  

  
[ 2787260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 03:06
車の運転が乗馬になるみたいなもん
運転手の仕事はなくなるけど、その分新しい産業が産まれる
科学の発展を理解してない人間の足かせなくなれば技術も加速するんだがな  

  
[ 2787278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 04:07
なにか問題があっても都度アップデートしていけば良いだけ
試行錯誤してより完璧に近づけていくようにすれば良い
初っ端から完璧なのなんて求めてたら何も生めない
  

  
[ 2787556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 13:27
タクシーとか宅配は難しそうだけど
ルートが決まってる輸送とかいけそう
人手不足の業界だし願ったり叶ったり  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ