2021/03/25/ (木) | edit |

私たちが食べるマンドゥは、私たちが知っているマンドゥではない。どういうことかと思うだろうが、食評論家兼作家パク・ジョンベ氏(57)の説明を聞けば理解できる。
ソース:https://news.v.daum.net/v/20210322000514439
スポンサード リンク
1 名前:LingLing ★:2021/03/25(木) 16:38:17.01 ID:CAP_USER
「マンドゥ(饅頭)の元祖はシルクロードの入り口ウルムチ」2021. 03. 22
-韓中日のマンドゥ三国志『マンドゥ』パク・ジョンベ
-「韓国人が食べるマンドゥはマンドゥではない」
-元来は発酵を経る、そうでないのはギョジャ(餃子)
-ギョジャの語源も韓半島、日本に伝来
私たちが食べるマンドゥは、私たちが知っているマンドゥではない。どういうことかと思うだろうが、食評論家兼作家パク・ジョンベ氏(57)の説明を聞けば理解できる。韓国人の食卓に登場するマンドゥは、小麦粉の生地に各種の具を入れた食べ物だが、元来のマンドゥ、正確にいえばマントー(饅頭)は小麦粉の生地を作った後、発酵という追加過程を経るからだ。韓国人が楽しむマンドゥは、食品文化史ではギョジャ(餃子)に分類される。 「日本で食べるギョジャだと思って、日本が元祖か」と、かっとすることはない。パク作家が韓中日3カ国を回りながら研究したところによると、日本の「ギョジャ」という名前のルーツは韓半島だ。数年間、歩き回って書いた『マンドゥ』(写真)に彼は関連内容をふんだんに盛り込んだ。
副題を「韓日中、マンドゥ・ギョジャの文化史」とつけたこの本は、市中にあふれる軽くて末梢的な印象批評食品関連書籍とは違う。パク作家が各国の図書館のほこりをざっと払い古文献に入り込み、2018年には中国新疆ウイグル自治区のウルムチまで訪ねた歩みとして、こつこつと書いた本だ。 キム・ジョンホが「大東輿地図」を描いたとすれば、パク・ジョンベは「大マンドゥ地図」を書いたわけだ。
今回の本は計387ページに達する大作だが、このうち18ページが参考文献としてぎっしり詰まっている。 パク作家の食文化史への探求は定評がある。中央日報に連載中の「時事食品」シリーズも好評だ。そのようなパク作家がウルムチまで行った理由は何か。
答えはシルクロードにある。西洋から小麦が入ってきた入り口がシルクロード、その中でもウルムチ地域だったというのがパク作家の説明だ。彼が唐時代の実際のギョジャの実物を見たのもウルムチのある博物館でだった。 「食糧が不足していた西洋では小麦が歓迎されたが、コメ農事で食べ物の心配が比較的少なかった中国では、小麦は特別な食べ物だった」とし、「製粉など加工過程が厳しい上に、肉などの素材を入れて食べなければならないので代表的な別食だった」と説明した。
マンドゥが中国食文化史で存在感を確かにした事件は、諸葛亮と関連しているという。諸葛亮は南蛮異民族を征伐して帰路で風浪に見舞われたが「49人の人を殺して、その頭を水の神に捧げなければならない」という話を聞いた。しかし、諸葛亮はこれを拒絶し、代わりに知恵を出した。頭の形にマンドゥを作って祭祀を行った。すると風浪が沈み、彼は無事に渡河できたという話だ。パク作家は「この時からマンドゥがマンドゥ(饅頭)、つまり「頭」の字を使ったという説があるが、これは作り話」とし、「しかし、マンドゥ文化史でこの物語が持つ意味は大きい」と述べた。
パク作家の足取りは日本にも向かった。日本式ラミョン、つまりラーメン屋に行けば必ず出てくるギョジャを研究するためだ。ギョジャの漢字を日本語式で読むと本来「ギョコ」になるはずなのに、なぜ「ギョジャ」なのかが気になった。実際に日本語辞書を引くと、ギョジャに対しては外来語式の表記がされている場合もある。パク作家は「日本人学者なりに説を多数提起したが、研究の結果、満州地域の朝鮮族、つまり韓半島人が「ギョジャ」と呼ぶ言葉を受け入れたと結論を出した」と述べた。
パク作家の主張どおりなら、日本人が愛する食べ物・餃子のルーツは、韓国にあるわけだ。
彼は「マンドゥのように韓国と中国、日本の食文化を興味深く表現した食べ物は珍しい」とし、「ルーツは同じだが、それぞれ違う発展を続けてきた3カ国の饅頭文化を通じて、各国の食文化はもちろん経済交流文化史を探求する気持ちで書いた」と話した。
中央日報(韓国語)
https://news.v.daum.net/v/20210322000514439
5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2021/03/25(木) 16:40:11.69 ID:RODCunkQ-韓中日のマンドゥ三国志『マンドゥ』パク・ジョンベ
-「韓国人が食べるマンドゥはマンドゥではない」
-元来は発酵を経る、そうでないのはギョジャ(餃子)
-ギョジャの語源も韓半島、日本に伝来
私たちが食べるマンドゥは、私たちが知っているマンドゥではない。どういうことかと思うだろうが、食評論家兼作家パク・ジョンベ氏(57)の説明を聞けば理解できる。韓国人の食卓に登場するマンドゥは、小麦粉の生地に各種の具を入れた食べ物だが、元来のマンドゥ、正確にいえばマントー(饅頭)は小麦粉の生地を作った後、発酵という追加過程を経るからだ。韓国人が楽しむマンドゥは、食品文化史ではギョジャ(餃子)に分類される。 「日本で食べるギョジャだと思って、日本が元祖か」と、かっとすることはない。パク作家が韓中日3カ国を回りながら研究したところによると、日本の「ギョジャ」という名前のルーツは韓半島だ。数年間、歩き回って書いた『マンドゥ』(写真)に彼は関連内容をふんだんに盛り込んだ。
副題を「韓日中、マンドゥ・ギョジャの文化史」とつけたこの本は、市中にあふれる軽くて末梢的な印象批評食品関連書籍とは違う。パク作家が各国の図書館のほこりをざっと払い古文献に入り込み、2018年には中国新疆ウイグル自治区のウルムチまで訪ねた歩みとして、こつこつと書いた本だ。 キム・ジョンホが「大東輿地図」を描いたとすれば、パク・ジョンベは「大マンドゥ地図」を書いたわけだ。
今回の本は計387ページに達する大作だが、このうち18ページが参考文献としてぎっしり詰まっている。 パク作家の食文化史への探求は定評がある。中央日報に連載中の「時事食品」シリーズも好評だ。そのようなパク作家がウルムチまで行った理由は何か。
答えはシルクロードにある。西洋から小麦が入ってきた入り口がシルクロード、その中でもウルムチ地域だったというのがパク作家の説明だ。彼が唐時代の実際のギョジャの実物を見たのもウルムチのある博物館でだった。 「食糧が不足していた西洋では小麦が歓迎されたが、コメ農事で食べ物の心配が比較的少なかった中国では、小麦は特別な食べ物だった」とし、「製粉など加工過程が厳しい上に、肉などの素材を入れて食べなければならないので代表的な別食だった」と説明した。
マンドゥが中国食文化史で存在感を確かにした事件は、諸葛亮と関連しているという。諸葛亮は南蛮異民族を征伐して帰路で風浪に見舞われたが「49人の人を殺して、その頭を水の神に捧げなければならない」という話を聞いた。しかし、諸葛亮はこれを拒絶し、代わりに知恵を出した。頭の形にマンドゥを作って祭祀を行った。すると風浪が沈み、彼は無事に渡河できたという話だ。パク作家は「この時からマンドゥがマンドゥ(饅頭)、つまり「頭」の字を使ったという説があるが、これは作り話」とし、「しかし、マンドゥ文化史でこの物語が持つ意味は大きい」と述べた。
パク作家の足取りは日本にも向かった。日本式ラミョン、つまりラーメン屋に行けば必ず出てくるギョジャを研究するためだ。ギョジャの漢字を日本語式で読むと本来「ギョコ」になるはずなのに、なぜ「ギョジャ」なのかが気になった。実際に日本語辞書を引くと、ギョジャに対しては外来語式の表記がされている場合もある。パク作家は「日本人学者なりに説を多数提起したが、研究の結果、満州地域の朝鮮族、つまり韓半島人が「ギョジャ」と呼ぶ言葉を受け入れたと結論を出した」と述べた。
パク作家の主張どおりなら、日本人が愛する食べ物・餃子のルーツは、韓国にあるわけだ。
彼は「マンドゥのように韓国と中国、日本の食文化を興味深く表現した食べ物は珍しい」とし、「ルーツは同じだが、それぞれ違う発展を続けてきた3カ国の饅頭文化を通じて、各国の食文化はもちろん経済交流文化史を探求する気持ちで書いた」と話した。
中央日報(韓国語)
https://news.v.daum.net/v/20210322000514439
あれ?今年の桜は休みニカ?
10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2021/03/25(木) 16:41:32.78 ID:tywr/+E8ギョジャってなんだよwww
17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2021/03/25(木) 16:43:45.90 ID:gTOifXzDこの件は中国に任せよう
20 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2021/03/25(木) 16:44:12.71 ID:jCgqmz9Pお、また起源主張始まったか。今度はいつまでもつかな。
34 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2021/03/25(木) 16:46:56.31 ID:h7PuKKmD日本が元祖だとかっとするのかw
58 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2021/03/25(木) 16:52:43.92 ID:1oIi9uvD中国参戦まだ~
83 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2021/03/25(木) 16:56:16.83 ID:NiyY5vb2日本語読みじゃねえかwwwwwwwww
107 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2021/03/25(木) 16:59:59.84 ID:QXFcRMNP
日本にギョジャという食べ物は存在しない
115 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2021/03/25(木) 17:01:08.86 ID:HuXgwJZmどう考えても中国
152 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2021/03/25(木) 17:07:51.05 ID:RtazEKQ9ここで宗主国様含めた全方位にけんか売るのか
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1616657897/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【バイデン大統領】北朝鮮の弾道ミサイル「事態をエスカレートするなら行動をとる」と警告
- 米軍 「ごめんごめん、うっかり『東海』って言っちゃったけど正しくは『日本海』だったわ(-ノω・-)テヘ」
- 【速報】 台湾、NATO(北大西洋条約機構)Plus に加入か 米下院で法案提出される
- 【声明】<米軍>日本海を「東海」表記
- 【日中韓】 3カ国の「マンドゥ(饅頭)・ギョジャ(餃子)の文化史」 日本の「ギョジャ」という名前のルーツは韓半島
- 【速報】台湾、長距離ミサイルの大量生産開始
- ゴーン被告、逃亡成功を自賛。「日本人の行動は非常に予測が容易だ」
- 北朝鮮が弾道ミサイルを発射か 日本の領域には飛来せず 内閣官房
- 北朝鮮が弾道ミサイル発射か
どうでもいい話
バ.カ.じゃないのw
パク(り)作家て、なにかの自白か?
水餃子がメインの中国人も日本の焼き餃子誉めてるから欲しくなったんでしょ?
日帝残滓といって桜の木手当たり次第抜きまくっててたのに、欧米人が誉めた途端惜しくなって桜の起源を主張しだした奴等だからな。
日帝残滓といって桜の木手当たり次第抜きまくっててたのに、欧米人が誉めた途端惜しくなって桜の起源を主張しだした奴等だからな。
>ギョジャの漢字を日本語式で読むと本来「ギョコ」になるはずなのに
そうはならんやろ
餃子なら「こうし」だろ。これだから漢字使えない国は
満洲から持ち帰ったんだから、順当に考えれば満洲語由来だろうが
そうはならんやろ
餃子なら「こうし」だろ。これだから漢字使えない国は
満洲から持ち帰ったんだから、順当に考えれば満洲語由来だろうが
餃子は中国起源で間違いなし
パオサイも中国起源だよ日本は僧侶が持ち込んで日本でいつもの魔改造
朝 鮮 漬けはパオサイだよ
秀吉の朝 鮮 出兵で唐辛子が朝鮮半島に入り
朝 鮮 漬けに成ったんだよキムチ悪い名前付けるなよ
朝 鮮 人は秀吉をもっと敬え 鮮 漬けの唐辛子をもたらした恩人だろ
寒いときに唐辛子で暖が取れた命の恩人だよ
パオサイも中国起源だよ日本は僧侶が持ち込んで日本でいつもの魔改造
朝 鮮 漬けはパオサイだよ
秀吉の朝 鮮 出兵で唐辛子が朝鮮半島に入り
朝 鮮 漬けに成ったんだよキムチ悪い名前付けるなよ
朝 鮮 人は秀吉をもっと敬え 鮮 漬けの唐辛子をもたらした恩人だろ
寒いときに唐辛子で暖が取れた命の恩人だよ
韓半島の正しい歴史を知っていたら、仮に半島が何らかの文化発祥の地だとしても、今の韓国人とは血の繋がりすらないのもわかるはずなんだがな
後から似たような言葉つけてパクるw
朝鮮から伝わったモノがあったとしても通過しただけ
餃子に発酵要素あるんかw
そもそも南朝鮮に餃子なんてあるの?昔から残飯かき回してばっかだろお前ら
完全に笑わせに来てるだろ
酸っぱいキムチで我慢しとけよ
饅頭はまだしも、餃子が日本に入ってきたのはそんな昔の話じゃねぇよ
WW2後に満州からの帰還兵が広めたもので、北京語の「チャオツ」と読みが違うのは、山東省や満州の方言のせい。
朝鮮半島は通りもしていない。
WW2後に満州からの帰還兵が広めたもので、北京語の「チャオツ」と読みが違うのは、山東省や満州の方言のせい。
朝鮮半島は通りもしていない。
(#`八´)
アイヤー、やかましいアル!
菜(ツァイ)の類と湯(タン)の類以外は点心アル!!
ついでに言うと、
朝鮮棒子の漢字の韻は、満(女真)音を主体とした漢音と呉音の劣化版アル。
あと、日本鬼子が一般に言う漢字の音読みとは唐音で一部に呉音も併用されていて、どちらも近い韻で残っているアルヨ。
アイヤー、やかましいアル!
菜(ツァイ)の類と湯(タン)の類以外は点心アル!!
ついでに言うと、
朝鮮棒子の漢字の韻は、満(女真)音を主体とした漢音と呉音の劣化版アル。
あと、日本鬼子が一般に言う漢字の音読みとは唐音で一部に呉音も併用されていて、どちらも近い韻で残っているアルヨ。
ギョジャっていう聞いたことない食べ物のことはわからないけど、
餃子は中国由来だよね
餃子は中国由来だよね
朝 鮮 人にはこの発音無理
ゴブリン語か?
朝鮮半島に食文化ないだろ
こいつら映画が証拠とか平然と言うからゴリ押し韓国ドラマでまたそういうことやりだすかもな お人よしをだます熱意がすごいから
中華料理自体が味の素漬けというメイドインジャパンなんだなあ
ウソだと思うなら化学調味料無しで作ってみるべき 味覇とかいう味の素のバッタもの抜きでな
>-ギョジャの語源も韓半島、日本に伝来
>満州地域の朝鮮族、つまり韓半島人が「ギョジャ」と呼ぶ言葉を受け入れた
なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか?
>満州地域の朝鮮族、つまり韓半島人が「ギョジャ」と呼ぶ言葉を受け入れた
なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか?
日本人がジャを普通に発音できるのにいちいちザに変える意味が無いだろこいつらw
ぎょじゃって何?
そんなもん聞いたことも見たこともねーけど?
そんなもん聞いたことも見たこともねーけど?
韓国の歴史は全て、後から妄想でこじつけて、それを歴史と呼び思い込む国
韓国にはザジズゼゾって音は存在せずジャジジュジェジョと発音するしかない。嘘みたいだけど本当の話。彼らはアマゾンはアマジョンって呼んでる。
って背景を知っていると完全に妄想で作られた話であることは明白で、ギョウザのザが言えずギョジャになっただけ。日本にはジャって音はあるから、あっちから来てたらそのままギョジャって言ってるだろうね。
って背景を知っていると完全に妄想で作られた話であることは明白で、ギョウザのザが言えずギョジャになっただけ。日本にはジャって音はあるから、あっちから来てたらそのままギョジャって言ってるだろうね。
文字オリンピック連続優勝のハングルにそんな欠陥があるわけないだろ いい加減にしろ
日本にギョジャなんかねーよwww
そもそもルーツなんてどーでもいーけどな!
日本 餃子は中国料理だろ?
中国 あんな食べ方しないアル!あれは日本料理 ア ル !
韓国 韓国起源 ニ ダ!
中国 あんな食べ方しないアル!あれは日本料理 ア ル !
韓国 韓国起源 ニ ダ!
日本由来だと「かっとなる」ってのが、もうねw
対話も議論も成り立たない土.人ぶり
対話も議論も成り立たない土.人ぶり
漢字捨てた国が漢字使って適当なこと言うなよ。宗主国様にキムチ取られそうで焦ってるのか?
>ギョジャの漢字を日本語式で読むと本来「ギョコ」になるはず
「ギョーザ」の他「コウシ」や「コウコ」とも読めるが、「ギョコ」なんて読み方出来ないぞ日本語で?
「ギョーザ」の他「コウシ」や「コウコ」とも読めるが、「ギョコ」なんて読み方出来ないぞ日本語で?
>>2789405
パオサイ(泡菜)は、植物性発酵食品で、
キムチ(漢字が存在しないので、戦後の産物)は、
動物性発酵食品なので、全くの別物。
パオサイ(泡菜)は、植物性発酵食品で、
キムチ(漢字が存在しないので、戦後の産物)は、
動物性発酵食品なので、全くの別物。
>>2789418
1927年までは、「チャオツ」なんでけど、1935年の婦人向け料理本には、
水餃子「スイキョウズ」表記なんだよね。
満州も関係無いみたい。
1927年までは、「チャオツ」なんでけど、1935年の婦人向け料理本には、
水餃子「スイキョウズ」表記なんだよね。
満州も関係無いみたい。
またいつもの発作かwww笑えるwww
漢字が読めなくなったからこうなるんよねwww
漢字が読めなくなったからこうなるんよねwww
暇なのかな
ギョジャってなーに?気持ち悪いもの想像しちゃう
ギョジャって声に出すと気持ち悪い音
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
