2021/03/22/ (月) | edit |

田崎_ ここ数カ月、政治家や官僚の会食が関心を集めている。コロナ禍での会食の是非が発端だったが、官僚と民間企業、官僚と政治家接待と、次から次へと明るみに出て、幹部の辞任にまで発展している。そもそも政治家はなぜ会食をするのか。記者は政治家とどう向き合うべきなのか。「首相動静」欄に会食や懇談の相手として頻繁に登場する政治ジャーナリストの田﨑史郎さん(70)に聞いた。

ソース:https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3H4RDLP3FULZU001.html?iref=sptop_list_02

スポンサード リンク


1 名前:和三盆 ★:2021/03/22(月) 07:37:59.64 ID:jUptq4TP9
スシローと呼ばれても 田﨑史郎さんが隠し持つオフレコ

ここ数カ月、政治家や官僚の会食が関心を集めている。コロナ禍での会食の是非が発端だったが、官僚と民間企業、官僚と政治家接待と、次から次へと明るみに出て、幹部の辞任にまで発展している。そもそも政治家はなぜ会食をするのか。記者は政治家とどう向き合うべきなのか。「首相動静」欄に会食や懇談の相手として頻繁に登場する政治ジャーナリストの田﨑史郎さん(70)に聞いた。

政治は闘い、政策ではなく感情と打算が動かす
 ――政治家はなぜ会食をするのかについて、今年1月に民放のテレビ番組で語った解説が話題を呼びましたね。

 「はい。政治家は会食するのが仕事です、仕事が会食みたいな商売なんです、と言いました。そうしたら、視聴者から番組にLINEで数千件もの質問が殺到したのです。ショッキングな経験でした」

 「政治家はリモートでは仕事できないのかとか、代金は誰が払っているんだとか……。僕は42年間も政治取材をしてきましたが、自分にとって当たり前だったことが、視聴者にはとてもおかしなことに映っていたのです。会食はなぜ必要なのかと、この間、自分に問い直しました」

 ――具体的に何がショックだったのでしょうか。

 「一番ショックだったのは『リモートでもできるんじゃないですか』という声でした。僕の考えでは、政治という営みには会食をすることが不可欠だったからです。会食する最大の目的は、互いの人間関係を深めることです」

 ――人間関係を深めなければできないものなのですか。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3H4RDLP3FULZU001.html?iref=sptop_list_02
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 07:38:20.48 ID:lUA4HQwl0
オンラインでやれば?
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 07:38:27.43 ID:f+INDL8N0
政治に限らないけどな
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 07:41:46.45 ID:Xe6q0sXB0
寿司のおねだり
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 07:42:21.01 ID:bfy19XYt0
会食は危険だから禁止すればいいのに

27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 07:42:37.25 ID:g0dcRhEx0
それを一言
「悪習」と言います。
39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 07:44:47.73 ID:/MOKAdD30
いつも通りブレないな! さすが
56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 07:47:04.81 ID:nMN4VLC60
未だに料亭の中で政治が決まるというイメージはある
104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 07:52:03.40 ID:xOw8XgZ60
昭和脳
109 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 07:52:10.36 ID:AHDmkcpo0
政界の常識
世間の非常識
175 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 08:00:17.91 ID:QIhCxJ4b0
一般のビジネスマンだってそう思ってきただろうけど
政策によって従ってるんじゃないのかい
215 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 08:04:10.19 ID:lmnwHlxm0
会って食事をする、会食は大切だよ。
225 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 08:05:10.32 ID:CMPNuyhw0
税金で美味しいもの食べないと脳が働かないんだろ
242 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 08:07:04.66 ID:ThkuqH3i0
これが昭和魂だ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616366279/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2787470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 11:05
無職ニート底辺の僻みに付き合うこたぁねーよ  

  
[ 2787471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 11:07
>人間関係を深めなければできないものなのですか。
相手の人となりがどうでもいいってことなら、
銀行もオンライン審査だけで数千万から融資してくれるだろうな。  

  
[ 2787476 ] 名前: アイギス攻略中の名無  2021/03/22(Mon) 11:15
だから腐敗すんじゃね  

  
[ 2787480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 11:19
時期を見ることが出来ない無能は政治家として失格だろ。  

  
[ 2787482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 11:21
会食がダメなんじゃなくて、酒飲んでエキサイティングして唾を飛ばしまくるのがダメ。
酒飲んでウェーイする人には言っても聞かない。人数制限や時間制限は苦肉の策でしかない。  

  
[ 2787483 ] 名前: 名無し  2021/03/22(Mon) 11:23
なんでもフルオープンって訳にもいかんだろ。
ニートだって家族全員の前では無く、
オカンにだけ2000円ちょうだいって言うだろうに。  

  
[ 2787486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 11:25
実際問題、顔を合わせて話しするのとそうでないのじゃ全然違うしな
下っ端は時代遅れみたいに言うけど新しい時代なんてまだ来てねえわ  

  
[ 2787488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 11:27
馴れ合いしたいだけだろ、時代錯誤なんだよ  

  
[ 2787490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 11:29
電話やメール、オンライン会議より直接会って話す方が意思の伝達をやりやすいというのは間違いないと思う。

会食をしながら腹を割ってゆっくり話したいのは政治家というよりは陳情する側なんじゃないかな?  

  
[ 2787491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 11:31
自粛警察をこれ幸いにポリコレ棒に仕立ててぶっ叩こうというだけだな
そのうち、百合子か進次郎あたりがどっかから知識仕入れてこれぞ新しい会食のやり方とか言って披露してくれるんじゃね
知らんけど  

  
[ 2787492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 11:33
アサヒの意向を汲んだ出来合いの内容の記事じゃねーか

お前らのような愚かもんがいちいち構うごとに、こういう馬 鹿どもの思惑に乗せられてんだぜ  

  
[ 2787494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 11:36
会食にこだわる必要はないけど、それなりの場での会談は必要でしょ。  

  
[ 2787495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 11:37
忙しい中で腰を落ち着けて話せる食事時間が重要ってことなのに
会食が目的になるのは本末転倒  

  
[ 2787501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 11:50
政治に限らず、職場内でも飲みにいったり食事を共にすれば、そいつの違う面が見えて打ち解けやすい
ポロっと悩み事とか聞けて、それを解決したりすると距離も近くなって仲間感がマシマシになる

一蓮托生の土台作りにゃ、飲むのが一番  

  
[ 2787502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 11:51
こうやって自民党は会食やりまくって行政を歪めてきたんだろうな
やっぱり社民立民共産連合政権に任せるしかない
会食は全部違法にすればいいんだ
  

  
[ 2787503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 11:52
赤字を全部違法にしたらええよ  

  
[ 2787504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 11:56
2787503
なんだとてめええええええ
なんて口の利き方だ
土下座して謝罪しろ
  

  
[ 2787510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 12:12
別に酒飲んで遊び呆けてる訳じゃないし
政治家の仕事ってのは緊急事態だからって自粛するものでもない
正直この会食批判ってのは違うと思うぞ  

  
[ 2787513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 12:29
2787504
君は生きてる価値もないんだから当然だよ  

  
[ 2787515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 12:31
当たり前すぎる話だな  

  
[ 2787521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 12:38
学食で、友達同士で同じテーブルのつくのは、禁止だろ。  

  
[ 2787552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 13:23
当たり前w当たり前当たり前当たり前wよかったでしゅね~当たり前w当たり前当たり前当たり前w  

  
[ 2787553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 13:24
わかんなくはない、今までの風潮を考えればそりゃあ常識的な話。
なんだけど、今はそれは変わってしまったんだから政治も変わっていかなきゃいかんでしょう  

  
[ 2787555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 13:26
会食がコロナ的に危ないってのと政治的に問題ってのをわざとごっちゃにしてるな  

  
[ 2787557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 13:27
なんか勘違いしてる人か多いが、会食は違法じゃないからな。
また記事の話は、そもそも新型コロナすら関係ない話のことなのに、何故か「新型コロナのこの時期に」などと言って、さらにややこしくしてる。
なぜなら、その週刊誌が報道した件の時期は、新型コロナ以前の何年も昔の話だからな。

いちおう問題なのは、会社側が全額払う、つまり官僚側にとってはおごってもらい、その会社に便宜をはかること。
  

  
[ 2787558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 13:28
2787501
そういうがもはや通用しなくなっているという話。  

  
[ 2787571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 14:17
こうやってオンライン会議に誘導して
中国ズームや朝浅ラインでぶっこ抜くつもりなんだろ
政策決定の過程を後からオープンにするのと、丸出しでやるのは全く違うわ
ほんと半日マスコミ気持ち悪いな  

  
[ 2787573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 14:19
政治家が「新しい生活様式」とかいい始めたんだろ
まず言い出しっぺが完璧に実践しろや  

  
[ 2787588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 15:38
>2787558
生物学的に外敵からの攻撃に無防備な瞬間が寝てる時と飯食ってる時である。
会食というのはその無防備な姿を相手に晒すことで信頼できる害のない存在ということをアピールすることを意味する。
そのことを知らないでただ単にジダイガーとか言ってると恥をさらすことになる。
異性とつき合うときもまず食事を一緒にすることから始めるのもそういう側面もある。それすっ飛ばして体の相性から始めるなら金銭を介在させいてないならその先は望めないのではないだろうか。

  

  
[ 2787626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 16:36
民間でも似たようなことやってるじゃん。
取引先の社長とキャバクラで接待、労働組合が会社側幹部に接待、
同業他社の人達と情報交換を兼ねてコンパニオン呼んで呑み会。

紀元前から政治と会食・呑み会・コンパニオンはセットみたいなもん。
だから自分も不思議には思わない(当方30代)けど、
もしかしたらこれからの世代交代で変わってくるかもしれんね。  

  
[ 2787640 ] 名前: ななし  2021/03/22(Mon) 17:00
新しい時代とか言うなら結果出せよ若輩者  

  
[ 2787649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/22(Mon) 17:19
他国の人と合ったり報道もされるんだから、良い物を綺麗に食べて品を磨く事も必要と思う。どっかの国みたいに犬食いを世界中に報道されたら恥ずかしい。  

  
[ 2787667 ] 名前: 名無しさん  2021/03/22(Mon) 17:46
普通に正論だろ、会合もするなすり合わせも根回しもするなってガキか?
コネもノウハウもなしで政治が回らなかった民主党政権時代の悪夢を思い出せ
マスコミ共が言ってるのは、あの時代への回帰を願う幼稚な考えに過ぎんわ  

  
[ 2787675 ] 名前: s  2021/03/22(Mon) 17:59
この人が出した本のタイトルは官邸の犬だったよね?  

  
[ 2788142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/23(Tue) 15:22
2787667
んなもん飯食わずにもできるだろって話  

  
[ 2788146 ] 名前: 774@本舗  2021/03/23(Tue) 15:40
高校の部活だってプラベで一緒に飯くいにいって部活の話してた先輩と、そうじゃない先輩との距離感が違うもん
結局政治だって同じことでしょ。人間関係の作り方の話してるんだから、リモートで作るより直接顔を合わせた方が信頼感が増すとか子供でもわかるわ  

  
[ 2788184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/23(Tue) 17:45
会食は何も問題ない、そこから節操なく私利私欲に走るPファシリティーズの連中が悪い!  

  
[ 2789100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/25(Thu) 10:40
人間がやってんだから当たり前の話だわな
責任ある仕事をした奴にしか理解できないよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ