2021/03/28/ (日) | edit |

政治ニュース ロゴ 国債や借入金といった将来税収で返済しなければならない国の借金「長期債務残高」が、3月末に1千兆円の大台を超える見通しとなった。新型コロナウイルス対策の巨額支出を賄うため新規国債を大量に発行したことも加わり、債務残高はここ10年で約1・5倍に急増した。単純計算で国民1人当たり約800万円となり、つけは将来世代に回ることになる。

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/94237

スポンサード リンク


1 名前:potato ★:2021/03/28(日) 12:34:21.84 ID:yqnNaeoA9
 国債や借入金といった将来税収で返済しなければならない国の借金「長期債務残高」が、3月末に1千兆円の大台を超える見通しとなった。新型コロナウイルス対策の巨額支出を賄うため新規国債を大量に発行したことも加わり、債務残高はここ10年で約1・5倍に急増した。単純計算で国民1人当たり約800万円となり、つけは将来世代に回ることになる。

 国の長期債務残高は借金全体から、貸し付けの回収金を返済に充てる「財投債」や、一時的な資金不足を補う「政府短期証券」などを除いた額。2020年度はコロナ対策で3度の補正予算を組んだため、財務省の見通しでは今年3月末時点の残高は前年3月末から100兆円近く増え、1010兆円に達する。

 既にコロナ感染拡大前から、当初予算の一般会計の歳出は100兆円を上回り、年60兆円前後の税収では到底賄えない。不足分は新規の国債発行で穴埋めするほか、満期を迎えた国債の返済に充てる「借換債」も発行し、借金で借金を返す構図だ。(共同)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/94237
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 12:35:12.07 ID:T/zFZLAG0
資産も同じぐらいあるから
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 12:35:43.01 ID:e+bJoUpm0
またこの話題やるの?
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 12:37:10.05 ID:T28dVfgT0
国が国民に借金していると
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 12:38:14.23 ID:RKUa8Ig10
はやく国民に返せよ!
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 12:39:51.88 ID:s8QQ6iol0
もう何も買い物しないわ(笑)

47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 12:45:32.07 ID:ox0a2JZo0
借金なんてどこにあるの?これ

国民の資産じゃん
83 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 12:56:30.29 ID:OQV6K3qA0
老害政府ではなあ
103 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 13:01:24.76 ID:fQzrVnSF0
後5倍は行ける
徐々にインフレさせていけば実質減るし
110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 13:02:44.95 ID:ZJ+Ut5gC0
アメリカは70年代に戻ったかのようなインフレ経済ぶり
財政出動ガンガンやってるおかげやな
117 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 13:03:59.52 ID:EHDe2jVx0
まだこんなこと言ってんの
150 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 13:09:41.85 ID:vdn629+T0
この表現やめろ。
やるなら国民総数ではなく公務員総数を分母にしろ!
179 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 13:16:09.48 ID:xJzB6jz90
我々国民側からしたら、借金じゃなくて貸金だろ
勝手に国民を政府部門側に置き換えるな!
219 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 13:28:25.69 ID:OwAT+JGk0
国民から借金と云いながら何で公務員の給与を上げるんだ?
238 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 13:31:45.49 ID:+A5xV7130
誰がどう使ってこうなった?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616902461/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2791013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 21:05
間違えてはいけないのが、政府が国民にしている借金って話。  

  
[ 2791015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 21:07
政府が国に借金してるだけなのに
なんで国民の借金になる訳?  

  
[ 2791016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 21:08
800万を国から貰えるの間違いだろ。  

  
[ 2791020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 21:15
「そんだけ使ってんだから早く景気良くしろよ」としか言いようがない
いつになったらデフレ抜けるんだ  

  
[ 2791022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 21:16
ワニの口  

  
[ 2791023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 21:20
財務省が怯えるほどの額の国の借金なら、円が暴落しない理由を教えて貰いたいね。
世界の為替相場は、財務官僚以上に無能だとでも?  

  
[ 2791025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 21:25
またもえるあじあが言論弾圧ヽ(`Д´)ノ
ほんとあのサイトはe-295e-295
  

  
[ 2791027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 21:26
もえるあじあはv-294v-294v-294v-294
許されんよあのサイト  

  
[ 2791030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 21:37
※2791016
もう貰った後なのです。  

  
[ 2791031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 21:39
政府の債務であって国の借金じゃないぞ無能な財務官僚w
半世紀前の100倍の債務になってるけど、金利はどうなったか説明しろや無能な財務官僚w  

  
[ 2791038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 21:54
もうそいうさぎはイランて  

  
[ 2791040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 21:56
財務省の無能ども
みんなにもう国民一人当たりの…って嘘バレてるってwww  

  
[ 2791041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 21:57
赤字の坂本ちゃんはここに逃げてたのね。  

  
[ 2791049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 22:12
東京新聞じゃねーか。  

  
[ 2791050 ] 名前: 消費税廃止  2021/03/28(Sun) 22:13
借金じゃないんだよ。  

  
[ 2791051 ] 名前: 憂国の名無士  2021/03/28(Sun) 22:14
日本がお金を刷っていない証拠
円高は世の中に金が出回っていないから
財政再建と言うなら特殊・公益法人を潰して一般財源化し
行政の大半を民間企業に委託し
官僚と地方自治体の事務方をリストラすれば充分ペイできる  

  
[ 2791052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 22:18
最後は国民が払うんだぞ。  

  
[ 2791053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 22:20
自国通貨建ての国債は、会社でいう株みたいなものなのさ
国の資金調達で発行されるし、国民は資産運用で国債を買ったりするからね
会社があるうちは株がなくならないように、国があるうちは国債はなくならないんだな  

  
[ 2791064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 22:39
おい麻生、減税、再給付金やらなくても
借金増えてんじゃねーか
後世の負担増やさないんじゃねーのか?
どうなってんだ  

  
[ 2791065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 22:40
政府の負債が~。は財務省のいつものデマレク。負債の額だけ騒いでも全く意味がなし。

意味があるのは、先進国との比較だけ。

日本は、先進国の中で、財政=ネット債務が一番良くて、当然、通貨も一番強い。つまり、実際は財務省の言っていことの全く逆。
  

  
[ 2791067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 22:45
父ちゃんが働き者の子供からカネ借りてるけど、ウチの家計はサラ金からカネ借りてない優良家計だぞと自慢してる。
けど、子供がクルマ買うからカネ返せと言ったら、返すカネはねえと殴られた話、とっても好き。  

  
[ 2791071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 22:49
もうええ加減に国の借金は国民一人当たり800万円とかやめてくんない。国が財政出動すれば国民の資産になる。財政破綻破綻て言ってますけど国家は通貨発行権があるんですよ。破綻なんてしませんよと財務省自らが本当は言ってたじゃないですか。
まだまだデフレが酷い日本国はインフレターゲット2%まで通貨を発行できるて日本銀行も言ってるじゃないですか。
コロナ禍でプライマリーバランスを守れなんて言ってるのはバ*カ日本政府だけですよ。財務省の嘘を信じてたら日本人は経済苦で困窮して消滅してしまうわ。正しい知識を国民一人一人が持たねばなりません。  

  
[ 2791074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 22:53
財務省の理屈はもう通用せんぞ  

  
[ 2791077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 22:57
財務省解体すれば金浮くだろ、都営住宅に押し込め  

  
[ 2791084 ] 名前: 菅正剛  2021/03/28(Sun) 23:15
もうこんな嘘は通用しないって官僚は自覚したら?  

  
[ 2791088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 23:24
中国は過去10年間で国債を5倍にしました
そりゃあれだけ経済成長するわ
日本で例えたら国債残高が6000兆円って言ってるようなものだもの  

  
[ 2791094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 23:35
安定の東京新聞(笑)
選挙を見据えて活動開始って感じですか  

  
[ 2791108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/28(Sun) 23:48
高橋洋一チ・ャ・ンネル見て勉強しろや  

  
[ 2791114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 00:05
こんだけ金刷ってもGDPも平均貯蓄額も上がらないのは、まじでどこに行ってるんだか
ぜーんぶバブルの不良債権の整理に使われてるとか?

  

  
[ 2791116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 00:08
消費税30%にして貧しい人に補助金出そう
貧困層に補助金出せば介護問題も少子化問題も対策になるよ
金持ちからだけ取ったら反対者でるから
平等にとって貧困層に配る形がいい
補助金もらう家庭はローンを組みにくくするとか
ナマポみたいに親戚とかに知らせるとかデメリットもつけよう  

  
[ 2791136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 00:50
まだ2791116みたいなレベルの人いるんだねw  

  
[ 2791183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 03:28
これもうイケるとこまで行ってみようぜ!的な金額だな  

  
[ 2791187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 03:36
もう本当、バランスシートの借金側だけしか見ない詐欺はやめてくれ
しつこすぎる  

  
[ 2791193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 04:48
要するにごまかしごまかしで「この日本国債は紙じゃありませんよ」を続けてる
ごまかしが通じなくなった途端に国債を引き受けている金融機関の含み損合計が
1000兆円ぐらいになる
で その金融機関が破綻した時に国民生活はどうなるのか?

戦後 日本国債は一度紙切れになっている
国民生活は破綻したが国債を紙切れにして借金を返さなかったことで
日本政府は生き延びた  

  
[ 2791200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 05:23
もうネットではこの手の話に騙される奴はいないな  

  
[ 2791207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 05:54
え、日銀が刷った金も返さなきゃいけないの?
一度も財布の中の日本銀行券を返せなんて言われたことないし、そんな国知らないんだけど?  

  
[ 2791208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 06:00
財務省は天下り下り確保のため、
まだこんな妄言で国民を騙して大増税する気なのか。
昨年末に財務省の役人が、『減税や再給付勢力の意見を叩き潰して
省益を守ったぞ。』と自慢してた暴露記事を読んだけど、
あの記事はやっぱり事実だったんだな  

  
[ 2791723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/30(Tue) 02:24
借金は国民に責任を負わせようとするが資産はびた一文分配しようとせんよな
つか割るなら役人の数で割れや  

  
[ 2791728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/30(Tue) 02:27
公務員一人当たり3億3333万3333円の借金か  

  
[ 2792019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/30(Tue) 15:26
何時まで、同じ印象操作繰り返してんの?
何で国民が貸してる借金を国民が支払うことが前提になってんだよ
笑えるのが、こういう時だけ他国と比較しないんだよな。まあ、工作機関だから当たり前か。そもそも、日本は対外債務ではないのだよ。他国のような借金の催促は無いの。政府資産も現金化出来るものだけでも700兆円あるんだがね。共同から東京新聞てことは北朝鮮の工作だね。余程、Fー3の開発がお気に召さないらしい  

  
[ 2792156 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2021/03/30(Tue) 20:54
いつまでこのまやかしを使うつもりなんだろうな?
この借金は国が国民にしてる借金であって、国民が必ずしも払わなければならないお金ではない
他国と違って日本は世界有数の債「権」国だし、日本円はハードカレンシーであり世界に圧倒的な信用がある
つまりインフレを気にしなければいくらでも紙切れを「お金」に代えられる国が続く限り、国民がその借金をいちいち気にする必要は無いよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ