2021/03/22/ (月) | edit |

日本ではモデル3の値下げは2019年の発売以来初めて。テスラは価格改訂に伴いモデル3を日本への出荷元をこれまでのカリフォルニア州フリーモント工場から中国・上海工場へ切り替えた。
ソース:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-03/QPBVGZT0G1KX01
スポンサード リンク
1 名前:かも ★:2021/03/22(月) 08:45:06.48 ID:MDJWt02S9
日本ではモデル3の値下げは2019年の発売以来初めて。テスラは価格改訂に伴いモデル3を日本への出荷元をこれまでのカリフォルニア州フリーモント工場から中国・上海工場へ切り替えた。
国内では日産や三菱自動車が10年以上前に自社開発の量産EVを市場投入してきたが、エコカーではハイブリッド車(HV)に人気が集中して売れ行きは芳しくなかった。
年間世界販売が約50万台まで増え、時価総額6590億ドル(約70兆円)と日本の全自動車メーカーの時価総額を大きく上回る規模に成長したテスラも昨年の国内販売台数は2000台に届かない水準だったと推定されている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-03/QPBVGZT0G1KX01
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 08:45:51.24 ID:X6kaZd+70国内では日産や三菱自動車が10年以上前に自社開発の量産EVを市場投入してきたが、エコカーではハイブリッド車(HV)に人気が集中して売れ行きは芳しくなかった。
年間世界販売が約50万台まで増え、時価総額6590億ドル(約70兆円)と日本の全自動車メーカーの時価総額を大きく上回る規模に成長したテスラも昨年の国内販売台数は2000台に届かない水準だったと推定されている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-03/QPBVGZT0G1KX01
テスラーや テスラ~
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 08:46:18.18 ID:K1pnsauu0まだ知名度が低過ぎだからな
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 08:46:56.52 ID:0vfjtMPt0お金持ちのサブカーだからね
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 08:47:06.01 ID:Y7/WCXe60月間じゃなくて年間で2000台以下かよ
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 08:48:22.58 ID:T/ySPa/w0買いたいけど金が無い
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 08:49:31.37 ID:NzW7/36h0軽出せよ
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 08:49:50.39 ID:iQP1kU/r0
ショッピングセンターで見かけたよ
田舎だからびっくりした
39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 08:49:54.51 ID:flwJWhcm0田舎だからびっくりした
ステラの方が売れてる
54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 08:51:32.37 ID:VkBu6wPG0シンプルに経済的な理由なのか
55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 08:51:39.40 ID:HE522tOW0やはりEVて不安だな
60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 08:52:09.86 ID:Xhh2cDrV0貧乏だから買えない
89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 08:55:10.66 ID:3JRzHc9k0高い
96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 08:55:34.94 ID:/F4fv8c50知り合いだけでも2人いるわ
上流に生まれるとこういうのがつれーわ
142 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 08:58:54.97 ID:QpZrT1ya0上流に生まれるとこういうのがつれーわ
ディーラーが少ない
212 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/22(月) 09:04:38.27 ID:/hKVRRyE0ディーラーが少ないからだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616370306/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- トヨタ自動車 年取るだけで年収増える 年功序列廃止 1月から100%成果年俸制導入
- 【車】欧州EV市場が急拡大 ノルウェーは新車の過半数がEVに
- 【車】EVシフトに消極的な日本メーカーは世界から取り残され一人負けの可能性…米英メディア報じる
- 日本車、韓国市場でシェア1%以下に
- 【EV】テスラ、日本で売れない 昨年販売は2000台未満
- 【車】日本電産社長が鳴らす警鐘「日本でEVシフトが進まない致命的理由」
- 【自動運転】高度な自動運転「レベル4」2025年ごろまでに市街地で実用化
- 【自動車】次回購入は「軽自動車」、ここ1年でユーザー評価が上昇 ホンダアクセス調べ【意識調査】
- 【車】トヨタ初の本格EV「レクサスUX300e」が国内市場に投入! 航続距離367km、販売価格600万円強
日産でいいやん。
どこぞの半島メーカーより売れてるやん
現状EVには何のメリットもない。
価格高い、航続距離短い、充電時間長い、
バッテリー寿命短い、充電スタンドが殆ど無い。
どこにメリットがあると?
価格高い、航続距離短い、充電時間長い、
バッテリー寿命短い、充電スタンドが殆ど無い。
どこにメリットがあると?
頭悪くて金持ってるとかいう希少種相手の商売なんだから年2000台も売れてりゃ十分では?
せめて市場の充電インフラを、国内メーカーと協力して整備する姿勢くらいは示せや!
とはいえ過去のアメ車メーカーは、メンテナンス体制でさえテキトーで殆どボッタクリ同然だったからな。
いやコレ、車に限らずアメ製品メーカーの考え方は、「海外のカスタマーサービス体制は売れてから考える」だからなぁ…。
とはいえ過去のアメ車メーカーは、メンテナンス体制でさえテキトーで殆どボッタクリ同然だったからな。
いやコレ、車に限らずアメ製品メーカーの考え方は、「海外のカスタマーサービス体制は売れてから考える」だからなぁ…。
雪で高速に止まったら棺桶やん
中古だと新車時についてたオプションが消されるとか、中古での流通が難しそうだから、金持ちが洒落で買って乗り潰す前提の車でしょ。
経費で買うならいいんじゃないの。
経費で買うならいいんじゃないの。
デカすぎるんだよ日本では
大衆車、じゃないと日本じゃ厳しかろう
自動車が社会的ステータスだった時代じゃないもんなぁ
自動車が社会的ステータスだった時代じゃないもんなぁ
EV云々以前に、テスラ車(社?)自体が根源的に金持ち向け娯楽系ガジェット。
メンテナンス費がほぼないわ、システムもバージョンアップしてくれるわで不満ないらしいぞ
テスラ車ってパーツのチリ合わせほんとダメだよね、主要顧客の金持ち層はそういう所気になるんじゃないか?
中国上海かぁ。
部品交換とか修理のバックアップとかそう言うのが重要なんだけどね。
部品交換とか修理のバックアップとかそう言うのが重要なんだけどね。
見かけたことあるけどデカい
EV以前に日本でフルサイズカーの需要がそもそもないんだよ
300万円台にまで落せば田舎のチンピラやヤカラが買ってくれるだろw
EV以前に日本でフルサイズカーの需要がそもそもないんだよ
300万円台にまで落せば田舎のチンピラやヤカラが買ってくれるだろw
だからアメ車は売れねぇっての
中国・上海工場
二重にいらん
二重にいらん
モデル3なんか、プリウスと大きさ変わらんだろw
日本じゃ通販で車は売れない
走行の安全が担保されてないという最低限が足りてないのに普及するわけがない
気候に見合ってないってのがデカイし、充電インフラを整えてもいないくせに、販売台数の数字だけ喚いてんじゃねぇ
気候に見合ってないってのがデカイし、充電インフラを整えてもいないくせに、販売台数の数字だけ喚いてんじゃねぇ
リチウムイオン電池は作るのに電気ドカ食いするから
石炭火力発電の多い中国、韓国で製造すると
EV車の方が製造から廃車までに排出するCO2がディーゼル車より多くなる
よってハイブリットが一番エコ
石炭火力発電の多い中国、韓国で製造すると
EV車の方が製造から廃車までに排出するCO2がディーゼル車より多くなる
よってハイブリットが一番エコ
罰ゲームだろ
テスラはチャイナマネーポンコツ雑魚カー だからいらない
むしろ2000台も売れてるの?ってくらい見ないんですけどw
EVやソフトウェアの部分はともかく工作精度が20年前に韓国車レベルなのがバレはじめたからなあ
雨漏りするから雨の日は走らせられないし外にも置いておけない
車の域に達してない
上海製の方が米国製よりはマシらしいが
車の域に達してない
上海製の方が米国製よりはマシらしいが
めちゃくちゃ金余ってても買わないわ。だって普通にポンコツだもん。
大雪大渋滞の時に電気自動車乗ってたらどうなっていたことやら
EV車が売れる要素がないからな。
まだ水素燃料の方が売れるだろ。
まだ水素燃料の方が売れるだろ。
そもそも日本の気候に合ってない。暑すぎても寒すぎてもダメ。気候に左右される車は怖い。何かあれば即入庫できる国産メーカーで十分。
テスラ車の全部を知っている訳ではないが。1回乗せてもらった事がある。貧乏人だから心の余裕がないのかな?純粋に使いづらい車、いらね〜と思った。
リーフのイメj-ジで航続距離が短い、高いというのがある。
リーフと違って航続距離長くて安いなら売れるよ。
リーフと違って航続距離長くて安いなら売れるよ。
色々見たがとりあえず店少なすぎだね
まずそこからだわ
航続距離は日本のEVより多いくらいだけど実際日本で走らせてみた数値なんか?
EV車は充電時間充電環境とインフラがネック
インフラはそのうち整うかもしれんが充電環境は住んでる家で違うし外での充電は時間長すぎて不満
充電時間5分以下で8割は充電できればいいけど今んとこ無理だな
やっぱ水素ハイブリッドが良さそうな気がする
まずそこからだわ
航続距離は日本のEVより多いくらいだけど実際日本で走らせてみた数値なんか?
EV車は充電時間充電環境とインフラがネック
インフラはそのうち整うかもしれんが充電環境は住んでる家で違うし外での充電は時間長すぎて不満
充電時間5分以下で8割は充電できればいいけど今んとこ無理だな
やっぱ水素ハイブリッドが良さそうな気がする
地震や台風で電柱や鉄塔倒れて停電になれば終わりだからなwww
欧米では環境保護意識が高いことを示すためにテスラを買わないとマスコミに叩かれるからな
政治家がみんなヴィーガンになったのも同じ理由で、肉を食ってるトランプをマスコミが叩きまくったのもそういうことだ
政治家がみんなヴィーガンになったのも同じ理由で、肉を食ってるトランプをマスコミが叩きまくったのもそういうことだ
トヨタが日本中の店頭にミライ置いても
売れてないからやっぱり新種は警戒されるんだよな。
売れてないからやっぱり新種は警戒されるんだよな。
車は財産だから中古でも買い手が付かないなら車の価値無し。アメ車、しかも電気自動車なんか誰が買うんだ?
起動不能バグ後のフォーローしないのが原因だろ。
リコール対応終了後何故か現行車まで販売終了の空気になってる
リコール対応終了後何故か現行車まで販売終了の空気になってる
バッテリーの耐久性はどうなのか
雨が多いから電気自動車は怖いよな
結局なんだかんだ人権弾圧強制労働製品だろ
買うわけないだろ
買うわけないだろ
んなもん買うくらいだったらMIRAI買うわ
テスラに何の憧れも感じないし実用性も感じないしどこで充電するのか知らんからアンチではないが購入候補に思いついたこともない。
カネ持ってんだから10兆円くらいかけて日本に充電スポット作りまくれよ
優れているのはカネ集めるのだけかコラ
優れているのはカネ集めるのだけかコラ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
