2010/03/01/ (月) | edit |
・あ~日本が中国に喰われる・・・中国の経済成長は凄いですね。
日本が中国自治区になっちゃたりして:(;゙゚'ω゚'):
1 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2010/03/01(月) 02:16:40 ID:???
2 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2010/03/01(月) 02:16:52 ID:???
3 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2010/03/01(月) 02:17:10 ID:???
日本が中国自治区になっちゃたりして:(;゙゚'ω゚'):
1 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2010/03/01(月) 02:16:40 ID:???
中国企業による日本企業の買収が目立ち始めています。
中国は日本の技術やノウハウを取り込み、成長のテコにしたい考えで、国を挙げて買収を推進しています。
日本にとっても、中国の資金や市場に期待できるという利点があります。
企業再生の好機ととらえ、中国企業の傘下入りを決める日本企業も出てきました。
日興電機工業(神奈川県秦野市)の草野耕二社長は昨年夏、大株主の大和証券SMBCプリンシパル・インベストメンツ
(大和PI)から連絡を受けた。「中国の同業者が、株式の取得に強い関心を示している」
日興電機は1933年創業。ディーゼルエンジン向け電装品で成長した。
だが、事業拡大による資金繰り悪化などから99年、会社更生法の適用を申請し、上場廃止。
2001年に大和PIが出資し、経営再建をめざしてきた。
中国企業からの関心に、日興電機の草野社長は「正直、抵抗感があった」と明かす。
「中国企業の傘下に入ったら、日本メーカーが取引の継続に拒絶反応を示さないか」と心配した。
昨年11月、草野社長は自らその企業、寧波韻昇(浙江省)の本社を訪ねた。
寧波はオルゴール製造で世界首位クラス。
事業を急拡大中で、自動車向けの電装品のほか、次世代ハイブリッド車向け部品なども開発中だという。
草野社長は寧波幹部と話し合いを重ね、工場や研究所から社員食堂まで見学。
幹部に自社の業績が芳しくないことを話すと、幹部は「全然気にしない。技術に期待する」。
草野社長は「ものづくりに熱心な日本企業的な風土がある」との印象を持った。
中国の自動車産業は成長を続けている。競争も激化し、製品の品質向上が最大の課題だ。
寧波の幹部は「自社開発だけでは間に合わない」と訴えたという。
(続く)
朝日新聞 2010年3月1日1時31分
http://www.asahi.com/business/update/0228/TKY201002280317.html


中国は日本の技術やノウハウを取り込み、成長のテコにしたい考えで、国を挙げて買収を推進しています。
日本にとっても、中国の資金や市場に期待できるという利点があります。
企業再生の好機ととらえ、中国企業の傘下入りを決める日本企業も出てきました。
日興電機工業(神奈川県秦野市)の草野耕二社長は昨年夏、大株主の大和証券SMBCプリンシパル・インベストメンツ
(大和PI)から連絡を受けた。「中国の同業者が、株式の取得に強い関心を示している」
日興電機は1933年創業。ディーゼルエンジン向け電装品で成長した。
だが、事業拡大による資金繰り悪化などから99年、会社更生法の適用を申請し、上場廃止。
2001年に大和PIが出資し、経営再建をめざしてきた。
中国企業からの関心に、日興電機の草野社長は「正直、抵抗感があった」と明かす。
「中国企業の傘下に入ったら、日本メーカーが取引の継続に拒絶反応を示さないか」と心配した。
昨年11月、草野社長は自らその企業、寧波韻昇(浙江省)の本社を訪ねた。
寧波はオルゴール製造で世界首位クラス。
事業を急拡大中で、自動車向けの電装品のほか、次世代ハイブリッド車向け部品なども開発中だという。
草野社長は寧波幹部と話し合いを重ね、工場や研究所から社員食堂まで見学。
幹部に自社の業績が芳しくないことを話すと、幹部は「全然気にしない。技術に期待する」。
草野社長は「ものづくりに熱心な日本企業的な風土がある」との印象を持った。
中国の自動車産業は成長を続けている。競争も激化し、製品の品質向上が最大の課題だ。
寧波の幹部は「自社開発だけでは間に合わない」と訴えたという。
(続く)
朝日新聞 2010年3月1日1時31分
http://www.asahi.com/business/update/0228/TKY201002280317.html


2 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2010/03/01(月) 02:16:52 ID:???
草野社長にも、中国事業の拡大が再生のカギを握るとの思いがあった。
中国メーカーと組めば、共同開発や販路拡大に有利だ。「日興電機の将来も広がる」と社内に説明した。
大和PIも「次の成長に有利なら」と後押しした。寧波は今年1月下旬、日興電機の発行済み株式の約8割を取得した。
日興電機には寧波から取締役など計5人が送り込まれたが、全員が非常勤。
旧経営陣はそのままで、約200人の従業員の雇用は保たれた。
寧波側からは「日本の経営は任せる」と言われた。
将来の目標は「再上場」で、中国事業を復活の牽引(けんいん)役に期待する。
中国企業による日本への直接投資残高(企業買収に、支店・工場の設置などを加えた額)は07年、08年に大きく伸びた。
さらに企業合併・買収(M&A)助言会社のレコフによると、中国企業による日本企業のM&Aの総額は
09年、08年の4倍を超す285億円となった。
昨年6月には、家電量販店のラオックスが中国量販店の傘下入りに合意した。
日本ではラオックスの店舗網で中国人観光客向けの免税販売を強化し、中国ではラオックスの商品管理のノウハウを生かす狙いだ。
今年2月23日には、ゴルフクラブのしにせ「本間ゴルフ」(東京都港区)が、中国流通大手などが出資する
ファンドの傘下に入ると発表した。
日本の工場で手作りする高級クラブが売り物の本間ゴルフは「中国市場での販路拡大が見込める」と話す。
中国企業の攻勢の背景には中国の国策がある。
06~10年の「第11次5カ年計画」では対外投資を積極化することが掲げられ、
海外企業買収に対する政府審査の基準などが緩められた。
多国籍企業を育て、海外の技術やノウハウを取り込んで自国産業の付加価値を高める戦略だ。
(続く)
中国メーカーと組めば、共同開発や販路拡大に有利だ。「日興電機の将来も広がる」と社内に説明した。
大和PIも「次の成長に有利なら」と後押しした。寧波は今年1月下旬、日興電機の発行済み株式の約8割を取得した。
日興電機には寧波から取締役など計5人が送り込まれたが、全員が非常勤。
旧経営陣はそのままで、約200人の従業員の雇用は保たれた。
寧波側からは「日本の経営は任せる」と言われた。
将来の目標は「再上場」で、中国事業を復活の牽引(けんいん)役に期待する。
中国企業による日本への直接投資残高(企業買収に、支店・工場の設置などを加えた額)は07年、08年に大きく伸びた。
さらに企業合併・買収(M&A)助言会社のレコフによると、中国企業による日本企業のM&Aの総額は
09年、08年の4倍を超す285億円となった。
昨年6月には、家電量販店のラオックスが中国量販店の傘下入りに合意した。
日本ではラオックスの店舗網で中国人観光客向けの免税販売を強化し、中国ではラオックスの商品管理のノウハウを生かす狙いだ。
今年2月23日には、ゴルフクラブのしにせ「本間ゴルフ」(東京都港区)が、中国流通大手などが出資する
ファンドの傘下に入ると発表した。
日本の工場で手作りする高級クラブが売り物の本間ゴルフは「中国市場での販路拡大が見込める」と話す。
中国企業の攻勢の背景には中国の国策がある。
06~10年の「第11次5カ年計画」では対外投資を積極化することが掲げられ、
海外企業買収に対する政府審査の基準などが緩められた。
多国籍企業を育て、海外の技術やノウハウを取り込んで自国産業の付加価値を高める戦略だ。
(続く)
3 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2010/03/01(月) 02:17:10 ID:???
ある外資証券の担当者によると、中国企業からの照会が多いのは「技術を持つ製造業」。
薄型テレビなど日本の「技術の粋」が凝縮されているものに関心が高いようだ。
こうした中国の姿勢に、日本経済の停滞が重なった。
技術力があっても景気低迷で不振に陥る企業が増えている。
日興電機や本間ゴルフも一度倒産して再生を目指している。
再生には設備投資などの新たな資金が不可欠だが、リーマンショック以降、国内や欧米の投資資金は潤沢でなく
中国の存在感が増している。
真壁昭夫・信州大教授は「日本は産業再編が遅れている。中国企業が入ることで再編が促され、日本企業も強くなる」と言う。
ただ、「買われる側」に中国企業への抵抗感は根強い。
M&Aを仲介する経営コンサルタント会社幹部は「買収の申し出を伝えても、相手が『中国』というだけで断られることが多い。
大規模なリストラをされるのでは、という警戒感がある」という。
政府内などには、日本の技術が中国へ流出することへの警戒感もある。
買収してノウハウだけ手に入れ、会社を解体してしまうような悪質な買い手は国籍に関係なく存在する。
経済産業省幹部は「買われる側は相手と時間をかけて交渉し、買収後の経営体制や狙いをただし、不幸な買収を防ぐしかない」という。
(畑中徹、山川一基)
(終)
薄型テレビなど日本の「技術の粋」が凝縮されているものに関心が高いようだ。
こうした中国の姿勢に、日本経済の停滞が重なった。
技術力があっても景気低迷で不振に陥る企業が増えている。
日興電機や本間ゴルフも一度倒産して再生を目指している。
再生には設備投資などの新たな資金が不可欠だが、リーマンショック以降、国内や欧米の投資資金は潤沢でなく
中国の存在感が増している。
真壁昭夫・信州大教授は「日本は産業再編が遅れている。中国企業が入ることで再編が促され、日本企業も強くなる」と言う。
ただ、「買われる側」に中国企業への抵抗感は根強い。
M&Aを仲介する経営コンサルタント会社幹部は「買収の申し出を伝えても、相手が『中国』というだけで断られることが多い。
大規模なリストラをされるのでは、という警戒感がある」という。
政府内などには、日本の技術が中国へ流出することへの警戒感もある。
買収してノウハウだけ手に入れ、会社を解体してしまうような悪質な買い手は国籍に関係なく存在する。
経済産業省幹部は「買われる側は相手と時間をかけて交渉し、買収後の経営体制や狙いをただし、不幸な買収を防ぐしかない」という。
(畑中徹、山川一基)
(終)
スポンサード リンク
15 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:21:30 ID:OQOOHU4I0
それより出資詐欺に注意
16 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:21:38 ID:piyBlapB0
ってことは
政治経済が中国に支配され始めたのか
政治経済が中国に支配され始めたのか
18 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:22:54 ID:acDidMd10
そのうち渋谷、銀座、新宿などの一等地に中国企業がいっぱい建つのかよ(TT)
20 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:25:31 ID:EknNgvhx0
某企業の社員だけど、課長クラスだとサムスンに
転職しただけで年収が4000マンになって定年まで
ノンビリ働けるらしい。
そりゃ、技術売る奴が出てきて当然だと思った。
日本は技術者を冷遇しすぎたな。
転職しただけで年収が4000マンになって定年まで
ノンビリ働けるらしい。
そりゃ、技術売る奴が出てきて当然だと思った。
日本は技術者を冷遇しすぎたな。
22 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:26:23 ID:EwOsbRsD0
企業にしたら不景気でモノは売れないわ
人件費や法人税であっぷあっぷだし
銀行は金貸してくれないし
倒産するくらいなら当然のように中国に身売りしちゃうよ
民主党が背中押すし
人民元を切り上げないと戦えない
それまでどんだけ生き残ってるやら
人件費や法人税であっぷあっぷだし
銀行は金貸してくれないし
倒産するくらいなら当然のように中国に身売りしちゃうよ
民主党が背中押すし
人民元を切り上げないと戦えない
それまでどんだけ生き残ってるやら
24 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:27:13 ID:ZrJ1r3kG0
なんか「日本終わった」感がするのだが気のせいか・・・
28 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:27:37 ID:1vea5pRD0
過度の為替調整で資金がダブついてるからな
当時・・・
日本もロックフェラーとかに手を出した訳だし
もう少しで(爆 だと思うw
当時・・・
日本もロックフェラーとかに手を出した訳だし
もう少しで(爆 だと思うw
36 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:29:17 ID:+FbSQ0YX0
消費者が安さを求めた結果だろ、国産メーカも慈善事業じゃないんだ
結果技術者を冷遇して技術流出
自業自得だな
結果技術者を冷遇して技術流出
自業自得だな
39 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:30:06 ID:wCnhuhdb0
「よく分からないんですが…」。東京・霞が関の林野庁。幹部は首をひねりながら話し始めた。
「中国人らしき人物が、山奥の山林の値段を聞きに来たというんですよ」
林野庁には昨年から、こうした類の話が寄せられている。三重県など各地の山奥で、中国系企業が
森林の高値買収に動いているというのだ。
「水が豊かな日本にいたら気づきにくいが、現代は世界各国が水を求めて争う時代。日本の水をくみ
上げ、大型船で海外へ大量に輸出するということも、ビジネスになる時代だ」
ある商社幹部はこう話す。実際に日本のミネラルウオーターを中国の富裕層向けに販売するビジネスは、
一部の日本企業で始まっている。そこに中国系企業が参入しても、まったく不思議ではない。
「法律上、水源林の所有者は際限なく水をくみあげられるし、水源林を保護する義務もない」
サントリーの工場がある山梨県北杜(ほくと)市の担当者は、こう問題点を指摘する。同市ではサント
リーを含め、5業者がこうした水を使って飲料水や食品を生産しているが、もし悪質な業者が、過度に
水をくみ上げれば地下の空洞化と地盤沈下につながる。水源林が荒廃すれば、水は枯渇する。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090914/sty0909140948004-n1.htm
「中国人らしき人物が、山奥の山林の値段を聞きに来たというんですよ」
林野庁には昨年から、こうした類の話が寄せられている。三重県など各地の山奥で、中国系企業が
森林の高値買収に動いているというのだ。
「水が豊かな日本にいたら気づきにくいが、現代は世界各国が水を求めて争う時代。日本の水をくみ
上げ、大型船で海外へ大量に輸出するということも、ビジネスになる時代だ」
ある商社幹部はこう話す。実際に日本のミネラルウオーターを中国の富裕層向けに販売するビジネスは、
一部の日本企業で始まっている。そこに中国系企業が参入しても、まったく不思議ではない。
「法律上、水源林の所有者は際限なく水をくみあげられるし、水源林を保護する義務もない」
サントリーの工場がある山梨県北杜(ほくと)市の担当者は、こう問題点を指摘する。同市ではサント
リーを含め、5業者がこうした水を使って飲料水や食品を生産しているが、もし悪質な業者が、過度に
水をくみ上げれば地下の空洞化と地盤沈下につながる。水源林が荒廃すれば、水は枯渇する。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090914/sty0909140948004-n1.htm
48 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:31:56 ID:ASwmG92d0
こないだのクローズアップ現代で、
野菜工場を特集していた。
ソーラーパネル、LED、水の循環システムなど
個々の製品は高くても、それを組み合わせた野菜工場という総合システムなら
外国に売れるというもので、実際にUAEとの契約が成立していた。
で、今、引き合いがきてるのが中国。
将来の水不足・砂漠化や、土壌水質汚染の問題から
野菜工場を誘致したいという。斡旋してる日本総研が日本企業に打診したが
どこも技術流出を警戒して、のってこない。
そんな中、姫路のアグリポピュレイションが名乗りを上げた。
社長は、「100のうち99までは教える。そうでないとうまくいなかない。
一番重要な核心部分さえ握っておけば心配ない」という。
野菜工場を特集していた。
ソーラーパネル、LED、水の循環システムなど
個々の製品は高くても、それを組み合わせた野菜工場という総合システムなら
外国に売れるというもので、実際にUAEとの契約が成立していた。
で、今、引き合いがきてるのが中国。
将来の水不足・砂漠化や、土壌水質汚染の問題から
野菜工場を誘致したいという。斡旋してる日本総研が日本企業に打診したが
どこも技術流出を警戒して、のってこない。
そんな中、姫路のアグリポピュレイションが名乗りを上げた。
社長は、「100のうち99までは教える。そうでないとうまくいなかない。
一番重要な核心部分さえ握っておけば心配ない」という。
49 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:32:05 ID:wm4yLuCL0
中華に買われて、ブランドと技術だけ持って行かれてポイ捨てされたソーラーパネルの会社とかあったな...
中華を無視するのは無理だけど、奴らの商魂はすざましいから(ある意味感心する)、しっかりしていないと、あっという間に...
中華を無視するのは無理だけど、奴らの商魂はすざましいから(ある意味感心する)、しっかりしていないと、あっという間に...
52 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:32:35 ID:v4pFMSKO0
両親の仕事の都合でたまたまアメリカ生まれで二重国籍なんだけど、
二年後くらいにはどっちか選ばなきゃいけない・・・
ほとんど日本育ちだし英語とかは普通の人よりも喋れるって程度だし
向こうに知り合いはいない
日本国籍にするつもりだったけど正直迷うな、最近の調子だと
二年後くらいにはどっちか選ばなきゃいけない・・・
ほとんど日本育ちだし英語とかは普通の人よりも喋れるって程度だし
向こうに知り合いはいない
日本国籍にするつもりだったけど正直迷うな、最近の調子だと
56 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:33:26 ID:aHV6mY5u0
今までは国際法無視してまでも、パクりまくってきたくせに
今度は金にモノを言わせて買い叩きか!
たまらん奴らだな。
今度は金にモノを言わせて買い叩きか!
たまらん奴らだな。
59 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:34:32 ID:ft1gPOmF0
技術とっていったところで、中国企業が自ら新技術を開発できる能力を身につけない限り、
ただのその場での技術を手に入れたにすぎないんだけどね。
日本企業の買収にも限界があるし、あまり日本が衰退すれば今度は日本の技術力なんてなくなるし。
日本が衰えれば個人レベルでの優秀な技術者ってのもそのうち生まれなくなる。
そうなったときにどこか他から技術を買い取るんじゃなくて、中国人自身が自分たちで技術を開発
しなければならなくなる。
そういう自分たちで新技術を開発できるような土壌作りが出来てるかどうかだね、問題は。
これは一朝一夕にはいかないし、民族性みたいなものもある。
うまくできればいいけど、そうでなければ中国の将来もそんなに明るくはないよ。
ただのその場での技術を手に入れたにすぎないんだけどね。
日本企業の買収にも限界があるし、あまり日本が衰退すれば今度は日本の技術力なんてなくなるし。
日本が衰えれば個人レベルでの優秀な技術者ってのもそのうち生まれなくなる。
そうなったときにどこか他から技術を買い取るんじゃなくて、中国人自身が自分たちで技術を開発
しなければならなくなる。
そういう自分たちで新技術を開発できるような土壌作りが出来てるかどうかだね、問題は。
これは一朝一夕にはいかないし、民族性みたいなものもある。
うまくできればいいけど、そうでなければ中国の将来もそんなに明るくはないよ。
69 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:37:04 ID:SW52CB4i0
日本は文系天国だからな
技術者じゃなければ指導者になれない中国共産党の方が良いかもしれんて
技術者じゃなければ指導者になれない中国共産党の方が良いかもしれんて
70 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:37:20 ID:C7b9z1/RP
理系の奴はセンター試験は
中国語とか韓国語選択した方が
あとあとよさそうだな
中国語とか韓国語選択した方が
あとあとよさそうだな
81 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:40:04 ID:+N1gx9Rb0
日米安保の対象はハード侵攻で、ソフト侵攻は対象がであった。後は参政権だけかな、票集めるにはとりあえず殖民、 このぐらいはチベットをみれば実に分かりやすい。飲み込まれ前に同盟国に移すかな
93 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:44:54 ID:v0pHc7uv0
まあ、技術と経営権奪われて叩きだされるな
102 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:46:56 ID:ft1gPOmF0
109 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:48:41 ID:8lDtHVHx0
おまえら日本の技術と中国の移民が交換されてもいいの?
114 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:50:06 ID:mw8MTHxt0
最近CMでよく見る、法律事務所MIRAIOってシナの息がかかってんのかな?
115 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:50:28 ID:nfcrVHKG0
日本の技術と中国の土地と安全保障の交換は?
127 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:53:57 ID:YQERRp8g0
技術だけ吸収してポイって、上手く行けば良いけど
辞めて新会社立ち上げたり、他社に移るってのもあるからなぁ
最初の数年は良いと思うけど、ポイ捨ての話が広がれば
そう簡単にはいかなくなるとおもうよ
辞めて新会社立ち上げたり、他社に移るってのもあるからなぁ
最初の数年は良いと思うけど、ポイ捨ての話が広がれば
そう簡単にはいかなくなるとおもうよ
143 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:57:51 ID:YKvabcek0
三菱重工や日立製作所、東芝などもダミーの投資家を経由して
実効中国に支配されるようになってしまわないとも限らない。
外資本率の高い企業は経団連参加はおろか日本の政治家に献金や
政策を要請させるのは厳禁すべきでもあると思う。外国の日本への
政治工作のフロント企業だからだ。
実効中国に支配されるようになってしまわないとも限らない。
外資本率の高い企業は経団連参加はおろか日本の政治家に献金や
政策を要請させるのは厳禁すべきでもあると思う。外国の日本への
政治工作のフロント企業だからだ。
146 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:59:27 ID:pQ5wnMoc0
145 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:59:15 ID:+N1gx9Rb0
国すら平気でうるんだから、技術ぐらい
国民が選んだからどうしょもない
自民さんよ どうすんの?
国民が選んだからどうしょもない
自民さんよ どうすんの?
149 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:59:55 ID:SW52CB4i0
日本の一人当たりGDPは、1016年に韓国に、2017年に台湾に抜かれる
先進国からは置いてきぼりwwww
http://iup.2ch-library.com/i/i0060813-1267379903.jpg
先進国からは置いてきぼりwwww
http://iup.2ch-library.com/i/i0060813-1267379903.jpg
155 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 03:01:48 ID:cUFXbMHN0
買われた買われた文句言ってないで、おまえら金があるんだから日本株買えばイイジャン。
国民の10%しか株持っていない方が異常なんだよ。
国民の10%しか株持っていない方が異常なんだよ。
168 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 03:04:22 ID:Xk8yc7dSO
中国の製造業は途上国として見ると実は異様。
すでにホンダと日産が中国メーカーの旋盤を工場で使ってるけども、実はガントリークレーン(港湾で使われる大型クレーン)やコンテナも世界トップシェアを持っているのは中国企業。さらに通信機器など「裏方」で使われる産業で非常に強い企業を持っている。
普段目に映る産業より、むしろ目に映らない産業で日本は油断してると痛い目を見るかもしれん。
すでにホンダと日産が中国メーカーの旋盤を工場で使ってるけども、実はガントリークレーン(港湾で使われる大型クレーン)やコンテナも世界トップシェアを持っているのは中国企業。さらに通信機器など「裏方」で使われる産業で非常に強い企業を持っている。
普段目に映る産業より、むしろ目に映らない産業で日本は油断してると痛い目を見るかもしれん。
176 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 03:07:32 ID:ft1gPOmF0
結局のところ、中国の今の発想は遊牧民的なものなんだよね。
永年にわたって遊牧騎馬民族の脅威に怯えていたわけだし、
しばしば支配もされていたから、そういうやり方が国にとっては
いいことなんだという考え方が染み付いてしまっている。
遊牧民族の良かったところは、東西文明をお互いに伝えあう
手助けになったりしたことだったりするけど、今の時代は
そういうのは何のメリットもない。
経済発展はいいけど、技術も自分たちでどんどん開発する
ような発想を持たなければ遠からずして衰えると思う。
これは韓国にも言えるけど。
永年にわたって遊牧騎馬民族の脅威に怯えていたわけだし、
しばしば支配もされていたから、そういうやり方が国にとっては
いいことなんだという考え方が染み付いてしまっている。
遊牧民族の良かったところは、東西文明をお互いに伝えあう
手助けになったりしたことだったりするけど、今の時代は
そういうのは何のメリットもない。
経済発展はいいけど、技術も自分たちでどんどん開発する
ような発想を持たなければ遠からずして衰えると思う。
これは韓国にも言えるけど。
179 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 03:08:25 ID:Q38lX+x30
日本は税制が厳しいから、財閥系の大資本を動かせる人がいなくなった。
皇后の美智子様の実家でさえ、相続税を払うために邸宅を売却しなければならなかったって、
こんな馬鹿な国はないと思うよ。
日本人に金持ちがいないから、ポッと出の中国企業に好い様にされてる。
もっと、日本人が資本力を持てるようにしないと。
自分は外国人に対抗するだけの財力が持ちたいと思ってるけど、今の税制では無理だと思う。
でも、絶対にあきらめない。
皇后の美智子様の実家でさえ、相続税を払うために邸宅を売却しなければならなかったって、
こんな馬鹿な国はないと思うよ。
日本人に金持ちがいないから、ポッと出の中国企業に好い様にされてる。
もっと、日本人が資本力を持てるようにしないと。
自分は外国人に対抗するだけの財力が持ちたいと思ってるけど、今の税制では無理だと思う。
でも、絶対にあきらめない。
199 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 03:13:37 ID:cNjAoNMT0
>>179 日本の企業については、戦後は
そんな個人の大金持ちが防波堤になって、外国からの買収攻撃をかわしてた訳ではないよ。
メインバンクを主要構成とする関係企業グループの株式の相互の持ち合いによって、しんねりと村社会的に団結し
株式というものの本来の機能を奪い去る形によって、それで経済的な資本侵攻から身を守ってたはずだ。
それが壊れたからといって、個人的な大金持ちなどを育成しても、流石にちょっとそういう機能は
果たせないのではないのかな。
そんな個人の大金持ちが防波堤になって、外国からの買収攻撃をかわしてた訳ではないよ。
メインバンクを主要構成とする関係企業グループの株式の相互の持ち合いによって、しんねりと村社会的に団結し
株式というものの本来の機能を奪い去る形によって、それで経済的な資本侵攻から身を守ってたはずだ。
それが壊れたからといって、個人的な大金持ちなどを育成しても、流石にちょっとそういう機能は
果たせないのではないのかな。
187 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 03:10:46 ID:PjjzF9Ho0
中国に日本企業が買収されるなんてな
少し前まで人民服きて自転車乗ってる集団だったのに
少し前まで人民服きて自転車乗ってる集団だったのに
215 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 03:19:06 ID:OPZ0TOyFP
あかん、日本馬鹿すぎや
どこまで中国と韓国の発展に寄与したら気が済むねん
国家ぐるみでここまで頭の悪い国なんて日本以外にあらへんまんねん
それともあれか、日本はアメリカの属国だと思ってたが
実は中国の属国だったのか?w
どこまで中国と韓国の発展に寄与したら気が済むねん
国家ぐるみでここまで頭の悪い国なんて日本以外にあらへんまんねん
それともあれか、日本はアメリカの属国だと思ってたが
実は中国の属国だったのか?w
224 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 03:21:39 ID:UY5PM1NM0
日本人が買い支えないんだから仕方がない、日本人よりよっぽど中国人のほうが見る目があるわ
268 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 03:36:23 ID:g4kw9KTL0
最初だけ厚遇されて
技術を吸収された後は間違いなく切り捨てられるだろう
中国はそういう国家なんだよ
傘下に入るのは大きなリスクが伴うことを忘れてはいけない。
技術を吸収された後は間違いなく切り捨てられるだろう
中国はそういう国家なんだよ
傘下に入るのは大きなリスクが伴うことを忘れてはいけない。
295 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 03:45:59 ID:+foQTuMP0
もうこういう怒涛の勢いは止められないよ
本当に日本は終わる
本当に日本は終わる
298 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 03:47:37 ID:nfcrVHKG0
お前ら株を買われて占有率がやばくなったら新しい株を発行しまくれ
歴史を金で買うのは朝鮮人だけだと思っていたが中国人もか?
歴史を金で買うのは朝鮮人だけだと思っていたが中国人もか?
306 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 03:51:48 ID:YQERRp8g0
301 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 03:49:00 ID:MlPYk5GC0
ドルの基軸通貨が崩壊する前に中国、インド、ブラジルを発展させた方が未来がある
334 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 04:07:27 ID:Qgc2eNZd0
放っておいても技術力はどんどん上がってくわな
理工系大学院の中国人留学生の数は半端ないし俺の知ってる限り優秀だ
新しい技術に対応できる人材ストックが無限大ってのが脅威すぎる
理工系大学院の中国人留学生の数は半端ないし俺の知ってる限り優秀だ
新しい技術に対応できる人材ストックが無限大ってのが脅威すぎる
342 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 04:11:13 ID:c4SXTuTT0
340 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 04:10:45 ID:VgwD21Z10
まあ、上場企業は気をつけろと言ったから大丈夫だろ。
民主党の円高、原理主義団体の買収騒ぎはすべてつながっている。
あいつらは、本物のまごう事なき売国集団だよ。
民主党の円高、原理主義団体の買収騒ぎはすべてつながっている。
あいつらは、本物のまごう事なき売国集団だよ。
352 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 04:27:48 ID:pMaKPDZ60
中国に買われてる企業の経営者は
バブル期にアメリカの不動産とか買いあさったアホだからなw
バブル期にアメリカの不動産とか買いあさったアホだからなw
354 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 04:36:07 ID:nX1GLloV0
そりゃ中国人一人一人には良い奴もいるだろうが
人権というものに慣れていない国が
労働基準法を守れるわけもないし、モラルもちがうだろう
北京オリンピックの為に犠牲にした漢民族がいたように
まして民族の違う、日本の1億程度、ゴミにしか過ぎん
人権というものに慣れていない国が
労働基準法を守れるわけもないし、モラルもちがうだろう
北京オリンピックの為に犠牲にした漢民族がいたように
まして民族の違う、日本の1億程度、ゴミにしか過ぎん
431 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 05:47:56 ID:CxPrPaRX0
アジア開発銀行を経由した対中援助は1986年から2007年までの間に2兆3000億円が行われてきたが、
さらに2008年から2011年までの間にその金額を増加させた5000億円の資金援助が決定している
世界で一二を争う程、自国の経済が疲弊してるって時に
経済規模でぶち抜かれた相手にまだくれるの?
国民の出した血税で自国の財産を吸収されてるってのに?
もーお腹一杯っす^^
ほんと日本のお人好しっぷりは天井知らずやでw
さらに2008年から2011年までの間にその金額を増加させた5000億円の資金援助が決定している
世界で一二を争う程、自国の経済が疲弊してるって時に
経済規模でぶち抜かれた相手にまだくれるの?
国民の出した血税で自国の財産を吸収されてるってのに?
もーお腹一杯っす^^
ほんと日本のお人好しっぷりは天井知らずやでw
445 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 06:03:27 ID:NSBLkYrOO
確かにユダヤの中国びいきは度を越してる
461 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 06:19:18 ID:ul18bm9I0
救いの手が中国にあり、悲しいかな日本にはないからだな。
研究環境を整えればアメリカに技術者が集まるのと同じだ。
成果を出さなければ容赦なく弾かれる。
日本は政治勢力が確実に足を引っ張ってる。
研究環境を整えればアメリカに技術者が集まるのと同じだ。
成果を出さなければ容赦なく弾かれる。
日本は政治勢力が確実に足を引っ張ってる。
503 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 06:54:05 ID:EIK3lqi50
なによりも技術伝承もしてこなかったから後継者居ない会社ばっかだもんな
盗んで覚えるなんてやり方がこうなったんだろうな
盗んで覚えるなんてやり方がこうなったんだろうな
515 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 07:14:49 ID:0EC12jFF0
図面があって組み立てても動かないのが中国製品だった。
今は日本の労働者がゆとりで、中国人と同等のレベル。
技術・ノウハウが流れ出したら日本の終わり……orz
今は日本の労働者がゆとりで、中国人と同等のレベル。
技術・ノウハウが流れ出したら日本の終わり……orz
516 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 07:16:18 ID:4jv8G52X0
日本が中国にまさる分野が無いからしょうがない。
いまの報われない優秀な若者は中国に飛ぶべき。
いまの報われない優秀な若者は中国に飛ぶべき。
524 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 07:24:46 ID:BHHFrZno0
もう、日本は中国の一自治区になるだろうよ
英語の能力より、北京語の能力があるほうがいい
英語の能力より、北京語の能力があるほうがいい
578 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 08:04:30 ID:UZVO8Zht0
今の日本は士商農工だからな
士の生活を維持するために下にしわ寄せが行ってる
中国に買い取ってもらったほうが幸せなんじゃないかな
士の生活を維持するために下にしわ寄せが行ってる
中国に買い取ってもらったほうが幸せなんじゃないかな
725 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 09:28:23 ID:ZJNZ8NLRQ
原因は簡単大企業が中小企業に対してダンビングを要求して採算性を度外視させるからだよ
優越的地位の乱用で経営が成り立たない
必要なのは中小企業に対する十分な資金提供と不公正な取引に対する強烈なまでの罰則年間取引額の10倍くらいやったらいい
優越的地位の乱用で経営が成り立たない
必要なのは中小企業に対する十分な資金提供と不公正な取引に対する強烈なまでの罰則年間取引額の10倍くらいやったらいい
758 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 09:59:43 ID:5Nv7VRrhO
最近中国語を聞くだけでイライラするようになった
特に電車で隣に座られた時なんて最悪だな
まぁ今その状態なんだが
特に電車で隣に座られた時なんて最悪だな
まぁ今その状態なんだが
759 名前:名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 10:00:55 ID:WdSHLC6u0
日本企業が技術者に冷や飯食わせるからこうなる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【社会】 「ニッポンを早起きに」 子午線ずらし、日本の時間を1時間早める-恒常的サマータイム-案…経済効果は2兆円以上?★3
- 【企業】 ソニー、「PSPケータイ」開発を認める…「ウワサされてるよりも良いものを期待して」
- 【労働環境】ゴールドマンサックス、恐怖の労働実態(ロケットニュース24) [02-26]
- 【社会】富士通スパコン計算速度日本一、世界で19位
- 【経済】中国企業の日本買い急増 技術・ノウハウの吸収狙う 国を挙げて買収を推進
- 【為替】円、対ユーロで120円の大台を突破、1年ぶりの高値:ギリシャ問題などで [10-02-25]
- 【自動車】豊田社長の公聴会出席「指導者の涙は弱さを意味する」「涙や謝罪によって同情されるのは日本の話」米メディア [10/02/26]
- 【格付け】米ムーディーズ、日本国債格下げを警告[10/02/25]
- 【経済】レベルファイブ、海外進出…米英に販売会社
ビジネスを切り開い スタッフ(男性と女性を聞いた時だつたであらう。僕は勿論一中節などを稽古するほど通人(つうじん ジャブステップの出番です それは上側の領域にプレミアムレザーとエアソールユニットクッションと衝撃吸収性を持っています あなたは、市場の周りに素晴らしい格安オメガの腕時計Ingenieurの今日の多くのものを得ることができます 我々は、後ろは何です、 墨攻わかりませんが、ジェイソン·キッドはまだ非常によくプレーするために、中国で自社ブランドのブーツのペアを身に着けていることを楽しみにしています
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
