2021/03/22/ (月) | edit |

経済ニュースロゴ 最高裁から昨年10月に正社員と契約社員との待遇格差が「不合理」とされた日本郵便では、格差解消に向けた労使交渉が続いている。日本郵政は平成30年に正社員の待遇を引き下げることで格差を是正しており、正社員の間には再び同様の対応がとられるのではないかとの懸念が広がる。

ソース:https://www.sankei.com/economy/news/210320/ecn2103200024-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:みの ★:2021/03/21(日) 09:32:35.86 ID:S0eIxUNw9
 最高裁から昨年10月に正社員と契約社員との待遇格差が「不合理」とされた日本郵便では、格差解消に向けた労使交渉が続いている。日本郵政は平成30年に正社員の待遇を引き下げることで格差を是正しており、正社員の間には再び同様の対応がとられるのではないかとの懸念が広がる。不合理な待遇格差をなくす「同一労働同一賃金」は4月から中小企業にも適用されるが、日本郵政のように正社員の処遇悪化につながることも懸念される。

 最高裁は昨年10月、日本郵便の契約社員に認められていなかった扶養手当について「継続的な雇用の確保」が目的と定義。年末年始や祝日の手当、夏・冬季休暇などを含め、「業務内容や配置変更の範囲に相応の違いがあることなどを考慮しても、格差は不合理」と判断した。

 日本郵政グループでは最高裁判断に先駆け、30年10月に契約社員にも年始手当を設けたほか、夏・冬季休暇も1日ずつ付与。契約社員の病気休暇の制度を創設し、昨年4月には扶養手当の対象を長期雇用の契約社員にも広げていた。

 他方、正社員に対しては住居手当を経過措置を設けた上で一部廃止したほか、寒冷地手当を縮減。正社員の年末手当もなくした。結果的に正社員の待遇を下げることによって非正規社員との待遇の格差を縮小させたことになる。

…続きはソースで。
https://www.sankei.com/economy/news/210320/ecn2103200024-n1.html
2021年3月20日 21時23分
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 09:33:56.19 ID:uS1GnoVe0
間違いなくそうなる
3 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2021/03/21(日) 09:34:31.33 ID:H/wfiSyy0
美しい国w
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 09:37:49.02 ID:bvnITIg/0
逆転の発想だな
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 09:40:03.90 ID:swah1Vb40
ボーナスで差をつける
26 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2021/03/21(日) 09:40:44.63 ID:VaJDw+GE0
賃金変わってないだろ
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 09:41:45.92 ID:ZmTCXz2n0
こんなん生産性が下がるだけ。

37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 09:43:52.24 ID:QvG9wTum0
法律が改正されたからと言って使えるお金が増える訳でもあるまいし
現実的考えると賃金を平均化するのが一番簡単
平均化すれば減る人もいれば増える人もいる
67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 09:48:58.74 ID:Eps65F6O0
当然そうなる
68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 09:49:00.56 ID:xTo/4W950
公務員と同じ給料にしてくれよ
83 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 09:50:37.27 ID:i0itSByV0
派遣社員に支払う金は正社員より高いぞ
派遣会社が中抜きするのが問題だろ
183 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 10:07:38.74 ID:LuMtnVVJ0
だからさっさと経団連なんかの意向なんか無視して
正社員が非正規に合わされるんなら最低賃金を
1500円以上にしないといけない
223 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 10:14:41.99 ID:yCcWAAct0
年収150万時代キターー;;
229 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 10:15:30.97 ID:Y63PZs+W0
役所でも正社員はカウンターには立たない
クレーム聞くのは非正規
243 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/21(日) 10:18:14.76 ID:lfqJjL5z0
賃金は同じだけど手当で差が出るんだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616286755/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2787225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 01:31
やったぞ!これで格差が無くなる!(白目)  

  
[ 2787227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 01:35
見事な共産主義  

  
[ 2787233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 01:39
非正規雇用は経営者に有利すぎるからなどっかで線引きすべきだわ  

  
[ 2787236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 01:49
正社員には責任がある(ただし真っ先に切られるのは非正規)論で
給料変わるだろーよ  

  
[ 2787242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 02:00
使い捨ての間に合わせで安く使い潰すのは完全な違法行為だからな
その間、作業処理で同じ量をこなしてたら尚更、誰がどう言いつくろっても奴隷扱い

雇用所属の問題が残っただけで、この法制度化で一歩前進といった処かな  

  
[ 2787255 ] 名前: あ  2021/03/22(Mon) 02:43
具体的にどういう責任者取ってんの
正社員は  

  
[ 2787267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 03:26
一番の問題は現役世代の半数が家庭を持つことできないレベルまで落ちてる事
仕事に必要な最低限の人員は正社員として扱わないといけないみたいなルールが必要なんじゃない  

  
[ 2787283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 04:14
規制対象外の出向にするだけで変わらんと思う  

  
[ 2787287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 04:20
非正規を雇うのにはメリットがあるのだから、
そのメリットの分を派遣会社と分け合う形にしないとな  

  
[ 2787289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 04:22
> 正社員の待遇を引き下げることで格差を是正しており、

格差是正はいいが、非正規の待遇を上げるのではなく正社員の待遇を引き下げるという発想が日本らしい
日本だけ平均賃金が上がらない理由が分かる  

  
[ 2787291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 04:49
>平均化すれば減る人もいるし増える人もいる。
せや!増える人の分増やさなければ費用浮くやん!!!
こうやな。  

  
[ 2787327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 07:31
ボーナスでも税金取るから企業はボーナス上乗せできんのやろ
ボーナスに関する税制なんとかしてくれや  

  
[ 2787330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 07:40
>>2787289
日本らしい、じゃなくて日本企業らしいって言ったほうがいい
企業の悪行を国や政府のせいにしてるから企業の横暴が止まらないんだから   

  
[ 2787423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 09:35
つってもボーナスも退職金も無いから実質給料はかわらないぞ  

  
[ 2787465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 10:58
でも税金は増える一方  

  
[ 2787487 ] 名前: ななし  2021/03/22(Mon) 11:27
派遣会社の中抜き比率を規制する方が先じゃね?  

  
[ 2787514 ] 名前:    2021/03/22(Mon) 12:30
変に非正規で働くくらいだったら、生活保護で生きるべき。そうすれば労働者が少なくなって、労働者価値が上がる。  

  
[ 2787565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 13:53
仕事上の理由がないのに賃金下がると、誰も積極的に仕事をしなくなるぞ。
だって普通に仕事をしていて賃金下がるというならなら、
頑張って他人より仕事をしても賃金上がるという保証もないってことだからな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ